みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 沖縄県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
沖縄県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
とても活気にあふれている学校。生徒も個性豊かな生徒ばかりなので学校生活はとても楽しい。だけど授業がわかりにくい先生が多い。もちろんわかりやすい先生も多少はいるが、解説なしに高校で習うような用語を出してくる先生がいたりする。学力が高いのは基本的に塾のおかげ。
-
学習環境
他の学校がどうなのかはわからないから比べようが無いけど、それなりに充実していると思う。学習ボランティアの人が来てくれたりして、中3への学習サポートは特に手厚い。
-
総合評価
とても活気にあふれている学校。生徒も個性豊かな生徒ばかりなので学校生活はとても楽しい。だけど授業がわかりにくい先生が多い。もちろんわかりやすい先生も多少はいるが、解説なしに高校で習うような用語を出してくる先生がいたりする。学力が高いのは基本的に塾のおかげ。
-
校則
普通に生活してて気にならないレベル。校則一覧をざっと見たらそれなりに厳しいなーとは思うけど、まず身なり検査が年1回くらいしかないから生徒指導に引っかかる人はほとんどいない。ただ髪染めたり明らかに眉剃りしてたら即生徒指導。
-
いじめの少なさ
学年によるとは思うけど、目立ったいじめはない。ただ大声で悪口言ってる奴がいたり、集団で一人の悪口言ってたりする場面を少なからず見ることがあるのは事実。
-
学習環境
他の学校がどうなのかはわからないから比べようが無いけど、それなりに充実していると思う。学習ボランティアの人が来てくれたりして、中3への学習サポートは特に手厚い。
-
部活
部活動はすごく盛んで運動部も文化部も活気がすごい。地区優勝、準優勝、3位はそれなりに聞くし、この前は男女テニス部が県の新人戦でアベック優勝していた。文化部も派遣されたりしていていい成績を残している。
-
進学実績/学力レベル
結構いいほうだと思う。毎年首里高への合格者が多くて、記憶が曖昧なので確実な事は言えないが73期生の先輩達の代は大体30人くらいが首里高に進学していた気がする。開邦高校へ進学した人もそれなりにいたと思う。
-
施設
夏場のクーラーはクラスで結構差がある。壊れている教室や壊れていなくても全く効かない教室が大半で涼しい教室はほんの一握り。あと夏でもプールは室内だから寒い。トイレだけは改修されたから結構綺麗。校内に自習スペースがある。
-
治安/アクセス
治安がどうかは知らないけどアクセスはすごくいいと思う。首里駅から首里中の裏門まで徒歩1分もかからない。
-
制服
夏服は汗がにじむし冬服はスカスカで寒い。あとすごくダサい。他の中学校が羨ましくなる。だけどなんかもう愛着湧いてきた
投稿者ID:884587
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
支給のタブレットなどを授業内で活用していて楽しんで学べるという点ではとてもいい学校だと思う。ただ、上記で述べた通り本当に意味のない校則が多い。そこを改善できたらより生徒が過ごしやすい学校へと成長していくんじゃないかと思う。
-
校則
正直意味のわからない校則が多い。特に下着の指定。一度この校則を変えようと生徒会が立ち上がったが、結局色の指定は残ったままであまり変わったとは思えない。修学旅行では、入浴の際水滴チェックと称して大浴場から上がる前に全裸で担当の先生または生徒の前で一周して見せるらしい。中学生にもなってそこまで管理される必要があるのか、具体的な説明もなくいつもうやむやにしているイメージ。
-
いじめの少なさ
暴力やはっきりとした暴言などのいじめは少ないと思うが、生徒間で少し度が過ぎるんじゃないかといういじりはかなり多いと思う。そしてそれが嫌な生徒も少なからず居ると思う。不登校や別室登校も多い。
-
学習環境
多分普通なんじゃないかと思う。特に手厚いサポートがあるわけでもない。ただ進路などは気軽に先生に相談しやすい環境なんじゃないかと感じる。
-
部活
実績はいい方だと思う。ただやる気のある人はやる気があるけど、それについていけなくて辞めていく人は少なくない気がする。
-
進学実績/学力レベル
進路実績が悪いわけではないが、多分学力は低い。態度が悪くて話を聞いてない人が多いんだと思う。
-
施設
図書館は沢山の本が揃えられていて充実していると思う。体育館は水漏れがあるので少し困ってしまうことがある。
-
治安/アクセス
バスは目の前にあってアクセスはいいかなと思う。他の中学がどんな感じかわからないけどヤンキーが多いかもしれない。
-
制服
ブレザーの肩パッドが鬱陶しいと言っている人は多い。ズボン制服の人達は夏服の上から学ランまたはブレザーを着るだけで衣替えが済むのに、スカート制服の人達は全身冬服を買わないといけない。少し面倒。
投稿者ID:877495
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
校舎も綺麗で特にトイレがオススメ
制服も他校と比べたら可愛い、もちろん下着の色や髪の毛の長さ、アクセサリーなどに関わる校則もないです!
あと、スクバが無料で何本も出てるので凄く便利です
-
校則
理不尽な校則無いし、勉強に集中できる環境が整っている、先生達も勉強熱心で楽しく勉強が出来る
-
いじめの少なさ
本当にみんな仲良し、いじめを見たことがない。
男子は知らんけど女子は違うグループでもみんなで協力することが多い。
-
学習環境
大体、代数、英語が補習ある。授業時での小テストの結果で決まることが多く希望して参加する事もできる。
-
部活
スポーツ系では他校と比べて弱いかもしれないが、ハンドが強いかもしれない。文系では吹奏楽部、リベート部、美術部が全国に行くほど強い
-
進学実績/学力レベル
部活の先輩は大阪大学、京都大学、横浜国立大学など名門校に受かった人が多くそれを中学生のうちに聞くことで中学から進路などを考える機会が多くなり意識するようになる
-
施設
図書館はたくさんの本がある。
体育館は更衣室にシャワーがあって部活後などに利用ができる。
図書館も体育館もとても綺麗で広い
-
治安/アクセス
高台にあるので風が強かったり路線バスを利用する生徒からすると坂を下りなければいけない。また、登下校の送り迎えなどで車の混雑が目立ちます。
-
制服
スカートは1回なら曲げてもバレない、まゆげ、涙袋をいじっても怒られることはありません。冬服はベストやカーディガンが使用可なので可愛くできますでも、使用する際ブレザーを必ず持ってこないといけないのでちょっと不便です…
投稿者ID:874683
14人中12人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
生徒たちはみんな自分たちの意思、意見をもって行動していますし、元気な子が多いと思います(あくまで個人的意見です)。でも、教師の中にあまり良くない人も多い中学校だと思います。
-
校則
2020年から眉を整えることや髪型の指定がゆるくなりましたが、その他の校則についてはまだ厳しいから
-
いじめの少なさ
いじめは少なく、基本的に明るい元気な子が多いです。でも、いじめがゼロというわけではありません。
-
学習環境
定期テストなどの前には補修を自由参加が受けることができます。それと、生徒玄関の入り口の近くに各高校の学科別などでポスターがはられています。
-
部活
主に運動系の部活が多いですが、文化系の部活もあります。大会にもたくさん出ていて多くの実績が残されています。また、技術同好会というのもあります。
-
進学実績/学力レベル
学力のレベルは正直言ってあまり高くありません。また、とても頭がいい人もいればそうでない人も五分五分くらいでいます。先生たちはそういう人たちのことをもう少し考えるべきだと思います
-
施設
2020年からスリッパは廃止され靴のままで校内を歩くようになりました。また、図書館も個人的には満足しています。ただ、クラスのクーラーが壊れていたりするのに修理がだいぶ遅いです。
-
治安/アクセス
治安は良くも悪くもありません。でも、今はそこまで治安は悪くないと思います。
-
制服
体育のとき夏服が脱ぐのも着るのも大変です。また、2~3分で着替えろと言われます。冬服を着れない時で寒いときは夏服の上からジャージを着ろといわれますがあまり意味はないです。
投稿者ID:857550
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
先生の質が悪いです。トラウマになっている生徒もいるくらいやばい先生がいるので,もうちょっと先生方のことを見て欲しいと思いました。また,評判だけでなく,生徒たちのことも考えて欲しいです。
また,クラス構成も考えた方がいいと思いました。クラスで1人になってしまっている人がいるので可哀想です。
-
学習環境
補習は大体1ヶ月に1回とかだと思います。受験の話よくするのに,あまり対策してないように思います…もうちょっと成績悪い人のことを気にかけてあげてもいいのでは?と思います。
-
総合評価
先生の質が悪いです。トラウマになっている生徒もいるくらいやばい先生がいるので,もうちょっと先生方のことを見て欲しいと思いました。また,評判だけでなく,生徒たちのことも考えて欲しいです。
また,クラス構成も考えた方がいいと思いました。クラスで1人になってしまっている人がいるので可哀想です。
-
校則
シュシュをつけると集中できないという理由でダメというのが意味がわかりません。小学校の頃気にしなかったので別にいいと思います。
-
いじめの少なさ
基本的に女子の性格が悪いと思います。(俺の学年だけかも知れませんが…)生徒でのいじめは少ないと思いますが,先生からのいじめ(?)の方がやばいです…。
-
学習環境
補習は大体1ヶ月に1回とかだと思います。受験の話よくするのに,あまり対策してないように思います…もうちょっと成績悪い人のことを気にかけてあげてもいいのでは?と思います。
-
部活
部活動は活発で,放課後学校の周りを走っている姿が見られるのでいいと思います。しかし,ウォーキングアップが長すぎてあまり試合をさせてもらえない部活や,○○部の顧問がよかったなど愚痴をこぼす先生もいます。
-
進学実績/学力レベル
全体的に頭良くないと思います。まず,不登校の人が多いので、テストにきたとしても解けないですし,授業中寝てる人もよく見られるので成績が悪くなっています。
-
施設
体育館が遠いです。少しでも授業の終わりが遅れると遅刻してしまいます。一年の最初の授業では着替えるのが遅いと言われ何回も教室を行き来しました。図書館は新作の本が毎月入ってくるので楽しみにしています。
-
治安/アクセス
信号が少ないので危ないと思います。また,バス停の所で車を下ろしてもらっている人も見られます。バスの運転手も迷惑ですし,体力もつけられないので良くないと思います。
-
制服
男子の制服に不満はないのですが,女子がよく夏服は汗が目立つと言っていました。
投稿者ID:856125
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
学校の先生などが優秀な人が多いです。ですが、生徒は良くお手本になるような人というのはかなり少ないです。さらに男子はやはりヤンチャな人が多いイメージで、学校を抜け出してショッピングセンターや、ゲームセンターなどに行っている人も居ます。学習面では、差が激しく、出来る人はできるけど出来ない人は全くできないということが多いです。
-
学習環境
一年生の頃から自分の将来の夢や自身の進路についてよく調べたり考えたりする授業が多くありました。また、三年生になると頻繁に進路相談を行なってくださると先輩から聞きました。先生たちもすごく真剣に相談に乗ってくれるらしいです。
-
総合評価
学校の先生などが優秀な人が多いです。ですが、生徒は良くお手本になるような人というのはかなり少ないです。さらに男子はやはりヤンチャな人が多いイメージで、学校を抜け出してショッピングセンターや、ゲームセンターなどに行っている人も居ます。学習面では、差が激しく、出来る人はできるけど出来ない人は全くできないということが多いです。
-
校則
最近、ツーブロックや女子の髪の毛の編み込みなどがあまりに派手ではない場合、OKという校則に変わりました。ですが、男子の前髪が眉毛を越えるとダメなどまだそういう面では満足できない部分があります。理由を聞いても視力低下の恐れがあるから等の意味のわからないことを言われます。さらに最近、登下校時の制服の上からのジャージ着用について禁止にするなどの話も出ていると耳にしました。
-
いじめの少なさ
もちろんクラスによるかもしれませんが、自分のクラスでは1年生、2年生の頃にもイジメに見られる行為がありました。それ以外にも度を超えたイジリや陰口など多く耳にしました(自分もいじめられていました)。
-
学習環境
一年生の頃から自分の将来の夢や自身の進路についてよく調べたり考えたりする授業が多くありました。また、三年生になると頻繁に進路相談を行なってくださると先輩から聞きました。先生たちもすごく真剣に相談に乗ってくれるらしいです。
-
部活
部活動に入っている人が少ないというイメージがあります。強さでもそこまで強くはないと思います。県大会出場も、女バスや卓球、吹奏楽だけでした。種類では可もなく不可もなくっていう感じです。
-
進学実績/学力レベル
普天間高校、宜野湾高校、中部商業高校への進学が多く、頭がいい人のほとんどは球陽高校に行きます。ですが、自分の学年は、期末テストなどの成績が平均から見ると悪く、先生達からもこの学年は多ければ30人は高校に行けないかもしれないと言われています。
-
施設
最近工事をして、トイレなどがとてもきれいです。ですが、音楽室などの防音性が低く、授業中にリコーダーや、合唱の声などが三階から一階まで聞こえます。
-
治安/アクセス
治安はよく、朝も先生たちが校門の前に立ってのあいさつ活動や、見回り、地域の人たちのあいさつなども多くあります。一応近くにバス停がありますが、利用している人は、学校に1人でもいたら珍しいと言われるほど少なく、ほとんどが車での送迎です。
-
制服
制服については、可もなく不可もなくっていう感じです。
投稿者ID:855336
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
部活も活発、良くも悪くも普通、制服はあまり可愛くないですけど平穏に暮らせています。比屋根小学校、泡瀬小学校から通う方はかなり遠いと思います。30分前後ですね。
-
校則
凄く厳しいわけではありませんが、ツーブロック禁止、眉毛剃るの禁止、肩に着いたら髪を結ぶ、ピアス禁止、スカート丈は座って床につく程度、まぁ膝下です。縮毛矯正などは許可制になってます。靴下などは基本的に自由です。ジャージは着るか着ないかどっちかで、腰に巻くなどは駄目です。年に3回ほど身なり検査があります。その時以外は余程酷くない限りなにも言われません。
-
いじめの少なさ
いじめがあるなどは特に聞いたことがないです。雰囲気が特別いいわけでもないです。
-
学習環境
あまり放課後残って勉強している生徒はいません。図書館も4時すぎには閉まります。教室で勉強などは担任によってできるできないがあるかもしれません。テスト前、検定前には大学生?が来てやりたい人だけできる勉強教室的なものが開催されます。
-
部活
部活は多いです。大会も部活によってはかなり強い感じがします。バスケ部、バレー部、ハンド部、バドミントン部、テニス部、ソフトテニス部、ソフトボール部、サッカー部、卓球部、吹奏楽部、美術部、サイエンス部、家庭科同好会があります。
-
進学実績/学力レベル
特出して良いわけでも悪いわけでもないです。普天間、球陽に行く人もいます。高専に行く人も毎年一名くらいはいます。教科にもよりますが平均60前後ではないでしょうか。
-
施設
体育館は扇風機を稼働していますが夏は暑いです。まぁ普通の体育館です。バスケットリングもあるし、欠けているものもあまりないです。校庭は広くはないです。サッカーコート一面くらいな印象です。普通に全校生徒900名入ります。体育祭も校庭で開催です。図書館は教室2つ分くらいで本もたくさんです。3クラスまでの人数は入ります。本の予約などもできて便利です。
-
治安/アクセス
周囲は小学校もあるし治安もいいと思います。たまに不審者情報が入ります。
-
制服
女子は夏冬セーラーです。夏は白で、冬は紺です。スカーフなどではなく襟の部分に反対色の紐がついていて結びます。夏なら紺の紐です。可愛くないです。そして冬は寒いです。ヒートテックなどを着てください。一応ブランケットなども冬は持っていけます。男子は夏服がシャツにズボン、冬服は学ランです。肩パッドが入っていて肩をすくめたときに浮くのが面白いです。動きづらいようです。中に夏服のシャツを着ます。人によっては暑く感じるそうです。
投稿者ID:849690
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
可能であれば,真志喜中は選ばない方がいいです。とにかくヤンキーが多すぎて嫌になります。先生方もヤンキーの味方ですし,学校でスマホいじったり,お菓子,パンを食べてる人もいるし…もう真志喜中に行ったらストレスたまりまくりだと思います。メンタル崩壊しそうになります。メンタルが弱い人は気をつけた方がいいかもしれません。
-
学習環境
とにかく授業は分かりません。自分も今在校生で,塾には入ってないんですが,全く理解出来てないのに,授業が勝手に進んでいき,塾に入っている人しか理解できていないと思います。本当についていけません。
-
総合評価
可能であれば,真志喜中は選ばない方がいいです。とにかくヤンキーが多すぎて嫌になります。先生方もヤンキーの味方ですし,学校でスマホいじったり,お菓子,パンを食べてる人もいるし…もう真志喜中に行ったらストレスたまりまくりだと思います。メンタル崩壊しそうになります。メンタルが弱い人は気をつけた方がいいかもしれません。
-
校則
去年までは,女子はベストは必ず着て,髪が肩につく人は髪を結ぶ,などの校則があったけど,今年はそのような校則がなくなり,髪はおろしても良い,ベストは着ても着なくてもよい,夏に冬服を着て来ても良いなど,校則がかなり緩くなったと思います。ですが,ヤンキーが校則違反をしていても,先生達はなにも言わず,一般人(ヤンキーではない普通の生徒達)だけなぜか生徒指導に引っかかることにイラッとしました。ヤンキーがスカート折り曲げていても何も言わずにスルーしたりするので不思議に思いました。
-
学習環境
とにかく授業は分かりません。自分も今在校生で,塾には入ってないんですが,全く理解出来てないのに,授業が勝手に進んでいき,塾に入っている人しか理解できていないと思います。本当についていけません。
-
部活
自分一時期,部活に入っていた時があったのですが,先輩から「後輩は先輩に頭ペコペコ下げとけば許されるし楽そうだよね~w」と言われたり,ボール拾いなどしかさせて貰えなかったし出来なかったら,おいてかれるので,自分は部活やめてしまいました。でも他の部活は全然大丈夫そうだったので部活は何も問題ないと思いますよ。
-
進学実績/学力レベル
ヤンキーが多いのでここはなんとも言えませんね…でも割と塾入る人が増えてきてるので頭いい人もだんだん増えてきてると思います。
-
施設
中は綺麗で,体育館も広いので特に不満は無いです。でも強いて言えば,体育館には扇風機しか置いてないのでほんとに暑いです。.
-
治安/アクセス
治安は悪いと思います。というか,ヤンキーがいつもたまってるし,色々な場所(コンビニや大型ショッピングモール?など)からは沢山の苦情をうけています。
-
制服
制服は特に不満ないです。でもスカートが長すぎるので,もう少し短くしてもいいかもしれませんね。
投稿者ID:839580
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
やっぱり不良が多いのが目立ちます。
1クラスに1人は不良っぽいのが居ます。
治安が悪いです。
先生達は分かっていたら分かっているで、注意したところを見たことがありません。
-
校則
ツーブロック禁止だけが本当に意味不明。
生徒に納得ができ、分かりやすいような理由を作ってから
こういう校則を作って欲しいです。
-
いじめの少なさ
現にいじめられています。
黒板に悪口を書かれたり、廊下で大声で悪口を言われたり
一年の頃は足を踏まれるなど暴力に似たこともされていました。
-
学習環境
とくに補習はありませんが、友達同士で勉強会を開くなどは
ちらほら見かけます。
-
部活
一時期廃部になりそうなほど人数の少なかった
部活もあるので部活紹介などをもう少し頻繁にやってみたら
いいと思います。
-
進学実績/学力レベル
自分は卒業後の進路実績はあまり詳しくはないのですが
同学年の子は那覇国に行く人が多いです。
-
施設
校舎や体育館のトイレが凄く汚いです。
天井に何かしらの汚れがあるのは凄く驚きました。
便器が割れているものもあります。
こういうところは不便です。
-
治安/アクセス
比較的治安はいいと思います。
でも、近くの公園が不良のたまり場となっていたりして
朝登校するときに怯えながら公園の横を通って登校しています。。
-
制服
男子、女子などと分けず、SDGsジェンダー平等の一環として自由に早く制服を選ばせたりしてほしいです。
投稿者ID:835155
6人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
学校方針がありますが正直そう言うことをあまり気にする先生などが少なく、凄く良いとはさすがに思えないのでこんな風になりました。
-
校則
普通の学校って感じの校則ではあるが
正直下校中とかにスマホ禁止なのにさわってる人などをよく見る
-
いじめの少なさ
自分はいじめとかは滅多に聞かない正直いってしまうと自分が嫌われていたくらい?
-
学習環境
勉強している人が多く、皆とやっている人もよく見ますね。定期テストなどがあるので自分の学力を確認できると言う利点があると思います
-
部活
大体の部活が実績を残しています例えば男子か女子どっちか忘れたけどハンドボール部が全国で優勝したとかですかね
-
進学実績/学力レベル
正直わからないですね。浦添高校への合格者が多いかとおもいます
-
施設
図書館や体育館など綺麗です。校庭では清掃時間に美化委員会の方などが花に水をやっていたりします。
-
治安/アクセス
多分悪いですね。
普通に不審者情報などが多いので
-
制服
ズボン型とスカート型があります。
女子の方でもズボン型を使っている人もいます
あとダサいです
投稿者ID:833626
5人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 沖縄県
>> 在校生の口コミ