みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
さっきも書いた通り、この学校はめちゃくちゃやばい奴らが集まっている学校だから真面目に勉強したい人は、私立中学でも受験してそこに入ったほうがいい。
-
校則
他の学校とあまり変わらない気がするから。まぁ、多少違反していても見逃してくれる先生がほとんどだし。だから校内でスマホ使っている生徒が何人もいるんだけど。この学校に入るくらいだったら、選べるんだったら違う学校行ったほうがいい。なにせ鹿沼市内で1位2位を争うくらいのやばいやつらしか集まっていない学校だし。
-
学習環境
まぁ、コレに関してはまともに受けれる子たちの集まったクラスと、授業中ずっとギャーギャー喋っててそれを注意しない教師のクラスとで分かれるからなんとも言えない。
-
部活
ほとんどの生徒が部活は一生懸命やっている。しかし、その子達にしっかり指導してくれる先生もいれば、試合当日に試合上への入り方を他校の生徒とかが見ている中でやる教師もいる。でも、部活に関して心配することはないと思う。
-
進学実績/学力レベル
私は国学院大学に進学したいから、國學院栃木高校に進学した。うちの学年はスポーツも勉強も完璧にできる学年だった(神童達の集まった学年と教師達の間では呼ばれていたらしい)からほとんどの子達がいい学校に進学していった。
-
施設
体育館は3年前にできたばっかりの新築、また学校内のほぼ全ての教室にエアコンが設置してある。でも、コレだけはこの学校に欲しかったものがある。それは、プール。この学校にはプールがないから、プールの授業のある一年生のうちは、わざわざバスに乗って運動公園まで行かなきゃいけない。コレがすごくめんどくさいから、学校にプールがあってほしかった
-
制服
女子の制服は市内でも一番可愛いと言われるくらいめちゃくちゃ可愛い。
投稿者ID:637542
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
最近卒業しました。
在籍してた時はなんとも思いませんでしたが、本当に良い学校生活を送れたと思います。
なので今とても寂しい思いで一杯です。
それくらい思い出深い母校です。
人によっては嫌だと言ってる人もいますが、私自身本当に良かったです。
-
いじめの少なさ
多少の陰口はありますが、普通に過ごしてれば問題ないと思います。
-
学習環境
普通です。公立高校ですからね。
でも自分のやる気によると思います。
-
部活
剣道部が全国レベルで活躍しています。
剣道本気でやりたい方はどうぞ。
-
施設
運動場がとても広くていいと思います。
体育館も武道場合わせて3つあります。
入学したてのころは何度も迷子になってました。
-
治安/アクセス
駅が近くにないので、ほとんどの人が自転車通学です。
中には頑張って遠い駅から歩いてる人もいましたが、治安が悪いわけではないと思います。
-
制服
女子のセーラー服は可愛いです。
-
先生
先生にもよりますね。
本当に熱心に指導してくれる人もいますが、あまりまともに授業をしない先生もいるので、こればかりは運次第ですね。
投稿者ID:505950
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
友達同士,仲がとてもよい。父も祖父も宇大附属中出だが,毎年クラス会に参加している。学習環境,進学実績は県内最高。私のクラスは,半数以上が県内トップの宇都宮高校,宇都宮女子高に進学した。
-
学習環境
先生方は,公立校で実績を上げ,各市町の教育委員会から推薦されてきた人たち。周りの友達が皆学習意欲があり,授業が面白い。塾に行っている人もいるが,家庭教師についたり,独学で勉強している人も多い。集団で学ぶ塾よりも,力があるんだから自分でやった方が成績が上がるよと言われ,そうしたら成績が上がった。
-
総合評価
友達同士,仲がとてもよい。父も祖父も宇大附属中出だが,毎年クラス会に参加している。学習環境,進学実績は県内最高。私のクラスは,半数以上が県内トップの宇都宮高校,宇都宮女子高に進学した。
-
校則
生徒心得のようなものがあるが,常識の範囲。セルフコントロールで,適度に守っている。
-
いじめの少なさ
いじめはあるが,絶対的に少ないと思う。自分のクラスでは3年間皆無だった。他のクラスでは1件あったそうだ。
-
学習環境
先生方は,公立校で実績を上げ,各市町の教育委員会から推薦されてきた人たち。周りの友達が皆学習意欲があり,授業が面白い。塾に行っている人もいるが,家庭教師についたり,独学で勉強している人も多い。集団で学ぶ塾よりも,力があるんだから自分でやった方が成績が上がるよと言われ,そうしたら成績が上がった。
-
部活
部活動は楽しんでできる。先輩も優しい。というか,先輩後輩の序列があまりなく,自由にできる。附属中は,大会で上位に入ることをそもそも目的にしていない学校なので,部活動に入っても学習時間がしっかり確保できる。
-
進学実績/学力レベル
各クラス50%以上が,県内トップの県立校に行けるところはここしかない。祖父のときは,クラス全員が宇都宮高校に進学したそうだ。
-
施設
校舎は古いそうだが,改修してとてもきれい。トイレも気持ちよく使える。教科専門の教室もある。
-
治安/アクセス
国立の附属学校園共通の守衛さんが門のところにいる。バス停は2か所だが,歩いて3分,5分と近い。
-
制服
制服はなく自由だが,突飛な服装をする人はいない。
-
先生
合わない先生がいる人もいるが,先生は皆,熱心で,自分から話しかけていくと,丁寧に教えてくれたり,悩みの相談に乗ってくれる。自分の気持ち次第だと思う。
-
学費
国立なので学費はない。値段が高いといわれる制服がない分安いのではないか。
投稿者ID:404354
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2009年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
本当に勉強が好きな子にはオススメだけれども
私立と公立での差はあまりない気がする。
ここにいて普通に暮らすのも
公立で勉強を頑張っても同じだとは思う。
-
校則
かなり厳しい。
女子は肩に髪がついたら必ず縛り
お団子やハーフアップもだめで厳しい。
前髪は目に少しでもかかったら着るか止めるかする。
ボタンは必ず1番上まで止めてリボンも緩められない。
スカートは膝丈は必ず。
男子ももみあげは伸ばせないし
後ろは襟についたらアウト。
人によるが、破る人は破っている。
-
いじめの少なさ
公立にあるようないじめもなく
先生に突っかかる人もいない。
ただ、自分の上の年には
なかなかやんちゃな人もいたので
そこは入った年度によるかもしれない。
-
学習環境
サマースクールや校外学習、あと、ホームステイが
あるのは私立ならではだと思う。
-
部活
文化部のミュージカル部は
とても真剣で評判も高い。
運動部では、柔道部は
強い人は強い。
高校ほど部活には力は入れられてない。
-
進学実績/学力レベル
完璧な中高一貫制だから
高校受験はする必要がない。
勉強をしないと本当に落ちて行く人は落ちて行く。
-
施設
体育館もかなりあり、校庭もたくさんある。
購買もあるので、やはり私立だけある。
-
制服
女子の白のブレザーは可愛い。
着崩さないが、卒業してから残しておけるのは
可愛いと思う。
投稿者ID:279758
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
最高、最強、完璧、栃木に敵なしです。ここよりすごい中学校は聞いた子がありません。多分栃木で一番の中学校です。
-
校則
全てが最高。多分栃木県でここよりすごい所は私は知りません。間々田の宝です。
-
いじめの少なさ
全てが最高。完璧、全員仲がいいです。お互いを思いやり、協力し合う様は、一つの運命共同体と言ってもいいです。
-
学習環境
全てが最高。それ以外に言葉が見つかりません。ここよりサポートに特化した学校はないと言っていいです。
-
部活
全てが最高。一言で言うなら最強です。栃木に敵なしと言ってもいいでしょう。一つ一つの部活が一騎当千の強さを誇っています。
-
進学実績/学力レベル
全てが最高。完璧という言葉はこの学校のためにあるようなものです。ここより優れた学校があるなら教えて欲しいです。
-
施設
全てが最高。ここまで充実した学校は、世界を見てもあまりないでしょう。
-
治安/アクセス
全てが完璧。ここまで平和な土地はないです。まさに地上の楽園です。
-
制服
男女共々、制服のデザインは栃木で一番と言ってもいいでしょう。ここまで、素晴らしいクオリティは見たことないです。
投稿者ID:895088
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
悪い点の方が圧倒的に多いと感じます。
教師がポンコツだったり校則が無意味な物があったり。
しかし、いい点もありますので、総合評価は2です。
-
校則
校則は意味の無い物が山のようにあります。
例えば、ジャージの腕捲り禁止、昼休みは教室で喋ってはいけない。など。あと、LINEやネットを介しての友人とのやり取りは禁止です。これに関しては、今の時代の流れに逆らってる校則だと、自分や自分の周りの友人、親御さん達など皆思っています。
-
いじめの少なさ
比較的校則やきまりが厳しい為、そのせいかいじめが少ない傾向にあると思います
-
学習環境
学習のサポートに関しては、個人的に良くも悪くもない感じです。近場の図書館によく集まって、勉強したりしてました。
-
部活
この点に関しては超優秀…とまではいきませんが、それなりに活発に動いていますし、成績もそれなりに優秀な部活が多くあります。
自分が所属していた部活動では、男女問わず仲間との絆がとても強く、今でもよく集まってご飯に行ったりしてます。
-
進学実績/学力レベル
比較的ここの学校は周辺の学校に比べて学力レベルが高いです
定期テストで450点取っても15~25位くらいです。
-
施設
普通です。図書館の本は充実してると思います。校庭に遊具はほぼ無く、昼休みになると教室では喋れない為、生徒の過半数が校庭に出てきて遊んでいました。
-
治安/アクセス
いいと思います
-
制服
学ランではなくブレザーでかなりいいと思います。受験の時などに他校の人から「制服かわいいですね!」や、「制服カッコイイですね!」などよく言われることがあるくらいです。
投稿者ID:854784
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
一生懸命物事に取り組む人が多いので、自分を成長させることができます。勉強も、周りの人が真剣に取り組む姿を見て、自分もやらなければと思います。また、生徒同士仲が良く、とても楽しかったです。
先生も面白く、接しやすいです。
-
校則
公立中学校と比べると、緩いと思います。
(女子)頭髪:前髪が目にかからない長さ。髪型は自由。ゴムの色は、黒、紺、茶色。
服装:スカートは膝が隠れる長さ。冬の式典などの際は、ソックスではなく、タイツ。
(男子はよくわかりません)
身だしなみ検査が月に一回あります。その時しっかり規則を守った身だしなみをしていれば、普段、守れていなくても、何か注意を受けることはありません。身だしなみ検査では、学年に1人は男女共に、身だしなみに厳しい先生がいます。
-
いじめの少なさ
いじめはないですが、なんとなくグループ化している感じではありました。
男子の中でも、ヤンチャな感じのグループと、真面目な感じで分かれている、という感じです。
-
学習環境
授業は普通だと思います。テスト前は、放課後、先生方に質問できる日を設けています。
県立高校の入試対策もある程度はしてくれます。
-
部活
活発に行う部もあれば、そうでない部もあります。しかし、勉強と両立できるので良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
宇高宇女、合わせて毎年50人ほど進学しています。また、トップ英進部のS1、S2に進学する人が多くいます。
-
施設
綺麗。クーラー、暖房があります。トイレも洋式です。
水泳の授業では、高校の室内のプールを使えます。とても綺麗ですが、更衣室は臭います。
-
治安/アクセス
宇都宮駅からバスで20分かかります。時間によっては高校生と被ることがあるので、座れないことがあります。
-
制服
私は冬服が気に入っていました。可愛いです。
投稿者ID:727831
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
私は楽しく学校生活を過ごすことができました。トラブルの多い学校だけれど普通に過ごしてて楽しいと思える学校です。先生も優しい先生から怖い先生もいるけどある程度は満足できる学校です。緑豊かで気持ちがいいしそんなに嫌と思ったこともあまり無かったです。
-
学習環境
先生はアタリハズレがあります。分かりやすい先生もいれば分かりずらい先生もいたりします。その点では個人差あると思います。授業中うるさい時もあるけれど友達同士で教え合うことができるのでまぁいいかなって思います。
-
総合評価
私は楽しく学校生活を過ごすことができました。トラブルの多い学校だけれど普通に過ごしてて楽しいと思える学校です。先生も優しい先生から怖い先生もいるけどある程度は満足できる学校です。緑豊かで気持ちがいいしそんなに嫌と思ったこともあまり無かったです。
-
校則
頭髪に関しては少し厳しい所もありますがそれ以外普通じゃないかなと思います。あとはネクタイ、リボンをちゃんと着けて白い靴、靴下で学校に来てれば基本怒られたりしません。
-
いじめの少なさ
いじめというよりは陰口が酷いです。陰口が酷くて不登校になった人が何人かでました。先生も注意したりしますがしばらくは陰口がなくなってまた陰口が酷くなるの繰り返しです。あとそういうことを無くすためにいじめゼロ週間などの取り組みもしてました。
-
学習環境
先生はアタリハズレがあります。分かりやすい先生もいれば分かりずらい先生もいたりします。その点では個人差あると思います。授業中うるさい時もあるけれど友達同士で教え合うことができるのでまぁいいかなって思います。
-
部活
運動部が強いと思います。自分が入っていた部活も楽しかったですし全体的にも一人一人の生徒が楽しく部活動をしてると思います。その他詳しくは知らないです。
-
進学実績/学力レベル
進路実績は良くもなく悪くもないって感じです。学力が低い人から高い人までさまざまな人がいるので色んな高校へ進学してます。あと私立に行く人が多い気がしました。
-
施設
普通だと思います。緑豊かな学校です。良いと思ったのはトイレです。一部の校舎内のトイレが和式から洋式に変わりました。たまにイタズラされて汚くなるけど掃除すれば綺麗になります
-
治安/アクセス
治安は悪い方かもです。近所の人から自転車の乗り方が悪くて何回も注意をうけます。ヘルメット被ってなかったりして先生に怒られる人が何人かいました。
-
制服
女子は赤のリボンに緑のチェックスカート、男子は緑のネクタイに緑のズボンと一般的です。
投稿者ID:639776
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
まず先生が問題。教え方も統一されていないため、先生によって、同じ教科でも解き方や教え方が違う。そのため、入試の時にどのようにとけば分からないようなことが起きるように、教え方が下手。文化祭も、服装は学ランか学校ジャージだけ、という謎の厳しさ。色々なことも考慮してこの評価にしました。
-
学習環境
中学三年生の時に三中塾という夏休み中に行われる課外がある。
それ自体はいいのだが、やはり教え方が下手だからなのか、分からないところがある人はほっといたまま、そのまま授業を進めることが大半。
-
総合評価
まず先生が問題。教え方も統一されていないため、先生によって、同じ教科でも解き方や教え方が違う。そのため、入試の時にどのようにとけば分からないようなことが起きるように、教え方が下手。文化祭も、服装は学ランか学校ジャージだけ、という謎の厳しさ。色々なことも考慮してこの評価にしました。
-
校則
謎に厳しすぎる。細かいところはめちゃくちゃ厳しいのに、肝心な所は緩いという大雑把さ。新しい校則がその年に生まれるなど、いい加減な体制。
-
いじめの少なさ
個人懇談みたいなのはやるが、いじめや強烈ないじりが発覚したとしても、何も対処をしようとしない。形だけの先生が多い。
でもいじめは少ない方だと思います。でも少しはあります。
いじめられたくなければ、とにかく悪いことにもついていくとしかいいようがないくらい、酷いです。
-
学習環境
中学三年生の時に三中塾という夏休み中に行われる課外がある。
それ自体はいいのだが、やはり教え方が下手だからなのか、分からないところがある人はほっといたまま、そのまま授業を進めることが大半。
-
部活
部活はとても盛んです。どの中学校よりも盛んです。全生徒が何かしらの部活に入らなければいけないとても鬼畜すぎるルールもあります。日本一だからなんでしょうか。『文武両道』という目標はどこに行ったのやら、というほどに部活が盛んです。
その中でも陸上部はえぐいほど盛んです。盛んでもあり、厳しく、理不尽です。元々ソフトテニス部や、サッカー部に入りたかった人たちを無理矢理でも勧誘します。これは酷いに越した言葉はありません。本当に部活に打ち込みたいだけの人はこの学校に入ることをおすすめします。
-
進学実績/学力レベル
卒業後はちゃんと進学する人がいますが、私立単願の人が多いです。また、部活も盛んなので、部活でいい結果を残した人は県外に行くことがあります。
-
施設
ここは他の中学校と何ら変わりませんかね。
変わってるところもありません。
-
治安/アクセス
表ではいいと言っているが、実際は全然良くない。
治安がいい、と聞いて入学する人がいる場合は、それは諦めた方がいいと思います。
-
制服
普通の制服です。何ら変わりません。
投稿者ID:523462
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
自分はいじめの少ないクラスで三年生のとき過ごせてよかった。部活は練習は少なかったが県大会にいけてとても部活の顧問と学級担任の先生には感謝できた。
-
校則
悪いことをしなければ問題はない。
だが、悪いことをしていなくてもたまに巻き込まれ入試に響くことがあるかもしれないので、普段から気をつけて過ごしたほうがいい。
-
いじめの少なさ
クラスによって差が大きい。
自分のクラスは少なかったが、他のクラスではいじめではないが、生徒内で格差が起きてしまっていた。
いじめがなければとても有意義に過ごせる。
-
学習環境
どこの学校も一緒だと思うが、三年生になるとテストが多い。授業は、教科にもよるが先生が2人ついて授業がやりやすく、わかりやすい授業がある。
-
部活
昨年は、バスケ、弓道、卓球、水泳(個人)が関東大会まで行き、充実している。一昨年は陸上部が全国制覇をしたという成績もあり。
自分は、水泳をやっていて、練習は少なかったが同級生や先生とうまくやれて部活の雰囲気もとても良い部活で、県大会にもいけた。
-
進学実績/学力レベル
レベルは高い方であり、県立高校合格者も多い。
自分の年は試験問題が難しく県立高校と私立高校の割合が半分だったが、ちゃんと家で勉強し、授業もしっかりうければ県立高校にいけるであろう。
-
施設
普通であるが、とっても過ごしやすい学校であり、校舎は4階まである。部活の練習場所によっては古いとこがあるけど、そこまでではない。
-
治安/アクセス
近くにベルモールがあり、アクセスはいい。だか、ベルモールの方は夜、うるさくなるので夜はご注意を。
バス停も多く、公園や住宅街が多いので治安もよし。
-
制服
ブレザーでかっこいいものである。
体育着は、宇都宮で一番かっこいいといっても過言ではない。
-
先生
いい先生は多い。自分の担任の先生だった人は入試に関して自宅まで来てくれたりしてくれて、今までで一番いい先生だった。だが、期待に応えられなかったのが心残りだ。
-
学費
よくわからないが、公立のため安いはず。
投稿者ID:192224
3人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ