みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

山口県の中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順高い評価順低い評価順| 参考になった順
絞り込み
すべて| 在校生卒業生保護者
口コミ 524件中 21-30件を表示
  • 女性保護者
    宇部フロンティア大学付属中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      大きなマイナス点のない学校。その学年、先生によって雰囲気は違くなるけれど、公立と違い先生の異動がないのでずっと同じ先生にお世話になれる。生徒数も少ないのでよく見てもらえると思う。偏差値の割には田舎ならではで天井がなく、偏差値以上に優秀な生徒が何人もいる。
    • 学習環境
      補修や追試が非常に多い。面倒見はいいと思う。でも追試に追われる欠点もある。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    野田学園中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:44)
    保護者 / 2021年入学
    • 総合評価
      医進コースと探究コースで学力が全く違います。目指すところが違うのだと思います。医進コースは偏差値65以上、附属よりレベルが断然高く、附属を蹴ってきた子も多いです。探求コースも友人から聞いたところによるとそれぞれの個性を伸ばしてくれる場所だと思います。
    • 学習環境
      医進コースは少人数で手厚いです。一人一人に合わせた指導があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    末武中学校 (山口県 / 公立 / 共学)
    保護者 / 2010年度入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      良くある田舎の中学校で、のんびりとした環境の中で学習出来ました。しかし、全校生徒は1000人以上のかなり大規模校です。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    保護者 / 2019年入学
    • 総合評価
      市内の優秀校として、進学の実績も高く、生徒も真面目な子が多いことから学習環境も良く充実した学校生活を送れるから。
    • 学習環境
      自らが頑張る校風であり、自主性を尊重しつつ学校がサポートする体制だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2018年入学
    • 総合評価
      名門大学に行きたい方のみすごくお勧めです。中一から大学受験を見据えたプログラムを叩き込まれます。具体的には進度が早かったり、模試が多くあったりすることです。
    • 学習環境
      模試が近づけば過去問を配られ週末の課題になります。自分で解き自己採点です。国立大学、名門大学、を目指す人にとっては良いと思います。私は3年生ということもあり常に受験受験と大学進学を前提に話をされます。特に数学では授業中に名門大学の過去問を使用したり、「名門大学に行きたい人は駿台模試を受けるように、」と希望者のみが受ける模試を勧めたり、「名門大学を目指す人は〇点がラインです」と、定期テストの指標を示されたりします。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    山口大学教育学部附属山口中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    卒業生 / 2009年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 【総評】
      生徒に任されており、比較的自由な校風。

      【学習環境】
      整っている。

      【進学実績】
      ほとんどの生徒は山口高校に進学する。
      その他有名な他県の高校に進学するものもいる。

      【先生】
      附中はほかの学校と比べて忙しいらしく、疲れきっている先生もい...
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中5人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    慶進中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51)
    在校生 / 2021年入学
    • 総合評価
      先生によってばらつきもありますが、生徒をすぐに見放します。
      いじめもないように隠すのに結構必死と言う感じもします。
      迷っている方は来ない方がいいと思います。
    • 学習環境
      追いつけない人は自分でどうにかしてと結構投げやりな感じです。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中5人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    晃英館中学校 (山口県 / 私立 / 共学 / 偏差値:51 - 52)
    保護者 / 2017年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      中高一貫の進学校を標榜していますが、集まる生徒も指導する教師陣もそれに追いついていないという印象です。田舎の公立中特有の「勉強できる子をイジめる」という事態を回避するためには有効かもしれません。
    • 学習環境
      有名進学校のスタイルを模倣した詰め込み型授業で、テンポが速いうえ授業時間も長く、さらに課題も多いです。熱心なのは良いのですが、指導力はイマイチで、良い成績を残す生徒はさらに近隣の有力予備校に通います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 女性在校生
    山口大学教育学部附属光中学校 (山口県 / 国立 / 共学 / 偏差値:56)
    在校生 / 2017年入学
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学力は周辺の学校より高く、授業ではよく手が挙がる。
      また、附中祭は3日間続けてあるにも関わらず毎年すごく良いものが出来ている。
      海と山に囲まれた自然豊かな環境にある反面、遠くから通っている生徒は登校しにくい場所に位置している。
    • 学習環境
      授業は可もなく不可もなく。しかし、教育実習期間は実習生が授業をするため、理解出来ないということがよくある。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性保護者
    下関中等教育学校 (山口県 / 公立 / 共学 / 偏差値:50)
    保護者 / 2012年入学
    この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    • 総合評価
      学校生活を乱すヤンキーのような存在がおらず、平穏で充実した学校生活が送れたと思います。ただ学習面で言えば、高校受験がないので、高校の学習課程になった際に中学校のまとめができていないので、受験をした人とは差ができると思います。
    • 学習環境
      授業を乱すといった生徒はおらず平穏でした。また宿題が多くて夜遅くまで宿題をしていると他からは聞きますが、私方の子は要領よくこなしているのか、そんな風景はは、見ることはありませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 524件中 21-30件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  山口県

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

山口県の口コミランキング