みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
栃木県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 2.0
-
総合評価
悪い点の方が圧倒的に多いと感じます。
教師がポンコツだったり校則が無意味な物があったり。
しかし、いい点もありますので、総合評価は2です。
-
校則
校則は意味の無い物が山のようにあります。
例えば、ジャージの腕捲り禁止、昼休みは教室で喋ってはいけない。など。あと、LINEやネットを介しての友人とのやり取りは禁止です。これに関しては、今の時代の流れに逆らってる校則だと、自分や自分の周りの友人、親御さん達など皆思っています。
-
いじめの少なさ
比較的校則やきまりが厳しい為、そのせいかいじめが少ない傾向にあると思います
-
学習環境
学習のサポートに関しては、個人的に良くも悪くもない感じです。近場の図書館によく集まって、勉強したりしてました。
-
部活
この点に関しては超優秀…とまではいきませんが、それなりに活発に動いていますし、成績もそれなりに優秀な部活が多くあります。
自分が所属していた部活動では、男女問わず仲間との絆がとても強く、今でもよく集まってご飯に行ったりしてます。
-
進学実績/学力レベル
比較的ここの学校は周辺の学校に比べて学力レベルが高いです
定期テストで450点取っても15~25位くらいです。
-
施設
普通です。図書館の本は充実してると思います。校庭に遊具はほぼ無く、昼休みになると教室では喋れない為、生徒の過半数が校庭に出てきて遊んでいました。
-
治安/アクセス
いいと思います
-
制服
学ランではなくブレザーでかなりいいと思います。受験の時などに他校の人から「制服かわいいですね!」や、「制服カッコイイですね!」などよく言われることがあるくらいです。
投稿者ID:854784
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価
先生も生徒もみんな顔なじみなので仲がいいです。
とても居心地が良いクラスでした。できることならあの頃に戻りたい。そう思わせてくれる中学校でした。
-
校則
男子女子の区別がなくなり、校則も緩くなりました。
中学生らしい校則であり、厳しすぎなくてよいと思います。
-
いじめの少なさ
微妙です。学年によって異なると思います。
自分の学年は、中1、2ごろはいざこざはあった気がします。中3になってくると大人になってくるので、減りました。いじめがあったとしても虐められている方に責任は少なからずありました。
-
学習環境
自主学習に質問を書けば先生方は答えてくれました。普段から質問しても答えてくれると思います。学校には県立、私立の過去問が沢山あって、そういう面では充実してました。
-
部活
実績はこれも学年に応じてです。
私達の学年では目立ったものは残せませんでしたが、生徒たちは自主練、外部コーチの指導の元、根気よく練習に励んでいたと思います。
-
進学実績/学力レベル
こちらも微妙です。私達の学年では成績上位と下位の差が激しかったです。いい人は本当にいい高校に行きます。学年によって頭のいい学年と悪い学年があるのですが、少人数の中学校にしては、まあまあなレベルではないでしょうか。
-
施設
校庭は十分広い、図書室は本が充実しており、生徒に本のアンケートなどとり、新刊図書も多いです。
-
治安/アクセス
街道の木が切られて見通しが良くなり登下校は楽になりました。近くのバイパスでは、ゴミが多く大変です。
-
制服
他の中学校と比べると可愛いと思います。
青いリボン、ネクタイ、白いブラウス、ワイシャツ、緑のスカート、灰色のズボン、から選べます。冬は紺のブレザーを着ます。
投稿者ID:843552
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 3.0
-
総合評価
先生方も面白い方が多いです。保健室の先生が怖いけど笑
体育祭は生徒も先生も全力です。文化祭では合唱コンクールを行っていて、面白いです。
修学旅行や林間学校などもとても楽しいです
-
校則
ちゃんとした校則は無いけど色々厳しい
不登校とかその辺が髪染めてても何も指導しない
恋愛事情把握されるから同じ学級になれない
-
いじめの少なさ
いじめは聞いたことない
噂話は学年問わずよく聞く
グループLINEとかでの悪口は見物です笑
-
学習環境
受験生のサポートはしっかりしてるから困らない
真剣に向き合ってくれる
-
部活
陸上とバスケは強い
弓道もそこそこ
野球はずっと弱いままですね笑
どの部活も引退まで必死こいてました
-
進学実績/学力レベル
学力には差がありすぎる
何とも言えない
進路に関しては悪くないと思われる
-
施設
体育館も広いし図書館はめちゃ綺麗
校庭はせまいけど許容範囲って感じ
-
制服
ださい。とにかください
男子は学ランからブレザーになってました
でもダサかったですとても。
投稿者ID:842053
5人中3人が「参考になった」といっています
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価
私はこの中学校生活がとても楽しく部活動や学校行事も楽しかったし、良い友達か出来たのでこの評価にさせて頂きました。
-
校則
少し厳しいのでは?と思う所もありましたけど、他の学校と比べると全然甘いので私的にはOKです!
-
いじめの少なさ
私のクラスや友達のクラスにもいじめが起こった事はないように思えます。学校自体もいじめに関する事には力を入れているので、安心して学校に通えました!
-
学習環境
各教科の先生が熱心に教えてくれるので私は安心して学習していましたし、教え方もとても分かりやすいので安心して大丈夫です。
-
部活
私は卓球部の副部長に任命されました。
こんな私に任せて大丈夫かとも思いましたが、新顧問の先生が熱心に教えて頂き、人間的にも成長出来ました!感謝してもしきれないほど迷惑を掛けましたが、私たちの目標であった県大会に出場出来た時は、卓球部に入って良かったと思いましたお体に気を付けてこれからも頑張って下さい!ホントにお世話に成りました!
-
進学実績/学力レベル
ほとんどの人は普通の高等学校に入学するぐらいの学力はありますし、有名な高等学校に入学する人も居るのでそこら辺の学校と比べると学力レベルは高いように感じました。
-
施設
体育館にはクーラーが設置されたので真夏でも快適に部活や体育が出来るし、図書館には様々な本の種類があるので全然満足出来ますよ!
-
治安/アクセス
治安はそこら辺の学校よりは良いと思います。
優しい方や明るい方が多いと思います!
-
制服
最近は新しい制服も導入されましたが、コロナ禍によりジャージ登校もありの場合も有りました!
投稿者ID:837688
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 4.0
-
総合評価
人によると思うけど、自分は満足してる方。部活で活躍できたし。クラスの雰囲気も最高だった。だけど嫌な人にとっては嫌かもしれない。先生に対抗できるかどうか。
-
校則
自分はツーブロじゃなかったけど、友達がツーブロにして、怒られてたのは謎だったね。田舎だから昭和っぽい先生もいたね。
-
学習環境
入試用プリントの添削をお願いしないと添削してくれなかった。だけど内容が薄かった。
-
部活
野球部強い。県大会優勝とかベスト8も取ったからね。ソフト部は年々弱体してる気がする。ソフトテニスは個人で強いやつがいたくらい。剣道も個人で強いやつがいた。バレー部は、まず、部の雰囲気考え方を改革することが必要だと思う。合唱部も特設部の割にかなり上手。合唱部は女子が多い。
-
進学実績/学力レベル
これも、年々落ちてる気がする。近くの男子校に行くのは毎年6,7人であとは、みんな低偏差値校に行って遊んでる。
-
施設
なんの変哲もない普通の施設。けど、2階から3階にかけての吹き抜け空間の作りは面白い。
-
治安/アクセス
親園佐久山方面はコンビニはあるけど、宇田川方面はなにもない。
-
制服
学ランにブレザー。女子のプレザーの値段は高すぎ。
投稿者ID:835171
-
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価
自然に恵まれていて、いじめが少ないので、とても過ごしやすい環境にあるという点で良い中学校だと思います。先生方も優しく、フレンドリーに接してくれるのでとても話しやすいです。また他の学校では味わえないような体験や学校生活を送ることができるのでとても良いです。入学して損はないと思います。
-
学習環境
受験間際には授業の時間を使って受験の対策のプリントや予想問題などの問題を解くなど、受験対策をしっかりと行ってくれました。
-
総合評価
自然に恵まれていて、いじめが少ないので、とても過ごしやすい環境にあるという点で良い中学校だと思います。先生方も優しく、フレンドリーに接してくれるのでとても話しやすいです。また他の学校では味わえないような体験や学校生活を送ることができるのでとても良いです。入学して損はないと思います。
-
校則
校則は普通の中学校と同じような感じです。
2022年度から靴やヘルメットの指定が無くなり、かっこよくなりました。
-
いじめの少なさ
いじめは非常に少ないと思います。
生徒たちはとても優しく、僕が在学していた時でははいじめが起きていた話は耳にしたことはありませんでした。
-
学習環境
受験間際には授業の時間を使って受験の対策のプリントや予想問題などの問題を解くなど、受験対策をしっかりと行ってくれました。
-
部活
部活は他の学校に比べると少ないように感じます。
ですが、どの部活も活気があり、顧問の先生方もとても熱心です。
-
進学実績/学力レベル
宇高や宇女高などの進学校の合格者が出ています。
先生方も生徒達の進路について熱心に考えてくれます。
-
施設
体育館にはクーラーが設置されており、夏場は涼しいです。ですが、暖房は設置されていないので冬場はとても寒いです。
校庭はとても綺麗だと感じます。
-
治安/アクセス
自然に囲まれていてとても良いです。
-
制服
男女共にとても良いと思います。
投稿者ID:832534
4人中1人が「参考になった」といっています
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 5.0
-
総合評価
まぁ普通より上くらいかな 無理せず通えるのが利点かな~
人数少なめだけど逆に楽しかった~ 小学校との交流はあったな~
-
校則
高校とあまり変わらんwゆるゆる 校則なんて生徒会の全員投票で変えられるし~
-
いじめの少なさ
いじめあったなんて聞いた事ないな~ 2ヶ月に1回アンケート有るけどそれでなんかあったとか無いしな~
-
学習環境
結構やってくれる ただし、私立単願の人はそう思わないんじゃないかな
-
部活
弓道と卓球が強い 他は楽しくはやってるね ただ、加入率が下がってるな(ゲームやるために入んないってやつがおるから)
-
進学実績/学力レベル
可も無く不可も無くって言った感じかな~ 結局個人の日頃の行いだね
-
施設
結構綺麗 使いやすいかな ただ、外トイレはもうちょい何とかなんねぇのかな~
-
治安/アクセス
結局地域の人が何とかしてくれるからだいじょーぶ
-
制服
少なくともどっかの偏差値49の高校よりはかっこいいな。ジャージはいっちゃんかっこいいと思うよ。
投稿者ID:832533
3人中0人が「参考になった」といっています
-
-
卒業生 / 2019年入学
- 2.0
-
総合評価
これといって目立つ所はあまりないように感じますが、教師
-
校則
制汗スプレーが禁止です。汗ふきシートは匂い付きも禁止です。ポニテも禁止です。自転車通学。ヘルメット着用。安全ベスト
-
いじめの少なさ
いじめはあんまカナ?まぁ、腐女子の陰口が多いけどww気にしなくていいよね笑
-
学習環境
学校は不参加だったのでよく分からんけど、まあまあカナ?質問すれば何とかしてくれると思います。タブンネ
-
部活
ワイは部活してなかったから、詳しくは知りませんが、中々頑張っていると思いますよ!
-
進学実績/学力レベル
学校側では、中学校から高校への進路について指導が多かったです。あくまでワイのクラスの話ですが、高校卒業後の進路について担任から話してもらった機会はあまりありませんでしたね
-
施設
体育館はクーラーがないので地獄
-
治安/アクセス
まあ田舎って感じだけど
-
制服
他の中学校と比べるとダサいですね………
投稿者ID:830246
-
-
卒業生 / 2018年入学
- 2.0
-
総合評価
周辺の中学校に比べて進学実績が悪く、生徒の意識も決して高くありません。自主的にがんばれる人、部活動に打ち込みたい人には悪くない環境だと思います。
-
校則
年に数回程度頭髪、服装の検査があります。普段の学校生活では指摘されることはほとんどありません。
-
いじめの少なさ
SNS上でのいじめが散見されました。公になり問題になるケースもありましたが、公になっていない事案も数件ありました。SNSの取り扱いには注意を払う必要があります。
-
学習環境
授業は良くも悪くも教科書通りです。定期テストの質が低く、学校指定の問題集からの引用が大半です。
-
部活
一部の部活は優秀な成績を残しています。一般的な部活はほとんど存在していると思います。
-
進学実績/学力レベル
大半の生徒は近隣の塾に通います。宇都宮南高校への進学者が多く、宇都宮高校、宇都宮女子高校など上位進学校への進学者は極めて少なく例年1人か2人です。
-
施設
普通です。校内活動、部活動を行ううえで特に問題はありません。
-
治安/アクセス
ほとんどの生徒は徒歩または自転車で通学します。
-
制服
男子は学ラン、女子はセーラー服でしたが、ブレザーに変わりました。女子はスカートかスラックスです。
投稿者ID:979791
-
-
卒業生 / 2018年入学
- 5.0
-
総合評価
良いところもあれば悪いとこもある。
この学校通ったら「手を抜く」という概念が無くなる。*最善を尽くす*っていう校訓の下、まじで何事にも本気でやるから、「どうやって手抜くんだっけ」ってなる。負けず嫌いになる。精神的に強くなれる。
高校行ったらわかるけど、ここの学校に3年間通うだけでなんか強くなれる気がする。
-
学習環境
○受験生は昼休みと夏休みに「三中塾」っていうのがあった。希望者のみだった気もする。
○先生は割とあたりはずれある。YouTubeとかの方が分かりやすいってこともある。
○ひとりひとりにあった志望校を提示してくれてた気がする。
○体育の時間はまじで地獄。だけど、やって損は無い。ゴリゴリの文化部でも体育祭の選抜リレー出れるレベルまで運動神経良くなる。
-
総合評価
良いところもあれば悪いとこもある。
この学校通ったら「手を抜く」という概念が無くなる。*最善を尽くす*っていう校訓の下、まじで何事にも本気でやるから、「どうやって手抜くんだっけ」ってなる。負けず嫌いになる。精神的に強くなれる。
高校行ったらわかるけど、ここの学校に3年間通うだけでなんか強くなれる気がする。
-
校則
○2023年度から靴下の色は白以外にも黒もOKになったらしい
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは聞いたことない。けど、「なんかあそこ問題あったんだろうなぁ」っていう光景は何回か見かけた。いじめがあれば徹底して指導してくれそうな熱血な先生もいれば、へーって感じでスルーしそうな先生もいる。
-
学習環境
○受験生は昼休みと夏休みに「三中塾」っていうのがあった。希望者のみだった気もする。
○先生は割とあたりはずれある。YouTubeとかの方が分かりやすいってこともある。
○ひとりひとりにあった志望校を提示してくれてた気がする。
○体育の時間はまじで地獄。だけど、やって損は無い。ゴリゴリの文化部でも体育祭の選抜リレー出れるレベルまで運動神経良くなる。
-
部活
部活はまじで強い。
駅伝部、ブラスバンド部、合唱部は全国レベル。
それ以外の部活も地区大会で優勝しがち。
これはずっと誇れる。
-
進学実績/学力レベル
大体の人が第1志望の学校に行けてるんじゃないかなー。
ピンからキリまでいる。
学力が特別高いわけではないけど、自分に合った学校を勧めてくれるから、失敗することはほぼない。
-
施設
不満に思うとこはない。
2.3年生と管理棟の校舎は教室もトイレも廊下も綺麗だし、体育館も綺麗。
1年生はちょっと汚いけど、入学したばっかの1年生で、そんなこと気にしてる余裕はなかった。別に気になるほどの汚さでは無い。
-
治安/アクセス
国道四号線が近いから、ちょっとトラックの音とかうるさい。けどそのおかげでうるさい中でも集中出来る力身に付いた。割と都会の方な気がする。ちょっと出ればマックとかGIGO(旧SEGA)とかアルペン、道とん堀、魚べい、ヨークベニマル、無印、、、結構いろんなお店ある!!
-
制服
セーラー服結構好きだった。けど、ちょっとスカート長いかなぁ。
男子は普通の学ラン。真っ黒でかっこいい。
投稿者ID:950517
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 栃木県
>> 卒業生の口コミ