みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 長野県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
長野県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1734403768)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
毎日すっごく楽しいです。いじめも無くみんな仲が良いので幸せです。
悪い所は、特にありません。
-
校則
厳しいと思います。
-
いじめの少なさ
いじめはありません??安心して下さい。
-
学習環境
完璧までではないですが、整ってるんじゃないかと思います。
-
部活
数は決して多くありませんが、みんな仲良く活動しています。
ボート部があるのが魅力です。
-
進学実績/学力レベル
県内の高校に進学する人がほとんどです。県外の有名進学校に進学する人もいます。
高校進学率100%です。頭が良い人が多いので、良い刺激をもらえます。
先輩に、勉強を教えてもらう事もあります。
-
施設
校舎は古いですが、先生も生徒も大切に使用しています。
体育館は新しくてキレイです!講堂もキレイです。
-
治安/アクセス
安心して登校できます。
-
制服
女子はセーラー服。男子は学ランです。靴下は白です。
-
先生
個性的ですが、とても面白い先生です。それに、親切です。
-
学費
かかりません。
投稿者ID:190338
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1734403768)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
上下関係のないみんな仲のいい学校です。挨拶、歌声、清掃の三重点を意識し
学校生活を送っています。
-
校則
校則は、他の学校と同じくらいだと思います。スカートは、ひざが隠れるぐらい
や、ゴムは黒系などと決まっています。
-
いじめの少なさ
いじめはありません。みんな仲良く生活しています。先輩方もフレンドリーに
接してくださいます。正義感が強いからかもしれません。
-
学習環境
完璧まではいきませんが、わからないところを質問すれば、先生方は理解するまで
教えて下さいます。授業も、丁寧に進めて下さいます。
教科によってさまざまですが、電子黒板などを使用しています。
-
部活
数は、決して多くありませんが、どの部活も先輩後輩仲良く活動しています。
ボート部がありますよ。
-
進学実績/学力レベル
県内の高校へ進学する生徒がほとんどです。県外のレベルの高い学校へ進学する
生徒もいます。
-
施設
校舎は古いですが、先生も生徒も大切に使っています。清掃の時間では、無言清掃
でやっています。その面では、きれいです。
体育館や講堂は、新しくてとってもきれいです!
-
治安/アクセス
安全に登校できます。
-
制服
女子は、セーラー服。男子は、学ランです。
みんな校則をしっかり守っているので、地味だと思います。靴下は、白が原則です。(ワンポイント可)
冬は、ワンポイントで黒系のセーターを羽織ってもかまいません。
-
先生
明るく、優しい先生方です。勉強もしっかりと教えて下さいます。面白い先生が
多いですよ。
-
学費
ほとんどかかりません。
入試に関する情報
-
志望動機
家に、1番ちかかったから。
-
利用した塾/家庭教師
利用していません。
-
利用していた参考書/出版書
特にありません。
-
どのような入試対策をしていたか
対策は、していません。
投稿者ID:189115
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1734403768)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
「歌声・挨拶・清掃」の三重点を基に活動しています。
交友会員みんな仲のいい学校です。
-
校則
校則は、厳しいです。ですが、交友会員みんなしっかりと守っています。
平成28年度から、選挙制度が変わります。
-
いじめの少なさ
いじめはありません。みんな仲が良いです。
そして、上下関係もなく1、2、3年生も仲が良いです。
男女の仲も良いです。
-
学習環境
充実しているまではいきませんが、先生方が丁寧に教えてくださいます。
-
部活
数は少ないですが、どの部活も先輩後輩仲良く活動しています。
-
進学実績/学力レベル
県内の高校に進学する生徒がほとんどです。
受験対策講座も開催します。
1年生の頃に大学の見学もあるので、どこの大学に行くかと言う視野もふまえ
高校を決めています。
-
施設
校舎は古いですが、先生も生徒も大切に使っています。
-
治安/アクセス
治安は良いです。安心して登校できます。
-
制服
女子はセーラー服、男子は学ランです。
男女共に靴下は、白です。
-
先生
分からない所は、親身になって教えてくださいます。
わかるまで教えてくださいます。
投稿者ID:188621
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1734403768)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
比較的裕福な家庭の人が多いが、しつけが不足しているからか精神的に幼稚な生徒が目立つ。そのため様々な問題が生じており、表面上は良いものの水面下でいじめもみられ、各学年とも不登校の生徒は存在する。先生方の生活面に対するフォローはピカイチであるが、プライドが高い生徒が多いため、良い人間関係を維持することは難しい。
-
学習環境
受験対策は特にない。勉強をしたい人は自分でやり、質問などは丁寧に答えてくれる。授業内容はディスカッションやプレゼンテーションが主体であるため、家庭でのフォローが必須である。
-
総合評価
比較的裕福な家庭の人が多いが、しつけが不足しているからか精神的に幼稚な生徒が目立つ。そのため様々な問題が生じており、表面上は良いものの水面下でいじめもみられ、各学年とも不登校の生徒は存在する。先生方の生活面に対するフォローはピカイチであるが、プライドが高い生徒が多いため、良い人間関係を維持することは難しい。
-
校則
特に校則が厳しいとは思わないが、独特な校風であり、慣れるまで時間がかかる。
-
いじめの少なさ
いじめはあり、各学年不登校や保健室登校の生徒が存在する。あからさまないじめでないため、表面上にはわかりづらいのも問題である。
-
学習環境
受験対策は特にない。勉強をしたい人は自分でやり、質問などは丁寧に答えてくれる。授業内容はディスカッションやプレゼンテーションが主体であるため、家庭でのフォローが必須である。
-
部活
一部の部活は良い成績を残しているが、多くは活動時間も短く、あまり目立った成績ではない。
-
進学実績/学力レベル
長野高校への進学実績は高いとされているが、これは個人の頑張りによるものであろう。
-
施設
図書館の蔵書は豊富である。一応エアコン完備である。
-
治安/アクセス
長野電鉄の附属中学前駅から徒歩3分以内であるため、沿線の家庭は通学しやすい。
-
制服
女子はブレザーにスカート、男子は学ランで、いたって普通な制服である。
-
先生
毎日日記をつけ、教員に提出する。ほぼ毎日教員からのコメントなどが記載されており、生活面に対するフォローは十分にある。
投稿者ID:416757
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1734403768)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
先生方がとてもフレンドリーで楽しい学校です!
ズボンかスカートなので、スカートが嫌いな人には
オススメです!!
-
校則
そんなに厳しくないと思います
スカートの丈が膝までおろしていれば注意されることは無いです
-
いじめの少なさ
無いとは言えません
いじめられてる人を見た事があるので……
先生とは特に何も無いので大丈夫です
でもいじめがあると先生に言っても解決してくれない時があります
-
学習環境
放課後学習などあり
とてもいい所です
-
部活
種類はあまりありませんが、自分の気に入った部活は
あると思います!
ただし、先輩がとても厳しい所もあります
私は入った部活で嫌な思いをして
部活に行けなくなりました!
-
施設
図書館には、全巻揃っている本などが沢山あります
ドラマの小説などもたくさんあります
-
制服
はっきり言って可愛くないです!
男子も、格好良くないです!
男子はワイシャツとズボンと学ランだけです
女子はワイシャツとネクタイとブレザーとズボンかスカートです
投稿者ID:406303
3人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1734403768)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても明るい雰囲気の学校です。1クラス25人~30人の4クラスで、2年生に上がる時にクラス替えがあるのでたくさんの人と仲良くなれます。
-
学習環境
毎週の朝の時間に、町の学習ボランティアの方が来て希望者の補習の時間があります。水曜日の放課後にも希望者の補習の時間があります。分からないところは先生に聞くと丁寧に教えてくれます。先生によって授業の進行スピードが違うので、家庭学習のやり方によって色々左右されてしまいます。3年生になった時には、受験日に合わせて授業を展開してくれるので安心です。
-
総合評価
とても明るい雰囲気の学校です。1クラス25人~30人の4クラスで、2年生に上がる時にクラス替えがあるのでたくさんの人と仲良くなれます。
-
学習環境
毎週の朝の時間に、町の学習ボランティアの方が来て希望者の補習の時間があります。水曜日の放課後にも希望者の補習の時間があります。分からないところは先生に聞くと丁寧に教えてくれます。先生によって授業の進行スピードが違うので、家庭学習のやり方によって色々左右されてしまいます。3年生になった時には、受験日に合わせて授業を展開してくれるので安心です。
-
部活
ほとんどの人が部活動に所属しています。バスケ部は毎年強いです。
-
進学実績/学力レベル
清陵や二葉、下諏訪向陽などへの進学者が多いので進学実績はいい方だと思います。運動部に所属していた人で、上の大会に出て活躍した人は高校からの推薦が来たりします。私のクラスにも3人くらい推薦が来ました。(推薦が来ても辞退することはできます)
-
施設
一部分古くなっているところがありますが、必要に応じて直してくれます。学校自体、新しくなったばかりなので、とても綺麗です。教室も広いです。
-
治安/アクセス
駅から近いので乗り遅れることは少ないです。バスも出ます。
-
先生
どの先生もわかりやすい授業を展開してくれます。進路に関しては、進路指導の先生がいるので安心です。生活記録があるので、そこで相談を書くこともできます。担任の先生しか読みません。
投稿者ID:405157
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1734403768)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
特にこれといった特徴はないが、悪い話はあまり聞かない。
一番クラス数の多い学年でも4クラスで、学年全員の顔と名前を覚えられるほどなので、生徒一人一人の仲は良いと思う。
平成28年度の二学期から旧飯山高校南キャンパスの校舎へ移転した。
最寄りの飯山駅からは徒歩30分弱、豊田飯山ICからは車で10分ほどなので近隣の中学校と比べればアクセスは良い。
-
学習環境
三学年では、英語と数学で学習のレベルに応じたクラス分けが行われている。
また、あまり利用する生徒はいないが、先生への質問ができる時間を放課後などにとることもある。
-
総合評価
特にこれといった特徴はないが、悪い話はあまり聞かない。
一番クラス数の多い学年でも4クラスで、学年全員の顔と名前を覚えられるほどなので、生徒一人一人の仲は良いと思う。
平成28年度の二学期から旧飯山高校南キャンパスの校舎へ移転した。
最寄りの飯山駅からは徒歩30分弱、豊田飯山ICからは車で10分ほどなので近隣の中学校と比べればアクセスは良い。
-
校則
男女共に、校章、ネーム(名札)の着用、制服は全てのボタンを閉めるといった規則がある。
男子は、派手な靴下、ベルトはしない
女子はスカート丈は膝立ちで床につくようにする
といった規則がある。
携帯電話やゲーム機といった不要物はもってくることができない。
他にも細かい校則はあると思うが、厳しすぎるといったことはないと思う。
-
いじめの少なさ
特に大きな問題になるようないじめは聞かないが、小さなトラブルなどはあるのかもしれない。
-
学習環境
三学年では、英語と数学で学習のレベルに応じたクラス分けが行われている。
また、あまり利用する生徒はいないが、先生への質問ができる時間を放課後などにとることもある。
-
部活
多くの生徒が部活に励んでいる。特に、水泳部(常時あるものではない)や柔道部、スキー部は全国大会へ出場する生徒もいる。
先生たちは比較的熱心に指導をしてくれていると思う。
-
進学実績/学力レベル
生徒によってそれぞれ違う高校へ進学するが、同じ市内にある飯山高校や、木島平村にある下高井農林高校に進学する生徒が多い。
-
施設
校舎移転があったため、前の校舎よりは全体的に新しく、綺麗になった。
図書館は寄贈された本が多く、充実している。
校庭はもともと高校の校舎だったため、中学校にしては設備が整っているように感じるが、水はけは悪い。
体育館は大体育館と小体育館の2つがある。加えて柔剣道場がある。
-
制服
とくにこれといった特徴はない普通の制服。
指定された市内の洋服店、被服店で買える。
投稿者ID:403029
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1734403768)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
I think that 西箕輪中学校 is very good school.
Because teachers is kind. イジメが、ない。
But 校則に縛られ過ぎだと思います。For example, 2時間ごとに、運動着に着替えたり 制服に着替えたりと 面倒臭さいです。And,一般下校や完全下校の制度が面倒臭さいです。
学校生活は充実してなくない。
-
学習環境
デジタル教科書があるので、理解しやすいです。図が動く。
-
総合評価
I think that 西箕輪中学校 is very good school.
Because teachers is kind. イジメが、ない。
But 校則に縛られ過ぎだと思います。For example, 2時間ごとに、運動着に着替えたり 制服に着替えたりと 面倒臭さいです。And,一般下校や完全下校の制度が面倒臭さいです。
学校生活は充実してなくない。
-
校則
厳しいと思います。
服装が乱れているからといって、気持ちが乱れているわけではないと思うのに
直せ直せというのは、少し違うと思います。
そこを、直せば良いですね。
-
いじめの少なさ
イジメは、ないと思います。
縦割り討論会が行われるので、人権やイジメについてしっかりと考えられます。
-
学習環境
デジタル教科書があるので、理解しやすいです。図が動く。
-
部活
少ない。
ですが、しょうがないと思います。生徒数が少ないから先生も少ないからです。
先生も大変ですね。
-
進学実績/学力レベル
手厚くしてくれます。
-
施設
自然が豊かです。
トイレが・・・・・・・・・キレイになりました。
とても、使いやすいです。
あと、体育館の照明が、LED になりました。パッとつきます。
3階建ての建物です。
-
制服
ハッキリ言って、どうでも良いです。
少しダサイと思います。
-
学費
公立なのでないです。
投稿者ID:394604
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1734403768)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
昔は確かに荒れていましたが今は全く荒れていません。至って普通の田舎の公立校です。生徒も個性豊かな生徒が多く、充実した学校生活を送れます。
-
学習環境
テスト前には希望者に対して朝学習をやってくれます。朝学習ではわからないところを直ぐに先生に聞くことができるのが魅力です。
また、学校全体で『魅力ある授業づくり』に取り組んでいます。生徒にアンケートを取るなどして、授業の質の向上を図っています。
定期テストは他周辺の学校と比べて多少レベルが高いようです。高校受験に困らないためだそうです。
-
総合評価
昔は確かに荒れていましたが今は全く荒れていません。至って普通の田舎の公立校です。生徒も個性豊かな生徒が多く、充実した学校生活を送れます。
-
校則
制服に関してはスカートはひざ立ちした時にスカートが膝につく長さという規定があります。他にリボンは第一ボタンが隠れるように着用する、夏服の時はワイシャツのボタンは第一ボタンまで開けてよいといったものなどがあります。
頭髪は中学生らしい、清潔な頭髪とのこと。ワックスの使用、染色、脱色、パーマ、髪飾りは禁止されているようです。ヘアゴムは黒か茶色。但し、髪型に関しては特に指定は無いので、皆様々な髪型をしています。
他には自転車での遠出は家人の許可を得て三人以上で行く、登下校中にコンビニや店に寄ってはいけないというものがあります。
別に厳しいという程でもないかと思います。
-
いじめの少なさ
特に大きなイジメは聞いたことがありません。生徒間でトラブルがあった際も先生が間に割って入って解決してくれるのでとても助かります。
-
学習環境
テスト前には希望者に対して朝学習をやってくれます。朝学習ではわからないところを直ぐに先生に聞くことができるのが魅力です。
また、学校全体で『魅力ある授業づくり』に取り組んでいます。生徒にアンケートを取るなどして、授業の質の向上を図っています。
定期テストは他周辺の学校と比べて多少レベルが高いようです。高校受験に困らないためだそうです。
-
部活
運動部は特にバスケ、バレー、陸上が盛んで松本市内ではかなりの強豪校です。中体連の長野県中信大会には多くのの部活が出場します。特に陸上の女子駅伝は何度も全国大会に出場しています。
文化部は吹奏楽部、合唱部、美術部の三つです。文化部は穏やかな雰囲気が流れています。
上下関係は吹奏楽部、女子運動部全般が特に厳しいです。逆に緩いのは美術部です。
-
施設
校庭は芝が植えられているので座っても痛くありません。
図書館は多くの本が置いてあります。広さはイマイチですが...
最近補修工事をしたので校内は全体的に綺麗です。他はあまり特徴的なものは無いかと。
-
制服
冬服は男子は学ランです。女子はブレザー(下にワイシャツ)で、スカートとスラックスから選ぶことができます。ブレザーはスカート、スラックスの色は紺で地味ですが、胸元のリボンが可愛らしいです。なお、冬期の女子生徒と自転車通学の女子生徒は運動着ズボン(ジャージ)を履いての登校が許可されています。
夏服は男子はワイシャツとズボン、女子はワイシャツとスカートまたはスラックスです。
他にも任意着用の白ベストがあります。この白ベストは生徒達には概ね好評です。ちなみに吹奏楽や合唱(NHKなどの)のコンクールの際には白ベストを着用するので、吹奏楽部か合唱部に入部希望の方は必ず購入しましょう。
投稿者ID:393413
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1734403768)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
給食が美味しくて
生徒指導が行き届いています
ですが学校行事を積極的に
するひとはあんましいません
やるひとはやるけどね、
-
校則
制服は校則上ありませんが
だいたいきまってます
他校に比べたら厳しいけど
まぁべつにってかんじかな?
-
いじめの少なさ
いじめはないけど
コミュ力のない人は浮きます
レベルの高い人と低い人でわかれます
じぶんからぼっちになる人もいます
たのしいからいけどね!
-
学習環境
たしかに教職員は優秀で
夏休みに補修もありますが
自由参加のため、伸びない人はのびません
-
部活
合唱部とサッカー部と剣道とスケートと
エコラン班がずば抜けて強いです
ほかはあんましかな?
-
進学実績/学力レベル
学年の半分くらいが
県内トップ校を受けます
進路の叶いやすさは
先生の指導もあってピカイチです!
-
施設
たいいくかんはきたないです
が
エアコン、扇風機、ヒーター、ロスナイ、液晶テレビ、ライブプロジェクトカメラ
が全教室完備ですです
こうしゃは数年前に改修工事されたのできれいです
保健室の先生が優しくてよきです
-
制服
ブレザーは良き
学ランださき
投稿者ID:392217
8人中0人が「参考になった」といっています
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 長野県
>> 在校生の口コミ