みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 鳥取県
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
鳥取県の中学校の評判(口コミ)
-
-
卒業生 / 2020年入学
- 3.0
-
総合評価
英語の成績がとにかく悪いので保護者の方は覚悟した方がいいと思う。そして、先生方はノリがよく面白いです。
-
校則
ポニーテール禁止や前髪は眉より上など今の時代に合っていない校則だと思います。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないですが悪口を言う生徒が多く、何も考えずに◯◯嫌いと言っています。
-
学習環境
3年生になると定期的に三者懇談をし、親身に向き合ってくれます。
-
部活
女バスが強く、後の部活は個人が強いです。そして、いくつかの部活がゆるい部活があります。
-
進学実績/学力レベル
鳥取東高校が近いため、生徒のほぼ半数が行っているイメージです。
-
施設
とにかく広いので、体育を外でする時にはアップで1km以上走ります。
-
治安/アクセス
アクセスはめっちゃいいです。
-
制服
制服が変わりブレザーになりました。
投稿者ID:929342
-
-
在校生 / 2020年入学
- 5.0
-
総合評価
先生も面白い先生とかがいますし、治安も今の時代は、普通って感じですかね?
学力もまぁまあって感じですし、設備も学校って感じです。
-
校則
学校の校則の内容に満足しているか?は自分的には満足していますね。
まず例えばツーブロック禁止についてですが、これは湖東中だけでなく他の中学も同じだと思うので、湖東中の問題じゃなく日本の教育の問題なので満足しています。
-
いじめの少なさ
いじめに関してですがこの規模の学校にしては少ないんじゃね?
と思う。
まあ、自分が認識してないだけであるかも知んないですけど。
-
学習環境
学習のサポートに関しては、長期休みに補修などがあって、来たい人は来るみたいな感じです。
ひと学年に数人程度頭がいい人がいるのでその人に教えてもらうのも手です。
-
部活
自分の所属していた部活は運動部なんですけど、活気があって楽しい部活です。
湖東中はサッカーや陸上部、女子卓球部など、
大会でいい成績を上げている部活がたくさんあります。
-
進学実績/学力レベル
進路実績や学力レベルに関しては、中の下位じゃないんですかね?
成績が上位の人は東西に行くんですけど※東高、西高のこと
普通の人は商業や湖陵高校に行く人が多いです。近いですしね
またクラーク、八頭に行く人がいます。
-
施設
校舎自体は最近引っ越しでプレハブに引っ越したのでプレハブに関して話しますが
プレハブって感じです。 隣のこえが聞こえるしって感じですが、プレハブだからね。しょうがないねっていう感じです。図書館はいい感じなんでは?
デカい本がおいてあって、いいんじゃね?
体育館に関しては、体育館なんてこんなもんやろって感じなんじゃね?
皇帝は水はけが悪い気がしなくもないけど、まぁ体育以外使わないし
いいんじゃね?
-
治安/アクセス
治安は良くなったんじゃね?
昔の廊下をバイクで走っとたり、他中にカチコミとか、中庭で爆竹とかの時代に
比べたら、良くなった。
でも一年に2回~3、4回くらいガラスが割れます。
-
制服
中学生って感じの服装です。
学ラン&セーラー服の伝統的な服装です。
投稿者ID:881614
3人中3人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2020年入学
- 4.0
-
総合評価
頭いい人多い!顔いいひと多い!先生達も面白い、優しい。塾に通ってる人が、3年は9割8割。エアコンがあって涼しい暖かい、
-
校則
特に厳しいものはないです。普通か、緩い校則だと思います。靴下の色が白1色から、白黒紺になりました。髪は、男子でツーブロックにして、叱られている人がいたのでダメかと(すいません校則覚えてないですw)女子、パーマは、確かダメだけど、縮毛矯正、ストレートパーマかけてる人が多いです。半分以上だと思います。
-
いじめの少なさ
陰口、偏見、からかいは、多いと思います。アニメみたいな、水かけるとかはないです。
-
学習環境
今では、3年生は放課後島根大学の方が来られる放課後自習室に、自主的に参加できます。
-
部活
個人的に湊中はテニスが強いと思います。男子は多分何回も大会で優勝してます。
-
進学実績/学力レベル
個人的にいいと思います。とことん頭の悪い人数名いるけど、全体的に賢い人の方が多いです。(私の学年は)定期テスト、五教科の合計点数で、450~460ら辺が1番とってる人数が多かったです。オール5の人も結構いるみたいなので、ほかの中学校よりレベルは高いのかな?と思ってます。(誰かから、そういうことを聞いた)
-
施設
私個人は、図書館や校庭はあまり使わないので分かりませんが、体育館は、昼休憩の時遊ぶ人が多く、ぶつかったり、人にボールが当たることがしょっちゅうあります。でもまぁ、満足してます。
-
治安/アクセス
あまり聞いたことがないので分かりませんが、いいと思います。
-
制服
男子は学ラン、黒で普通だと思います。女子は紺のスカートで長ささは膝下らへんで、えりの下に紐を隠して、蝶蝶結びします。紐の色は、買うところで異なり2色、ワインレッドっぽい色が、少し紫っぽくなったか、暗くなったかのふたつです。私はセーラー派なので制服、ダサいと思ってます。
投稿者ID:856679
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2020年入学
- 4.0
-
総合評価
自分なりに頑張れば、それに見合った成績が着く学校だと思います。先生もほとんどの人が良いですが一部、ストレスが溜まる先生もいます。
-
校則
ほかの公立学校と比べれば緩いです。
ただ、おかしな校則は沢山あります。
わさわざ規制しなくてもいいのになって思う人は多いと思います。髪型とか自由でいいと思うんですけどね。
-
いじめの少なさ
割とあります。個性を受け入れてくれる人は多いですが、先生のいじめに対する対応は全くいいものとは言えないです。小学校時代にいじめを受けて、附属中学校に来た人などは不登校になることが多いです。
-
学習環境
そもそも、受験して入学してきた人達なので個々で頑張っていると思います。3年生になると頑張り出す人が多いです。
-
部活
部活動の人同士の仲はとても良いところが多く、良い成績を出す部活も多いです。
-
進学実績/学力レベル
半数以上の生徒が県内有数の高校に進学します。もちろん、県外の高校に行く人もいます。
-
施設
普通です。校庭の芝には、トゲがある植物が大量発生していて、とても痛いです。
-
治安/アクセス
悪くないです。徒歩10分位のところに鳥大前駅があるのでそこから通う人が多いです。
-
制服
女子はシンプル。男子も普通。
投稿者ID:856358
-
-
在校生 / 2020年入学
- 4.0
-
総合評価
生徒と先生の仲が良い
マナーの悪い生徒がいたらちゃんと注意してほしい
例えばトイレで髪つついて邪魔になってる人とか
何で注意しないの?
-
校則
厳しいと言われているけど、高校受験をするにあたっては有利。
当たり前のことを求められている。
でも、女子しが制服を着崩している。
-
いじめの少なさ
いじめはなく、みんなが仲がいい
いじめがあった場合、先生が厳しく対応している
-
学習環境
分からないあところや苦手なところがあったら付き添って教えてくれる
-
部活
野球やバレー、バスケ、弓道が強いと思う
バトミントンは個人が強いと思う
文化部は特になし
-
進学実績/学力レベル
東高や西高に行っている人が多いと思う
勉強すればそれなりにいい高校に行ける
-
施設
トイレがすごく臭い
校舎は比較的綺麗
図書館にはたくさん本があっていいと思う。
でももう少し小説増やして欲しい
-
治安/アクセス
交通マナーが悪くてよく地域の人から電話が来る
自分勝手な人が多いと思う
-
制服
合服がださい。夏服も地味。冬服はセーラー服で普通だと思う。
男子は学ランで他の学校と同じ
投稿者ID:852445
-
-
-
在校生 / 2020年入学
- 2.0
-
総合評価
古っぽい中学校。
世間で言われるほど学力が秀でているという印象はなく、最近だと教師の質も良いとは言えないです。
この分なら公立中学でも満足できると思います。
-
校則
可もなく不可もなく、このくらいが普通かなと思います。
ただ、ツーブロ禁止などの意味のわからない校則は未だにあります。
-
いじめの少なさ
ないとは断言できないがあまりない。
ただ遠ざけられてる生徒は多くいます。
-
学習環境
県内高校への受験サポートは手厚いと思います。
先生も協力してくれます。
-
部活
運動部はそれなりにやる気がありますが、文化部は吹奏楽以外やる気がありません。
部活に行っても遊んでいたり別の教室に遊びに行ったりとしています。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは他の中学よりかは高いですが、特筆するほどではありません。
進路実績はそれなりに良いです。
-
施設
ボロい。この前雨漏りしていました。小学校の方が設備がいいです。
-
治安/アクセス
悪くないが、汽車やバスの運行時間が限られているため、下校や登校の際長い時間待たされることがしょっちゅうある。
-
制服
男子は他校とあまり変わらず、女子はブレザーですが可愛くはないです。
投稿者ID:851391
1人中0人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2020年入学
- 2.0
-
総合評価
世間が思っているほど、レベルの高い学校ではありません。
父や祖父の時代とは別物です。
たまに、高飛車な親や勘違いしている生徒を見かけます。
実際よりかなり高い評価で勧誘している塾などの存在も原因の
一つですね。
自分の関わりのある学校を、よく思われたい気持ちはありますが
過大評価されて戸惑うこともあります。
こちらのサイトの偏差値と順位は限りなく事実に近いです。
ある意味ホッとしています。
-
学習環境
目指す高校にもよります。
高望みしなければ今の体制で問題ないかと思います。
-
総合評価
世間が思っているほど、レベルの高い学校ではありません。
父や祖父の時代とは別物です。
たまに、高飛車な親や勘違いしている生徒を見かけます。
実際よりかなり高い評価で勧誘している塾などの存在も原因の
一つですね。
自分の関わりのある学校を、よく思われたい気持ちはありますが
過大評価されて戸惑うこともあります。
こちらのサイトの偏差値と順位は限りなく事実に近いです。
ある意味ホッとしています。
-
校則
特に厳しいわけでもなく、自由でもなく、ごく普通に
過ごせています。
-
いじめの少なさ
人に話せるいじめは大したことないです。
話せないいじめは陰湿です。
生徒ばかりではないようです。
-
学習環境
目指す高校にもよります。
高望みしなければ今の体制で問題ないかと思います。
-
部活
本来はもっと活発だと思われますが、今は行動も制限されているので
活発ではないです。
-
進学実績/学力レベル
公立中学校に比べ、良いのは明らかです。
レベルの低い生徒が少ないからです。
-
施設
最新の学校に比べると劣りますが、学校生活に
おいて不自由ではないです。
-
治安/アクセス
非行に繋がるような施設が近くにないので治安は悪くないです。
アクセスはバスがありますが、バス停までが遠い人や、電車移動
がある人は不便に感じています。
投稿者ID:812187
3人中2人が「参考になった」といっています
-
-
在校生 / 2020年入学
- 3.0
-
総合評価
大体満足できる学校だと思います。凡事徹底を重点目標としており、将来に必要な事を教えてくれるでしょう。なので進路に迷っている人などは先生に相談するとやりやすいと思います。
-
校則
校則は整ってます。基本破る人が出ない範囲だと思います。特に気にしなくてもいいと思います。
-
いじめの少なさ
目に見えるいじめはありません。ですが陰口が多いです。グループの相手に目を付けられると陰口が広がります。そう言う所を直して欲しい限りです。
-
学習環境
先生がサポートしてくれると思います。授業が終わった後や放課後に聞きに行く人もいます。
-
部活
多くの実績があります。年々変わってくるんですけど、上位に大体います
-
進学実績/学力レベル
学力は普通の方だと思います。推薦で通る人は多いです。進路に関してはサポートをしてくれると思います
-
施設
体育館は多くあり、図書館での本も充実しているので様々な本に出会える場です。
-
治安/アクセス
ほんの稀に不審者が出た。ぐらいの話です。半年にあるから無いかなので治安はいいです。アクセスは地区で自転車で乗れるか乗れないかが決まっているので、ちゃんと家からの距離で乗れるか乗れないかをして欲しい
-
制服
夏服はカッターシャツの半袖、長袖があるので動きやすいですし、涼しいです。冬服はちょっと重いしチョークの粉が付きやすいです
投稿者ID:812113
-
-
在校生 / 2020年入学
- 4.0
-
総合評価
私はとてもいい学校だと思います!
進路について考える授業がたくさんありますし、受験の大切さをよく教えてくださって先生の熱心さがよく伝わります。
-
校則
女子のスカート丈は膝より下。
男子の夏服はシャツインじゃなきゃ。
靴下は白のみ。
個人的に靴下白のみは古いと思います。他の中学校では黒もOKになっていて、一部の先生と古いと言っていたのでもしかすると近々変わるかもしれません。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめは聞きません。小さな揉め事で先生を挟んだ話し合いが行われることが少々ありますが、大事にはなりません。
-
学習環境
一年生の頃から先生方が受験に受かるためのこれからの勉強を熱心に教えてくださいます。わからない授業があればすぐ教えてくださるし、補修を開いてくれる先生もちらほらいます。テストの課題が終わってない生徒を先生も一緒に応援してみんなでテストを頑張ります。
-
部活
まあまあです。
県大会にいく部活は二つほどで
バド部や陸部です。大会前になると部活延長をする部活が多くあり、練習にうちこみます。
-
進学実績/学力レベル
ほんとにそれぞれです。
でも一年生の頃から受験を甘く見てはいけないと熱心に教えられます。
-
施設
図書館は図書館じゃない気がします。何人かワイワイしてる人がいて、静かにする場ではなくなってます。
体育館の使用は学年で振り分けてあり、ボール使用のルールもあり、委員会の人たちがきっちり動いているのでとてもいいと思います。
-
治安/アクセス
地域の人たちが帰宅時に横断歩道で車を止めてくださったりして、とても安全だと思います。
-
制服
夏服は汚れやすいです。
冬服はザ・セーラー
夏服の青リボンは普通の日は外していてもいいですが大事な日などはつけていかなければいけないので無くさないようにしなければいけません。
投稿者ID:810911
-
-
在校生 / 2020年入学
- 2.0
-
総合評価
教師たちの態度がイラつく。熱血すぎてめんどくさい。生徒に対して贔屓をしている気がする(髪を染めてる生徒に普通は注意をしているのに、染めてても注意されない。何をしても許される生徒が居る)。
-
校則
内容の不満は、中着やタイツの着用についてですかね。白黒紺等しかダメで、タイツは肌色(?)しかダメです。
月に1回ぐらいのペースで行われる服装頭髪検査で違反箇所があれば『いつまでに直してくるのか』を報告する必要があり、指定した日に再検査があります。
-
いじめの少なさ
私の友達もいじめに逢いました。
他の方では、靴が無くなるとかスリッパの中に謎の液体を入れられるなどのことをされていたりを聞いたことがあります。
陰口はしょっちゅうありますね。
-
学習環境
私はまだ受験生じゃないですし、不登校なのでわかりません。すみません。
-
部活
部活動でみんな頑張っているのですごいと思います。
ちゃんと成績をのこしているぶかつもあれば、ゆったり気ままに~見たいな感じで楽しめる部活動もありとても楽しいです。
-
進学実績/学力レベル
私立の中高一貫校に年に1名居るか居ないかで、西高には学年トップ10名ほどならいけるかなって感じです。
近くの湖陵高校等に進学する人が多いです。
-
施設
図書館は満足ですが、体育館は床がミシミシ鳴るところがあります。校庭は水捌けが悪く不快です。
-
治安/アクセス
不審者情報がよく流れてきます。
アクセスは、駅から10分ほどで着きますが自転車通学は指定の距離がないとダメなので、結構遠いところから徒歩で通学している方もいます。
-
制服
ダサいです。夏服(男女どちらも半袖カッターシャツ)はまだ許容範囲です。合服(女子は長袖カッターシャツに紺色のベスト男子は長袖カッターシャツのみ)はダサすぎて無理です。ベストに胸ポケットがないので不便です。冬服(女子はセーラー服男子は学ラン)セーラー服がとても重いです。
投稿者ID:805887
6人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 鳥取県