みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

栃木県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1029件中 11-20件を表示
  • 女性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2010年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      受験期を迎え不安定になっている子供を最後の最後まで熱心に指導していただき、我が子の希望する進路を叶えてくれました
    • 学習環境
      普段から放課後に課外授業的な講座があり、良く参加していました
      また7限目が終わったあとの遅い時間でも職員室にある自習スペースで学習する事ができ、帰宅が遅くなり心配する事もありました
    この口コミは参考になりましたか?

    19人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習面でもよく先生方に見ていただいており、入学当初に比べて、偏差値も上がった。また、どの先生も生徒一人一人を見捨てずに、良いところを伸ばしていってくれるから。また、体験学習がとても多い。
    • 学習環境
      出来るか、出来ないかの問題ではなく、努力するかしないかに視点を置いてくれるので、出来ないからと言って怖がる必要性はないことを常に教えてくれる。課題が多く出る教科もあるが、その分身についており、自分でも成長を感じられ、授業も、楽しいように展開してくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    20人中15人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      私立中学ですが品のない生徒が多いです。
      私もあまり人のことは言えませんが、自己中心的な生徒が多いです。騒がしい男子と女子の仲はとても良いです。頭のいい生徒ばかりではないので、授業内容等が公立中と著しく違うというようなことはない気がします。
      授業中の私語が目立ちます。受験の数ヶ月前になっても、授業中に出歩く生徒がいたり、授業妨害まがいのことをする生徒がいます。受験生としてはとても迷惑ですが、どういうわけか先生は注意しません。
      やる気に満ち溢れている先生もいますが、やらされているだけの生徒も多く、なんだかあまり意味がないように思えます。
      担任の先生はいい人でした。
      給食があまり美味しくないです。毎日茹で野菜と冷凍食品です。
      先生/生徒ともに下品でうるさい人を好むので、騒ぎたい人にはとても良い環境だと思います。所詮田舎の私立中学なので、あまり多くは望まない方が良いと思います。
    • 学習環境
      中3からは放課後に補習が行われます。
      しかしほとんどの生徒が塾に通っているため
      参加している人はあまりいませんでした。
      県立受験の本格的な対策は冬休みが明けてから始まります。プリントや問題集をひたすら解いているだけなので「自習にしてほしい」と言っている生徒も結構いました。
      中3の秋には、 作新高校が県内の中学生を対象とする「英進トライアル」という学力テストを行います。中等部生はその結果に応じて作新高校の内定がもらえます。単願にした場合にしか適応されませんが、普通に作新の入試を受けるよりも良いクラスに入れたり、特待をもらうことができたりするので、作新高校に進学予定の人にはとても良い制度だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    22人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      素晴らしい学校です。今年も東大、京大、現役で合格しています。
      凄いのが、70人しかいない中で、東大、京大が毎年でるのは、
      本当に凄いです!しかも、みんな塾にいかず、
      学校だけで、現役合格!先生方の指導力と面倒見の良さです。
      とにかく、素晴らしい学校です。
    • 学習環境
      先生方ほ、授業以外にも、放課後も全力でご指導くださいます。
      夜遅まで、優しいしっかり教えてくれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    24人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    作新学院中等部 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2017年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      より良い学習環境を期待して入学しましたが、小学校からの持ち上がりの子も多く、様々な生徒さんがいて、必ずしも良好な環境とはいえません。教員が忙しいこともあり、いじめが野放しになっているので、勉強に集中できる環境とはいえません。
    • 学習環境
      テストなどは多いですが、とくに学校でモチベーションをあげるような授業をしてくれる訳ではありません。しかし、皆さん塾に通っていて勉強しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中15人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      いろいろな能力を開発するようなカリキュラムがあり、6年間を見通した指導がおこなわれている。やや受験のための学習が多く、新学習指導要領に合わせた内容が課題である。
    • 学習環境
      学習への意識が高い生徒が多いため切磋琢磨していいが、もう少しわからないところを気楽に尋ねられる方がよい
    この口コミは参考になりましたか?

    15人中14人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    文星芸術大学附属中学校 (栃木県 / 私立 / 男子校 / 偏差値:46)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      少人数制という特徴があります。1人1人に先生の目が届くため、生徒によっては合う合わないがあるかもしれません。学習面は宿題が毎日出るので、しっかりとこなしていけば充分だと思います。 また、少人数制でフットワークが軽く、行事がたくさんあります。宿泊学習、スキー学習、英語学習、尾瀬宿泊、日帰りハイキング、芸術大学との連携で日本画や陶芸、漫画など学年で学んでいます。 なかなかできない体験をさせていただいていることが、貴重でありがたく思っています。
    • 学習環境
      18時まで教室や会議室で自主学習ができます。 土曜日は学習会があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中12人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    田原中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の態度も悪く生徒からは不人気です。転校できるならしたいです。先生は外車を乗っているのが半数以上です。
    • 学習環境
      補習はかなりあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中12人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    佐野日本大学中等教育学校 (栃木県 / 私立 / 共学 / 偏差値:50 - 52)
    保護者 / 2017年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく本当に先生方が素晴らしいです。また、良い子ばかりで、
      良い仲間に恵まれ、切磋琢磨して、勉強を頑張れる環境です。
      1人1人に合わせて指導してくださり、たとえ落ちこぼれても、
      1人残らず救っててくださる学校です。だから、現役合格率100パーセントなのだと納得できます。模試をうけると、今の学年の平均点は、栃木県で一位だったそうです。塾より手厚く、あたたかく、
      時に厳しくしてくださり、親としても、安心できます。
      もちろん、子供も、楽しいそうです。ほぼ勉強がメインですが、
      先生方が、なぜ勉強が必要かを常に、諭してくれ、納得して学べている事が素晴らしいと親として感謝しています。
      大学は、日大を滑り止めにして、もっと上の大学をめざせるので、
      安心です。
    • 学習環境
      どの先生方も心のある、ベテランの先生方が手厚く、
      丁寧に個々に合わせた指導をしてくださいます。
      授業が終わってからも、みんな残り勉強して帰ります。
      職員室に沢山机を用意して下さっていて、先生方との距離が近く
      うちの子は、塾には行かず、職員室で勉強してきています。
      また、中高一貫校なので、高校から入って来る子もいないので、
      安定した良い環境で勉強に集中できています。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中11人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    三島中学校 (栃木県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      延刻いらない。部活は強制。
      バンドライト取り締まり鬼。
      駅伝部信じられない。
      じゃがいも。部活動ガチ勢。
      先生運が進路に大きく関わる。
    • 学習環境
      大半の先生の授業はわかりやすい。
      しかし、部活の顧問になるために教員になった人は、先生特有の、「子供が泣くまで話題をすり替えてでも怒る」などという関係ない生徒からしたら無意味な時間が流れ、授業が全く進まず、テスト範囲が狭くなり、次のテスト範囲が広くなり、他の先生方や生徒達に迷惑をかける。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中11人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 1029件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  栃木県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

栃木県の口コミランキング