みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2010年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
見た目だけ施設だけの学校 イギリス研修なんて形だけで旅行みたいなもの高い旅費払わされて嫌な思いする人もいる 教師の質が悪いのが多い
ネットの監視は厳しいようで掲示板や口コミサイトなどに不満を書くともみ消そうと『温かい学校』などと書き込む
-
学習環境
生徒にプレッシャーばかりかけてストレスでおかしくなる
宿題が多いが自称神学校にありがちな傾向
ひたすらに塾に行かなくていいアピールを口コミサイトでしてくるがそんなことはないです あまりよくない
-
総合評価
見た目だけ施設だけの学校 イギリス研修なんて形だけで旅行みたいなもの高い旅費払わされて嫌な思いする人もいる 教師の質が悪いのが多い
ネットの監視は厳しいようで掲示板や口コミサイトなどに不満を書くともみ消そうと『温かい学校』などと書き込む
-
校則
服装 髪型 持ち物 は抜き打ち検査があります
いじめの証拠は取らせない
-
学習環境
生徒にプレッシャーばかりかけてストレスでおかしくなる
宿題が多いが自称神学校にありがちな傾向
ひたすらに塾に行かなくていいアピールを口コミサイトでしてくるがそんなことはないです あまりよくない
-
部活
普通
古武術同好会が前にテレビで紹介されたらしい
-
進学実績/学力レベル
進学実績を上げるために頭のいいけどリンチで学校から追い出したやつを
加害者のほうをかばうなどの優良な学校とは思えない方針をとっている
頭が悪いか普通だといじめられても 進学実績の足しにはならないので助けてくれないです
-
施設
結構きれいだが別の高等学校が優先的に使っている
高い学費払わされているのに不公平です
-
治安/アクセス
バスがあるがマナーが悪く時間がかかる
-
制服
ビミョー
-
先生
校則にはやたらと厳しい
いじめは見て見ぬふり
宿題ばっか出してまともな授業ができていない ようなあまり良い先生に巡り合えません
-
学費
高いですね それに見合う学校かわかりません
進路に関する情報
-
進学先
日大
-
進学先を選んだ理由
日大付属というのもあって
投稿者ID:422864
13人中11人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2008年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても素晴らしい学校でした!
全体的に、校内では、
もう少し偏差値高かったように感じます。
表示されている偏差値もう少しあげればいいのに、と
思います。思っている以上に勉強頑張る子が多い学校です。
-
校則
厳しいところもありますが、
学生としては、当たり前な程度。
-
いじめの少なさ
即、対応してくれ、
特に目立ったものはないです。
また、問題を起こす子がいた場合は、即、退学になりますから安心です。
-
学習環境
みんな目標に向かって頑張っています。
先生もみんな難関大学や医科大や東大目指し
丁寧に教えてくれて、
上は、本当に頭の良い子が多い学校です。
-
部活
サッカーは、全国レベル、駅伝も全国レベル
水泳、野球も全国レベルで成績は、素晴らしいです。
-
進学実績/学力レベル
今年から、医大プログラムと東大プログラムが
開始するようです。
個人の頑張り次第では、
東大も首席合格でているくらいなので、
中等からでしたら、実現できると思います。
-
施設
図書館が素晴らしく、中学の教室も綺麗です。
あと、温水プールがある学校です。
-
制服
今年から、可愛い制服に変わりました。
男子も、良い制服に変わりました。
入試に関する情報
-
志望動機
中等から、勉強し、
東大に入りたかったから。
投稿者ID:279923
19人中11人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いじめや先生の理不尽な言動や行動が多い
宿題の量が尋常じゃない
頭のいい人や女子にしか優しくしません
お金持ちなどが入学した方がいい
先生はかなり酷い理不尽な時がある
-
校則
ゆるいというわけではないですがそこまで厳しくはないですけど服装などかなり厳しいです
-
いじめの少なさ
かなり多くこの様な件でよく謹慎などにされている生徒をよく見かける
-
学習環境
充実はしているが
授業の教えた方が下手な先生がいたりする
-
部活
古武術など部活の種類は多彩だが教え方などがほんとに下手
-
進学実績/学力レベル
生徒に進路の質問をされていてそれもしっかりと答えていた関心しました
-
施設
高すぎる冬はプールは水泳部以外使わないのに施設代を払わせられる関係ないですが学校で全く使わないの不要な教科書などを買わされる
-
制服
男子はまぁまぁセーターの色変えればいいと思う
女子もまぁまぁです
新しく制服が変わりましたがあれはかなりダサいと思います
投稿者ID:351366
26人中11人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
三島体育学校
総じて理不尽
非合理的
先生の顔色をうかがうイエスマンになれば快適な学校生活を送れるでしょう
まぁ同級生に何言われるかわかりませんが
-
校則
入ればわかりますがおかしい。
まず生徒総会いらない
部活強制はおかしい
エンコクとかいう謎の制度のせいで冬もいつまでも部活
一斉下校無視して部活
-
いじめの少なさ
普通
少なくとも周りで聞いたことはないが少し過激ないじりみたいなのがあったりする
-
学習環境
学校の授業では成績は変わりませんよ。そんな感じ。下の人の進度に合わせるとか言っているが結局おいていくので好成績の人も落ちこぼれも満足のいく授業を受けられない。
-
部活
部活に力を入れすぎ。例にもれず部活動は強制。別にやりたくもないのに部活が強制のため勉強したい人は部活+勉強にしなければいけない。結果的に偏差値が低くなる。部活やりたい人は天国なんじゃないですかね。(適当
-
進学実績/学力レベル
大体進学してる。先生は何かと安定を求める。
-
施設
比較的新しい。プールは普通。せっかく導入したタッチパネルディスプレイは有効に活用できていない先生が多い。
-
治安/アクセス
普通
-
制服
普通
-
先生
人に好かれる方法を身を持って教えてくれます。先生は気に入らないから怒るというタイプの人が他校より多いようです。
あくまで公立なのでその年の先生が悪かったというのもあるのですが。
-
学費
普通の公立中学校
進路に関する情報
-
進学先
近くの公立進学校
-
進学先を選んだ理由
近い
投稿者ID:417531
12人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習環境が整っており、保護者も教育熱心な方が多いです。先生は面倒見がよいが、強制的な指導はありません。アットホームな校風で、あくまでも本人主体で部活や学習などに打ち込めるようになっています。
-
校則
全体的に品の良い生徒が多いです。学校からの指導によるものと思われます。
-
いじめの少なさ
担任の先生が生徒間のトラブルで両者の意見を聞き、公平に対処されています。
-
学習環境
学校から配布されるワークブックをこなすことで知識が定着する様です。テストを受ける機会が多く、学内順位なども通知されるようで、本人の勉強の励みになります。
-
部活
熱心です。
-
進学実績/学力レベル
40名ほど宇都宮高校や宇都宮女子高校に進学しており、内部進学ではトップ英進部に進む生徒も多く、保護者としては安心してバックアップできます。
-
施設
高校と同じ敷地内にあり、施設環境にはかなり恵まれているようです。敷地が大きいため、バス停から少し距離があるので、運動になるようです。
-
治安/アクセス
宇都宮駅から乗るバスが込み合う様です。
-
制服
品の良いデザインです。
-
先生
生徒の気持ちをくんで穏やかに接して下さいます。担任の先生との信頼関係が築けています。月1回牧師の方のお話を聞く機会もあり、多感な時期に気持ちを安定させるのは学習意欲にもつながるものと期待しています。
-
学費
気持ちよく学習し部活に励む環境が整っており、また給食も提供されるため、妥当と考えています。
投稿者ID:489432
14人中10人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
いい先生もいますが、性格があまり良くない先生が結構います。めっちゃ嫌味な怒り方をしてきます。環境はよいですが、先生があまり良くないので自信を持っておすすめは出来ません。
-
校則
意味の分からない校則が多々ありますね。学年によって校則が違ったりします。2年生は三つ編みOKなのに3年生はダメ。などです。
-
いじめの少なさ
まぁ、陽キャによる陰キャのいじめはあるけど、普通の中学校と何も変わらないと思います。
-
学習環境
教え方のいい先生も悪い先生もいます。どの先生でも、質問したらある程度は答えてくれると思いますよ。たまに無視する先生もいますけど
-
部活
サッカー部が今は強いですね。県に行ったりしてます。
テニスやバドミントンなどは、上手い子がいれば個人で県に行ったりもしてます。
そこそこですね。
-
進学実績/学力レベル
ほかの学校よりは学力高いらしいです。先生が何回も言ってきます。
-
施設
校庭狭すぎます。今のところ体育館は宇都宮で2番目に綺麗らしいです。
-
治安/アクセス
近隣住民は色々学校に言います。治安は悪くは無いです。
-
制服
冬服は可愛いけど、夏服は…笑
登下校にセーター着ちゃダメっていう校則があります。よくわからないですね。
投稿者ID:843484
9人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学の先生は生徒のことを真剣に考えてくれていて、学習から趣味まで気軽に話せます。(しかしながら勉強だけで頭のネジが抜けている先生もいます。)
校外学習などのイベントも充実していて、良い体験をしたと思います。
-
校則
携帯電話に関してはとても厳しいです。
-
いじめの少なさ
生徒のほとんどがおおらかなので、いじめは起きないと思います。
-
学習環境
とても良いです。
中学までの内容が11から12月くらいに終わるのでそこからは受験勉強に専念することが出来ます。
土曜日には月に1~2回ほど学習会がありました。
-
部活
中高一貫校なので、将棋部や剣道部は高校生と練習する時があるそうです。また茶道部やロボット部など、特色のある部活が多いです。やる気のあるところがほとんどなのでとても活気があります。
-
進学実績/学力レベル
県立や県外に行く人もいますが、ほとんどは内部進学で高校に行きます。
-
施設
とても充実しています。
強いて言うなら体育館に対して、生徒が多いので月に1.2回ぐらいしか体育館が使えません。
-
制服
男子も女子もブレーザーで、とてもかっこいいと思います。
投稿者ID:498384
10人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学習環境・設備や、一部の先生に対しての評価はかなり高いです。綺麗すぎる施設と、年間一つは増えていく施設には本当に関心します。夏は暑いと感じたらすぐにエアコン、冬は寒いと感じたらすぐに暖房です。1日中、つけてくれます。一部の先生も、相談に乗ってくれたり、頼りになる方はいます。ですが、生徒の立場からするとどうなのかなぁと思うことはあります。
-
学習環境
毎回定期試験の前は一週間前から部活動が禁止になり、赤点(40点を1教科でも取った生徒)はフォローアップと呼ばれる補習があります。ここまでは良くても、内容は先生がいる教室で自習をするだけです。全教科授業をやってくれるならわかりますが……。4.5.6年生は毎週のように模試やらなんやらがあり、学習意欲の高い上学年は職員室で教えて貰ったりしています。ですが、自分で行かない子に関しては良くも悪くもノータッチなのです。英語のオンライン英会話や数学のMSA、速読講座やeトレといった放課後の講座は充実しています。また、授業は先生によってクラスの出来が違い、いい先生が担当になれば成績が上がるし、悪い先生が担当になればいくら頑張ろうとも他のクラスよりも出来が悪くなったりします。(一部の天才は別ですが)
また、授業中は私語厳禁、居眠り厳禁。見つかったら職員室で説教です。とか言いながら、みんなが喋ってて聞いてなくても1人で授業を進める先生、少しでも喋ったら怒る先生と様々です。前者の先生の授業に関しては授業中携帯をいじる生徒もいます。
-
総合評価
学習環境・設備や、一部の先生に対しての評価はかなり高いです。綺麗すぎる施設と、年間一つは増えていく施設には本当に関心します。夏は暑いと感じたらすぐにエアコン、冬は寒いと感じたらすぐに暖房です。1日中、つけてくれます。一部の先生も、相談に乗ってくれたり、頼りになる方はいます。ですが、生徒の立場からするとどうなのかなぁと思うことはあります。
-
校則
厳しいほうなのかなとおもいます。高等は良くても中等教育学校はダメな校則が多く、特に冬は第一ボタンは閉める、スカートは膝を立てて床に付かなかったらアウト、前髪は眉上、頬にかかる前髪は止める、ピン止めは茶色か黒、ゴムも同様、髪はだいたいツインテールかポニーテールか、ポンパドールか、三つ編みか肩につかないショートカットです。月に1度は他にもたくさんの校則をチェックする日があり、廊下に立たされて学年の先生全員に確認されます。特に男子の髪型は実際にバリカンで剃られた人もいるという噂です。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないと思いますが、私の学年では少しちょっかいを出す人もいます。また、学年によりますが、一部の男子が力を持ち、肩身の狭い思いをしている女子は大勢います。男子は悪口しか言わなく、女の子をとっかえひっかえ付き合ったりします。と、こんなことを実際に言ったら、いじめられるかも知れませんね笑
ですが、女子同士は仲が良く、優しくて穏やかで、育ちの良い子が沢山います。ですが、中には小学校の頃いじめられて逃げるようにこの学校に来た子もおります。そのせいなのか、いじめは無いと思います。
また、先生達は女子には優しく男子には厳しい、男子には優しく女子には厳しい先生や、特待生の子ばかり優先する先生、生徒と一線を引いており、歩み寄ろうとしない先生もいます。良い先生もいますが、少し考え方が勉強にかたよっているかなと思います。
-
学習環境
毎回定期試験の前は一週間前から部活動が禁止になり、赤点(40点を1教科でも取った生徒)はフォローアップと呼ばれる補習があります。ここまでは良くても、内容は先生がいる教室で自習をするだけです。全教科授業をやってくれるならわかりますが……。4.5.6年生は毎週のように模試やらなんやらがあり、学習意欲の高い上学年は職員室で教えて貰ったりしています。ですが、自分で行かない子に関しては良くも悪くもノータッチなのです。英語のオンライン英会話や数学のMSA、速読講座やeトレといった放課後の講座は充実しています。また、授業は先生によってクラスの出来が違い、いい先生が担当になれば成績が上がるし、悪い先生が担当になればいくら頑張ろうとも他のクラスよりも出来が悪くなったりします。(一部の天才は別ですが)
また、授業中は私語厳禁、居眠り厳禁。見つかったら職員室で説教です。とか言いながら、みんなが喋ってて聞いてなくても1人で授業を進める先生、少しでも喋ったら怒る先生と様々です。前者の先生の授業に関しては授業中携帯をいじる生徒もいます。
-
部活
水泳部、テニス部、サッカー部、野球部、バスケ部、合唱部、などの運動部はとても盛んです、県大会の常連の部活もあります。部活動が厳しいところもありますが、こき使われるようなひどい扱いを受けることはなく、先輩後輩仲がいいです。中には部活に行かなくても怒られないような部活もあったり、先輩が優しすぎる部活もあります。また、部活動があまり盛んでない部活もあります。一年二何度かしかなかったり、不定期だったり、幽霊部員が数多く所属してるなどなど。デジタル放映部はNHKの大会で創設1年目から2年目の現在までで、二年連続準優勝をしている程凄い部活です。また、個人で卓球や馬術、レースが全国レベルで日常学校を認欠して大会に行っている生徒もいます。世界大会に行ってしまったり、国体に行ったりします。そのレベルになると、真ん中にある一番大きい校舎に大きな垂れ幕がかかりますよ(笑)
-
進学実績/学力レベル
これは高いです。成績悪くても、佐日は日大の付属なので、内部進学の試験で日大に進めます。あまりにも成績が悪くても、昨年は進学率100%?です。入学した頃からずっとGTZと呼ばれる大学のランク付けみたいなものを吹き込まれ、テストの結果の横にはそのランクがついてきますから、追いかけられる生活にはなりますが。ですが近年は、東大の合格者がでず、焦りが見えてる気もしてて、授業内容がおかしいくらい(特に数学)難しいです。これじゃあ、みんな勉強が嫌いになるのにそれにきずかないのもおかしいですが(笑)
-
施設
体育館は二つあります。中等用の体育館と高等が主に使うプラザ40。中等はおそらく8年程、プラザ40は13年目くらいでとても綺麗です。プラザ40の2回にはランニング用に床が柔らかい回廊や、鏡ばりのスタジオのようなサブアリーナ、屋内プールがあります。メインアリーナは後ろから収納式の椅子が出てきてまるで文化会館のようです(笑)また、校門の外にもプラザ30と呼ばれる敷地があり、野球場と屋内野球練習場と、中央が芝生で周りがランニングコースになっている大きなグラウンドがあります。もちろん野球場には観客席もあります(笑)また、高等が使用している寮も3つほどあり、去年は人工芝ができました。図書館も綺麗で、蔵書数はとても多いです。私の友達にも、図書館が決め手!って子がたくさんいます。トイレもすべてが綺麗な様式でウォシュレットも完備、自動の水道は夏は冷たく、冬は暖かくなります。手の乾燥機もあります。エアコンは夏は暑いと感じたら、すぐにエアコン、冬は寒いと感じたらすぐに暖房です。掃除の会社が入っており、掃除のおばさんがいらっしゃいます。アルソックが入っていて、大切な部屋ではロックを外さないと入れないです。
-
制服
可愛いと思います。けど、夏の制服が少しださめです。来年度からは変わるようですが、それに関して上の学年からは文句たらたらです。信じられないほど可愛くなるので(笑)
投稿者ID:240089
10人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
先生があまりよくありません。
とても口が悪かったり、差別などされます。
そして、教え方がうまくありません。
-
校則
学年によって違います。
廊下を走ってもあまり注意されません。
学年によっては、冬、自転車の人は手袋を必ずしてこないと行けないです。
-
いじめの少なさ
いじめまではいきませんが、やりすぎなイジりなどは結構あります。
-
学習環境
とても頭が悪いです。
そして、先生たちの教え方が統一されていないので、よく分かりません。
-
部活
部活は、とても強いです。
ほとんどの部活が優勝などいい成績を残しています。
運動部も文化部も両方強いです。
-
進学実績/学力レベル
進学率が高いです。
でも学力はとても低いです。
受験生は、三中塾を昼休みにやっています。
-
施設
1年生側の校舎は普通の中学校という感じですが、2、3年生の校舎はとてもきれいで使いやすいです。
校舎が複雑ですがすぐ慣れます。
-
治安/アクセス
いろんな小学校から来ているので遠い人はとても遠いです。
学校から1500mまでは歩きで、それ以上は絶対に自転車です。
-
制服
女子はセーラー服、男子は普通の制服です。
買う場所が決まっています。
投稿者ID:586613
12人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
生徒の心を考えてのことをしていない。くだらないルールが多すぎる。なぜ靴は白でないといけないのか。先生の言っていることが低俗すぎる。生徒の安全を考えるならば、どうしてジャケットの見えるところに名前を縫い付けさせるのか。
-
学習環境
外国籍の生徒や学習についていけない生徒など、いろいろな生徒がいる。それなのに、全ての生徒に対して同じ問題集。できない生徒は答え丸写しで提出。せめて3段階くらいのワークの中で選ばせてほしい。
-
総合評価
生徒の心を考えてのことをしていない。くだらないルールが多すぎる。なぜ靴は白でないといけないのか。先生の言っていることが低俗すぎる。生徒の安全を考えるならば、どうしてジャケットの見えるところに名前を縫い付けさせるのか。
-
校則
根拠がわからない。靴は華美でないもの、でいいと思う。なぜ白でなければいけないのか。汚れやすいだけ。制服のジャケットや、ワイシャツにまで名前を縫い付けさせるのは、時代錯誤も甚だしい。
-
いじめの少なさ
先生が生徒をいじめている。そのことに気づいていない。
-
学習環境
外国籍の生徒や学習についていけない生徒など、いろいろな生徒がいる。それなのに、全ての生徒に対して同じ問題集。できない生徒は答え丸写しで提出。せめて3段階くらいのワークの中で選ばせてほしい。
-
部活
バトミントン、その他体育系クラブが頑張っています。ただし、校庭は狭い。弓道の俵型の弓の練習がひっそりと校舎の影にある。中庭にテニスかバドミントンのコートがあり、校舎にかなり近い。
-
進学実績/学力レベル
それぞれの生徒が、それぞれの家庭環境で、塾に行って補っている。取り立てて、学校が何かしているとは思えない。
-
施設
体育館や屋上プールは建て替えたようできれい。
-
治安/アクセス
2キロ以上あっても、自転車通学は駅に近いから危険とされ、4キロもある道のりを歩いて通学。小学生までは登校班縛りがあるのに、いきなり中学生からは各自で登校。試合などでは朝6時に家を出る。真っ暗な中、徒歩で帰宅。
-
制服
公立にしては可愛いかもしれない。
-
先生
生徒の心を無視している。先生自身はそれが当たり前だと思ってしまっているところが問題。他の社会を知らず、大学からそのまま先生になっているから、普通のことができない。他の社会では通用しないことを平気でする。
-
学費
市立なので、通常の公立と同じ。
投稿者ID:482191
14人中9人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県