みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 福井県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
福井県の中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方の指導が熱心で、生徒も、礼儀正しく、勉強にもスポーツにも一生懸命取り組んでいる。
-
いじめの少なさ
特にいじめがあるという話も聞いていない。学校の不登校児童も少ないと聞いている。
-
学習環境
生徒全員の学習意欲が非常に高く、それぞれの教科の先生の指導がいいと思う
-
部活
部活動で、市代表となることが多く、多くの生徒が熱心に取り組んでいる。
-
進学実績/学力レベル
県立高校への進学率が非常に高く、またその後の大学進学率も高い。
-
施設
校庭が広く、さまざまな屋外スポーツができる。また室内練習場も各部活ごとに考慮されている。
-
治安/アクセス
自転車でしかいけないため交通事情は不便である。また通学路は、夜間になると真っ暗であるため不安である。
-
制服
制服は数十年変わっておらず、伝統いう面ではいいと思う
-
先生
部活動の指導も熱心で、学習指導も熱心であり、先生を信頼できる
入試に関する情報
-
志望動機
通学指定校であるが、勉強も部活も熱心であるため
投稿者ID:70443
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
学習意欲だ高く、先生も生徒に対して積極的に指導してくれる。また、いじめはないのでとてもよい
-
いじめの少なさ
いじめはありません。男女ともに仲がいいと思います。基本的に、松岡小学校出身者が大多数を占めていますので、みんなしているからだと思います。
-
学習環境
受験前になると、各個人のレベルごとにクラス分けをして、その人に会った補習をしてくれるので良い
-
部活
クラブ活動は、部によって熱心さにばらつきがあります。しかし、子供たちが満足してできるのであればそれでいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
普通科高校への進学が比較的多いと思います。また、その人に会った進路指導をしてくれます。
-
治安/アクセス
治安については、隣に警察署があるので、安心だと思います。アクセスは、駅から離れているのであまりよくありません。
-
制服
制服は一般的で、男子が詰襟で女子がセーラー服です。あまり格好いいとはいえません。
-
先生
先生の教育に対する姿勢はとても熱心で、課題も多く出されます。生徒にとってはちょっと大変かもしれませんが、そのおかげで成績は伸びると思います。
進路に関する情報
-
進学先
藤島高校
-
進学先を選んだ理由
できれば難関大学へに進学を希望しているため。
投稿者ID:95797
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この学校はスクエア制です。学年ごとに固まって教室が配置されているのではなく、組ごとに教室が集まっているので、隣のクラスが他学年であり、先輩後輩関係なく楽しむことが出来ます。また、他のクラスに入ってはいけないということはなく、同級生のクラスはもちろん、後輩や先輩のクラスは自由に入れます。
-
学習環境
受験は団体戦という言葉を先生や周りから言われていますが、私のクラスの場合は協力し合っているようには感じられず、授業中も他者との会話が多いです。
-
総合評価
この学校はスクエア制です。学年ごとに固まって教室が配置されているのではなく、組ごとに教室が集まっているので、隣のクラスが他学年であり、先輩後輩関係なく楽しむことが出来ます。また、他のクラスに入ってはいけないということはなく、同級生のクラスはもちろん、後輩や先輩のクラスは自由に入れます。
-
校則
校則は県内でも緩い方です。緩いことに良し悪し関係なく自由なので生徒一人一人がのびのびと学校生活を送ることが出来ていると感じます。
-
いじめの少なさ
誰かがいじめているという話や噂はよく耳にします。いじめられている人がいてもその他の友達と一緒にいる人がかなり多いです。
-
学習環境
受験は団体戦という言葉を先生や周りから言われていますが、私のクラスの場合は協力し合っているようには感じられず、授業中も他者との会話が多いです。
-
部活
どの部活も一生懸命頑張っていると思います。部活が面倒くさいと言ってる人も多いですが、何だかんだ言いながら皆真面目にやっています。
-
進学実績/学力レベル
県内の進学校である藤島・高志への進学率はかなり少ないです。県内でもそこの進学率や学力は最下位だと思います。もし難関校を目指したいのなら、福井市内で中学受験をしておいた方が、後々楽だと思います。地元の丸岡高校に進学する人がかなり多いです。
-
施設
学校で不満に感じられるような場所はほとんどありません。図書館には沢山の本があり、充実しています。また、メディアセンターという場所があり、分からないところがあるとメディアセンターに行って先生に自由に聞くことができます。
-
治安/アクセス
治安はとてもいいです。
-
制服
女子も男子も可愛くてかっこいい制服です。
投稿者ID:976993
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
自主自立の校訓の元、自分で何事も解決できる力を身につけることができます。また毎朝のあいさつ運動に進んで取り組み学校の外でも明るくあいさつができる生徒がたくさんいます。
-
校則
前髪は眉毛が見えるように切らないといけないと言うルールがあり、ほとんどの生徒は前髪をピンで止めるか、あげてます。
-
いじめの少なさ
いじめを防止するために担任の先生が、個人面談の機会を増やしてくださってて、悩みがあった時もすぐに対処してくださいます。
-
学習環境
お昼休みも教室で勉強している生徒が多く、わからないことはすぐに周りの生徒たちで教えたりできるところがいいです。
-
部活
吹奏楽部が有名です。私は吹奏楽部に所属していた訳ではありませんが、吹部のようにどの部活も毎日必死に練習をしていました。
クラブの種類は、運動部が13文化部が3つあるので自分のやってみたいものに参加でき毎日が充実しています。
-
進学実績/学力レベル
その学年によりますが、例年福井県内の進学校への合格者が多いです。また、保護者の方や先生方が、学校教育に、力を入れてくださっているので自分のやる気さえあれば志望校に合格することができます
-
施設
東陽中学校にはマラソン大会がないので、その代わりに毎日放課後に全校体育を行っています。全校体育では、グラウンドだけでなく鞍谷川の堤防もコースになっていて、運動できる場所がたくさんあるところがすごく便利です。
-
治安/アクセス
住宅街が多いので、治安はいいです。
私は自転車通学だったのですが、家からは距離が長く、自転車だと30分くらいかかっていて毎日大変でした。
-
制服
女子は青ネクタイにブラウス、男子は学生服です。
投稿者ID:642111
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生も好印象でいい学校です。しっかりと指導方針がしっかりしているので信頼できる学校です。good!!
-
校則
ポニーテールがダメです。それ以外はそれといった厳しい校則はないので楽しい生活が送れます。たまに服装チェックがあります。
-
いじめの少なさ
いじめはありません(^-^)
いじめがないように学校も取り組んでいるので、保護者との連携もしっかりできます。
-
学習環境
勉強が苦手な子も配慮した学習環境です。生徒同士で教え合いをするなど仲良く勉強しています。
-
部活
一生懸命取り組んでいます。全員部活動制で日々取り組んでいます。休みも程よくあります。
-
進学実績/学力レベル
文学系がとても優秀です。スポーツ推薦も多い学校です。理数系が苦手な子が多いですが、改善に取り組んでいます。
-
施設
充実しています。プールは老朽化により使用ができなくなっています。耐震構造になっています。
-
治安/アクセス
秋はクマが出ます。
投稿者ID:581784
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
どの先生も生徒のことをよく考えており人間としてとても成長できた。また学校に戻って先生に会いたいとよく思う。
-
校則
頭髪チェックやスカートの長さなどの校則は他校と同じくらいだと思う。緩すぎもなく厳しすぎもない。
-
いじめの少なさ
いじめはあったが学校側は隠さずに真摯に受け止めアンケートや聞き込みをして原因を解決しようとしていた。
-
学習環境
受験勉強は先生のサポートのおかげでとても捗った。がんばる生徒は全力で応援してくれる。
-
部活
部活動はバレー部や女子テニス部がとても強い。その他にも優勝する部活があり、どの部もとても活気がある。
-
進学実績/学力レベル
全体の学力レベルは低いが、毎年藤島や高志に数名進学している。だがほとんどの生徒が塾に行っているので学校の勉強のレベルとは関係ないかもしれない。
-
施設
校舎は耐震工事がされており、体育館も新しくとても快適に使用できる。ただ、年々生徒が減少しており空き部屋が増えている。
-
治安/アクセス
学校に登校する際の坂が狭く、自転車で登校する生徒は車に注意しなければならない
-
制服
制服は、女子のネクタイが夏と冬で変わり、夏が青色で冬は白だ。男子の制服は一般的なもの。
投稿者ID:538411
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
部活動に熱心なので、先輩後輩の関係とか、忍耐力とか、規律を守ることなど、社会に出てから役立つことを教えてもらえる学校だと思います。
-
いじめの少なさ
去年までは、ちょっと悪い生徒が数人いたため、荒れている学校といわれてましたが、その生徒が卒業した今年は、想像するよりも全然ふつうで悪いところなどないように感じます
-
学習環境
受験対策はあまり熱心ではなかったように思います。でもわからないことを先生に質問にいったり、補修授業もある程度あったように思います。
-
部活
部活動はとても熱心で、運動部も文化部もともに県大会では優勝できるレベルの成績を毎年あげています。
-
進学実績/学力レベル
生徒のほとんどが高校進学なので、それに対するサポートはできていると思います。
-
施設
古いですがトイレなど改修工事がはいっていて、きれいになっているし、教室が足りない部分は増築した校舎があります。
-
治安/アクセス
徒歩か自転車通学で、冬の間はスクールバスがあります。スクールバス使用率が少ないので、値段が高くなってしまうのが欠点です。
-
制服
制服は長年変わっていなくて、ちょっと変えてもいいんじゃないかと思うところはあります。体操服のデザインはすごくかっこいいので、その点はいいと思います。
-
先生
部活動に熱心なので、土日も先生方が熱心に教えているのに関心しました。また大会の実績も熱心な先生がいるととても成績がよいです。
投稿者ID:70190
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
通わないと分かりません。その価値も大人になってからしか分かりません。そこで過ごせば分かります。不思議な学校です。
-
校則
世間一般で言うところの当たり前の校則であり、それほどおかしいとは思えません。緩くもなく厳しくもなく。
-
いじめの少なさ
いじめはあるんだと思いますが、表面化していないものまで話してはいけないと思います。
-
学習環境
経営者や士業を営む保護者が多いため自然とその道へと動いていきます。それに全体が伴っていくような空気があります。
-
部活
クラブに関してはやっているのですが、弱いです。勉強にも力を入れるので仕方がないですね、
-
進学実績/学力レベル
3年生になってから分かる部分があり、1年生2年生でダメな子もいますが最終的に帳尻を合わせてきます。
-
施設
最新の設備とまではいきませんが、大学の研究機関だけあっていろいろとあります。
-
治安/アクセス
平和な場所だとは思うのですが、不審者情報などはありますので普通としました。
-
制服
セーラー服がかわいいと人気がありますが、入試に合格するのが難しいですj。
投稿者ID:647386
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
小規模校とゆうこともあり、先生と生徒の距離が近く、一人一人のことに関心・興味を持ってくれていると思います。
-
いじめの少なさ
小規模ならではこそ、グループができてしまいその輪に入れなくなる子たちもいるようです。
-
学習環境
一人一人に声をかけ、時には個別で指導したりしてくださいます。
-
部活
この学校ならではの部活動があります。成績も優秀です。とても楽しみです。
-
進学実績/学力レベル
卒業後、すべての生徒が進学します。将来に向け、様々な進路を目指していました。
-
治安/アクセス
土地柄というとどーしようもありませんが、駅からは遠いです。通学に苦戦しています。
-
制服
中学生ならでは制服で特に問題ないと思います。
-
先生
先生方は、みなさん気さくで生徒一人一人を見てくれていると思います。
投稿者ID:96146
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2013年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方一人ひとりが、生徒一人一人と向き合ってくれる安心できる学校です。悪い所は、学校付近の道路が狭いため車の通行の邪魔になるような歩行をする生徒がいるこころです。
-
いじめの少なさ
とくにいじめは聞きません。わがままな生徒が、友達をなくし一人でいる光景はあるようです。自分の悪いところを考える良い機会だと思います。わがままが治ればいつでも、また友達が受け入れてくれるという穏やかな感じです。
-
学習環境
朝に夕に繰り返し学習を実施してくれるおかげで暗記もできるようになりました。また、学習に対す高い意識づけができるようになりました。
-
部活
全国大会出場レベルの部活動は、ハンドボールと陸上の一部の人くらいであとはあまり良くありません。全体的に、部活より学習と感じをうけます。
-
進学実績/学力レベル
半数以上が普通科の高校に進学して私立大学に進んでいます。国立大学などレベルの高い大学に進むための進学校へいく人数も多い中学校です。
-
治安/アクセス
学校周辺は、小学校が隣接しているため朝夕はとくに道路が込みあいます。自動車は通行できないようにしてはありますが、少し離れたところで車で走っていても、生徒が危ないと感じる時はあります。また、不審者の出没も多い地域ではあるため気をつけています。
-
制服
セーラー服は伝統のあるデザインです。以前はセーラーの前はボタンで留めていたのが今はファスナーになり便利です。男子の学生服も伝統のあるスタンダードなものです。
-
先生
部活の顧問の先生はみんな熱心すぎて、少々多忙に感じられます。忙しい部活の顧問を持つ先生は担任を持たないという風にした方が良いのでは??と思う。学習面ではどの先生も質問に丁寧の答えてくれる優しい先生のようです。
進路に関する情報
-
進学先
福井商業高校
-
進学先を選んだ理由
その高校のハンドボール部に入りたかったから。
投稿者ID:94910
2人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 福井県