みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

奈良県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 196件中 91-100件を表示
  • 女性卒業生
    西大和学園中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:65 - 70)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      先生の面倒見がよく勉強だけでなく、家庭では経験させることのできない海外留学や富士登山などの体験学習の充実と体育祭など自主性を発揮できる機会がたくさんあることで子供は成長させていただきました。
    • 学習環境
      中学受験を経験した子供たちが集まっているので勉強に臨む姿勢は出来ている上、先生方のフォローもあり学習能力は学校だけで十分付くと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    天理中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:38)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      個人的に、とてもつらかったです。ただ、先生方は何事にも熱心に取り組んでくださったり、学校の校風は良かったです。でも、やはり宗教学校ということもあったりと、合わない人はとことん合わないと思います。
    • 学習環境
      受験対策に関しては、ほぼ全員がそのまま天理高校に進学するので、他校の受験対策はあまりできていないと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    畝傍中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      先生はいい人多いけど生徒はやだなーーー!だから星2で!!中学校はたのしいよ普通にともだちたくさんだよー
    • 学習環境
      いいと思う!しらんけど先生に聞いたら詳しく教えてくれるよーー
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    光陽中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      らくやったし、いい先生おったからたのしかったー!!!これからも校則ゆるい中学校であってー!!!すきー!
    • 学習環境
      せんせいによる!!!わたしはせんせいのおかけで志望校合格できたー!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    伏見中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      中学受験をしておけばよかったと後悔するほどの学校でした。
      公立中学校だなという教師のクオリティです。
      しかし生徒は面白い人がいたりするので生徒の質は悪くないです。
    • 学習環境
      授業はつまらない
      特に音楽
      補習はあったのだろうか、知らない
      受験対策は学校に行くだけ時間の無駄です、必要ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    真美ヶ丘中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      総じて言えば文武両道で学校生活を送ることができ、良い中学校です。内申が取れない、取りづらいなどというのはその人の努力次第であり、難しいとはいえ公立中学校レベルなので、そのような口コミは甘えきった戯言だと思います。
    • 学習環境
      進学校と呼ばれているだけあって授業の質は間違いなく高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    富雄中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2018年入学
    • 総合評価
      馴染んだらめちゃくちゃ楽しいです。1学年の人数多めなのでめっちゃ友達できます。体育大会、文化発表会などの行事も楽しいので素敵な学校生活を送れると思います。
    • 学習環境
      自分に合った塾に行ったほうがいいです。勉強しなさいとか特に言われないので塾なしで難関校行ける子はほぼいないです。私の場合私立専願だったのですが、学校だけで今進学してる高校を受験するのは絶対無理だったと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    富雄南中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 総合評価
      男女の仲が悪い。団結力がないというかなんというか、、、プライドが高い人が多い(偏見)ので、みんなでワイワイという雰囲気は感じられない。
    • 学習環境
      頭のいい人と悪い人の差が激しい。要するに、平均の人が少ない。定期テストのやり直しを必ずノートに行い提出しなければならない教科もある。進路の三者面談は、安全圏か厳しいか先生がはっきり伝えてくれるので、現実的に考えやすく、ありがたい。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    八木中学校 (奈良県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2017年入学
    • 【学習環境】
      自分は大半の先生との関係は良かったので分からないところを質問しても丁寧に教えて下さった。

      【進学実績/学力レベル】
      奈良県にはあまり賢くない高校が非常に多いので、勉強が苦手な子でも一応は進学できる。個人的な感覚としては、かなり勉強がお出来にならない人が多い印...
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    帝塚山中学校 (奈良県 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 63)
    卒業生 / 2014年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      とにかく勉強面では必死についていかないと大変なことになります。中3の勉強を中2で終わらせるくらいの授業スピードなので自分で復習をきちんとできないといけません。行事などは学園祭は2日かけて行う大きなイベントで楽しいです。しかし、体育祭は生徒数が多すぎて出られる競技がほとんどなく、面白くありません。また、中学校の遠足は山登りです。(私の学年は3年間ずっと山登りでした。高校になると神戸やバーベキューなどができるようになります。)他にも、コーラスコンクールや芸術鑑賞会、英語の暗唱大会、弁論大会などがあります。修学旅行では沖縄に行きました。男女でクラスが分かれており、授業も別なので男女混合の部活に入っていない限り、中学で男女が仲良くなる機会はほとんどありません。(高校生になると男子は全員、女子は特進以外は男女混合授業になります。)学年はコース別にはっきり分けられ、修学旅行の行き先などもコースごとに違います。また、クラス替えも基本はコース内で行われるので違うコースの子と触れ合う機会もあまり多くはありません。
    • 学習環境
      学習設備はトップレベルだと思います。個別ブースの自習室の完備され、図書館も以前より広くなりました。図書館にも個別ブースの勉強スペースがあります。また、先生たちに質問することを強く勧める学校で、質問などは親身になって教えてくださいます。生徒もハイレベルな子たちが多いので友達にもよく教えてもらったり一緒に勉強したりしていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

口コミ 196件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  奈良県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

奈良県の口コミランキング