みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大分県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大分県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 419件中 31-40件を表示
  • 女性保護者
    向陽中学校 (大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      少人数で、先生の目が行き届くという点では良い学校です。各種検定試験なども学校が費用負担をしてくれますし、アカデミックな分野に積極的に取り組みたいお子さんにはとてもよい環境だと思います。
    • 学習環境
      入学時点から生徒の学力にかなり差があるので、ギリギリの合格だと授業についていくのが大変だと聞きます。対照的に、成績上位の生徒は学校の進度よりさらにペースアップして中学1年生後半から高校範囲の学習に取り組んでいたりします。互いに良い刺激を受けて学習に取り組めるのなら良い環境だといえるのではないでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    23人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    向陽中学校 (大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2014年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      勉強はもちろん、華道、茶道、歌舞伎観劇、英語劇観劇など多くの知識を教えてもらえる学校でした。
    • 学習環境
      宿題が多いのですが、それをこなしていると、試験の成績も良いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    28人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      気品と魅力を掲げており、偏差値も高く、いい学校だな~とは思っているんですけど、面白い人(陽キャ)率が高いため、陰キャが目立つのがいやですね。(私は常日頃から影が薄いので、)
    • 学習環境
      夏休み中に期末考査があるため、夏休み中に質問教室があります。これはありがたい。(感嘆)附属は頭がおかしいひとが多いので(いい意味で)結構勉強しないと上位は取れないかなぁって感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    豊陽中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      ほめほめタイムで有名に一時期なりました
      まぁ先生もいい人も多いので楽しい学校です。
      うちのクラスはグループなどがはっきりとしていますが、仲は悪くはないです
    • 学習環境
      テスト前は放課後に任意で居残り学習ができ、先生たちも教えてくれます。iPadも普及していて、使うことが多いのでいいと思います
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    滝尾中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      吹奏楽部が楽しすぎる
      この年の生徒でよかったとこころのそこから思います
      貴重な体験をたくさんでき嬉しいです
      学校生活は普通に楽しいです
    • 学習環境
      生徒側が質問をあまりしないと思うけど先生の授業はわかりやすいー!
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    上野ヶ丘中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      私が関わった先生方は丁寧に対応してくれて良かったです。ウチは兄弟を他県の中学にも行かせていた事があり、でそれに比べて上野ヶ丘中学は勉教面、生活面でも良いレベルだと思いました。
    • 学習環境
      結構充実しています。
      定期テスト前は昼休みにクラス全員で、教え合い学習や、自習があります。
      テスト期間中は1~2回各教科の先生に質問できる質問教室などが全員参加であります。
      テスト前は各自の勉強の計画表の提出などがありました。どの位の時間、どの教科の学習をするかを記入します。学年プラス1時間の学習時間になるように計画を立てます。1年生なら2時間。3年生なら4時間。
      普段は毎日ノートという宿題があり、見開き1ページ自主学習をして提出します。それに加えて各教科からの宿題もある時もあり結構こなすのに時間かかります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    城東中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      私たちの学年は皆満足して卒業していた。学校生活が楽しくなるかは同級生と教師の運によるが、和やかな学校だと思う。
    • 学習環境
      サポートが手厚い。放課後に講座を開いてくれる。過去問を生徒に合わせて選んでくれる。進路指導が充実している。ただ、頭のいい生徒が少ないので、上野ヶ丘や舞鶴に行きたい人は一年からまわりのサボる空気に飲まれず、勉強する事が大事。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      公立の学校より厳しめにしつけられるので高校に入ると高校でやることの方が低レベルに感じます。
      勉強が出来る人が多いので、出来る人なは勉強を競い合ったり教えあったりして楽しそうでした。出来ない人は少し疎外感を感じることもあります。
      先生方はいい先生が多いです。
      簡潔にいえば、勉強出来る人は心地よく、そうでない人は行くべきでない学校です。
    • 学習環境
      夏休みなどの長期休業中に3日ほど学校で勉強していい日があり、先生がサポートしてくださいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    挾間中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2015年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      みんな伸び伸び精神と先生方の優しい教え方に、安心して通わせれる所がいいと思います!
      とても良い中学校です
    • 学習環境
      子供たちも仲良くかだいに取り組み、たのしそうに、勉強に取り組んでいるのがいいなと思う
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2016年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      トップ高校に進学するのであれば、選択しないとおいけない中学校。ここでの成績順位が、高校の順位に反映される
    • 学習環境
      周りがみんな県下のトップ高校への進学を目指しているので、子供自身も勉強しなくてはいけないと、感じた。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 419件中 31-40件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大分県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大分県の口コミランキング