みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  共学

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

茨城県の共学中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順| 低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 1506件中 91-100件を表示
  • 男性卒業生
    阿見中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      決して悪いとは言えないのですが、良いとも言えない学校です。
      私が在学していた頃、不良や素行の悪い生徒が何人か居ました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    日立第一高等学校附属中学校 (茨城県 / 公立 / 共学 / 偏差値:54)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学習環境は市立の中学校よりは良いです。また、勉強だけでなく体力、運動のめんでも他の中学校と同じかうえをいくぐらいです。しかし、高校と同じ校舎であるため、ぶかつなどでは場所がとれない部活がほとんどです。また、授業時間が市立と比べて多いため、時間もとれないのが現状です。
    • 学習環境
      夏休みの最初の一週間は午前中に課外があります。
      そのあとで先生に補習を要された生徒は特別課外があります。普段の授業でも分からないところがあれば放課後教えてくれる先生もいます。あくまでも全員の先生がそうとは限りません
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    利根中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      1年生と2年生は男女とも仲が良く、放課後や休日も男女で遊んでいるところをよく見かけます。
      3年生は男子と女子が話していることが少なく思えます。
      嫉妬やヤキモチにまで至ることもあります。
    • 学習環境
      先生によって、授業態度が変わるのが
      ほとんどだと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    愛宕中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      1番だめなのは先生です。先生は当たりハズレが激しく、エコヒイキをする先生や課題を2日ほど前に大量に出してきたり、人によって態度を変えたりする先生が結構多いです。そしてスクールカースト制度が結構激しく、私の友達の学年では、スキー合宿の班割りをカースト順にされたらしいです。また、近所の状況もそこまで良くない、通学路にきつい坂があるなどします。ですが、行事などは結構楽しいですしいいと思います。
    • 学習環境
      テスト前に希望者は補習ができる教科があったりするのはいいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    千波中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      まずは1番重要になるであろう進路関連について。
      正直、私立入試はほとんどが自力・実力。
      県外特に首都圏を受けるなら尚更。
      次に日常生活について
      登下校を含めた学校生活の時間で
      いろいろと問題を起こしている生徒が
      各学年に少なからずいます。
      そういう人とは絡まない方が良いかと思います。
      そして、部活動
      特に可もなく不可もなくってところです。
      強いてあげなら、吹奏楽部は上位大会に良く行きます。
    • 学習環境
      勉強が苦手な生徒へ補習などを行うのかと思ったが
      それも無く、夏休みなどの長期休暇で1、2回あるかないか。
      受験対策としては、特に無くプリントを配り解かせ回答を配る。
      あとは各自でワークを進めるぐらい。
      教師も口では勉強しなさいと言うが、
      これと言った目に見える形で手助けなどをする気配はない。
      これも強いてあげるなら、意欲のある生徒が質問するくらい。
      そして、学力の上と下の差が激しい。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    下根中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学び合い要らないです…
      イベントはかなり充実していて不自由はないが、ちょっとした問題が起こるだけで、学年集会。例えば、壁にキズがあったら学年集会。 生徒は大概明るく、仲も悪くない。
    • 学習環境
      学び合い は偽り。 外部から多くの来客があるが、教師の親を持つ同級生から聞いたが表ではお世辞を言ってるだけで、実際は 不満が多く評価が悪いらしい。 普通に机は前向きで構わない。
      そもそも、何故 学び合いなんかで全員の学力を同レベルにしたがるのか。頭がいい人はのびのびと学習できない。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    常総学院中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 54)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      自称進学校というような印象が強い。教科によってはとても良い教師が居るが、授業を適当に行い自分はしてるアピールしたりと良いと悪いの差が激しい
    • 学習環境
      授業中に、「俺は働きたくない、俺はよく働いてるがお前達の学力が低いのは努力していないからだ」などと言う教師もいる
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    古河中等教育学校 (茨城県 / 公立 / 共学 / 偏差値:47)
    卒業生 / 2015年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強のやる気がある人は良いでしょう。
      ただ、先生たちに頭の固い人が多く、冗談が通じないので苛立ちを覚えることがあります。また、この学校で生活してきて、おもしろいと感じたことはほぼないので、楽しい学校生活をおくりたいのならばおすすめできません。
    • 学習環境
      頑張っている人にはそれなりのものがあります。ただ、頑張っていない人にはそこまでのサポートはないので、人によります。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    神栖第二中学校 (茨城県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      全体的に悪いのは治安が悪すぎる
      これは本当に伝える必要がある
      いじめも多い
      真面目に生活したいならそんなにオススメではない
    • 学習環境
      テスト前に勉強をさせてくれる
      その時に友達と一緒に勉強できる。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    常総学院中学校 (茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:45 - 54)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      多感な時期に先生側から
      こうあるべきだと詰め込まれているような気がしました。
      すべて指示されやっている、
      子どもたちから発することは、取り敢えず聞くけどほとんど退けられてたのではないかと思います。
    • 学習環境
      とにかく課題が多くて毎日、泣きながらやってましたし、授業時間も多いですから帰宅時間も遅く、深夜までほぼ毎日のようにやってました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

口コミ 1506件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  茨城県   >>  共学

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

茨城県の口コミランキング