みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
山梨県の中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生はよい人が多かったと思うし県内のトップとされているのでいわゆる変な子はいないが親も金持ちが多いので妙な圧がある。
-
校則
校則自体はそれほど縛りはないが自由度が非常に高いわけでもない。
-
いじめの少なさ
加害者本人は意識していないがそれはいじめだろう、という案件はいくつかあった。
-
学習環境
進学校ほどではないがかなりの量の宿題があり授業進捗の遅れを宿題に転嫁している感は否めない。
-
部活
それほど部活に熱心な校風ではなく活動時間も最小限なので部活に打ち込みたい子には物足りないかも。
-
進学実績/学力レベル
県内では学力レベルトップクラスとされているがそれほどには感じない。
-
施設
良くも悪くも国立なので最小限は揃っているが、たとえばIT環境などは完全に立ち遅れている。
-
治安/アクセス
徒歩、自転車、公共交通機関での通学になるがバスの本数が少ないので便がよいとは言えない。治安はそこそこ。
-
制服
昔ながらの学ラン、ブレザーなので古い感は否めない。購入先も限られる。
投稿者ID:957909
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
山梨学院中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 48)
保護者 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
生徒間も仲良く、先生方も比較的熱心に対応をしてくれ、海外研修もあり、充実した学校生活がおくれると思います。
-
校則
特に厳しい規制をしてないし、生徒達も比較的にきちんとしている。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめが有ると聞いていない。先生方も指導をしていると思う。
-
学習環境
プログラムもきちんとしており、先生方も指導をちゃんとしている。
-
部活
特に厳しい部活は無いと思います。生徒達も気楽な感じで活動してます。
-
進学実績/学力レベル
殆どの生徒が、内部進学をしますが、先生方は熱心に指導をしてくれます。
-
施設
同じ敷地内に高校もあり、若干狭く感じます。しかし、施設は充実野菜してます。
-
治安/アクセス
徒歩5分内で、最寄りの駅が2つあり、アクセスは抜群にいいです。
-
制服
男女共に学校指名の普通の制服ですが、高校でも着用が出来るので、コスパはいいです。
投稿者ID:955177
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
山梨学院中学校
(山梨県 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 48)
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
学校行事がとても楽しいです。(文化祭)私立ならではの行事があります。
体育祭はほとんど他校との違いはないと思います。
-
校則
他の学校と同じだと思います。特に不満なことはありません。
ツーブロは禁止です。
-
いじめの少なさ
私が知らないだけかもしれないのでそのことに関してはよくわかりません。
-
学習環境
特に中高一貫校なので受験対策はありませんが、
他校に進学する場合はその人次第になると思います。
-
部活
一部の部活は強いです。弱い部活は弱いです。
年によって変わります。
-
進学実績/学力レベル
偏差値は50以下なので半分以下です。
全員がそうなわけではなく優秀な生徒もいます。
-
施設
他の学校と同じくらいだと思います。体育館は広い方だと思います。
-
治安/アクセス
駅に近いので通学は便利かと
-
制服
いい方だと思います。
投稿者ID:875386
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
人数が少ないこともあり、先生と生徒の距離が近く、コミュニケーションはしっかり取れている。基本的に生徒の大半が保育園・小学校が同じなので仲がよく、学年を超えた繋がりも強いほうだと思う。
-
校則
制服を直に着ることが許可されておらず、夏場はとても暑い。それ以外は特に普通だと思う。
-
いじめの少なさ
目に見えるいじめはないように思えるが、いじめの噂が立ったりした。
-
学習環境
受験に特化した対策などはほとんどなかった。受験は、到達度テストや教達検を各自がどれほど真剣に受けるかにかかっていると思う。
-
部活
強い部活はない。少し前まではソフトテニスが強かった。野球部は基本的に人数不足である。
-
進学実績/学力レベル
私たちの学年に限るが、通信制に進学する生徒がとても多かった。学力レベルは普通以下。
-
施設
図書館の本の冊数はとても多く、漫画や雑誌もあり、様々な本を読むことができる。体育館も新しく暖房設備がついている。
-
治安/アクセス
行きも帰りも地域の方々が見守ってくれ、安全に登下校できる。ほとんど町内の人しか通わないので、それほど悪くないと思う。
-
制服
普通の制服だと思う。
投稿者ID:857511
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
部活や行事等はとても活発で良いです。青春できる場だと思います。学習面では人によってかなり差がありますが、全員で協力して授業を受けていました。先生方も楽しめる場や、協力する場など生徒達の事をしっかり考えてくれていたと思います。校則の注意のことは人によってかわるのが納得出来ませんでした。保健室の先生は関わりやすく、相談もとても話しやすく聞いてくれるので気持ちが辛い時は頼れると思います。知っている先生だと言いにくい方はスクールカウンセラーの方に一度話してみるのもいいかもしれません。あと、先生がヤバめな人が多いので気を付けた方が良いと思います。先生に話したら全て先生方の間でぐちぐち言われます。
-
学習環境
友達同士で勉強をする機会を多く作ってくれました。まだ問題が分かっていない生徒が居たら、分かっている生徒に先生が「あの子に教えてあげてくれる?」などと声をかけてくれていたと思います。苦手な教科なども、得意な生徒が教えるようにしてくれました。あまり話したことのない人などとも話せる、仲良くなれるきっかけを作ってくれました。
-
総合評価
部活や行事等はとても活発で良いです。青春できる場だと思います。学習面では人によってかなり差がありますが、全員で協力して授業を受けていました。先生方も楽しめる場や、協力する場など生徒達の事をしっかり考えてくれていたと思います。校則の注意のことは人によってかわるのが納得出来ませんでした。保健室の先生は関わりやすく、相談もとても話しやすく聞いてくれるので気持ちが辛い時は頼れると思います。知っている先生だと言いにくい方はスクールカウンセラーの方に一度話してみるのもいいかもしれません。あと、先生がヤバめな人が多いので気を付けた方が良いと思います。先生に話したら全て先生方の間でぐちぐち言われます。
-
校則
厳しいのか厳しくないのか微妙です。人によって注意されたりされなかったりしています。女子のスカートは折るのは禁止で膝が見えてはいけません。ですが、平気で折っていた人が多く、でも注意されていませんでした。男子はツーブロについてかなり納得いっていなく、校則は守らなければならないのでほとんどの人が守っていましたが、やはり隠れてツーブロにしている人もいました。あと、先生方になぜこの校則はダメなのか質問した時の答えが全く納得出来る事を言っていませんでした。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはあまりありませんでしたが、隠キャなどの方への悪口はかなり凄かったと思います。ワザと聞こえるように言ったり、嫌な態度をとっていた人がいました。多かったのは部活内でのいじめです。それが原因で部活や学校に行きずらくなってしまった人が居るにも関わらず、スクールカウンセラーの方に全て任せたり、いじめがあったとしても先生方は見て見ぬふりをしていました。
-
学習環境
友達同士で勉強をする機会を多く作ってくれました。まだ問題が分かっていない生徒が居たら、分かっている生徒に先生が「あの子に教えてあげてくれる?」などと声をかけてくれていたと思います。苦手な教科なども、得意な生徒が教えるようにしてくれました。あまり話したことのない人などとも話せる、仲良くなれるきっかけを作ってくれました。
-
部活
部活はとても盛んで、特に陸上部、吹奏楽部が強い印象です。強豪校とも言われています。部活ごとにスローガンを掲げて生徒達は積極的に部活に取り組んでいました。ほとんどの部が夏休み前に最後の大会をし、引退していました。ですが、10月頃まで活動する部もあり、部によって受験勉強への差が出来てしまっていたと思います。
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの生徒が合格しています。巨摩高校が近いというのもあり進学していった人が多いと思います。評定が低い方は農林高校か支援学校に進学した方が多いです。学年によってレベルがとても異なっていて、年々悪くなっていると思います。
-
施設
校庭はとても広く体育の授業や部活で様々な活動が出来ます。体育館は夏だととても暑くなります。図書館は不も無く、快適でとても良い空間だと思います。
-
治安/アクセス
近くに保育園や図書館などがあり、良いと思います。
-
制服
女子の夏服はマシだと思うけど、冬服はとてもダサいです。スカートが長すぎるのでダサいと思います。男子は夏服がシンプルで地味です。本当にシンプル地味という印象が凄いします。中学の制服なので仕方ないと思いますが。購入はどこで購入しても良かったのでそこは良いとこかなと思いました。
投稿者ID:847399
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
3年間とても楽しく過ごさせていただきました。
特に合唱は毎年力を入れていて、中学生とは思えないレベルです。今でも卒業記念で貰ったCDを聞いています。
男女の壁もそれほど感じず、分け隔てなく接していたし、ふざける生徒もいましたが、行事本番となるときっちりやってくれます。
先生方も、指示を出しすぎず、生徒の主体性を育てるような教育を感じました。
-
学習環境
定期テスト前は放課後の学習の時間がありました。
受験も、それぞれにあった対策を考えてくれて、スムーズに進みました。
-
総合評価
3年間とても楽しく過ごさせていただきました。
特に合唱は毎年力を入れていて、中学生とは思えないレベルです。今でも卒業記念で貰ったCDを聞いています。
男女の壁もそれほど感じず、分け隔てなく接していたし、ふざける生徒もいましたが、行事本番となるときっちりやってくれます。
先生方も、指示を出しすぎず、生徒の主体性を育てるような教育を感じました。
-
校則
特にこれといって不便を感じたことは無かったです。
厳しすぎず、緩すぎず。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは見かけたことはありませんでしたが、学年集会でちょいちょい言われてたので、どこかであったんでしょうね。
-
学習環境
定期テスト前は放課後の学習の時間がありました。
受験も、それぞれにあった対策を考えてくれて、スムーズに進みました。
-
部活
とても活発だと思います。高校に進学してから部活に朝練が無いことに驚いたほど、毎日のように朝練がありました。
その分、私たちの代は総体で団体優勝したり、強い子は個人でも優勝していたりと、成績は良い方だと思います。
-
進学実績/学力レベル
可もなく不可もなく。
それなりに頭のいい人は、県内の頭の良い高校に進学した人もいますし、少し下の方の高校に進学した人もいるので、人それぞれかと。
-
施設
ベランダから富士山が見えてとても綺麗です。
テニスコートの配置が独特でよく道路に硬式テニスボールが出てしまうのが怖かったです。
学園祭は隣にある桃源文化ホールで行うことが出来るのでとても良いと思います。
また隣には市役所、児童館、公園、図書館と、子供には最適の周辺環境だと思います。
-
治安/アクセス
ほとんどが徒歩か自転車で通っていましたが、車で生徒の送迎をしてる保護者もいました。
-
制服
女子はセーラー服で冬は厚手、夏は半袖でとてもいいのですが、普通にスカートは冬寒いのでタイツを履いてました。
男子は学ランで、冬場は中にジャージを着込んでいる生徒が多数いたので羨ましかったです。笑
投稿者ID:840400
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても楽しかった。私の学年は本当にいい人ばかりで恵まれてイタッ(°д)。本当に充実した生活を送ることができた。もう一度中学生したい。
-
校則
田舎だから気合いで行けみたいなとこもあったけど、本当に楽しかった。忍野中生でよかった。先生や友人にも恵まれて最高の3年間になりました。
-
いじめの少なさ
いじめはなかった。あったとしても私の学年の先生だったら絶対に止めてくれる。学年の仲がとても良かったし、先生とも仲が良かった。
-
学習環境
担任の先生が色々なことを調べてくれた。
パンフレットをも置いてくれたり、進路について親身に話を聞いてくれた。
-
部活
部活は少ない方だと思う。けれどみんな楽しく熱心にやっていた。私の部活は先輩がとても強かったこともあり、全中に出場した。卓球部が強いイメージがある。
-
進学実績/学力レベル
村内にファナックがあることもあり、私の学年はレベルが高かったので、負けないようにと意欲が向上した。
-
施設
体育館や校庭とても広く、設備は充実していると思う。校舎が綺麗と評判だった。
-
治安/アクセス
たまに変なおじさんいたけど、田舎だからそこら辺にいる。
-
制服
無難で可愛いと思う。
投稿者ID:774615
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
誰が見ても不満と思われる所が多く、入学するのを躊躇してしまう。
苛めや部活など総合的に評価すると、行かない方がいいのではないか。
-
校則
私服で登校は禁止で有り、制服で登校しなければならない。
交通違反をしたら、自転車没収。
遅刻や下校時刻違反をしたら、厳重注意や長期間の部活動活動停止。
また、一部の運動部では炎天下の中5時間程度、給水禁止。
-
いじめの少なさ
いじめは蔓延している。
いじめの被害者への救済より加害者への救済が多い。
-
学習環境
受験対策ワークも配布され、わからない所を教えてくれる。
任意の夏期講習もある。
-
部活
クラブの種類が少ない。
活気がなく、誰もやる気が無い。
大会での実績は非常に悪い。
-
進学実績/学力レベル
殆どの人が進路を実現している。
平均は5教科270点程度。
学力レベルの幅が大きい。
-
施設
図書館の所蔵数が少ないが、校庭も広く体育館も大体衛生的と言える。
-
治安/アクセス
周辺の治安はやや良い。
時々、不審者情報が伝わることがある。
投稿者ID:759742
14人中13人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
面白い教師が多く、親身に接してくれる。高校受験を意識して1年生の時から熱心に指導しくれる先生もいるが、全く意識を向けない先生もいるため、クラスや学年で学力、受験への意識に差が大きい。学校の設備はあまり良くない。電子黒板を使った授業はわかりやすい。
-
学習環境
教師によってピンキリで積極的に自主学習等を促し、生徒の学習意欲の向上を図ろうとする教師からあまり積極的に学習を促さなさず自主学習等にも目を向けない教師もおり、それによって生徒同士の意欲に差が出る。
-
総合評価
面白い教師が多く、親身に接してくれる。高校受験を意識して1年生の時から熱心に指導しくれる先生もいるが、全く意識を向けない先生もいるため、クラスや学年で学力、受験への意識に差が大きい。学校の設備はあまり良くない。電子黒板を使った授業はわかりやすい。
-
校則
校則は一般的な中学校と遜色なく、ツーブロ等にした場合は即刻髪を切らされる。また、不要物の持ち込み等に厳しく漫画本の一冊等でも厳しく指導が入る。
-
いじめの少なさ
いじめはあるが基本的に教師の監視の目が緩くいじめは1学年に1つ程度はありそれに気づけない教師が多々いる。また、再発防止への指導が甘い。
-
学習環境
教師によってピンキリで積極的に自主学習等を促し、生徒の学習意欲の向上を図ろうとする教師からあまり積極的に学習を促さなさず自主学習等にも目を向けない教師もおり、それによって生徒同士の意欲に差が出る。
-
部活
強い部活もあるにはある。年によってだいぶ差があるため一概には言えない。
-
進学実績/学力レベル
興譲館高校と都留高校がボリューム層で吉田高校や北陵高校には少数の生徒が行く。「基本的には」高校に落ちない。学力レベルは担任の教師や学年主任の受験への意識の向け方でだいぶ変わるが基本的に低い。
-
施設
体育館の冷房暖房等の設備が乏しく、夏は極端に暑いし、冬は極端に寒い。
校舎の外壁の損傷が激しくよく修理をしており、大体どこかが立ち入り禁止となっている。特別館の水道が飲めない。
-
治安/アクセス
近場の高校生が学校近くの通学路のトンネルにたむろしている。
警察や周辺住民が注意をしていることがあるが、収まる気配がなく生徒の不安の種になっている。
投稿者ID:758686
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
人数が多い分、イベントとかは盛り上がる。
先生も面白い先生が多いかなって感じで一部の授業はほんとに楽しかった。
土手が近いからクラスによっては窓からいい景色が見れる。
給食も美味しい。
-
校則
普通。年に数回だけ頭髪検査があるけど委員会の人達がざっと見るだけだから普通だったら何も言われない。
-
いじめの少なさ
まあまあ。自分の学生ではネットでの嫌がらせがあって学年集会で全員に話をされた。
あと陰口とかはあったけど、これはどこの学校にもあるんじゃないかなって思う。
-
学習環境
テストの数日前に学習相談というのがあって放課後に行きたい人だけ行って先生に見てもらえる。
あと普通に分からないところ聞けば教えてくれる。
-
部活
一部の部活では上下関係がぎくしゃくしてたらしいけど、自分の入ってた部活は楽しかった。
部活の種類は他の中学とあんまり変わんない。
-
進学実績/学力レベル
普通だと思う。自分の行きたいとこ目指してる人が多い。あと部活で選ぶって人もいる。
3年は三者懇談で進路の話をする。
-
施設
汚くもなく、綺麗でもなくって感じ。
北館と南館で分かれてて、北館は結構きれい。
体育館と保健室はちょっと狭い気もする
-
治安/アクセス
近くに大きい川があって、そっち方面から来る人は橋を渡って通るけどその橋が結構狭い。大人とか高校生も通ってるけど、チャリ通の人は謎にその人たちを優先しなきゃ怒られる。
雪とか雨の日は大変かも
-
制服
他の中学に比べたら良い方。
まあ普通のセーラー服。女子は夏服が結構かわいい
投稿者ID:744655
2人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 山梨県