みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大分県の中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
向陽中学校
(大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:59)
保護者 / 2018年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
少人数で、先生の目が行き届くという点では良い学校です。各種検定試験なども学校が費用負担をしてくれますし、アカデミックな分野に積極的に取り組みたいお子さんにはとてもよい環境だと思います。
-
学習環境
入学時点から生徒の学力にかなり差があるので、ギリギリの合格だと授業についていくのが大変だと聞きます。対照的に、成績上位の生徒は学校の進度よりさらにペースアップして中学1年生後半から高校範囲の学習に取り組んでいたりします。互いに良い刺激を受けて学習に取り組めるのなら良い環境だといえるのではないでしょうか。
-
総合評価
少人数で、先生の目が行き届くという点では良い学校です。各種検定試験なども学校が費用負担をしてくれますし、アカデミックな分野に積極的に取り組みたいお子さんにはとてもよい環境だと思います。
-
校則
下校時に商店等への立ち寄りを禁止しているのですが、公立図書館への立ち寄りまで厳しく規制されるのが少し不便に感じます。また、指定履が革靴なので、雨の日などがとても大変です。
-
いじめの少なさ
激しいいじめはありませんが、少なからず生徒間トラブルは発生します。ただ、先生の指導がしっかりしているので、大きな問題には発展することはないように思います。
-
学習環境
入学時点から生徒の学力にかなり差があるので、ギリギリの合格だと授業についていくのが大変だと聞きます。対照的に、成績上位の生徒は学校の進度よりさらにペースアップして中学1年生後半から高校範囲の学習に取り組んでいたりします。互いに良い刺激を受けて学習に取り組めるのなら良い環境だといえるのではないでしょうか。
-
部活
少人数の学校なので、クラブ活動も選択肢が少なく、一部のクラブをのぞいて活動もそれほど活発とはいえないと思います。
-
進学実績/学力レベル
まだ高校へ進学していないので評価できませんが、上位3分の1くらいの生徒はそれなりの実績を出しているのではないかと思います。
-
施設
繁華街に立地しており、複数のコースを併設するマンモス校なので、生徒数に対する施設の充実度はどうしても下がります。特にグラウンドは1km以上離れた場所にあるため、授業ではほぼ使用できません。図書館も他県の難関私立にはまったく及ばない状態です。
-
治安/アクセス
場所柄、通学路は治安が良いとは言い難いです。必ず複数人での登下校をお勧めします。
-
制服
制服はコシノヒロコデザインでとても可愛いです。ただ、雨の日が大変なので、靴は革靴でなく、合成皮革のものにしてもらいたいです。
投稿者ID:620787
23人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
向陽中学校
(大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:59)
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強はもちろん、華道、茶道、歌舞伎観劇、英語劇観劇など多くの知識を教えてもらえる学校でした。
-
いじめの少なさ
めだったいじめはありません。小学校の時には物の紛失、隠し、落書きなどがありましたが、学生さんの質も良く、そういうことは一切ありません。
-
学習環境
宿題が多いのですが、それをこなしていると、試験の成績も良いです。
-
部活
文武両道です。部活を通じて友達も増え、子供は楽しそうです。上下関係もそれほど厳しくなく、和気藹々としています。
-
進学実績/学力レベル
卒業後は、ほとんどの方が付属高校の特別進学コースに進学します。
-
施設
創立して10年足らずで、校舎はきれいです。もちろん、冷暖房完備です。
-
治安/アクセス
自宅から徒歩で5分なので、とても近くて良いです。主要駅からも徒歩で15分ぐらいです。
-
制服
有名デザイナーがデザインした制服で、とても上品でかわいいです。
-
先生
子供がわからない問題を先生に質問に行くと、丁寧に教えてくれます。
入試に関する情報
-
志望動機
自宅から近いため。大学進学率が良いため。
投稿者ID:56711
28人中4人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
気品と魅力を掲げており、偏差値も高く、いい学校だな~とは思っているんですけど、面白い人(陽キャ)率が高いため、陰キャが目立つのがいやですね。(私は常日頃から影が薄いので、)
-
校則
結構な頻度で校則検討委員会というものが行われており、生徒が中心となって問題のある校則を変えようと、変更案やその理由を先生に提出するというものがあるので、一応満足はしています。けれど、体育祭の日に応援団の生徒がツインテールをしていて先生が激怒していたのはすこし間違っているのではないかと思いました。(この髪型がだめだというものを先生側が提示していないから)
-
いじめの少なさ
みんな優しいですよ~(ぼっち)でも、不登校の生徒が多いです。学校が問題になって来れなくなった人も、事情があって不登校の人もいると聞きます。あと、班の中での仲間割れ的なものが多いかなぁと。班長がメンバーをセレクトするんですけど、班長が自分の仲良しや好きな人を選んだりするので、その中で孤立してしまうとしんどいです。(4人班で1人不登校でぼっちだった経験がある人より)
-
学習環境
夏休み中に期末考査があるため、夏休み中に質問教室があります。これはありがたい。(感嘆)附属は頭がおかしいひとが多いので(いい意味で)結構勉強しないと上位は取れないかなぁって感じです。
-
部活
結構部活動は楽しそうです。特にディベートやバスケが九州や全国大会に出場しています。でも、ディベートは令和8年度に廃部になるそうですね、、ちょっと残念です。
-
進学実績/学力レベル
中学受験をして入る人が多いため、上野丘進学率がトップレベルに高いです。けれど、附中生ならば必ず上野丘に入れるといった浅はかな考えは持たないでください。内部生もいますので。期末考査や中間考査の難易度もしぬほど高いです。(数学は廊下に東大の入試問題貼ってました)とくに音楽が地獄ですね。クラシック40曲(3年は80曲)暗記ですよ?覚悟を持って入ってきてください。(頑張ります、)
-
施設
古いです。体育館はクーラーがなく扇風機やヒーターを何台かおいています。(全校集会などのときに、端っこにしか扇風機やヒーターがおけないため、2年生(とくに2Bと2Cがしんどいと思います)が結構しんどいです。(右から1ABCD、2ABCD、3ABCDのため。)
-
治安/アクセス
大分駅からも徒歩20分、西大分駅からも徒歩20分などアクセスが良いと思います。また、附属中学校前や特別支援学校前、県立図書館前などのバス停なども多く、比較的環境が良いと思います。
-
制服
大分市内で唯一のセーラーの学校です。(公立中学校は指定となったため)
けれど、ズボンが許可になったにも関わらず学年で履いているのは1,2人ほどなので、もうすこしそのような環境を整えていただきたいです。
投稿者ID:999621
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
ほめほめタイムで有名に一時期なりました
まぁ先生もいい人も多いので楽しい学校です。
うちのクラスはグループなどがはっきりとしていますが、仲は悪くはないです
-
校則
私が入学する前は靴の色指定がありましたが、いまは運動靴で良いとなっています。
女子はスカートが膝下と決まっていますが、ほとんどの生徒は少し膝上のように感じます。来年度からの入学生は新しい制服になるのですが、膝上でいいと聞いたことがあります。
ほかはツーブロック禁止、女子は肩に髪が着いたら結ぶなどです。
変な校則もかなりあると思いますがめちゃくちゃ厳しいかと言ったらまぁ普通なのかなと思います。
-
いじめの少なさ
私の学年は少ないと思います。ですが荒れているので個人の受け取り方でいじめと思うかもしれないです。
-
学習環境
テスト前は放課後に任意で居残り学習ができ、先生たちも教えてくれます。iPadも普及していて、使うことが多いのでいいと思います
-
部活
文化部は吹奏楽部と美術部があり、運動系はサッカーボール、野球、卓球(男女)、バレーボール(女子)、バスケットボール(男子)、ソフトテニス(男女)があります。(サッカー、野球は男女どちらとも入っていいです)
バレーボールは昔に男子もあり、バスケットボールは少し前まで女子もありました。去年の市総体で今津と合同チームでしていました。
副部ももちろんあります。
豊陽で強いのはサッカー、バスケ、野球です。
-
進学実績/学力レベル
市内では頭のいい方と思います。先生たちも熱心?に勉強を教えてくれます
-
施設
中津中学校より体育館は大きいです
図書館はボカロ書籍や、図鑑など幅広い分野のものが置いてあります
校庭は狭いです
校舎は2、3年がホワイトボードで改築工事もしていて綺麗な方だと思います。
トイレは全て洋式です
-
治安/アクセス
周りに飲食店があり、部活帰りに通ると地獄です。
中津駅からも近いのでアクセスはいいと思います。
-
制服
新標準服よりダサくないです。
投稿者ID:894153
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
吹奏楽部が楽しすぎる
この年の生徒でよかったとこころのそこから思います
貴重な体験をたくさんでき嬉しいです
学校生活は普通に楽しいです
-
校則
学校生活は楽しくもあるが楽しくもない。
部活は楽しいです
自分は吹奏楽部で顧問の先生方が熱心に指導してくださりマーチング九州大会で金賞をとれるほど成長でき、これからも頑張ろうと言う気持ちになりました
そういうのに関して素晴らしい経験をさせていただいたと思います
生活面ではみんな仲良く楽しくやっていけてると思います
-
いじめの少なさ
一部容姿などで態度をかえる人がいます
みていて少し不快だと思いました
-
学習環境
生徒側が質問をあまりしないと思うけど先生の授業はわかりやすいー!
-
部活
吹奏楽部です顧問の先生が変わってからみんなのやる気が芽生えて先生についていこうという気持ちで顧問が変わって数ヶ月で吹奏楽コンクールでは県金賞マーチング大会は代表で九州大会金賞と素晴らしい経験ができた
-
進学実績/学力レベル
全体的学力は高いと思います
わからないときは周りのひとにきく!
-
施設
一般的です
図書館は結構広いです
校舎は少しふるい!
百穴いいかんじけど充実してる
-
治安/アクセス
部活によって挨拶ができてなく治安はよくもわるくもないです
-
制服
制服は少しださいとおもいます
投稿者ID:877374
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私が関わった先生方は丁寧に対応してくれて良かったです。ウチは兄弟を他県の中学にも行かせていた事があり、でそれに比べて上野ヶ丘中学は勉教面、生活面でも良いレベルだと思いました。
-
学習環境
結構充実しています。
定期テスト前は昼休みにクラス全員で、教え合い学習や、自習があります。
テスト期間中は1~2回各教科の先生に質問できる質問教室などが全員参加であります。
テスト前は各自の勉強の計画表の提出などがありました。どの位の時間、どの教科の学習をするかを記入します。学年プラス1時間の学習時間になるように計画を立てます。1年生なら2時間。3年生なら4時間。
普段は毎日ノートという宿題があり、見開き1ページ自主学習をして提出します。それに加えて各教科からの宿題もある時もあり結構こなすのに時間かかります。
-
総合評価
私が関わった先生方は丁寧に対応してくれて良かったです。ウチは兄弟を他県の中学にも行かせていた事があり、でそれに比べて上野ヶ丘中学は勉教面、生活面でも良いレベルだと思いました。
-
校則
厳しいです。スカート丈、靴下の長さ、下着の色、爪の長さ、頭髪、男子はベルトなど、毎週生活委員の生徒が、チェックします。生徒がチェックするので甘いですが(笑)
ひどいと先生に注意されます。
親的には中学生らしくて、これくらい厳しいのは良いと思います。
-
いじめの少なさ
私が子供から聞く限りあまり無かったようです。陰であったのかはわかりません。毎月学校でアンケートがあって、困った事が無いか?など書かされていたようです。なのでもしあっても小さな芽の内に解決されそうかと思います。
-
学習環境
結構充実しています。
定期テスト前は昼休みにクラス全員で、教え合い学習や、自習があります。
テスト期間中は1~2回各教科の先生に質問できる質問教室などが全員参加であります。
テスト前は各自の勉強の計画表の提出などがありました。どの位の時間、どの教科の学習をするかを記入します。学年プラス1時間の学習時間になるように計画を立てます。1年生なら2時間。3年生なら4時間。
普段は毎日ノートという宿題があり、見開き1ページ自主学習をして提出します。それに加えて各教科からの宿題もある時もあり結構こなすのに時間かかります。
-
部活
文化部の種類が少ないです。運動部も強い部活も年によってありますが、実績は詳しく覚えてません!
-
進学実績/学力レベル
大分市立中学の中では上位だと思います。
上野丘高校へ行く人も毎年、人数的には多くいます。
-
施設
体育館、校庭は普通です。エレベーターがあり、車椅子でも学校生活送れます。
校舎は建て替えられて比較的新しいので綺麗です。
-
治安/アクセス
街中なので便利な分、交通量は多い。治安が良いとも言えないが悪いとも言えない。大分駅から徒歩10分位。
-
制服
女子はごく普通のセーラ服。男子は学ラン。靴、靴下は白。
投稿者ID:730711
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私たちの学年は皆満足して卒業していた。学校生活が楽しくなるかは同級生と教師の運によるが、和やかな学校だと思う。
-
校則
割と厳しい。髪に関しては女子は触覚、おだんご、みつあみが禁止されている。ただ、触覚に関しては学年が上がるとあまり言われなくなる。男子は耳が隠れると悪い。スカートは膝下。不要物を持ってくると、学年集会が開かれ、関係ない生徒まて怒られる。
-
いじめの少なさ
特に、目立ったものはないが、陰口は普通にある。私の後輩たちの代の方があるらしい。正直、学年によって違うところはある。スクールカウンセラーが真摯に対応してくれる。
-
学習環境
サポートが手厚い。放課後に講座を開いてくれる。過去問を生徒に合わせて選んでくれる。進路指導が充実している。ただ、頭のいい生徒が少ないので、上野ヶ丘や舞鶴に行きたい人は一年からまわりのサボる空気に飲まれず、勉強する事が大事。
-
部活
陸上部が強い。他はまあまあ。理不尽な指導をする教師がいるため、楽そうな部活にはいるべき。
-
進学実績/学力レベル
勉強をしない生徒が多いため、私立推薦や私立専願が多い。一部の生徒は校区内の舞鶴などに行く。上野ヶ丘は、毎年ほぼいない。
-
施設
古いので汚い。一部のトイレはきれい。外掃除が、草が多いため大変。エアコンは美術室がなくて、不便。
-
治安/アクセス
大分市なのでアクセスはいい。
-
制服
男子は普通。女子はダサい。夏服は爽やかな水色。
投稿者ID:725035
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
公立の学校より厳しめにしつけられるので高校に入ると高校でやることの方が低レベルに感じます。
勉強が出来る人が多いので、出来る人なは勉強を競い合ったり教えあったりして楽しそうでした。出来ない人は少し疎外感を感じることもあります。
先生方はいい先生が多いです。
簡潔にいえば、勉強出来る人は心地よく、そうでない人は行くべきでない学校です。
-
学習環境
夏休みなどの長期休業中に3日ほど学校で勉強していい日があり、先生がサポートしてくださいます。
-
総合評価
公立の学校より厳しめにしつけられるので高校に入ると高校でやることの方が低レベルに感じます。
勉強が出来る人が多いので、出来る人なは勉強を競い合ったり教えあったりして楽しそうでした。出来ない人は少し疎外感を感じることもあります。
先生方はいい先生が多いです。
簡潔にいえば、勉強出来る人は心地よく、そうでない人は行くべきでない学校です。
-
校則
公立の学校と比べて同じくらい、または、緩いくらいです。
しかし、遠くから通学してくる生徒が多いにも関わらず、自転車の生徒はネックウォーマー着用可で徒歩の生徒はマフラーもネックウォーマーもつけてはいけないという校則は良くないと思います。これについて生徒会が動き生活指導の先生に訴えましたが、ねじ伏せられて聞いてもらえませんでした。
-
いじめの少なさ
「いじめ」というものはないと思いますが、頭がいい人が多いので裏で笑いものにしたり悪口を言ったりは多いです。
-
学習環境
夏休みなどの長期休業中に3日ほど学校で勉強していい日があり、先生がサポートしてくださいます。
-
部活
種類は公立の学校と比べて少ないです。
大会での実績はバスケや合唱部などが全国に行くことが多いです。
-
進学実績/学力レベル
いいとは思いますよ。頭いい人や努力した人はたいてい大分NO.1の上野丘高校や舞鶴高校へ進学します。一方その他の学校へ行けばあまりいい目で見られません。
だから、附中に行くなら上野目指すっていう気持ちで行かなきゃダメだと思います。
-
施設
体育館は、比較的きれいです。
武道場は、今年からエアコンが取り付けられたみたいで快適だと思います。
図書館は狭いですが最新の本が置かれてるのでいいと思います。
-
治安/アクセス
治安は悪くないと思いますが、周辺住民は附属生のことをよくは思ってないそうです。
学校へのアクセスは大分駅と西大分駅の中間くらいに位置しており、両駅から20分くらいで行けます。私も電車通学でしたが、自転車を使うことが出来たので通いやすかったです。
-
制服
女子のセーラーは可愛かったですし、男子の学ランもよかったと思います。
投稿者ID:708970
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
みんな伸び伸び精神と先生方の優しい教え方に、安心して通わせれる所がいいと思います!
とても良い中学校です
-
校則
いい先生方が沢山います。子供たちも伸び伸び学んでいて、とても楽しそうです。環境もいいと思います。。。
-
いじめの少なさ
伸び伸びと生活をしているからだと思います!みなさん仲がいいですね。
-
学習環境
子供たちも仲良くかだいに取り組み、たのしそうに、勉強に取り組んでいるのがいいなと思う
-
部活
みんな元気よくスポーツにも打ち込んで楽しもうと努力しているのを見れるのは気持ちがいい
-
進学実績/学力レベル
みんな努力しているので希望校への進路に行ける子も多く、安心して進路相談もできるので安心です。
-
施設
綺麗な校舎と、広いグラウンドです!
でも体育館が古いですね‥!
でも耐震性などはいいと思う
-
治安/アクセス
挾間はみんな仲がいいので、安心して通わせることができますよ。
投稿者ID:588386
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
トップ高校に進学するのであれば、選択しないとおいけない中学校。ここでの成績順位が、高校の順位に反映される
-
校則
決まった制服はあるが、校則はそれほど厳しくはなかった。また、そもそも違反する生徒が皆無で、違反をする生徒は浮いた存在となり返って目立ってしまう
-
いじめの少なさ
いじめは皆無です。いじめをするほど暇ではなく、常に勉強勉強の雰囲気なので、ほかのことを考えている余裕がないよう
-
学習環境
周りがみんな県下のトップ高校への進学を目指しているので、子供自身も勉強しなくてはいけないと、感じた。
-
部活
部活動の数はほかの中学校に比べ少ない。ただ、文科系の部活が多く、勉強と両立する生徒が多かった。
-
進学実績/学力レベル
県下のトップ高校に進学する生徒が9割近くおり、その高校の付属中学校といっても過言ではない。
-
施設
住宅地の真ん中に位置しており、周りは静かで勉強をするには最適の場所
-
治安/アクセス
最寄りの駅から歩いて10分程度なので、大変便利がよい
-
制服
特徴はないが、歴史ある学校なのではやりに流されていない形
投稿者ID:620245
3人中3人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大分県