みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
その学年で、雰囲気等変わると思いますが、娘が帰宅後、「今日の、授業が楽しかった!」と報告してくれ、それが退屈そうな社会で!生徒が興味を持てるよう創意工夫を展開してくれて有難いことです。また、定期テストの問題も、市販のものやワークの丸写しではない、知識があれば解けるだけではなく、論理的思考を必要とする問題でどう作るのか、どれくらい時間をかけて作成したのか、本当に先生方に感謝で満足しています。
-
学習環境
土曜補講があります。職員室前に机を置いて勉強している生徒が何人もいます。また、遠方から来る生徒の電車やバスの時間調整に残って勉強することも可能です。
-
総合評価
その学年で、雰囲気等変わると思いますが、娘が帰宅後、「今日の、授業が楽しかった!」と報告してくれ、それが退屈そうな社会で!生徒が興味を持てるよう創意工夫を展開してくれて有難いことです。また、定期テストの問題も、市販のものやワークの丸写しではない、知識があれば解けるだけではなく、論理的思考を必要とする問題でどう作るのか、どれくらい時間をかけて作成したのか、本当に先生方に感謝で満足しています。
-
校則
男子は標準詰襟、女子はセーラー服です。中学生は、学校へのスマホ携帯や買い食い不可です。そんなに厳しいとは思いません。
-
いじめの少なさ
聞いたことはありません。娘は、口数は少ない方ですが、言うときは言うタイプで、その為友人間で誤解が生じた時もありましたが、担任と娘で対処したようで親は見守るのみでした。
-
学習環境
土曜補講があります。職員室前に机を置いて勉強している生徒が何人もいます。また、遠方から来る生徒の電車やバスの時間調整に残って勉強することも可能です。
-
部活
2019年入学から、部活動入部が強制ではなくなりました。種類は少ないと思います。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの生徒が付属高校に入学します。全員受検して入学しているものの、ずば抜けて優秀な生徒がいます。みんなを引き上げてくれて、切磋琢磨していると感じます。また、特技に秀でていたり、個性的な生徒が多いです。
-
施設
校庭は、広いので、のびのび使っている印象です。
体育館は2つあります。
-
治安/アクセス
治安はいいです。駅から、歩いて15分程度の距離。校門前の道路は交通量はさほど多くなく、落ち着いた環境です。大きなスーパーやドラッグストアもあります。
-
制服
娘は、満足しています。夏服も、冬服も、自分でアイロンをかけています。愛着があるようです。
投稿者ID:731397
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
治安や施設はまぁまぁ充実している気がするが学校の先生方など人間関係などに問題点がありあまりおすすめは出来ないかもしれない
-
校則
校則は周りとあまり変わりないように思えるがよく見ると今で言うブラック校則に似ている校則が少し見つかる例だとツーブロックはダメといいながら先生は平気でツーブロックにする先生もいたほかにも髪型がダメと言われ坊主にしないといけなくなったなどという噂も聞いたことがある
-
いじめの少なさ
もちろんいじめに対処する先生もいるが対処したらいじめられてる人も呼び出されいじめられる人にも責任があるなどと怒り、お互い様でした的な感じでことを済ましてしますように思うまた、人によっては先生に気づかないような陰湿ないじめをする人も多々いた
-
学習環境
ある程度力を入れて教えてくれる先生もいたがそうでない先生もいた。また、テスト勉強なども人それぞれのやり方ごあると思うがそれでも先生方は皆同じ勉強の仕方を強要するかのような大量の宿題をだし、テスト後にその宿題をちゃんとだせなければこっぴどく怒られてしまうところごあり不満を感じた
-
部活
部活などは良い結果をだせた部活もあり良いと思う…だか、部活によっては週2は休まなければならないのに朝早い時間から部活をしろと強要する部活もありそこはとてもひどい
-
進学実績/学力レベル
他の学校などがどのくらいかはわかりませんが出来る人もいれば勉強が苦手な人もいるがあまり偏りはない
-
施設
図書室や体育館などはある程度きれいで校舎もそこはかとなくきれいで施設を選ぶのならおすすめほ出来ると思う
-
治安/アクセス
治安はよいかもしれないが高低差があったり道ぎ住宅街なので入り組んでいる
-
制服
制服はかわいいわけではないがダサいわけでもない
投稿者ID:645563
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
とにかく体育が厳しいし意味のわからない校則しか無いし先生達が怒鳴り散らかしてくることが多い学校でした。高校に入って、こんなんでいいの?ってくらい校則ゆるゆる過ぎて頭が痛くなりました。平穏な日々を過ごしています。教師って大変ですね。でも面白い先生も多かったですし先生に怒鳴られたことを高校に入ってからも友達と話の話題に出来るのでありがたかったです。
-
学習環境
先生によって教え方が異なるため、クラスによってテストの平均点が10点程違う時もありました。また、3年生は11月頃から7時20分に学校に来て朝学をしなければなりません。朝学と言っても、出されたプリントを解き続けるだけなので、正直あれで成績が伸びたとは思えませんでした。朝は1分でも長く寝ていたいのであれをやるのであれば課題としてプリントを出して欲しかったなと思います。
-
総合評価
とにかく体育が厳しいし意味のわからない校則しか無いし先生達が怒鳴り散らかしてくることが多い学校でした。高校に入って、こんなんでいいの?ってくらい校則ゆるゆる過ぎて頭が痛くなりました。平穏な日々を過ごしています。教師って大変ですね。でも面白い先生も多かったですし先生に怒鳴られたことを高校に入ってからも友達と話の話題に出来るのでありがたかったです。
-
校則
意味のわからない校則ばかりです
多分先生たちも「なんでこんな校則あるんだろう」っていうものがたくさんあると思います
-
いじめの少なさ
在校中は見かけたことがありませんが、口が悪い生徒や道徳がない生徒がたまにいます、心が繊細な方は気を付けてください
-
学習環境
先生によって教え方が異なるため、クラスによってテストの平均点が10点程違う時もありました。また、3年生は11月頃から7時20分に学校に来て朝学をしなければなりません。朝学と言っても、出されたプリントを解き続けるだけなので、正直あれで成績が伸びたとは思えませんでした。朝は1分でも長く寝ていたいのであれをやるのであれば課題としてプリントを出して欲しかったなと思います。
-
部活
運動部も文化部も大会の実績はすごいです。特に駅伝部、合唱部はほぼ毎年全国レベルです。ただ、長期休みは休みが3日や4日ほどしかない部活もあり、生徒はもちろん先生の体は大丈夫かなと思いました。もう弱くてもいいから休んで欲しいです。
-
進学実績/学力レベル
人数が多いため当然大きな個々の差がありますが、全体的に見ると頭が悪い人が多いと思います。まあ、これは仕方が無いですよね。先生達は進路について真摯に向き合ってくれますが、目指している高校の合格点を上乗せされます。最初合格点聞いた時ビビり散らかしました。そのおかげで焦りながら勉強できたので結果的には良かったのですが、それがプレッシャーになってしまう生徒もいると思うand心臓に悪いのでやめて欲しいです。
-
施設
体育館は何故か毎日トイレが臭いです。特別汚いけじゃないのになんであんなに臭いんだろうと思い続けていたら3年の月日が経ちました。図書館は机も椅子も沢山あっていいと思います。校庭は教頭先生が頑張って整備をしていたので比較的綺麗な方だったと思います。良い先生。挨拶も大きかった。
-
治安/アクセス
治安が悪いと思ったことはありませんが、登校中におじいちゃんに挨拶を無視されることはよくありました。結構傷付きます。今は変わってしまったかわかりませんが、教頭が毎日かかさずゴミ拾いをしていました。良い先生。挨拶も大きかった。
投稿者ID:641602
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
校則は緩いがおかしな事をする生徒がいないので問題なし、学習環境も良く当たり前に勉強をする習慣がつきます。かと言って勉強一筋という訳ではなく部活や習い事、趣味など多才で個性豊かな生徒が多い。
レベルの高い友人達と出会い、切磋琢磨できる良い学校です。
-
校則
校則は緩い。頭髪や服装検査も厳しくない。
持ち物も指定がなく華美でないものというだけなので各々好きなリュックで通っている。
-
いじめの少なさ
聞いた事はありません。
好き嫌いはあっても上手く付き合っているようです。
-
学習環境
定期テストの前などは友達同士で学校に残って勉強を教えあったりする事も多い。先生方の指導も質が高く満足しています。
-
部活
1学年70名のため部活動は少ない。
入部は強制ではないので部活をしなくても大丈夫。
先輩後輩や保護者間の関係もとても良いと感じます。
-
進学実績/学力レベル
付属中のため全員矢板東高に進学できます。
外部受験もできるが矢板東に戻る事はできません。
学力レベルは高く、定期テストも市立中より難しい内容になっています。
-
施設
校庭も広く体育館も2つあるが、6学年で使用するので不便もある。
付属中はお弁当ですが購買や自販機も使用できるので忘れても何とかなる。
-
治安/アクセス
電車通学が多い。駅からは歩道の整備された大通りを歩いて10分程度なので
特に心配はない。
-
制服
男子は学生服、女子は冬服が黒いセーラー服で夏服は白セーラーに真っ青なスカートです。長い歴史のある制服なので認知度も高くとにかく目立つ。
投稿者ID:614171
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
全てのレベルが高い学校だったと思います。内部生は全員進学できるため全員が全員頭がいいわけではありませんでしたし、いわゆる問題児というのも学年に何人かはいました。ただ、総合的に見れば他の公立中よりも圧倒的にレベルが高いです。ちなみにレベルが高いことは基本的に中にいる間はあまり実感しません。他の中学の友達の話や高校で周りの話を聞いて初めて分かると思います。
また、男女仲もとてもよく、付き合ってる人やとても仲のいい異性の友達がいる人も多かったです。
生徒の意見を重んじ、委員会も本当に社会に近く活発な学校です。「投書箱」という制度があり、学友誰でも投書することができ、委員会できちんと全ての投書に目を通し、ものによっては各委員会の代表者が集まる「評議会」で議論される投書もあります。今、この中学に制服がないのもかつての先輩が評議会で通したからだそうです。
学友総会のレベルも本当に高く、活発な議論が行われます。
あと、長くいる先生で悪い先生は絶対にいません。
運悪く嫌な先生に当たったら異動を祈ってください。私立と違って教員異動はあります。
-
学習環境
補習は無いです。居残り指導もまずありません。学習のサポートは他の学校を知らないので比較はできませんが悪くはないと思います。質問に行ったらちゃんと答えてくれますし、志望校によっては面接練習や、作文の添削もしてくれます。
ただ、中3の実力テストは全て外部業者委託になり、評価にも関わらない(先生次第)ため、県立に寄せたものだけになりますので首都圏や県内私立志望の人にとってはあまりやる意味を感じないものになります。そのため、最後の方になるとコンピュータ採点で遊ぶ人もいました。
また、「定期テスト」なるものがなく、中1,2は1学期に2回ほどしかなかった実力テスト(各教科の先生が作る)が2,3学期で月一ペースになったりします。そのため副教科の定期テストはないです。
-
総合評価
全てのレベルが高い学校だったと思います。内部生は全員進学できるため全員が全員頭がいいわけではありませんでしたし、いわゆる問題児というのも学年に何人かはいました。ただ、総合的に見れば他の公立中よりも圧倒的にレベルが高いです。ちなみにレベルが高いことは基本的に中にいる間はあまり実感しません。他の中学の友達の話や高校で周りの話を聞いて初めて分かると思います。
また、男女仲もとてもよく、付き合ってる人やとても仲のいい異性の友達がいる人も多かったです。
生徒の意見を重んじ、委員会も本当に社会に近く活発な学校です。「投書箱」という制度があり、学友誰でも投書することができ、委員会できちんと全ての投書に目を通し、ものによっては各委員会の代表者が集まる「評議会」で議論される投書もあります。今、この中学に制服がないのもかつての先輩が評議会で通したからだそうです。
学友総会のレベルも本当に高く、活発な議論が行われます。
あと、長くいる先生で悪い先生は絶対にいません。
運悪く嫌な先生に当たったら異動を祈ってください。私立と違って教員異動はあります。
-
校則
校則は肩出しの服を着ないこと以外は常識的な範囲内です。ピアス、染髪は言われてはいませんでしたがいなかったのでたぶん暗黙の了解的にバツです。
たまに先生に理不尽な理由で怒られますが華麗にスルーした後で友達に愚痴ってください。うまいかわし方です。
-
いじめの少なさ
多少はあって相応の処分を受けていました。また、男子も女子もクラスに1人は嫌われる人がいて、そのほかに悪口を言われたりハブられる対象みたいなのが学期に一回くらいのペースで変わって数人いました。(私たちの学年、クラスだけかもしれません)ただ、身体的なものはあまり無かったです。
-
学習環境
補習は無いです。居残り指導もまずありません。学習のサポートは他の学校を知らないので比較はできませんが悪くはないと思います。質問に行ったらちゃんと答えてくれますし、志望校によっては面接練習や、作文の添削もしてくれます。
ただ、中3の実力テストは全て外部業者委託になり、評価にも関わらない(先生次第)ため、県立に寄せたものだけになりますので首都圏や県内私立志望の人にとってはあまりやる意味を感じないものになります。そのため、最後の方になるとコンピュータ採点で遊ぶ人もいました。
また、「定期テスト」なるものがなく、中1,2は1学期に2回ほどしかなかった実力テスト(各教科の先生が作る)が2,3学期で月一ペースになったりします。そのため副教科の定期テストはないです。
-
部活
卓球部、バドミントン部、演劇部は強かったです。また、科学部は第2の帰宅部と呼ばれるほどゆるかったですがちゃんとやる人は科学の甲子園とかに出てそれ相応の成績を残していました。また、私たちの代では剣道部も科学部に並んで第3の帰宅部と呼ばれるほどゆるかったです。ただ、どの部活も大体楽しいです。
-
進学実績/学力レベル
約半数が宇高宇女に進み、毎年一定数の人(10人程度?)は首都圏高校に進学します。開成や早慶系列、その他国立高校に進む人も毎年います。
ただ、進路については担任の当たり外れが大きいと思います。生徒の学力をあまり考慮せずに進める人もいると聞きました。実際、私たちの代ではクラスの受験者半数が宇高に落ちたところがあるという話も聞きました。
-
制服
私服です。制服より圧倒的に楽です。
投稿者ID:512804
7人中6人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2012年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
自由闊達な環境。しっかりした考えをもっていないとおぼれてしまう。高校生といっしょに活動するのでより広い年齢層での人付き合いを経験する。1学年の人数がやや少ないように思う。
-
学習環境
自由な学校だけに自分をしっかりもたないと遅れてしまう。ある程度自力でできることを前提としたカリキュラムゆえ個別に手取り足取りというわけにはいかない。高校からの大学進学率や合格大学を見るとポテンシャル自体は高い。本人に自覚させられるかどうかで評価が分かれる。
-
総合評価
自由闊達な環境。しっかりした考えをもっていないとおぼれてしまう。高校生といっしょに活動するのでより広い年齢層での人付き合いを経験する。1学年の人数がやや少ないように思う。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはないよう。ただ不登校となる生徒が多少はいるようなので多少なにかはある様子。
-
学習環境
自由な学校だけに自分をしっかりもたないと遅れてしまう。ある程度自力でできることを前提としたカリキュラムゆえ個別に手取り足取りというわけにはいかない。高校からの大学進学率や合格大学を見るとポテンシャル自体は高い。本人に自覚させられるかどうかで評価が分かれる。
-
部活
部活動は高校が中心。中学対象の部がほとんどない。人数がそろえば高校の部が受け入れてくれるが一緒に活動するのも限度がある。運動部では大会への参加もままならない。指導できる先生も少ない。せっかくランク上(高校生)の者と練習できるのだから非常にもったいないと思う。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫校なのでほぼ確実に高校へは進学できる。さらにその先はほとんどの生徒が大学へ進学する。上位の生徒はトップクラスの大学に合格しておりポテンシャルは高いので本人しだいのところが強い。
-
治安/アクセス
駅からの距離、バスの便数など市街からのアクセスは必要にして十分。ただし郊外からは自転車しか手段がない。親に車で送り迎えしてもらう生徒も少なくない。隣が大きなスーパーなので送迎車渋滞で危険ということはない。遊技場や歓楽街もないのでおっとりしている。
-
制服
男子は詰襟、女子はブレザーで比較的オーソドックス。もともと男子校だったせいか女子の制服のほうが垢抜けている感じはする。
-
先生
可もなく不可もなくの感じ。生徒は受験でふるいにかけられているのでレベルはそろっている。それだけに先生も指導しやすいはずなので本来教えるべきこと、指導すべきことにもっと集中できてもいいはずと思う。
投稿者ID:98649
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
イベントも多く修学旅行も1日多いのでゆっくりまわれますし、何より高校生と一緒の文化祭があり毎年楽しいです。合唱コンクールは文化祭とは別で独立してあります。市立中に比べると倍以上の行事や校外活動が体験できるのが魅力です。宿題が多いので嫌でも勉強しなければいけない環境に置かれるので、良いです。
-
学習環境
先生に質問がとてもしやすいです、一般的な中学は放課後先生が部活動で忙しくしてて聞きづらいかもしれませんが、放課後質問したりはとてもしやすいです。そして質問教室も盛んです。中学で補修のようなものがあるのはすごいと思います。(テストで悪かった人などがもう一度チャレンジするような機会)
-
総合評価
イベントも多く修学旅行も1日多いのでゆっくりまわれますし、何より高校生と一緒の文化祭があり毎年楽しいです。合唱コンクールは文化祭とは別で独立してあります。市立中に比べると倍以上の行事や校外活動が体験できるのが魅力です。宿題が多いので嫌でも勉強しなければいけない環境に置かれるので、良いです。
-
校則
厳しすぎず、生徒の一般常識に任せてくれる部分があるので、ありがたいです。
-
いじめの少なさ
いじめの対策はとてもいいと思います。アンケートが頻繁にあり早めに小さなことでも対応してくれるようになっています。また、他人を思いやる気持ちを育てるような授業が多いです。
-
学習環境
先生に質問がとてもしやすいです、一般的な中学は放課後先生が部活動で忙しくしてて聞きづらいかもしれませんが、放課後質問したりはとてもしやすいです。そして質問教室も盛んです。中学で補修のようなものがあるのはすごいと思います。(テストで悪かった人などがもう一度チャレンジするような機会)
-
部活
そこまで熱心にというのはないですが、勉学に支障がない程度にみんな好きな部活動に頑張っています。何より任意加入なところが一番良心的です。無理のない程度にできます。
-
進学実績/学力レベル
高校は基本的にそのままなので、実績はわかりませんが、上位と下位の差は市立中程ありません。下位が少なく中位から上位が多めな気がします。なので平均するととても偏差値は高くなります。みんな授業の理解度は高く授業の質が高いです。分からない人と言って手を挙げるような場面がないです。また授業中ふざけたり私語で注意されるような場面が全くないので、授業がスムーズに進んでいきます、授業の質が圧倒的に高いです。これがこの中学の一番の強みな気がします。
-
施設
普通です。公立なので特別綺麗なことはありません。しかしPC設備などが進んでいる気がします。エアコンはあったりなかったりな教室があります。
-
治安/アクセス
駅から近いのでアクセス良好です。送迎でも駐車場が学校外で用意されてます。治安も良いです。
-
制服
いち早く女子スラックスを取り入れたり、ポロシャツ通学も選択できるようにしたり、今の時代にあった柔軟なスタイルを取り入れてくれています。公立とは思えないような可愛い女子の制服もとても良いです。体操着はスポーツブランドのようなデザインでカッコいいです。
投稿者ID:722305
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
挨拶など、礼儀はしっかり指導しているのでいいと思う。
宿題など、自学の面でもしっかり、指導と、管理している様です、
-
校則
前髪については、いいと思うが、、耳元、襟に付かない様には、、うるさすぎる。
美容室に、頻繁に通うことになり、美容室代もかかりすぎて、家系圧迫に繋がる。子供が2.3人居ると、大変すぎる
-
いじめの少なさ
少ないとは思いたいが、内面の仲間割れなどが、多く子供達が悩んでる事が多い。
暴力のいじめより、態度や暴言が多い
-
学習環境
環境はいいとは思うが、内面の子供達の状況を、もっと把握して欲しい。
女の子同士、男の子同士の中で、何が起きているのかを、子供達の様子などよく見てほしい。
-
部活
がんばってるとおもう。
大会に出られるようにと、一丸に頑張っていると思う
仲間割れなど、たまにあるようだが、試合には問題なさそうだ
-
進学実績/学力レベル
優秀な子多いと思う
塾に通っている子供もおおく、進学を望んでいる子どもがおおい
先生達も、進路決定には、真剣にとりくんでいる
-
施設
パーキング管理をもうちょいして欲しい
水はけをよくしてほしい。
体育館の暖房を強くして欲しい
-
治安/アクセス
薄暗く心配
街灯がすくない。
ひと通りも少ない。団地が多いのに、人が少ない
-
制服
指定ベスト、廃除してほしい。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
自己中が多い
人の気持ちが分からない人が多い
投稿者ID:575208
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
校則がすごく厳しくて生徒から批判があった。先生はまれにいい先生がいるか程度で生徒からの評判は悪い。
-
校則
あまりにも厳しすぎて高校に行った時、高校の自由さに持て遊ばれて落ちる卒業生がいる。
-
いじめの少なさ
周りから見れば少ないと思うが実際は微妙。
-
学習環境
一般校よりはいい程度。何故か机の向きがこのじ型。
-
部活
柔道が強い。ただ部活嫌いの生徒が多く、よって学校嫌いも多い。
-
進学実績/学力レベル
宇高や小山高専に行く人がいる。6.7人ぐらい。
-
施設
グランドやテニスコートがせまい。パソコンなどは文句無し。
-
治安/アクセス
駅から近いし通学には文句はない。
-
制服
普通。
-
先生
ろくな先生がいない。毎年いい先生が2.3人いる程度。意味のわからない事できれたい気分屋ばっかり。生徒からの評判はすごく悪くて、先生の悪口が日常会話になったりする。先生どうしで喧嘩したりする。
-
学費
一般校と同じ程度。
投稿者ID:188035
8人中6人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
正直、嫌でした。生徒は頭は良いけど人間性があまり良くない人が多かったです。嘘の噂をされてとんだ迷惑でした。カーストトップの派手女子やキャピキャピした子が多くて疲れます。かといってカーストビリの子だと被害妄想が酷いです。他の学年の子の話を聞いていても私の学年は荒れていた方でした。ここに来るくらいなら私立中学校に受験して行った方が良いと思います。設備も古くて使いづらいし...
ここに来て後悔しています。
-
学習環境
私立の対策はそんなにしてくれなかったです。ほとんど公立に行くのでしょうがないと思います。塾に言っている人はクラスで8割くらいいました。
-
総合評価
正直、嫌でした。生徒は頭は良いけど人間性があまり良くない人が多かったです。嘘の噂をされてとんだ迷惑でした。カーストトップの派手女子やキャピキャピした子が多くて疲れます。かといってカーストビリの子だと被害妄想が酷いです。他の学年の子の話を聞いていても私の学年は荒れていた方でした。ここに来るくらいなら私立中学校に受験して行った方が良いと思います。設備も古くて使いづらいし...
ここに来て後悔しています。
-
校則
ちょっと厳しいかも
つりを付けなくてよくなっただけまだいいと思います。
髪は厳しめだけど3年になればそこまで言われなくなります。先生にもよります。生活指導の先生やおばさん方が厳しいかも
-
いじめの少なさ
下の学年では、クラスメイトの私物に悪口を書くといういじめがあったみたいです。私の学年は陰湿だった感じでした。学年にもよるんだと思います。
-
学習環境
私立の対策はそんなにしてくれなかったです。ほとんど公立に行くのでしょうがないと思います。塾に言っている人はクラスで8割くらいいました。
-
部活
吹部は強いです。ただ吹部の子は愚痴ばかり言っていました強い分厳しいんだと思います。他の部活はそこまで結果を出してないのかなって感じです。最近、演劇部が関東行くって話を聞いたので強くなってきたのかもです。ちなみに部活入ってる子はクラスの9割。帰宅部はクラスに1人くらいしかいなかったです。
-
進学実績/学力レベル
頭は良いので良い方だと思います。たまに県外に行く人もいます。市内の公立に進学する人が1番多いです。
-
施設
全体的に古いしボロいです。体育館には暖房あるのにつけないし。使いづらいと感じることが多かったです。
-
治安/アクセス
治安はそんなに良くないが(不審者は多い)スーパーは近いしアクセスはいいのかな
-
制服
ちょっとダサいです。リボンの色とスカートの色が合わないです。女子はスラックスを履けるらしいです。履いてる人も何人かいます。ただ許可証がいると元担任が言っていました。
投稿者ID:882447
9人中6人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県