みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛知県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
愛知県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生と生徒の距離が近いですが、近くなりすぎず何でも話せる距離感で良かったです。体育祭などでは、先生たちも一緒になって楽しんでいるのがよくわかるので、学校の見学に行くのが楽しかったです
-
校則
今はどうかわかりませんが、当時はそんなにキツイ校則はなかった様に思います。
-
いじめの少なさ
最初から星槎に入学してきた子たちの間にはいじめはないのですが、途中から編入してくる子が色々引っ掻き回すという印象があります。特に女子生徒にはあるようです。男子生徒は意思疎通がうまく行かなくて揉めるような事はありました。
-
学習環境
高校受験には学力が不足している様に思う
色々なタイプの子がいるので、学力差は大きいようです。先生に聞けば親身に教えてくれるようですが、先生もお忙しそうでなかなかじっくりとは教えていただくのは難しそうでした
-
部活
部活は盛んでしたが大きな大会にというのは聞いたことはありません
-
進学実績/学力レベル
全日校に進学する子が多いです。普通高校だけでなく、専門学校に進学する子も多く系列校の星槎国際高校に進学する子もあるようです
-
施設
廃校になった小学校を使っているので学校としての設備は揃っていますが、プールはありません。決して新しい訳ではないのですが、管理は行き届いていると思います
-
治安/アクセス
名古屋駅から徒歩
周りに公園があるが遅い時間は少し心配なエリア
-
制服
制服はしっかりしたもので、見た目もスッキリとした今どきな感じの制服です。
私立校の制服はお高めで、中学の制服も結構なお値段しました。
ほぼ私服で通学していましたので、可もなく不可もなくといった感じです
投稿者ID:843071
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
アットホームで居心地のよい学校。トニーーというかわいらしいキャラクターがいる。いい人が多い。卒業したくないと言っている。
-
校則
それほど厳しくなく、みんなが普通に守っているので、落ち着いており、満足している。
-
いじめの少なさ
定期的にアンケートを取っており、いじめをなくすためのハートコンタクトという組織もある。
-
学習環境
普通だと思う。授業の上手な先生や面倒見の良い先生も多いと聞いている。
-
部活
小さな学校のわりに優秀な成績を出している。全国大会や東海大会に毎年出場している。
-
進学実績/学力レベル
優秀な進学校へいく割合が高いと聞いている。学力は良いようだ。
-
施設
全体的に校舎などの施設が古い。とくに体育館が古く小さく、トイレが外にしかない。
-
治安/アクセス
田舎であり、治安は悪くないが、駅までは遠い。
-
制服
リボンがかわいらしい。
投稿者ID:811303
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方は話のわかるフランクな面白い方、優しい生徒思いの方が多い印象があり、生徒や保護者の話をよく聞いて寄り添ってくれるような素晴らしい方々だと思います。生徒達も優しく穏やかで不良などもおらず、先生方のお陰でクラスの雰囲気もとても良く、楽しい素晴らしい学校だと思います。
-
学習環境
テスト前に対策プリントをくれたり、頑張っている姿を誉めてくれたり、面談で詳しい学校での様子などを教えてくださるなど、先生方のサポートが良いと思います。公立中としては十分だと思います。
-
総合評価
先生方は話のわかるフランクな面白い方、優しい生徒思いの方が多い印象があり、生徒や保護者の話をよく聞いて寄り添ってくれるような素晴らしい方々だと思います。生徒達も優しく穏やかで不良などもおらず、先生方のお陰でクラスの雰囲気もとても良く、楽しい素晴らしい学校だと思います。
-
校則
校則は生徒主体で話し合い、変更などもできると聞いています。教科書を置いていくことも可能なので助かります。カバンは基本は黒いリュックであればワンポイントや多少の模様等も可能で厳しくはありません。夏は体操服での登校も可なので良いです。髪型は学生らしければ特に問題ないという、個人の常識的な判断に任せた良いルールで好感が持てます。私の出身中学(他県)では、前髪の長さや結ばなければならないなどかなり理不尽な校則があり納得できなかった為、南中の校則は素晴らしいと思います。
-
いじめの少なさ
子供や地域の方々の話を聞くかぎり、なさそうです。うちの子供達のお友達をみても、優しく穏やかなお子さんが多いですし、子供達もクラスや学校内でいじめなどは見たことがないと言っているので安心しています。
-
学習環境
テスト前に対策プリントをくれたり、頑張っている姿を誉めてくれたり、面談で詳しい学校での様子などを教えてくださるなど、先生方のサポートが良いと思います。公立中としては十分だと思います。
-
部活
部活によって、熱心なところとそうでないところがあるようです。うちの子の部活は熱心なほうですが、休みたいときには休んでも良い雰囲気があるので、頑張りたければ頑張れる良い環境だと思います。
-
進学実績/学力レベル
塾に通っている生徒が多いようで、レベルはそこそこ良いのではないかと思います。長久手市は人気のある地域で住宅の値段も高いので、ある程度教育レベルが高い家庭の生徒も多いようです。
-
施設
公立中学としては標準的で不便はないと思います。校庭も広く、図書館も充実しているようです。エアコンもあり安心です。
-
治安/アクセス
住宅街の中にあり、治安は良いと思います。安心できます。地域のボランティアの方々が下校時に見守ってくださるなどもあり助かります。
-
制服
普通の標準的な学ランで、満足しています。
投稿者ID:775989
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
本人が楽しく通学している ネガティブな話を聞いた事が無い 先生も新設校のため、過去にとらわれる事が無い
-
校則
そもそも保護者や生徒で話題にもならないというところが良い 制服でも体操服でも良い
-
いじめの少なさ
聞いた事が無い 小学校との連携ができていると推測 新興住宅地のため保護者の生活レベルも同じで、差別する要素が無い
-
学習環境
テストの順位などのフィードバックがある タブレットを使える環境にある
-
部活
県大会に連続出場しているクラブがある 土日の練習も本人が楽しく参加している
-
進学実績/学力レベル
トップは県内のトップ高校に進学している 中堅は地域のトップ高校に進学している
-
施設
体育館が新しい 部室がグランド近くな多数あり、充実 プールも屋上にあり、治安が良い
-
治安/アクセス
地域の交流館と一体のため 便利な場所である
-
制服
本人が気に入っている 体操服での通学が認められている
感染症対策としてやっていること
県の方針に従っている 吹奏楽部の活動は停止 理科の授業も実験は延期
投稿者ID:798112
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生たちもきちんとした指導をしているので、挨拶や掃除等礼儀正しい生徒が多いです。体育祭や修学旅行でも生徒が内容をいろいろ企画したり、自主性が育まれている気がします。教師も一人一人のきちんと向き合あっているような印象がありました。
-
学習環境
学校では自主性を重んじているのか、やる気のある子とない子では差がでるような気がします。強制の宿題も特に多いようには見受けられないです。学習で後れを取っている子には補修的なものに取り組む姿勢はあるようです。
-
総合評価
先生たちもきちんとした指導をしているので、挨拶や掃除等礼儀正しい生徒が多いです。体育祭や修学旅行でも生徒が内容をいろいろ企画したり、自主性が育まれている気がします。教師も一人一人のきちんと向き合あっているような印象がありました。
-
校則
自由度が高く、規則に縛られたという生徒の意識もなさそうなので、制服の乱れた生徒を見掛けたことはありません。
-
いじめの少なさ
いじめの話は全く聞いたことがありません。互いを尊重し合う校風なのか、意見のぶつかり合いはあっても、個人を否定したり、カースト的な発想を持つような雰囲気は噂でも耳にしたことはありません。
-
学習環境
学校では自主性を重んじているのか、やる気のある子とない子では差がでるような気がします。強制の宿題も特に多いようには見受けられないです。学習で後れを取っている子には補修的なものに取り組む姿勢はあるようです。
-
部活
部活動も強制ではないし、活動時間もそんなにないです。部によって力の入れ方が異なるのは当然ですが、厳しい先輩や先生がいるとは聞いたことがないです。
-
進学実績/学力レベル
卒業後の進路にかんしては、就職から進学まで熱心に指導していただける印象があります。
-
施設
大体充実しているような感じがします。体育館もきれいです。校庭はそれほど大きくないです。
-
治安/アクセス
市営地下鉄から近く、平坦な道が続くので立地も良いですし、学校の隣には交番と小学校があり、大学なども近所にあるので、治安は非常に良いです。
-
制服
女子の制服には定評があり、他校からもかわいいと人気があるようです。男子の学ランはどこでも購入できる一般的なものです。体操服は変更になり、ましな部類だと思います。
感染症対策としてやっていること
健康観察票や教室の換気、ランチルームの使用を制限、など大体どこでも対応していることは実施されていたと思います。
投稿者ID:797706
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
二人の娘が通っていた(通っている)中学校です。授業参観などでも仲良いクラスだな~というイメージがありよかったです。
-
校則
田舎の中学校なので、厳しい校則というものは無く運動部のみんな体操服などで通っています。
-
いじめの少なさ
いじめという話は具体的に娘からも先生からも話は出ておりません。先生も熱血教師なひともいるからかも
-
学習環境
よくもわるくも普通の市立中学校なので特別に目立つ学習環境などはなく普通です
-
部活
運動部は活発に活動している雰囲気ですね。ソフトボールなどは目立つかな
-
進学実績/学力レベル
これも市立中学校なので特別な授業ではありません。子供達の地頭によりけり
-
施設
全体的には少し古い校舎かもと感じるかもしれませんがどこも一緒かも
-
治安/アクセス
田舎の為治安はいいです
-
制服
これも特に一般的な制服です。
感染症対策としてやっていること
一般的に各中学校が行っている手洗い、うがい、消毒の指導と実施かな
投稿者ID:796115
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒が率先して色々と行動することが多く、生徒会主催の行事もあります。 歌やダンスなど発表できるステージを用意したりと生徒の自主性を伸ばす良い環境が整っていると思います。
-
校則
今まではセーラー服と学生服でしたが、ジェンダーレス問題にも対応できるようにブレザーにかわります。 ズボンでもスカートでもどちらでも選べるようになっています。
-
いじめの少なさ
いじめはあると思いますが、周りからはその手の話が出ないので、4にしました。
-
学習環境
わからないところは放課に先生に聞いたり、友達で教え合う様子があったそうです。
-
部活
合唱部はNHKのコンクールにも出場するほどの強豪で、先生の熱の入れようもすごいそうです。
-
進学実績/学力レベル
偏差値の高い高校への進学率が高いとの話をとても良く聞きます。
-
施設
ランチルームがあり、順々にクラス単位で食べます。 スクールランチも3日前までに記入して申し込むと買えます。 当日に買うことはできません。
-
治安/アクセス
住宅街の中にあり、バスも地下鉄の駅からも名鉄の駅からも出ています。
-
制服
今年からブレザーに変わりました。 一年生からこの仕様になり、二年生も購入したい生徒は買っても良いとのことで、そのあたり生徒への気配りが素晴らしいと思います。
感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言で休校中はタブレットを支給して、家庭学習が進められるように手配してくれました。 休校中の登校も、学年別男女別で時間を割り振って登校できるようにしてくれたので、感染予防もしっかり考えてくれてました。
投稿者ID:756667
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
聖霊中学校
(愛知県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:38)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私立なので大学の指定校が多いのが良いですね。自分の学校内だけで頑張れば良いので。後、学校が遠いので寄り道とかしないので健全ですね。
-
校則
女子のスカートはジャンバースカートなので短くするとか長くすることは出来ません。なので不良っぽい子はいません。
-
いじめの少なさ
子供と話した感じではイジメとかは無さそうです。雰囲気も良さそうです
-
学習環境
テストの点数が悪かったりする子には補習があったりするので、真面目に取り組む子なら環境は良いと思います。
-
部活
ソフトボール部は強くてインターハイにも出場しているみたいです。みんな部活と勉強を両立して頑張っていますね。
-
進学実績/学力レベル
指定校推薦も多く、指定校狙っている子は自分の学校内だけの良い内申を取れば良いので頑張っている子も多いみたいです。
-
施設
学校内には自販機やコンビニがあるので便利ですね。校舎も新築なので凄く綺麗です。
-
治安/アクセス
学校が瀬戸にあるので通学に1時間半かかる。とにかく遠いです。
-
制服
制服については普通な感じで、ダサいって感じでもないです。
感染症対策としてやっていること
教室の窓を開けて換気をしっかりとしているみたいです。それとマスクの着用は必須です。
投稿者ID:756658
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
今通っている子供が楽しそうに通学できているので満点。私の子供の頃と比べると、非常に自由度が高いと感じます。
-
校則
PTA総会に参加させていただきましたが、校長先生や副校長先生からの説明はわかりやすく、子供を通わせるのに安心しました
-
いじめの少なさ
我が家の子供の周りではイジメの話しは聞いたことはありません。不登校のお子さんはいる様です。
-
学習環境
この前、宿題を手伝った時に気づきましたが、個人の考えた理由まで記入していました。
-
部活
昔のスパルタな部活みたいに、そこまでガツガツした取り組みはしていない様です。ウチの子供の部活は土日祝日休みです
-
進学実績/学力レベル
卒業生のお兄ちゃんにも、最後まで寄り添ってくれたおかげで、何とか高校進学させてくれました
-
施設
校舎が築何年かは分かりませんが、かなり古いです。キレイに使われているので、困ることはないんじゃないなかな。
-
治安/アクセス
田舎なので自転車通学の子供も多いです。ただ、市内でももっとも差別されている地区なので、通学路が狭かったり、街灯が少ないのは気になります。
-
制服
最近セーラー服やブレザーが選べる様になりました。校則は普通です。
感染症対策としてやっていること
オンライン授業のために一人一台のノートパソコンが配布されました。部活は中止になったり野外活動が行き先変更になったりしました。
投稿者ID:756637
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
やはり進学の面での評価は高く神丘にいればある程度の高校に入れる面では魅力的です。 将来の国での主要な人物に子供の時から出会えるのはかけがえのない事だと親として思います。
-
校則
まだ服装の自由度が足りないので靴下の色がいまだに何色か決められた色がある為
-
いじめの少なさ
特にいじめはないなぜなら勉強が大変だからそう言った雰囲気にならないと思います
-
学習環境
全て個別に応用問題で進む為に競争が激しく、皆でと言う雰囲気はない
-
部活
コロナの影響もあり以前の活気はなくなった 大会は復活したが練習は減っている為
-
進学実績/学力レベル
県内トップを何年も続けており、県立だと旭丘や明和、私立だと東海など多数排出しています。 親の教育レベルが高くそれも影響しています。 卒業生は東大や京大に進学しているようです。
-
施設
建替えが10年ほど前で施設は全てきれいです。 通学路も整備されているので通学はしやすいと思います 特に不便は聞いておりません
-
治安/アクセス
治安は非常に良く、不審者情報も共有化されているので、今のところ何かされたと言うことはないです。
-
制服
制服はかわいいのかもしれません、がしかし全て揃えると非常に高額ですので、もう少しなんとかして欲しいです。
感染症対策としてやっていること
オンライン授業にはまだ整備されていないようですので、前と変わらずになります。 今後はオンライン授業になるとは聞いています
投稿者ID:750817
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛知県
>> 保護者の口コミ