みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
愛媛県の中学校の評判(口コミ)
-
-
愛光中学校
(愛媛県 / 私立 / 共学 / 偏差値:64 - 66)
在校生 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
文武両道という学校の理念に基づき、勉強も部活も頑張る傾向にある。
高校2年生から、文系、理系とコースが分かれる。
また、定期的にOB,OGによる講演も行われており、
色々な社会人の経験などを聞くことができる。
-
学習環境
成績不振の生徒には、放課後の補修が得る。(数学と英語)
受験対策は、職員室にて、先生方が対応してくれる。
-
総合評価
文武両道という学校の理念に基づき、勉強も部活も頑張る傾向にある。
高校2年生から、文系、理系とコースが分かれる。
また、定期的にOB,OGによる講演も行われており、
色々な社会人の経験などを聞くことができる。
-
校則
特段厳しい校則はない。
最近スマホの校内持ち込みが解禁されたが、災害時にしか使えない。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは自分たちの学年ではない。気が合うグループで固まって活動していることが多い。
-
学習環境
成績不振の生徒には、放課後の補修が得る。(数学と英語)
受験対策は、職員室にて、先生方が対応してくれる。
-
部活
ソフトボール部が強くて全国準優勝したこともある。
テニスや陸上も強いが、なんといっても文化部である。
弓道部は全国常連で、カルタなども強い。
-
進学実績/学力レベル
東大の合格者は減ってきている。(50人くらいから20弱ぐらい)
しかし、医学部の合格者は全国でもトップクラスでもあり、
期末テストでは、100番ぐらいが目安である。
-
施設
最近新しくなって、綺麗だと思う。
人工芝では休日などに、他の学校の生徒が来ることも多々ある。
-
治安/アクセス
山の中にあるので、駅からは正直言って遠い。
治安はいい。
-
制服
男子は学ランだけなのでダサいと思うが、
女子の制服は可愛いのが多い。
投稿者ID:980460
-
-
在校生 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
別に悪いとは思わない。体育祭や文化祭(合唱コンクール)など、全体で団結してやる行事も熱気があって楽しい。
-
校則
厳しすぎる校則が多いっていうのが第一印象。でもいざ入学、身だしなみ検査ってなったら先生にもよるけれど多少違反しててもキツく言われない。入試が近付いてくる2年後半~3年のときは言われたりするけれど、普段から守っていればそんなにキツく感じない。個人的には可もなく不可もなく。
-
いじめの少なさ
ない。一時期女子テニス部内であったらしいけれど、すぐ収まった。いじめ根絶宣言も良いと思う。
-
学習環境
分からない問題は先生に聞いたら快く答えてくれる。受験対策として2年後半から入試問題を解かせてくれる教科もある。これは自分のクラスだけかもしれないが、班に1人か2人は絶対頭いい子と悪い子がいて、教え合いが活発に行われている。
-
部活
部活による、そして顧問の指導による。最近だと柔道部や吹奏楽部、バスケ部が良い記録を残している印象。どの部も楽しそうにやっているし、先輩後輩の仲も良い。
-
進学実績/学力レベル
頭がいい子と悪い子の差が大きく感じる。もちろん得意不得意の問題が多いのでなんとも言えないが。基本的に自分の学年のテストの平均点は40~70点くらい。
-
施設
特に不満はない。強いて言うなら夏場の体育館が暑すぎる。扇風機をつけてくれていたりするが、それでも暑いものは暑い。図書室も放課後な20分解放となっており、まぁ行けなくは無いレベル。
-
治安/アクセス
立地について、地震が来た時が心配。土砂崩れなどの災害が怖い。治安に関しては、生徒が治安を悪くしているように感じる。けれどそこまで悪いとも言いきれない。ある程度の校則や一般常識は守れていると思う。
-
制服
普通の学ラン・セーラー服。最近になって名称が制服タイプAとBになり、男子でもセーラー、女子でも学ランが着れるようになった。シューズの色もどちらでも良いこととなった。
投稿者ID:979772
-
-
在校生 / 2022年入学
- 2.0
-
総合評価
微妙。僕はよっぽど勉強が好きでない限り、公立中学をおすすめします。
理由は単純にしんどいからです。授業数も多いし、宿題多いし…
無駄な努力をさせられます。
ただ、進学のサポートは手厚いです。
どれだけしんどくてもいいとこ進学したい!っていう人になら多少おすすめできるかもしれません。
-
学習環境
僕を第一志望合格にもっていってくれました。
良い学習環境は揃っているのかなと。放課後も残って勉強できるし…。
公立中学よりは教師もちゃんとした人がそろっています。
変な先生もいます。数人います。
受験前の授業はてきとうって感じです。
プリント渡されてそれ解いて…それがずっと続きます。
なんのために授業料払ってんのかなって感じです。
-
総合評価
微妙。僕はよっぽど勉強が好きでない限り、公立中学をおすすめします。
理由は単純にしんどいからです。授業数も多いし、宿題多いし…
無駄な努力をさせられます。
ただ、進学のサポートは手厚いです。
どれだけしんどくてもいいとこ進学したい!っていう人になら多少おすすめできるかもしれません。
-
校則
髪型はたしょう長めでもそこまでどうこう言われない。
女子は派手だったら少し声かけられることがある。
下着で白じゃないものを着ているとどうこう言われる。(実際に注意されました。)
まぁ、公立中学より少し軽い校則というイメージでいいと思います。
-
いじめの少なさ
特別荒れてるクラスでない限り、いじめはない。
-
学習環境
僕を第一志望合格にもっていってくれました。
良い学習環境は揃っているのかなと。放課後も残って勉強できるし…。
公立中学よりは教師もちゃんとした人がそろっています。
変な先生もいます。数人います。
受験前の授業はてきとうって感じです。
プリント渡されてそれ解いて…それがずっと続きます。
なんのために授業料払ってんのかなって感じです。
-
部活
テニスはけっこう良い実績残してるっぽいですね。
それ以外はよくわかんないです。水泳部もあるけど、ないのと一緒です(笑)学校にプールがありませんから…
ただそもそも勉強と部活の両立が難しい学校です。
そこらへんは考えて部活は選ぶべきだと思います。特に電車で通う人だったり、他に習い事してる人だったり…
-
進学実績/学力レベル
偏差値高めの今西高校にほぼ進学します。勉強についていけなかった人は今北高校、FC今治高校などに進学します。
東大行った人がいるぐらいなので進路実績はいいのではないかと思います。
学力レベルも高めです。低い人もいますが。
-
施設
最近図書室が開放されました。
ほぼ誰も行ってないですけど。中学生は図書室では勉強できません。
体育館、図書室、グラウンドは高校と共同で使います。
休み時間にどこか行けるわけでもないし、部活か授業でしか体育館やグラウンドは使いません。
-
治安/アクセス
どちらかと言うと高校が荒れてます。
中学内は治安いいです。
電車通は今治駅で降りて自転車で行く人とそこから学園バスでそのまま学校まで…っていう2択です。自転車の鍵忘れても金払えばバス乗せてくれます。
-
制服
中学生からネクタイです。まぁ慣れます。
制服はそこそこいいです。寒い時期はコートも着れるし…
投稿者ID:977827
3人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
先生の当たりはずれがある。ただ、校舎はきれいだし制服も可愛い。余土オリンピックとかなどの勉強させられるのは少しめんどい。
-
校則
カラオケとかは保護者の同意が望ましいって書いてます。あとは、学年集会の時に先生が一人ひとりチェックしてます。クラスによって先生は違いますが、私のクラスの先生はすごく厳しくて前髪が1本でも長いとだめです。
-
いじめの少なさ
陰口は少し多いかもだけど表立ったいじめはないです。クラスによって多いクラスと少ないクラスがあります。
-
学習環境
わかりません。先生に教えてもらいに行っている生徒はあまり見かけません。
-
部活
一応陸上部に入っていますが、先生がとにかくだるいです。なので、5人くらいは幽霊部員です。
-
進学実績/学力レベル
学年全体の成績は、悪い人はたくさんいますが、いい人もたくさんいます。
-
施設
結構きれいなのでいいかなと思います。トイレとかも古くないです。
-
治安/アクセス
まわりの道路に少し治安が悪いところがあります。自転車で轢こうとして来たり、声をかけられたことがあります。
-
制服
夏服はすごい可愛いです。男子は普通の学ランです。冬服と合服は普通です。
投稿者ID:974710
4人中3人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 4.0
-
総合評価
少し成長してきている普通の学校だと思います。
だけど、人が減ってきているので、少し厳しいかなと思います。
-
校則
生徒会が校則の改善に取り組んでくれているのでとても嬉しいです。
-
いじめの少なさ
本音と建前の上手な子が多いので、わかりません。
でも、みんな仲の良いクラスではあると思います。
-
学習環境
帰りに友達の家に集まったり、放課後の部活の合間に勉強をしてる子もいました。
(一部の子)
一人でもちゃんと出来ている子はいます。
-
部活
部活が少ないので、思うようにできない部分がありますが、その分
融通の利く部分があるので、まずまずです。
-
進学実績/学力レベル
頑張ったら目指せると思います。普通です。
その人次第だと思います。先生は真剣に向き合ってくれているので。
-
施設
体育館は比較的新しいですが、2、3階の廊下は吹き抜けになっているので
冬はとても寒いです。
-
治安/アクセス
のどかで普通の田舎です。コンビ二も近くにありますし、近所の人も
たまに散歩しているので、防犯にもなっています。
-
制服
今年(2023)になって女子もスラックス導入したので、
ジェンダーレスが進んでいると思います。
投稿者ID:969973
1人中1人が「参考になった」といっています
-
-
-
在校生 / 2022年入学
- 1.0
-
総合評価
先生に対しての不満が沢山あります。( 一部 )
一般的な生徒には何故か厳しいし、保健室に連絡が無いと体調不良者には大丈夫という前に追い出されます。ですが不良やギャル?がいる場合はタメ語で仲良くしていますし、態度が違いすぎだと思います。悪いことをもし、したならば怒られるのも当たり前ですが人によっては(特に不良やギャル)怒らない時もありますし。
生徒の話を聞く気がない先生ばかりだと思います。輩みたいにタバコ吸ってる暇があるなら困ってる生徒への配慮ひとつくらいあってもいいと思いますけどね。気に食わないだとか嘘をついてるなど誤ったことを言っただけなのに何でそこまで言われなきゃいけないのでしょうか。その場に居るのが苦しくなるほどです。
先生も人によります。悩んでる方への気遣いがちゃんと出来る方もいますがそれと逆に自分のプライドを守りすぎて相手が傷ついてるのに結局自分のためとしか考えてない人もいますね。
人の話を聞くことをまず覚えてくれる方がきっと生徒への配慮にもなると思いますよ。
在学生はみんな笑顔で元気に過ごしているのでこれはこの学校のいいところです。
-
学習環境
授業ではテストのための学修相談だってありますし、授業で分からないところはちゃんと教えてくれます。成績を伸ばすためには授業で聞いてそのための復習をもう一度したら良くなると思います。
-
総合評価
先生に対しての不満が沢山あります。( 一部 )
一般的な生徒には何故か厳しいし、保健室に連絡が無いと体調不良者には大丈夫という前に追い出されます。ですが不良やギャル?がいる場合はタメ語で仲良くしていますし、態度が違いすぎだと思います。悪いことをもし、したならば怒られるのも当たり前ですが人によっては(特に不良やギャル)怒らない時もありますし。
生徒の話を聞く気がない先生ばかりだと思います。輩みたいにタバコ吸ってる暇があるなら困ってる生徒への配慮ひとつくらいあってもいいと思いますけどね。気に食わないだとか嘘をついてるなど誤ったことを言っただけなのに何でそこまで言われなきゃいけないのでしょうか。その場に居るのが苦しくなるほどです。
先生も人によります。悩んでる方への気遣いがちゃんと出来る方もいますがそれと逆に自分のプライドを守りすぎて相手が傷ついてるのに結局自分のためとしか考えてない人もいますね。
人の話を聞くことをまず覚えてくれる方がきっと生徒への配慮にもなると思いますよ。
在学生はみんな笑顔で元気に過ごしているのでこれはこの学校のいいところです。
-
校則
肩に着いたら結ぶだとか、前髪を後ろに流すのはダメだとか、よく分からない校則が個人的に多い気がします。
普通に過ごしてて、書いてない校則があるのもよく分からない。きちんとした校則があるならちゃんと書いてください。
-
いじめの少なさ
時々他の人を見て笑ってる女子も男子も多数います。いじめはなくても陰口を叩く声はたまに聞こえますし。いじめも陰口もしっかり関与するべき。
-
学習環境
授業ではテストのための学修相談だってありますし、授業で分からないところはちゃんと教えてくれます。成績を伸ばすためには授業で聞いてそのための復習をもう一度したら良くなると思います。
-
部活
部活動ではたくさんの人達が頑張って練習に励んでいます。体育大会や合唱コンクールではクラスで一致団結していて、誰かが欠けるってことは僕のクラスではありませんでした。クラスの仲を深めるためには最適ではと思います。
-
進学実績/学力レベル
進路に関してはあまり関わりがありませんが、受験生のために配慮してくれますし、入試問題として出やすい、など教えてくれます。なので進路が決まってる方は学校生活で悪ふざけやいじめ、授業態度などしっかりしていれば自分の行きたい高校に行くことは可能だと思います。
-
施設
1階や二階の人は上の階の人の足音や声の大きさとか聞こえると思います。もう少し分厚くするのもありだと思う。
技術室などエアコンがないので冬や夏は地獄です。建て替えるのもありだと思います。
-
治安/アクセス
治安は悪いです。先生たちが学校終わり正門前でタバコを吸うこともあります。スマホを持ってきて動画を撮ってる人もいればタブレットなどで撮って遊んでる人もいます。普通に迷惑です。
最近だと地域の人からの連絡も来ますし何してるんでしょうね。
-
制服
男子は体調管理がしやすい学ランだとかありますけど女子の制服は体調管理どころか、スカートで足が寒いし、夏場の制服だったら紐いりません。垂れますし。気づかずに注意されることもあります。制服は変わりますけど新1年生が来た時には同じ制服を着てない訳ですからここの学校の統一感が無くなると思います。
投稿者ID:967510
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 3.0
-
総合評価
道徳心が欠けている人もいますがそれを除けば基本的には充実した学校生活を送ることができると思います。そしてSC相談日などもあるのでもし何か不満などがあればそこにいる先生に相談することもできます。
-
学習環境
私は今現在中学二年生なんですけどすでに受験について話してくれていておおよその目安が分かるようになっています。また、新学年になった初めのほうにもどんな高校があるか、また受験制度についても話してくれるので想像がしやすいです。
-
総合評価
道徳心が欠けている人もいますがそれを除けば基本的には充実した学校生活を送ることができると思います。そしてSC相談日などもあるのでもし何か不満などがあればそこにいる先生に相談することもできます。
-
校則
個人的には厳しいところもありますが守ってさえいればある程度の自由は許されています。
-
いじめの少なさ
私のクラスでは寝ている人の椅子を蹴っていたり体調が悪くて給食当番の代わりを連続でさせられていったので他の子に代わってもらったら終わりの会の時に名指しで「〇〇さんみたいにやりたくないからという理由で変わらないようにしてください」みたいなことが多々あります。
-
学習環境
私は今現在中学二年生なんですけどすでに受験について話してくれていておおよその目安が分かるようになっています。また、新学年になった初めのほうにもどんな高校があるか、また受験制度についても話してくれるので想像がしやすいです。
-
部活
年度によって替わりますが優勝する部活としない部活の差が結構出てます。また、種類は、特定の性別の人に偏ってて入りにくい部活などもあります。
-
進学実績/学力レベル
成績に関してはほかの学校よりはいいほうだと思います。松山東高校でも上位30番ぐらいに入っとけば大丈夫だといわれています。
-
施設
小学校の時より面積が狭く活動範囲が狭いです。また、図書館に関しては小さいということもあり一か所に人が集まることもあります。
-
治安/アクセス
周辺には道後公園があります。また、校区内には道後温泉駅や坊ちゃんからくり時計があり観光客でにぎわってます。
-
制服
道後中学校の制服には伝統がありますが冬服の丸襟が少しダサいかなとは思います。
投稿者ID:966505
4人中4人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 1.0
-
総合評価
いじめはあるし腹黒いひとがおおく、あまり行きたいとは思えない。道徳心がかけている人がおおく、精神弱い人にはオススメできない
-
校則
厳しい。許されてる髪型のバリエーションが少ない。個性を出せない
-
いじめの少なさ
特定の人をいじめているのに先生はその場の注意しかしてくれない。
見た目アタマよくて優等生でもいじめてるひとがいる
-
学習環境
わからん人はおいていかれるし、塾ありきの授業をされるので、塾にかよってない人がかわいそう
-
部活
まあ県大会優勝をよくしてくるからいいほうなんかなーとはおもいます。
-
進学実績/学力レベル
ほかの学校より偏差値がたかい気がする。先生も1年1学期の段階で受験のはなしばかりしてくる
-
施設
まあ狭いとかんじることがあるが、こまる程度ではなおのでいいとおもう
-
治安/アクセス
近くに駅はないし、自転車通学もゆるされてはないので、校区外からくるならすこし大変である
-
制服
とにかください。りぼんもないし、制服が昭和でとまってる感じがする。女子のズボンもださい
投稿者ID:966498
4人中2人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2022年入学
- 2.0
-
総合評価
注意された事を繰り返すマナーを守れない生徒が多くあまり安定した生活は送れない。
良い先生と悪い先生の差が激しい。
-
学習環境
先生の指示を聞けない生徒がとにかく多い
私語が多すぎて授業に集中出来ない事が日常茶飯事、生徒の質が低すぎる。
ここは動物園?と感じる程うるさい時が稀にある。教師はその様な生徒を重点的に指導をすべきだと思う。
とても分かりづらい教え方をする教師もいれば、理不尽な事で怒ったり舌打ちをしながら授業を進める教師もいる。でも良い先生はとても良いです!
-
総合評価
注意された事を繰り返すマナーを守れない生徒が多くあまり安定した生活は送れない。
良い先生と悪い先生の差が激しい。
-
校則
普通に生活していれば校則に不便を感じる事は無いです
校則が緩くなる時があります
-
いじめの少なさ
いじめまでは行かないが不快を感じる経験は幾つかある
紙に記入するアンケートが月に一回ある
-
学習環境
先生の指示を聞けない生徒がとにかく多い
私語が多すぎて授業に集中出来ない事が日常茶飯事、生徒の質が低すぎる。
ここは動物園?と感じる程うるさい時が稀にある。教師はその様な生徒を重点的に指導をすべきだと思う。
とても分かりづらい教え方をする教師もいれば、理不尽な事で怒ったり舌打ちをしながら授業を進める教師もいる。でも良い先生はとても良いです!
-
部活
運動部、文化部ともに活躍がめざましく、大会で好成績を残したりなどしています
-
進学実績/学力レベル
松山東~星稜高校など幅広い進学実績を持つ
私立推薦が多い印象。
-
施設
整備されていて問題は無いと思う
廊下が広くベンチがあり、広々としている
-
治安/アクセス
自転車通学生の通学マナーがとても悪い
通学ルートとして禁止されている宮前川沿いの道を通っている生徒が十数人いて危険、一時停止もしないので
自転車通学生の一斉指導をした方がいいと思う
投稿者ID:949821
-
-
在校生 / 2022年入学
- 2.0
-
総合評価
個人的には雄新中学校にはあまり満足していません
運動ができるというイメージしかないです
学力は分数の計算が理解できないほどの人もいたり県のトップクラス校行けそうな人もいたりとバラバラです。受験がないのでそれは当然かもしれませんが
制服はデザインは好きですね。
教師の方たちは人によっては結構話しやすいので好きです
ですが他の要素が良くないと感じています。
-
学習環境
ちょっと授業の進み具合が悪い時がありますね
補習はやると言ったのにやらないことがあります
-
総合評価
個人的には雄新中学校にはあまり満足していません
運動ができるというイメージしかないです
学力は分数の計算が理解できないほどの人もいたり県のトップクラス校行けそうな人もいたりとバラバラです。受験がないのでそれは当然かもしれませんが
制服はデザインは好きですね。
教師の方たちは人によっては結構話しやすいので好きです
ですが他の要素が良くないと感じています。
-
校則
そこそこですね
周りで校則破ってる人は200人に数人程度なのでそこは良いかなと
-
いじめの少なさ
同級生が、他の同級生に暴言を吐かれていたことがあります
俺はそれがいじめなのか、被害者の同意でしているのかはわかりませんでしたが、こういうことがよくあります
今年学年集会が何度かあったのですが、その時、「カバンに暴言が書かれた紙が入れられていた」という話を聞きました。
-
学習環境
ちょっと授業の進み具合が悪い時がありますね
補習はやると言ったのにやらないことがあります
-
部活
まあまあ良いんじゃないかと思ってます
新人大会も優勝結構ありましたよ
-
進学実績/学力レベル
進路実績は知らないのでわかりません
学力は人によります
私は200人いる学年でも定期テストは基本一桁~10番台で、学力だけで言えば松山南高校(偏差値66)いけるぐらいにはあります。おそらく県で1番偏差値が高い公立高校の松山東高校に行ける人もいるでしょう。ですが、他の人だとわからないからという理由で定期テストを何も書かず放棄していたりする人もいます。数学では分数の計算が理解できない人もいます
-
施設
図書館はまあまあ充実してると思います。
校庭は基本部活や体育でしか使わないのでなんとも
-
治安/アクセス
何に2,3回周辺に不審者が出ることはありますが、人が殺害されたなどの目立った事件はありません。
アクセスは知らないのでなんとも
-
制服
性別問題に取り組みたいと考えている私にとっては、男子の制服がスラックスしかないというのは不満に感じています。女子はスカートでもスラックスでも大丈夫です
制服のデザイン自体は好きです
投稿者ID:949483
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 愛媛県