みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
教師が良くない。教師の気分次第で授業を放棄されたこともある。教師に責任感がなく、教師に非があるのに、全て生徒に責任を擦り付けたこともある。
-
いじめの少なさ
教師がいじめに関して何も手を出すこともなく、寧ろいじめられるのにも理由があると、被害者を強く責めていた。それに対して加害者には軽く注意するのみであり、普段からいじめが耐えなかった。
-
学習環境
補習は一切なし。頼れる担任に当たれば運が良いと思う。自分は幸いにも、特に中3の時の担任が良かったので、進路に困ることは無かった。
投稿者ID:519639
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
過大評価が過ぎる。教師の質はかなり低い。生徒は、上と下の差が大きい。上の生徒はとことんできるから、平均的には賢い集団とされる。
-
学習環境
基本、学校の授業等々は最もレベルの低い生徒に合わせている。そのため、高レベルの生徒は授業が暇で、ほぼ内職。学校のレベルが高い(教師がすごい)ではなく、生徒の8~9割が何かしらの学習塾に通っている成果。底辺の生徒にはそこそこ良い(他の学校と比べ、希望がない生徒にも手厚いフォローがある)。ただし上位校を目指すなら、学校はただの義務。授業は捨てても問題なし。中の人間は、学校の授業で安心していると危険。
-
総合評価
過大評価が過ぎる。教師の質はかなり低い。生徒は、上と下の差が大きい。上の生徒はとことんできるから、平均的には賢い集団とされる。
-
校則
当たり前のことしかない。スマホの持ち込み禁止や、派手な髪型の禁止など、学生として当然のことばかり。文句を言うのはレベルの低い生徒だけ。
-
いじめの少なさ
暴力的ないじめはないが、笑顔で酷いことをあっさり言う文化。どこの学校でもあること。
-
学習環境
基本、学校の授業等々は最もレベルの低い生徒に合わせている。そのため、高レベルの生徒は授業が暇で、ほぼ内職。学校のレベルが高い(教師がすごい)ではなく、生徒の8~9割が何かしらの学習塾に通っている成果。底辺の生徒にはそこそこ良い(他の学校と比べ、希望がない生徒にも手厚いフォローがある)。ただし上位校を目指すなら、学校はただの義務。授業は捨てても問題なし。中の人間は、学校の授業で安心していると危険。
-
部活
どの部も、普通。教師のストレス発散のためにある。
-
進学実績/学力レベル
上位校へ行く生徒は多い。塾のおかげ。
-
施設
可もなく不可もなく、若干老朽化。
-
制服
学生の本分は勉強。制服などに文句をつけるのは、品位が知れる。
進路に関する情報
-
進学先
兵庫県立姫路西高等学校
-
進学先を選んだ理由
自分のレベルに見合っていたから。
投稿者ID:518431
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
もしもう一度人生をやり直せるならば絶対に通いません。悪かった点はたくさんありますが、良かった点はほとんど思いつきません。強いて言うならば、田舎ですので部活の県大会はほぼ確実に出られると思います。それだけです。
当時何も言わせてもらえなかったので、ここで正直に書いたまでです。
生徒、先生の運が悪かったとしか言いようがありません。今はまともな人に入れ替わっていることを祈ります。
-
学習環境
先生によっては板書を写すだけの授業もありました。あとはiPadを使った授業が度々ありました。
-
総合評価
もしもう一度人生をやり直せるならば絶対に通いません。悪かった点はたくさんありますが、良かった点はほとんど思いつきません。強いて言うならば、田舎ですので部活の県大会はほぼ確実に出られると思います。それだけです。
当時何も言わせてもらえなかったので、ここで正直に書いたまでです。
生徒、先生の運が悪かったとしか言いようがありません。今はまともな人に入れ替わっていることを祈ります。
-
校則
服装に決まりがあります。学年集会などで厳しめに検査されます。生徒にはベストを尽くすことを求めますが先生方はベストを尽くされません。
-
いじめの少なさ
いじめを報告しても改善するどころか先生方がいじめっ子を守り、いじめられた側は泣き寝入りするしかありません。いじめの数は在籍する生徒によるでしょうが、先生方が入れ替わらない限り対応は変わりません。
-
学習環境
先生によっては板書を写すだけの授業もありました。あとはiPadを使った授業が度々ありました。
-
部活
部活に絶対に入らなければならず、部活でのいじめは見過ごされます。部活見学の時には楽しそう、楽そうに見せますがそんなことはありません。文化部を選ぶことをおすすめします。
-
進学実績/学力レベル
一番近い高校の津名高校に進学する人がかなり多いです。私が在籍していた頃は落ち着きのない生徒ばかりでした。
-
施設
校庭は広めだと思います。図書室もあるにはありましたが、本も少なく整備もろくにされておらず、図書室と呼べるような場所ではありませんでした。
卒業してしばらく経っていますので今はどうかわかりません。
-
治安/アクセス
校門前の坂が長く、毎朝登るのは大変でした。登校時間ギリギリになると先生が立ち、もっと急げと怒鳴ってきます。
-
制服
女子の制服のスカーフが外れやすく、また名札をつけるのですがこちらも簡単に外せます。よく隠されました。
投稿者ID:791673
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
授業どころではなくなるような出来事だらけでした。
僕の学年は特に酷く、毎週のやうに窓ガラスが割れ、ケンカが起こり、いじめもあり、最終的にはヤンキーに怒ることを諦めた先生が他の生徒のせいにしたりもしてました。また、宿題を出しても、提出する生徒が少なすぎて、ほぼ全員を、叱らないといけなくなるという理由から宿題はありませんでした。まぁこれは自由に自習することができるという利点ととることもできます。ちなみに、不登校の生徒はクラスに3人ずつほどいました。
-
学習環境
授業中にヤンキーが叫び回るような学年だったので、自分1人で学習をすすめていきたいと思う方には最適?である?かもしれませんね。
-
総合評価
授業どころではなくなるような出来事だらけでした。
僕の学年は特に酷く、毎週のやうに窓ガラスが割れ、ケンカが起こり、いじめもあり、最終的にはヤンキーに怒ることを諦めた先生が他の生徒のせいにしたりもしてました。また、宿題を出しても、提出する生徒が少なすぎて、ほぼ全員を、叱らないといけなくなるという理由から宿題はありませんでした。まぁこれは自由に自習することができるという利点ととることもできます。ちなみに、不登校の生徒はクラスに3人ずつほどいました。
-
校則
高校に入って分かりましたが、きつい方です。
-
いじめの少なさ
いじめというか、ただヤンキーの天下統一ですね。
-
学習環境
授業中にヤンキーが叫び回るような学年だったので、自分1人で学習をすすめていきたいと思う方には最適?である?かもしれませんね。
-
部活
活気しかありません。
-
進学実績/学力レベル
まぁ、授業が成り立ちませんのでなかなか進路実績もかんばしくありません。
-
施設
これは充実していると思います。
-
制服
学ランではなくブレザーです。
投稿者ID:441455
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
この学校が進学実績があると言われるのは、あまりよろしくない学校だから。
こう書くと嘘みたいでしょう。確かに勉強のできる子はたくさんいる。でも、中身はボンボン。自分で動かない。先生達の言うことだけ聞いとけばいいという学校。先生の言う通りにしとけばいい。みんなに同調しておけばいい。そんな考えを持った人達の集まりです。
先生の言うことはちゃんと聞かなきゃいけないかもしれません。だけど、先生の指示待ちってどうなんでしょうか。先生に言われるまでは何もしない。そのかわり、先生の言うこときっちり守る。だから、内申の取れる子は取れる。だから進学実績が良い。生徒の態度がよい。
うわべでは。
-
学習環境
一般的な公立中がしてくれるサポートはきっちりとしてくれます。
しかし、定期考査&実力考査が難しすぎる。私のような私立高受験組からすると、公立入試では使わないようなテクニック&知識まで出題されます。(総理とかはちょうど良い)
公立の中堅高を狙う方にはおすすめできません。
-
総合評価
この学校が進学実績があると言われるのは、あまりよろしくない学校だから。
こう書くと嘘みたいでしょう。確かに勉強のできる子はたくさんいる。でも、中身はボンボン。自分で動かない。先生達の言うことだけ聞いとけばいいという学校。先生の言う通りにしとけばいい。みんなに同調しておけばいい。そんな考えを持った人達の集まりです。
先生の言うことはちゃんと聞かなきゃいけないかもしれません。だけど、先生の指示待ちってどうなんでしょうか。先生に言われるまでは何もしない。そのかわり、先生の言うこときっちり守る。だから、内申の取れる子は取れる。だから進学実績が良い。生徒の態度がよい。
うわべでは。
-
校則
校則を守ろうという意識を僕が持っていなかったので、多分そのレベルかなーっと思ったら、口コミに結構厳しく書かれてるのでこのくらいにしておきます。
-
いじめの少なさ
いじめはない。みんないじめを起こすような勇気がない。
-
学習環境
一般的な公立中がしてくれるサポートはきっちりとしてくれます。
しかし、定期考査&実力考査が難しすぎる。私のような私立高受験組からすると、公立入試では使わないようなテクニック&知識まで出題されます。(総理とかはちょうど良い)
公立の中堅高を狙う方にはおすすめできません。
-
部活
普通ですね。ふつう。
-
進学実績/学力レベル
内申は提出物だすかださないか。
とか言いつつもかなり厳しい。厳しすぎる
自分の学力レベルとあった学校に行けるのは学年で数人です。普通、葺合位の学力の子は六アイか県芦。
御影くらいなら葺合。公立高校受験をお考えなら結構厳しいと思ってください。
今年は神戸のレベルが下がってたのが不幸中の幸い。
僕は提出物を出しませんでしたので、内申合計は177.5点でした。
提出物さえ出したら僕より下の子でも総理の推薦は貰ってました。推薦はね。
-
施設
図書館はよかったね。結構嬉しかったです。
-
制服
女子の制服だっさぁぁぁぁぁぁぁ。
正直かわいそう。男子でよかった。
男子は普通。
投稿者ID:511590
9人中3人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
一部教師は、生徒や保護者への対応がものすごく悪いです。生徒同士のいじめもあり、教員は見て見ぬふりをする人が多いです。
-
校則
校則は、厳しくも緩くもないです。けど、スカートは膝下出ないといけない、冬はセーラー服の上に上着を着るのがいけないので寒かったです。
-
いじめの少なさ
いじめは沢山あった。
先生の目に止まらないように裏でコソコソとしていた。
全員で悪口を言う、物を隠す、その人が触ったものをバイ菌のように扱うなど。
-
学習環境
受験対策は一人一人に対して真剣に相談に乗ってくれる先生が多かったと思います。
-
部活
生徒に怒鳴るものを投げて当てるなどは、時々見ました。
熱中症になってしまうような炎天下の中でも水分を取らせないなどもありました。
-
進学実績/学力レベル
いいと思います。偏差値の高い高校へも進学している人が多く先生たちも生徒の進路について一生懸命になってくれます。
-
施設
いいと思う。校舎は綺麗な方だと思う。用務員の人が常に綺麗にしてくれていたので整っていました。
-
治安/アクセス
駅に近いので、よいと思います。
-
制服
一般的な制服なのでいいと思う。
投稿者ID:970075
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
喧嘩も多いし、学級委員をすれば怒られ、進学も悪く、授業態度も悪い。ただ、あいさつ運動などがあるのはいいと思う。もっと高度な指導を切実に求める。
-
校則
授業、休み時間、掃除は全て体操服で行わされ、何故か制服で校庭に出てはならない。上記のように、意味の無い校則もあれば、スマホを持ってきてはならない、バイト禁止のように普通の校則もある。
-
いじめの少なさ
ヤンキーのような生徒が陰キャを虐める姿をよく目にする。よく先生が生徒を会議室に連れていき、話をしている。入学して1週間で呼び出しがある生徒もいた。筆箱の中身を全て壊されても、グループにいるために笑わされている人もいた。
-
学習環境
進学実績は差が非常に開いている。主な進学先は、猪名川高校、北陵高校、緑台高校である。成績が上位の人では、尼崎稲園や、雲雀丘学園に入る人もいる。8割の人は最初の3校に入る人ですが、私立しか行く道がない生徒も少なくはない。
-
部活
陸上部は全国経験もあり、非常に優秀科学部も優秀な先生と共に、レベルの高い生徒が日々精進している。クラブの大半は非常に厳しく、よく先生から怒鳴られ、泣いている生徒も見受けられる。
-
進学実績/学力レベル
偏差値は40~50代前半が多く、その後高卒で就職する人も多い。志ある生徒はある程度の高校には入れるが、進学校に行きたければ塾に多く通わせる必要がある。
-
施設
水捌けがとてもいいグラウンドで、体育の前に雨が降っていても大抵の場合乾く。施設については何の不満もない。
-
治安/アクセス
治安もいいし、白金地域、若葉地域からは非常に通いやすい。つつじヶ丘方面は自転車での事故も多くあり、そこから喧嘩が派生する例も多い。また、雨の時はみんなが同じバスに乗るため、すごく窮屈。
-
制服
女子は珍しい、濃い緑色で、カメムシ色と言ってダサいダサいと騒いでいたが、別に変わった感じはない。男子は紺の学ランです。
投稿者ID:646532
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2014年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
私の時は基本、教師に従事している(なついている)生徒への扱いがよかったです。
学習環境は別に他の公立中学校と大差ないと思います。周りは割と塾へ通っていました。私も勉強は塾の方が楽しくできました。
-
学習環境
私立受験のゴリ押しはすごかったです。でもそれはもし公立に落ちた時、高校生になれるようにしてくれてたんだと今では思います。
推薦受験の練習は小論文が冬休みの宿題で出されました。面接練習は色々な場所で行われました。
それなりに学習環境は整っていたように感じます。
-
総合評価
私の時は基本、教師に従事している(なついている)生徒への扱いがよかったです。
学習環境は別に他の公立中学校と大差ないと思います。周りは割と塾へ通っていました。私も勉強は塾の方が楽しくできました。
-
校則
可もなく不可もなく。中学生ならこれくらいだろうと思います。
在籍中は幼かったので「厳しい!」と思っていたけれど、高校生になってみると普通の校則だと思います。むしろカバンが自由なのでその辺は良いかと思いました。スカート膝下~センチとかもなかったです。
生徒から見ても「短すぎるんじゃないか?」と思う長さで注意してくる感じです。髪のくくる位置が決められてますが、自分でも「今日言われるかもしれない、、」と思うような高めのポニーテールでも、言われたことがないです。
靴下は白でくるぶしが隠れてないといけない、というごく普通な校則です。携帯は特別な理由や教師の同意を得ていれば登校時職員室預かりでした。
-
いじめの少なさ
手を焼く生徒の方を可愛がりたいのが見え見えで、運動部以外の子や、大人しい子への対応は良くなかったです。
今は知りませんが、私の時は登校しているのが馬/鹿らしくなってくる程の教師の生徒贔屓。すごかったです。
されてる人もそこそこ居たので今思い出して怒りが湧いてくる人も少なくないと思います。
反対に可愛がられた側のちょっとイキってる感じの子達が、「先生から好かれてるから」と調子に乗って大人しい子達をターゲットにしたりしていました。ターゲットにされたくない、悪口を言われる側の子達が無理して過ごさなければならない空間は非常に苦痛でした。正直いじめを聞いたことがないと書いている人達はこの学校のことを知らないと思います。私の学年以外にもきっとわんさかいじめがあるはずです。校内のみで、しかも生徒から「丸わかり」の監視でいじめがなくなるはずは無いと思います。
-
学習環境
私立受験のゴリ押しはすごかったです。でもそれはもし公立に落ちた時、高校生になれるようにしてくれてたんだと今では思います。
推薦受験の練習は小論文が冬休みの宿題で出されました。面接練習は色々な場所で行われました。
それなりに学習環境は整っていたように感じます。
-
部活
運動部には賞を取った時や引退の時、試合の時の全校朝集での待遇が良かったです。
「○○部が~賞を取りました。おめでとう!」
「○○部の引退が近づいてます、悔いの残らないよう練習してください、応援してます。」
などの声掛けをしていました。
また、拠点校や個人で活動している子で全国に行ったりするような子へは色紙や手紙など、ここまで贔屓って出るもんなのか、と思わされるような手厚い待遇がありました。文化部も一応は応援してるみたいですが、朝集で応援してもらった記憶もなく、表彰されてもその後何もなしという感じでした。
文化部の方が良い賞を貰っていることが多かったのになぜ?と今でも疑問に思います。だからといって運動部を選んだから偉い、文化部だからダメ、ということは絶対にないです。運動部であっても文化部であっても両者ともに誇りを持って部活動に取り組むべきだと思います。
-
進学実績/学力レベル
大体の人は高校受験に合格しています。(家庭の事情で進学できない、などは除く)
推薦受験者が少ないのかどうか分かりませんが、私の学年の推薦の受験合格率も良かったです。
-
施設
別に狭くも広くもなく、汚い印象(見た感じの)もあまり持ったことがありません。
校舎2階の教室2つのドアが多分1度工事されていて、綺麗です。
小・中学校特有の油くささはありますが、仕方ないと思います。
-
治安/アクセス
1人で歩いて15分弱でした。
友達と喋りながら通っていたので、それだと25分くらいかかっていました。私の家は学校から近くはなかったのでこのぐらいです。
治安は良くも悪くもありませんが、原付を乗り回してる高校生男子をちらほら見かけます。地区に1人は絶対にいるような感じです。
-
制服
スカートのタスキがダサいですが、ベストを着たりセーターを着たりすれば問題なしです。
夏服は言うまでもなくダサいです。ポロシャツです。
でも周りもそうなので慣れますし、中学生はそんなもんです。
我慢できないなら私立か制服の可愛い学校に転校しましょう。
ブレザーは金ボタンでスカートは深緑(?)のチェックです。
私は合服が好きでした。ネクタイでよかったと思います。体育会練習が多くなってきたら体操服登校でした。
進路に関する情報
-
進学先
公立の高校。
-
進学先を選んだ理由
家から近かった。
投稿者ID:553420
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
お金があるなら私立に行った方が絶対いいです
公立なのでお金もいい先生もいません
施設はトイレが足りてないですしかなりガタがきています
-
校則
きつい
スカートは膝を隠さねばなりませんし
髪の毛は女子は肩に着いたら切るかくくる、耳より上でくくってはなりません
男子は女子のショートと同じ規定です
前髪は男女ともに眉毛より長かったら切らねばなりません
ワックス、整髪料、汗ふきシートは禁止です
あと先生の服装チェックが不定期であります
頭触られたり散々です
-
いじめの少なさ
女子のキャピキャピ系グループはよくいじめがおこっている印象があります。そのあたりの子はインスタなどsnsを学校の友達とよくするからだと思います
他はあまり無いです
先生は事後指導はしています
事前指導はスマホ教室みたいなので外部から来てもらっているくらいです
-
学習環境
受験勉強は学校はプリントを用意しているだけです
補習はありませんでしたが
最近、成績の悪い生徒を放課後に集めて先生付きで勉強するというのができたようです
-
部活
バレー部と相撲部あたりは強いです
あとはそうでも無い
-
進学実績/学力レベル
ガンガンランク落としてきます
一般で受ける人は先生が「少し難しいんじゃないか」と言った所がちょうどです
一般はどこを受けようが先生は最終的に口出しできないので好きな所を選ぶことをおすすめします
-
施設
1年生の校舎は少し遠いですが綺麗です
あとは汚いし1年生の校舎は図書室によく行く人以外あまり使わない
-
制服
普通。男子は学ラン、女子はセーラー服です。
女子のリボンは夏冬とも紺色。
靴下は白でスニーカーソックスより長めからふくらはぎの中くらいまでです
靴は完全な白靴で指定メーカーはありません
入試に関する情報
-
志望動機
先生に進められたから。
家が近かったから。
投稿者ID:511081
2人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
正直好ましくなかった
イジメ、不登校や不調を伝えても無理やり引っ張って出された。
-
校則
私が在籍していた頃は何故か厳しかったです
その日は寒くてヒートテックを中に着ていたのですがいや、なんでピンクのヒートテックなんかきてんの?白やろ?って意味不明な指導を喰らいました。
箏曲部に入部していた(爪やチューニング道具も購入)していたのですが私だけ来るなと言われました。
-
いじめの少なさ
私がいた頃は天真爛漫で元気な男子や女子がそこそこいたと思いますね。
ですが小学の頃に私をいじめてた人が同じクラスで…
陰口もそこそこあり、通い辛かったですね。
私が卒業する時、不登校や行けなかった人たち用の卒業式では不登校になってた人そこそこいるの知ってびっくりしてた。
-
学習環境
恥ずかしながら、不登校になって
卒業したらどうするのかってなって
3年生の時に先生が面接練習に付き合ってくださいました。当時の担任は面白い人でした。
クラスメイト一人も居てちょっと笑った記憶。
今もまだいるのかな~
-
部活
正直部活の種類は多い方かなと思います。
箏曲部に入ってましたが楽しかった。
一式買ってたのに来るなと言われましたが…
-
進学実績/学力レベル
私はついていけませんでしたが、賢い子が多いと思います。
私立に行く人もそこそこ多いのでは。
-
施設
体育館は広くて綺麗
図書室は分かりませんが、校庭は広くて夏場は走りたく無くなる広さ笑
トイレ綺麗になったらしいね。在校生の人羨ましいな。
-
治安/アクセス
網干は警察署近いし夜も結構パトロールされてるのもあって悪くは無いと思うね。
網干駅も近いし30~40分もあれば姫路に出れる。
-
制服
女子の夏服は可愛いと思う
男子は学ランで一般的な感じ。
けど今の時代ブレザーとかスラックスに選択できるようにしてもいいんじゃないかな。
兵庫ってその辺に力入れてるとこ増えてきたから網干もぜひそうして欲しい。
投稿者ID:902530
3人中2人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 卒業生の口コミ