みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

東京都の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 22229件中 91-100件を表示
  • 女性在校生
    女子学院中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:69)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      とてもいい学校です。先生達も充実しています。個性を尊重しあうのであまり衝突も起きません。又、1学年に240人弱いるので同じ趣味の子や気がある人が見つけられます。又、生徒活動が活発で自分の特技を行かせる場がたくさんあります。ネットワーク環境が2020からやっと整い始めました。なのでインターネットを学校側はあまりよく思っていません。又、キリスト教学校ですがそこまで宗教色が強くありません。そしてコロナを他の学校はほとんど出していますが、女子学院はなんとまだ出していません。とてもコロナ対策がしっかりとしています。
    • 学習環境
      補習がとても多いです。特に数学国語英語が多いです。又、家庭科もたまにあります。宿題は多く1日3時間はやらないとどんなに優秀な子でも授業についていけません。
    この口コミは参考になりましたか?

    35人中30人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    青山学院中等部 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:62 - 66)
    在校生 / 2017年入学
    • 総合評価
      いじめ多い
      なんでこんな学校に入ったんだろうって思うこともある
      部活はコーチとかも結構呼んでるから本格的
      文化祭も楽しい
    • 学習環境
      補習とかしてくれる先生いて、わかりやすい先生多いけど
      人によっては何言ってるのかわかんない先生とかいるから先生運だと思う
      油断されてる先生だと授業中に紙飛行機飛ばしたりスマホで授業撮影してる人とかいる
    この口コミは参考になりましたか?

    37人中30人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    富士見中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:55 - 60)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      富士見には入らない方が絶対にいいです。校則も変な所にとても厳しく先生も8割型良くないです。私の学年には自分の機嫌が悪いと生徒の頭を主席簿で叩いたり怒鳴りつけたりする先生がいます。友達はHRの時に明日の持ち物について話していたら「話すんじゃねぇーよ!気持ち悪い!」と言われて泣いていました。校則に関しては、メイク、アイプチ等はもちろん禁止、スマホの使用も禁止、髪の毛は一つ結びか2つ結び、寄り道も禁止、登下校中の水分補給も禁止、本当にありえないです。これらに反した場合はイエローカードというのが渡され、3枚貯まったら退学というふうに言われています。体育祭、文化祭、合唱祭もつまらないものが多く、体育祭に関してはただただ暑いだけです。校舎は最近綺麗になったばかりですが、昔使っていた旧校舎は撤去するお金がないそうなのでそのまま健在しています。
    • 学習環境
      授業を受けるなら自分で教科書を読んで勉強した方が絶対いいです。なので皆んな授業は聞いていません。学校説明会の時だけ渋々前を向いているような感じです。もちろん、教え方がうまい先生や優しい先生もいます。しかしそれは高校の話であって、中学には今年先生になったばかりの新任や、自分の機嫌に身を任せる先生、黒板の字も汚く声が小さい先生、ただ教科書を読んでいるだけの先生、自分のお気に入りの生徒以外は冷たく扱う先生など、あまりよろしくない先生の方が圧倒的に多いです。そんな先生方に授業料を払っていると考えるととてももったいないなと思います。また、小テスト、学期ごとのテスト、ベネッセなどのテストなどテストは沢山あります。ですが、どのテストも間隔が狭い感じであるのでしっかり勉強時間をとって望むことは難しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    47人中30人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    昭和女子大学附属昭和中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:52 - 57)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      去年、今年と偏差値がどんどん上がり受験時より10くらい上がりました。今までなぜもっと偏差値が上がらなかったか不思議でしたが、やっと昭和のよさが認知されたのかなと思います。第一志望ではなかったので、入るまではよく知りませんでしたが、入ってみて、大満足です。勉強面のサポートも安心感ありますし、お友達関係も良好ですし、先生も手厚いフォローや声掛けをして下さります。通うやすい場所にあるし制服も可愛いし、大学付属ですが、大学進学率も上がっています。ただ給食がないのだけ不満ですが、学食で作っている弁当注文があり、去年より今年から業者が代わり、おいしくなったそうです。共働きにはとても有り難いです。安いので週3回くらい注文しています。
    • 学習環境
      補習などはたまにあるようです。ただコロナでいつものようなチューターが教えたり、夏期講習も1年生はありませんでした。河合や代ゼミの塾が入っていて、半額で受講できるのでかなりお得です。また昭和女子大の生徒が教えるチューター制もあるので楽しみにしておりますが、まだコロナで受講できておりません。
      英語と漢字は定期的にテストあり、規定のレベルを達するまで受けさせるようです。ちゃんと勉強していれば受かるレベルです。
      数学の補習は放課後何回か受けました。なかなかコロナで通常運転できていないようで今後に期待しております。
      漢検、数検、英検のテストも学校で受けています。順調に受かっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    50人中30人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    成城中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:56 - 58)
    卒業生 / 2013年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      。入学してから卒業するまでいじめによる退学者が多くいます。授業も内部では酷いと聞くことが多く、受験する人の99%が塾頼りで学校と塾のW出費で辛いと親は言っていました。自称グローバル校と言っていますが実際は英語教育は力が入っていません。
    • 学習環境
      授業のいい先生はほぼいません。加えて6年同じ先生なので特に凄まじく悪い先生に当たると成績は限りなく悪いです。ある学年では平均偏差値が60だったにもかかわらず、違う学年では50を切っていました。もう運です。
    この口コミは参考になりましたか?

    56人中30人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    桐朋中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    在校生 / 2022年入学
    • 総合評価
      自分で学習と人生を進めていくための環境を用意してくれます。気づきを与える企画があり、子供が行動し始めたらそれを止めない自由と度量があります。多くの生徒がユニークな活動をしており、そこからも刺激を受けられます。
      学校提供のプログラムで伸びていく形ではないので本人任せな面はありますが、それが価値があると思える家庭には至高の学校です。とにかく、変なスローガンや賛成できない活動・規則に合わせなければならないストレスが全くありません。他の方のコメントにもありましたが、自分が中学の時にこんなところに行けたらどんなに良かったか。
      息子が入学して半年、自分が考えた自由研究のテーマを親の顔色を見ずに進めるようになり、成長を感じています。
    • 学習環境
      定期テストの成績が下位10%ぐらいに入ると補講があります。それ以外は自分で質問したりして頑張るしかありません。中学は英語が新しく始まり進みが早いので、成績下位だと大変な面はあります。保護者面談で、子供の各教科の成績がどのあたりに位置しているかは教えてもらえます。
      受験して入った息子は宿題が多いとボヤきながら机に向かっていますが、たぶん他の学校より少ないよ?
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中29人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    渋谷教育学園渋谷中学校 (東京都 / 私立 / 共学 / 偏差値:70 - 71)
    在校生 / 2019年入学
    • 総合評価
      渋渋と聞くと良いイメージを持たない大人の方がいる事がいると最近知り、残念では有りますが、現在の渋渋は共学、国際的、渋谷という立地条件からもお勧めしたいです。ぜひ、学園祭や学校公開等で見ていただけたらと思います。
    • 学習環境
      グラウンドが小さいのはあるものの、代々木もすぐ側ですしあまり不自由に感じる事はないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    31人中29人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    晃華学園中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:54 - 59)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      コロナ休校時の対応も迅速かつ適切で好印象でした。第二希望での入学でしたが、今では晃華にご縁があって良かったと親子で思っています。
    • 学習環境
      小テストで知識の定着度合いを把握したり、生徒の個別の質問に対応くださったりと先生方が熱心にサポートしてくださっている印象です。
      英語のネイティブスピーカーの先生の人数も、学年150~160人規模の学校としては多い方と思います。理系科目の設備も充実していると思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    32人中29人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    桐朋中学校 (東京都 / 私立 / 男子校 / 偏差値:59 - 63)
    保護者 / 2020年入学
    • 総合評価
      こんなに我が家の方針にあう学校ほかにあるだろうか?と思っており,下の娘がこんな学校にどうやったら巡り会えるのか悩みます。特に今年特有の,入学後のコロナ禍での対応,校長先生が定期的に送り続けてくれたメッセージ,生徒達の桐朋祭決行までのプロセス,いずれも他から聞くどの学校よりも生徒の視点で考えられていると思いました。保護者に媚びないというよりも保護者以上に生徒のことを考えてくれているような印象です。21年度からの新しい教育カリキュラムがWebでも発表されましたが,そちらからも「今時」に流されることなく本質的な学びを追求する姿勢を感じました。個人的には1番目に「哲学」を挙げていた時点で痺れました。
      この学校の教育や姿勢からは「本質」という言葉がいつも連想されます。
    • 学習環境
      幸いまだ補講対象者になったことはありませんが,数学と英語と漢字テストでは,小テストや定期テストの成績に応じて放課後に補講があるそうです。部活に行きたいから絶対に補講に呼ばれないように勉強も頑張るという習慣が付いています。
    この口コミは参考になりましたか?

    33人中29人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    中村中学校 (東京都 / 私立 / 女子校 / 偏差値:35 - 48)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      入って後悔しています。 もっといい学校あるので他を選んだ方がいいかと。
    • 学習環境
      頭のいい子には、サポートが充実しているが、悪い子に関しては本当に放置される。残念でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    41人中29人が「参考になった」といっています

口コミ 22229件中 91-100件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  東京都

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

東京都の口コミランキング