みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大分県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

大分県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 419件中 21-30件を表示
  • 男性在校生
    大分豊府中学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      みんな人がとてもいいので楽しく通える。勉強の進度は速いが、上位者は少し物足りないし、下位者は全くついてこれてない。先生は意識が高すぎると感じることもあるが、いい人が多い印象。
    • 学習環境
      特に目立ったものはないが、高校と共用の自習室があるのでとても便利。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    大分豊府中学校 (大分県 / 公立 / 共学 / 偏差値:57)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      豊府中学校の最大の利点は、もちろん中高一貫校であることです。修学旅行は三年生でしたし、三年生の三学期は人生で一番楽で、自分のしたいことができる時期でした(先生はうるさくなりますが)。
      高校受験が無いことは、高校受験のための勉強の時間を、更に将来を見据えた大学受験のための勉強の時間に出来るということです。高校のスタートダッシュを決めて、高1最初の全国模試で非常に良い成績を出しがちなのが豊府高校の特徴らしいですし、実際に私もその模試で総合全国30位を獲得したことが自信に繋がり、良い流れを維持できています。
      学校行事も3年間フルに楽しめると思うので、入学した皆さんには素晴らしい中学校生活が待っていると思います。
    • 学習環境
      学習面に関しては、勉強を中心とした学校生活としてカリキュラムが作られていると思うので、個人的には充実していたと思います。先生のレベルも高く、中学生のうちに高校数学や高いレベルの英語の授業を受けることができたと思います。
      高校受験が無いため、学力上位層にとっては大学受験を見越した学習環境が整っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    王子中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2020年入学
    • 総合評価
      とても楽しい学校です。人数が多く、色んな友達ができます。先生も、悩みを聞いてくれる先生が沢山います。
    • 学習環境
      私の学年では、数学は定期的にテストがあり、6割未満であれば補習が行われています。
      教え合い学習も取り入れており、友だち同士で分からない問題を共有し合い、教えあいをしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      離れると気がつく、いい学校だった。
      周りのレベルが高いというのは受験において超有利。
      そして、行事がガチですごい。
      他校と比較するまでもなく、恐ろしく楽しい。
    • 学習環境
      授業のレベルは普通。分かりやすい先生が多いことは多い。
      でもみんな塾にいっているからみんな暇そう。
      受験対策は多分、相当手厚い。
      そこは安心するべき。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    在校生 / 2023年入学
    • 総合評価
      先生も優しく、青垣祭や体育祭などもとても楽しかったです!先輩がとにかく優しく、委員会や部活などでも積極的に話しかけてくれます。また、ふつうはiPadなのですが、大分大学から借りたクロームブックを一人一台持つことができます!
      附属に入ろうと思っている方大歓迎です!待ってます!
    • 学習環境
      先生の方々がしっかりとサポートをし、夏休み中には質問教室があったりと良い環境だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    大分大学教育学部附属中学校 (大分県 / 国立 / 共学 / 偏差値:59)
    卒業生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      校舎も綺麗ですし、授業の質も高いので、公立の中学の行くより、充実した学校生活が送れます。附属にしかない行事も多々あるので、行って損はありません。教育の研究に協力しているので、先進的な環境だと思います。コロナ禍では、公立とは違い、いち早くオンライン授業に対応しました。1年では、始まってすぐの野津原合宿。秋にバスでいく野外観察。普通は2年生で行く職場体験。2年では、様々な分野の方の職業講話、そして修学旅行!3年では、合宿。また、劇を見に行ったり、希望者は無料でオペラや歌舞伎を観に行けたりします。附属にしかないものが沢山あって、いい経験になります!
    • 学習環境
      先生にもよるかもしれませんが、基本、質問をすればきちんと答えてくれます。しかし、中1の頃から大多数の人が塾に行っているので、授業の質はかなり高いものになっています。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    緑ヶ丘中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2013年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      人数が多い為生徒間のトラブルが絶えず、勉強面についても理解している子・してない子の差がはげしい。
    • 学習環境
      もう少し、力をいれて頂きたい部分だと思う。長期休暇や土・日を使用し、希望者対象の指導をして頂くなど、塾まかせにしてほしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性保護者
    城東中学校 (大分県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2009年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      転校生で他県から中2でお世話になりました。土地の風土もあるのか、とても暖かく穏やかな感じで子供もすぐ馴染めました。
    • 学習環境
      都市部からの転校でしたので、正直内容や進行の遅れがとても気になりました。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性在校生
    碩田学園 (大分県 / 公立 / 共学)
    在校生 / 2016年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      設備に関しては文句はないが、とにかく生徒の態度が悪い。自分の学年が悪いのかもしれないが、編入させるかは自分の子供の性格をみて考えた方が良い。
    • 学習環境
      特に言うことはない
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    向陽中学校 (大分県 / 私立 / 共学 / 偏差値:59)
    保護者 / 2018年入学
    • 総合評価
      総合的に大変満足しています。昨今の少子化に伴い学年40人以下の公立中学校も多数ある中で、しっかりと目標をもって入学してきた向陽中40人の仲間と学生時代を過ごせることは幸せだと思います。個性が豊かな学校ですが、子供は楽しそうに通学しています。また、このようなWith coronaの時代になり大勢の環境下にいるよりも少人数のほうが不特定多数との接触を防げるし、私立中学ですので、欠席日数にそこまで厳しくなく、体調が悪くても無理に登校する子供も少ないというメリットを強く感じています。環境や教師に不満のある保護者や生徒さんがいることも確かですし、大分県民は附中→上野丘をブランド化する傾向にありますが、どこの中学校に進学してもそれなりの一流大学と言われるところを目指すなら、本人の努力は必要不可欠です。向陽中は頑張る子供のことをしっかりと応援してくれるよい学校だと思います。
    • 学習環境
      質問は生徒が積極的に行えば、先生方はきちんと対応してくれます。優秀な子供さんが多いので、お互いで教えあっているようです。使用しているテキストや教材は、大学受験向けのものがほとんどであり、公立中学から公立高校に進学するよりは大学受験へのアドバンテージをかなりもっていると思います。どんどん先に進むことができるキャパシティがある子供にはとてもよい環境だと思います。基礎をゆっくり固めたい子供には不向きかもしれません。
    この口コミは参考になりましたか?

    21人中4人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 419件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  大分県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

大分県の口コミランキング