みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

茨城県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1506件中 101-110件を表示
  • 女性保護者
    田彦中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      普通、、とはいいがたいが
      悪くもない。自転車通学を推進してほしい遠い場所から登校するのは大変だった朝暗い時とか
    • 学習環境
      わかる授業ていうより、流れ作業的な授業っぽい先生達が若すぎて、幼稚っぽい授業っぽい
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    三和北中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      いじめが多すぎる特に女子のみの部活動は顧問が男性である場合その場しのぎの対処しかしてくれずのちに再発してしまうことが多いようです。出身の小学校で仲がいい人たちで集団いじめが行われていました。特に声の大きい人や我が強い人がよくやる行為です。それがなければ過ごしやすいのでは。
    • 学習環境
      いたって普通です。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    美野里中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      校則や先生が少し…。
      先生の怒るタイミングなどが自分が怒っているときだと意味わからなく怒る。自分の意見を生徒に押し付けるな
    • 学習環境
      課題の量が多すぎると親と話したこともあった。
      保護者からの意見の手紙にも課題の量に対して意見が書かれていたが変える様子はなさそう。生徒が部活から帰ってきて塾やクラブがある子などのことも考えて欲しい。いい加減にしろ
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    竹園東中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      子供達本人や親の自助努力により成績はけっこういいと思うが、決して教師や学校がいいからではないから。
    • 学習環境
      他の中学校とくらべて、特別によい点も悪い点もないが、教師の熱心さにおいてやや劣っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    大久保中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎は建て替えられ綺麗ですが、各教室の扉がなく開放的ではあります。
      生徒数が多いので色々な子がいます。
    • 学習環境
      教室の扉が無いので、集中出来ない子もいるように感じます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    牛久第三中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかくやめておいた方がいいです。
      校則も厳しいし、いい先生も悪い先生もいます。
      だいたいのクラスに不登校の生徒がいます。
    • 学習環境
      主に牛久市特有の学び合い活動をしています。
      なので授業中4人のグループにすることがとてつもなく多く、多くて1時間に3回ほどするのでとても面倒です。
      しかも、4人班にしても9割が授業に全く関係の無い話しをしていたり、先生までもがその授業に関係無い話しに加わる事があります。
      つまり班にしている状態のときは先生は授業放棄しているようなものなのです。
      また、グループにしていないときでも机をコの字と言う形にしてテスト以外はいつでも周りの人と話すことができるような体制です。
      ちなみにコの字は机がくっついているのでとても移動しにくいです。

      私はとても人見知りなので班での活動はもう地獄でしかありません。
      ただの時間の無駄です。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    双葉台中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生がしっかり対応していない。
      設備等の老朽化に不満
      校則の説明をしっかりしてくれ
      誤った情報を流しまくるな
    • 学習環境
      とても分かりやすい説明をしてくれる先生ととても分かりづらい説明をする先生が居る
      分かりやすい先生は、よく教科の宿題を出す先生であり、分かりづらい先生は、一気に宿題出すタイプだと思う。今現在私の解釈
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    神栖第二中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      いじめは異常なまでにある。最近だとコロナ対策も一切しようとしていない。勉強面に関しては楽しく学べると思う。部活も楽しい部活が多いです。(部活内のイジメも少なくありませんが。)学校生活は辛くなる可能性が高い。いじめのアンケートも行っているが、いじめられて、学校に来てない子がいる状態でそのアンケートを学校でとっても意味があるのかと思う。
    • 学習環境
      意外とメリハリがある学校なので友達と楽しく勉強できるし、先生達も困っていたらちゃんと教えてくれる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    神栖第二中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      部活での喧嘩が多く見られますね。
      陰口や無視などの陰湿な嫌がらせが見られます。
      部活の顧問が生徒の悪口を言っている事があるそうです。
      それが嫌で部活に来ない子が何人かいますね。
      相談しても解決しようとしてくれない時もあるそうです。
    • 学習環境
      モニターなどを使って授業の説明をしてくれたりするので、学習面では普通の学校だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    愛宕中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      もし、他に選択肢があるのならこちらを選ばない方がいいと思います。生徒の性別、部活の出来具合等で接し方や評定を変える先生がいらっしゃって不快に思う方がいました。環境等は整っているので、先生の贔屓に屈しない!という鋼のメンタルをお持ちの方はオススメです。
    • 学習環境
      タブレットの活用や学び合い等、勉強する環境は整っています。先生によってはテスト前に補習を行ってくださるので嬉しかったです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

口コミ 1506件中 101-110件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

茨城県の口コミランキング