みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 広島県 >> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
広島県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
-
AICJ中学校 (広島県 / 私立 / 共学)保護者 / 2009年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 5.0
-
総合評価入れれば、周りに引っ張られてある程度の大学合格レベルには行ける。
-
学習環境周りの進学という流れに乗せてもらえるので、落ちこぼれてもそこそこに入れる
14人中11人が「参考になった」といっています
-
-
広島中等教育学校 (広島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 5.0
-
総合評価通っている生徒の雰囲気も穏やかで、先生方も丁寧に子どもを見てくださっていることが感じられます。
-
学習環境学校からの課題は多目かもしれませんが、きちんとこなせば基礎学力は自然に定着すると思います。高校生にあたる先輩たちのアドバイスを貰う機会もあり、良い刺激を受けることが出来ています。
15人中11人が「参考になった」といっています
-
-
広島大学附属中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:65)保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 5.0
-
総合評価自主自立の精神を教わり、何事にも自ら臨む姿勢を学びました。とても充実した良い学校です。
-
学習環境宿題もいつもあるけではなく、先生も生徒任せなので自分で勉強しないといけません。
16人中11人が「参考になった」といっています
-
-
広島城北中学校 (広島県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:54 - 57)保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 5.0
-
総合評価はっきり言います。修道中学校に不合格で、合格していた東雲中学校に行ってもう一度修道高校をチャレンジしようと思っていました。しかし、息子が泣きながら城北に行かせてくれと頼んだのに負けてしまいました。あれから5年、第5志望の学校でしたが、今では父親として、行かせて良かったと思っています。息子は城北でのびのびしています。友人の中には修道を補欠不合格した方や兄弟が修道という同じ境遇の方が多くいて、その悔しさをバネに頑張っています。高校入学時は、APコースという進学コースが新設され、息子はそこで7時間授業をしていただいています。補習もして下さり、勤務時間を超えて指導してくださいます。先生方には頭が下がるおもいです。いじめられたこともありましたが、担任の先生に相談したら、一挙に解決しました。男子校のさわやかさです。もう一つ良かったことは、妻に孝行が出来たことです。兄の時は、そんなに奥様会はなかったのですが城北のお母様方とは馬があったようで、よく遅くまでおしゃべりしていらっしゃいます。城北に行って良かった!
-
学習環境APコースで朝の7時50分から0時間授業をして下さいます。先生方のご努力には、頭が下がるおもいです。
23人中11人が「参考になった」といっています
-
-
広島中等教育学校 (広島県 / 公立 / 共学 / 偏差値:59)保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
総合評価宿題は多く、大変そうですが。受験して入っただけあって、飛び抜けて悪い子は居ません。
-
学習環境テストや提出物が多くて、嫌でも勉強する環境なのがいいです。
12人中10人が「参考になった」といっています
-
-
-
広島大学附属中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:65)保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 4.0
-
【総評】
行事などが、せいとが主観的なものが多い。
生徒で考えて動くなど、考え、行動する力が身につく。
男女も仲が良さそう。
【学習環境】
授業の速度は他の公立の学校と変わらないが
授業のレベルが少し高いように感じられる。
例えば、定期テストなども捻った問...
12人中10人が「参考になった」といっています
-
-
広島大学附属中学校 (広島県 / 国立 / 共学 / 偏差値:65)保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 3.0
-
総合評価勉強のできる子にとってハイレベルな授業内容は楽しいのではないでしょうか?また生徒の自立性を重んじるので、自ら考え行動する力が身につくような気がします。
-
学習環境学力テストの結果は、校内に順位が貼り出されるので、常に競争意識があるのではないでしょうか?
17人中10人が「参考になった」といっています
-
-
ノートルダム清心中学校 (広島県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:62)保護者 / 2019年入学
-
総合評価伝統的な名門校なので、入学出来て満足です。あとは頑張るのみです。学力が高い生徒ばかりなので、努力あるのみです。
-
学習環境丘の上にある学校なので、静かで勉強に集中出来る環境が整っている。
18人中10人が「参考になった」といっています
-
-
昭和北中学校 (広島県 / 公立 / 共学)保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。- 2.0
-
総合評価落ち着かない生徒が多く、授業が中断されることが多々ある。塾に行かなければついていけない生徒が多い。
-
学習環境積極的にフォローしあうというのはあまり聞かない。聞きにくい生徒もいるので先生から積極的に声をかけてもらえればと期待はするけど、部活動で忙しいよう。
9人中9人が「参考になった」といっています
-
-
安田女子中学校 (広島県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:50 - 55)保護者 / 2018年入学
-
総合評価自然科学探求コースに受かりましたので、こちらの偏差値を参考に!そして入試の学校の雰囲気、先生の雰囲気、学生の雰囲気をみて、塾の勧めを蹴り、某女子中を蹴って入学しました。行かせてよかったです。
-
学習環境ありますよ。あまり効果がなかったので塾に行かせています
11人中9人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
中学校を探す
みんなの中学校情報TOP >> 口コミ >> 広島県 >> 保護者の口コミ