みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 茨城県
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
茨城県の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
学校の指導方針が明確で、良いと思います。部活も自主的に活発に行われています。学習面では先生には安心できます。
-
校則
スカートはひざ下何センチという規則がありますが、先生がチェックしているので安心です。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめがあるというのは聞いておりませんが、学校全体としていじめがないと思います。
-
学習環境
友達同士で集まって勉強するなどの光景がよく見られました。良いと思います。
-
部活
スローガンを掲げて、多くの生徒が勉強に打ち込んでいます。良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
例年大学の合格者が多く、卒業後の進路は官公庁が多いようです。
-
施設
学校には食堂が設置されています。最近体育館が新しくなり生徒には好評です。
-
治安/アクセス
治安は良いと思います。アクセスも駅からバスで5分程度のため良いと思います。
-
制服
女子はスカートで、男子はズボンなので一般的だと思います。良いと思います。
感染症対策としてやっていること
緊急事態宣言が解除されてからも、登校しない日の為にオンライン授業は継続されています。
投稿者ID:862264
5人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
茗溪学園中学校
(茨城県 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 57)
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生方のご指導も授業内容にも親子で満足しております。先生方はご自身の専門分野の研究にもご熱心なようで、授業で話してくださる雑談が知的で興味深いそうです。体育館に冷房を入れてもらえると嬉しいです。兼部もでき、のびのびとしていて親としては満足しております。
-
学習環境
ACクラスに在籍中。考える授業で、レポートが多いです。大人でも考えさせられる内容なので、子は図書館に行って色々な参考文献を探して、まさに格闘しています。大学のようです。日本の大学受験に対応できるかは(私に知識がないので)わかりません。日本の中学の学習内容は簡単すぎるのが問題だと思っていたので、知的刺激を与えてくださって満足です。学びとは本来、こうあるものだろうと思います。漢字や英単語のテストはこまめにあるようです。もし改善してもらえるとしたら、ACクラスも外部模試を導入してほしいです。
-
総合評価
先生方のご指導も授業内容にも親子で満足しております。先生方はご自身の専門分野の研究にもご熱心なようで、授業で話してくださる雑談が知的で興味深いそうです。体育館に冷房を入れてもらえると嬉しいです。兼部もでき、のびのびとしていて親としては満足しております。
-
校則
校則はごく常識的な範囲で子供ものびやかに生活しています。スマホは禁止されていますが、持ち込みはOKです。
-
いじめの少なさ
いじめがあるとは聞いたことがありません。ただ悪口をいう子はいるそうです。言った子と言われた子にわだかまりがあるようではなさそうで、言ったり言われたりの関係のようです。まぁどこもそんなものですよね。
-
学習環境
ACクラスに在籍中。考える授業で、レポートが多いです。大人でも考えさせられる内容なので、子は図書館に行って色々な参考文献を探して、まさに格闘しています。大学のようです。日本の大学受験に対応できるかは(私に知識がないので)わかりません。日本の中学の学習内容は簡単すぎるのが問題だと思っていたので、知的刺激を与えてくださって満足です。学びとは本来、こうあるものだろうと思います。漢字や英単語のテストはこまめにあるようです。もし改善してもらえるとしたら、ACクラスも外部模試を導入してほしいです。
-
部活
熱心さは部によると思います。ラグビーやダンスなど全国大会に行く部もあれば週2~3日の活動日の運動部も。緩いところは部員の半分が休む日があるという部も。当然大会で勝つことを目標に頑張るものだと思って運動部に入部してしまうと、その緩さにモチベーションを保つのが難しいこともありそうです。ただすべてが大会を目指すような部じゃないから、逆にそれが良いというお子さんもいらっしゃると思います。大会に出たい子はよく調べてから入部されることをお勧めします。兼部もできます。
-
進学実績/学力レベル
いわゆる難関大を目指すことを第一の目標にした学校ではないので、都内の進学校と比べると進学実績はパッとしないですが、個性のある進学をしていると思います。海外大への進学も多いです。指定校推薦も慶応や早稲田に複数持っています。中学入試はスポ少や習い事と両立できるレベルの無理のない問題なので、入試時の難易度を考えると、進学実績はなかなかのものではないかと思います。ただ保護者は高学歴そうな家庭が多いので、中学は茗溪、高校からは進学実績を重視した学校に入学させる方も一定数いるようです。
-
施設
図書館は蔵書が多いそうですが、子の話では、古くて狭いので本を選びに行きたくなる感じではないそうです。事実、学校の図書館より近所の市立図書館を好んでいます。ただ、オンラインの図書館が利用できます。
-
治安/アクセス
治安は悪くありませんが、駅から遠いです。最寄り駅から歩くと1時間はかかります。つくば駅からは自転車で15分くらいのようです。
-
制服
今風ではありませんが、育ちがよさそう&頭がよさそうに見えます。なかなか品があってよろしいかと思います。
投稿者ID:852908
13人中13人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
ここより上を目指せる学校が近隣にはない(土浦一高附属は未知数and高入生とのカリキュラムが不明)江戸取の土曜授業は羨ましいが、授業料無料で一年先取りは価値がある。
ついて行くのは難しいが相応の結果があると信じたい。
授業が辛いなら、徒歩3分にある並木生専門のいばしんもある。
-
学習環境
二年生になり、数学の先生が甘いのか課題をやらない生徒が多く、直近で半数程度が居残りと言う有り様。
だが、そこには二通りの理由が有ります、サボってるわけでは無い生徒は先取りの為、宿題をする意味が無いからです、だからこそ先生は強く言わないのかも知れません。
公立に求めるのは間違いかも知れませんが、下位グループ救済をPTA含め検討していただけたらと思っている。
-
総合評価
ここより上を目指せる学校が近隣にはない(土浦一高附属は未知数and高入生とのカリキュラムが不明)江戸取の土曜授業は羨ましいが、授業料無料で一年先取りは価値がある。
ついて行くのは難しいが相応の結果があると信じたい。
授業が辛いなら、徒歩3分にある並木生専門のいばしんもある。
-
校則
いわゆる目に見える不良が皆無、皆エリート意識があるからかも?
優等生が多く素行の悪い生徒は生徒に注意をされLINEで晒される。
むしろ先生方が生徒(その後ろにいる保護者?)に気を遣ってる節がたまに見掛けられる。 (クラスライン検閲より)
-
いじめの少なさ
そこそこ優秀なせいかADHD気質の天才肌な生徒がたまにトラブルを起こす程度?
多少のいじりはあるが深刻ないじめは今のところ見受けられない、、
課題が多くそれどころでは無い。
-
学習環境
二年生になり、数学の先生が甘いのか課題をやらない生徒が多く、直近で半数程度が居残りと言う有り様。
だが、そこには二通りの理由が有ります、サボってるわけでは無い生徒は先取りの為、宿題をする意味が無いからです、だからこそ先生は強く言わないのかも知れません。
公立に求めるのは間違いかも知れませんが、下位グループ救済をPTA含め検討していただけたらと思っている。
-
部活
個人競技で強い生徒は伸びますが、自分で工夫する必要があります、逆に自由です。
吹奏楽部、化学など優秀な成績を収める所もあります。
部活は本当に自由でサボっても余り追求されません、塾や勉強優先です。
-
進学実績/学力レベル
比率で言うなら東大進学は県内1位です。
国立合格率も50%位あり、しかも難関国立が多いです。
つくば医はもう少し増えても良いのだろうが、、、
公立なのに冷暖房費が高く取られるのは遺憾だがその価値は多いにあり、エアコンの効いた部屋、冬は廊下に石油ストーブを点在させテーブルも置き自学する様は逞しいし、それをフォロー出来る先生、同級生(ここ重要)は何者にも変え難いと思います。
-
施設
普通の公立、自習するスペースが普通の公立よりは充実してるが、江戸取には遠く及ばないし、常総学院、日大にも負ける。
-
治安/アクセス
うちは自転車で3キロと恵まれてるが、バス通学者には混み過ぎると不評の様です。
治安は田舎なので普通かな?
-
制服
普通のブレザー、常総学院や江戸取と違い近くに寄ってもどこの学校か分かりづらい。
土浦一高附属と同じく、制服が少し高い(割引対象外)
投稿者ID:835868
11人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
うちの子は江戸取でよかったといつも言ってます。やりがいがあるしレベルの高い授業で塾いらずです。集中力がつきました。
-
校則
細部までめんどうをみてくださる学校です。
服装でも何でもきちんとしなければならない時はきちんと出来る。
当たり前の事が出来ない人が多い中、人としてどうあるべきかを教えてくれる学校です。
-
いじめの少なさ
あだ名呼びもなくいじめは聞いた事ない。仲良く歩いて帰ってきてる話も子供から聞きます
-
学習環境
塾も行かずに半分より前にいられる位うちの子は学校を活用しております。
-
部活
文武両道とはこのレベルの学校のお子様が言う言葉です。強いところはつよいです。
-
進学実績/学力レベル
医学部、国公立の合格者が多く、模試も多いので安心です。偏差値も高いので期待してます。
-
施設
広すぎてどこに行くにも大変です。三者面談など教室行くまで疲れます。
-
治安/アクセス
取手駅から徒歩推奨です。
-
制服
とても目立つ素敵な制服です
投稿者ID:821649
12人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
面倒見が良く、塾などに行く追加費用無しで日大に行ける。というのはコスパがよい学校だと思います。理系インターに入れるのであればさらにコスパは良いかと思います。
-
校則
コートなどが学校指定の重たいウールのものしかだめとかやめてほしい。重たくてかさばるのに置く場所がない。軽いダウンコート、ダウンジャケットを認めてもらいたい。
-
いじめの少なさ
いじめは聞いていません。子供自身も楽しそうにしているかと思います。
-
学習環境
あまり勉強ができる子ではないのですが、そんな子に対しても先生方は非常にきめ細やかにfollowしてくれます。
-
部活
部活を第一に。という学校ではありません。仲良く活動するという感じですのでスポーツ系の部活を求めるのであればこの学校は避けたほうがいいです。
-
進学実績/学力レベル
入ったときのレベルからすると大分レベルアップをさせてくれるかと思います。最悪日大に行けるという安心感はあります。
-
施設
図書館は非常に良い環境です。全体的にきれいな学校かと思います。理系の設備は充実しています。
-
治安/アクセス
土浦駅からのアクセスは良くないですが、スクールバスであれば直接行けるので良いかと思います。
-
制服
かわいい制服だと思います。
投稿者ID:781789
4人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
学校として、あまり素晴らしい点はないが、生徒の学習努力は個人で行われており、進学実績も良いため。茨城大学の関与は少なく、実験校の様子はない。
-
校則
特に厳しい校則ではないが、時代遅れのもが多く、見直しをした方が良いと思うものがある。
-
いじめの少なさ
実際にいじめが多く、学校がもみ消しているため、表沙汰になっていない。しかし、自分の子供も被害にあった。
-
学習環境
学習をさせる感情になく、勉強は自分の努力でしていくしかない。それが現実である。
-
部活
部活に力を入れているようには思えず、大会等に出場する人たちは、学校外の団体に所属しており、大会に出るときだけ、附属としている。
-
進学実績/学力レベル
学力は先に書いたように、個人の努力でつけている。これにより進学実績は良いため、この評価とした。
-
施設
古い設備が多く、素晴らしい環境だとは思えないため、このように評価をした。
-
治安/アクセス
生徒の中に女子トイレをのぞくものがおり、子供がその被害に遭ったが、学校と警察によって揉み消された。
-
制服
制服については特に特徴がなく、一般的なものであるため、この評価にした。
投稿者ID:958136
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
可もなく不可もなく楽しく通っているようだし、公立に比べたらずっと良い。値段も安めでありがたく通わせて頂いてます。
-
校則
男子の髪は短め以外は特別緩くも厳しくもないのでちょうど良いと思います
-
いじめの少なさ
とくにイジメについては聞いていないし、毎年イジメ調査など実施されている。
-
学習環境
自習室や教室で残って勉強したり、有料だが安価でアフタースクールもある
-
部活
ハンドボール部だが、雨が降ると練習できなかったり、体育館にゴールがないなど設備に不満
-
進学実績/学力レベル
医学部への進学実績はかなり良いらしい。我が子はまだ高校生なので手厚いかどうかわからない
-
施設
冷房付きの体育館など設備はよい。
また、都心でないので駐車場も広い
-
治安/アクセス
田舎なので娯楽も寄り道できるところもない。治安はよくわからない
-
制服
緑のジャケットはやめて欲しい。ダサすぎる。夏はポロシャツで良い。
投稿者ID:925939
1人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
義務教育の学校として?です。技術の先生がいませんので、管理職が代理をしていますが、ちゃんとした先生がいません。若い先生方が、ここ数年で異動されたようです。
-
校則
中途半端です。情報の伝達でのミスがたくさんあります。入ってからの後追いでわかることがたくさんあります。
-
いじめの少なさ
あります。指導が雑です。その場その場しのぎで対応をしています。いじめを防ぐためのサポートが内容に感じています。
-
学習環境
学校からいかに早く帰らせようかという態度で接してきます。学校は託児所ではありませんが、テスト勉強をするために教室の利用を認めないのは不思議です。
-
部活
部活はないに等しいです。元々の入学者数が少ないので、大きい団体競技はありません。同好会程度に考えた方が良いかもしれません。
-
進学実績/学力レベル
入ったらわかりますが、全入です。何回も受験すれば入れます。英語力が上がってないのに、上がったように見せかけてきます。
-
施設
綺麗です。ものすごく。小学校の先生に比べて、ホワイトボードの板書があまりにも汚いです。
-
治安/アクセス
悪いです。
-
制服
かわいい、かっこいいです。お金かけている分だけ
投稿者ID:904241
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
普通な中学校です。いじめは無さそうですが、学力向上、成績UPは期待しない方がよさそうです。特に受験したい中学校がない人が多く入学してます。
-
校則
普通かと思いますが、たまに意味不明な物が紛れてます。あまり厳しくはないです。
-
いじめの少なさ
特に目立ったいじめがあるとは聞いてないです。裏ではあるのかもしれないですが…。
-
学習環境
あまり期待はしない方がいいと思います。テスト前に補習(自習)する時間を放課後に設けてはいますが学力向上には繋がりにくそうです。
-
部活
どこもそれなりにいい成績です。しかし野球部はおすすめしません。部活時間は平日2時間程度、休日は3時間程度、1週間の練習時間は16時間未満とされていますが、守られた試しがなく平日は2時間程らしいですが、休日は毎回5時間以上で土日両方部活ということも珍しくないです。大会前などは休みがなく1週間休みなしで練習の時もあり、弁当持ちの頻度も高いです。それなのにあまり良い結果は出ていないです。
-
進学実績/学力レベル
普通より少し低いか、平均くらいに感じます。竜ヶ崎一高に行く生徒もいるとか。
-
施設
体育館はきれいになっていてよかったです。トイレも新しくなってました。
-
治安/アクセス
治安は良い方ですが、田んぼの真ん中なので通学に少々時間がかかるかもしれません。
-
制服
普通の制服かなと思います。
投稿者ID:858325
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
良い学校だとは思う。
-
校則
男子はツーブロ禁止らしい、意味がわからない、直すべき場所が多すぎる。
-
いじめの少なさ
いじめは無いけど、2022現在3年2組の某男子が自己主張強めで物事を勝手に進めたりするらしい、うちの娘も同じクラスなのでどうにかしてほしい。
-
学習環境
普通もしくはそれ以下、あまり良いとは言えない、娘はそれが嫌で自分から明光義塾に行くと言い出した、行かせてみたら学年順位の上位に入った、まさかここまでいくとは思わず心臓が止まった、みんな塾行かないと終わるよ。ただ3年の社会と国語の授業はわかりやすいとママ友の子供たちや娘が言っていた。
-
部活
娘の友達に野球部員の子がいるが、体を壊して不登校気味になっている、スケジュールが多すぎるらしい、それ以外は普通、ただ娘は文芸部なので関係ない。
-
進学実績/学力レベル
普通、可もなく不可もなく、特に突っ込むべき要因などは無い、今のところは。
-
施設
ボロボロ、娘はよく図書室に通うらしいが、本の数が少なくて困っているらしい。
-
制服
普通、可もなく不可もなく、ただ夫が女子の制服て興奮してた、それくるい
入試に関する情報
-
志望動機
近いからってだけ、それ以外特に意味は無い。
投稿者ID:856370
1人中0人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 茨城県
>> 保護者の口コミ