みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
兵庫県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
入らない方がいいと思います。メンタルもきつくなる人はきついしいい学校とは言えない。荒れているし先生もそれをわかっていない、病みやすいひとは不登校になる
-
校則
校則は納得できない。髪の毛も結ばなきゃいけないし個性を大事にとか言っておきながら個性もくそもない。お団子禁止だが理由が後ろの席の人が前を見えなくなるから、など。靴はもう真っ白統一。
-
いじめの少なさ
みたところいじめはあまりない。
-
学習環境
先生の教え方が悪いとは思わない。パソコンが使えない生徒ばかりなのにほぼパソコンを使った授業。放課後や休み時間にわからないところを聞きに行けば大体は教えてくれる
-
部活
部活は種類が少なすぎる。仲良しで活気がある部活もあるがきつい部活もあり、夜の7時までやらせてるところを見たことがあります。大会などは実績は悪くは無いと思います。
-
進学実績/学力レベル
普通くらいだと思う。あまり視野が広い訳でもないのであまり言うことは無いが、とてつもなく悪いという訳でもない。
-
施設
別に特に問題は無い。トイレも汚いが綺麗にしているところ。体育館も特に問題は無い
-
治安/アクセス
駅からはまあまあ近い方、学校自体の治安は悪いが、周りの治安は悪くは無いと思う。
-
制服
満足出来ない。市内で1番ダサいレベル。2022年で制服を変えるらしいが完全に手遅れ。あんなダサい制服に2万もかけて損しかない
投稿者ID:775185
13人中10人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
とにかく不登校の多さには驚く。どんどん増えてきて学校に原因はないのか?先生達も不登校児が増えることは嫌だが、根本を解決してあげようなんて気持ちはさらさらない。どこの中学もそんなものなのか?先生達にカーストがあるのか問題のある教師も何もおとがめもなく過ごせる学校。
-
校則
普通の校則かな。頭髪検査もほぼないので髪型はゆるい方だと思う。伸びてても何も言われない。白靴白靴下でラインもダメ。
-
学習環境
そんなに学力が高くない。中学に入る前成績がよくても環境につられて下がる子は多い。廊下では奇声を発している。
-
部活
クラブの数は少ない。朝練があるので大変。結果を出している部活もあるしよく頑張っている。
-
進学実績/学力レベル
みんなギリギリまで進路について考えてなさそう。偏差値の高い学校にいく人は少数かも。
-
施設
校庭は水はけが悪い。よくテニスコートに水たまりがあるのを見かける。体育館は普通。
-
治安/アクセス
坂道がきつい子達は朝練の通学、部活終わりの帰宅は気の毒すぎる。
-
制服
超ダサイ。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
にぎやかで幼い。素直とも言う。
投稿者ID:648700
13人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
甲南女子中学校
(兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 60)
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても楽しくていじめは、私が気づいてないだけかもしれないし陰であるかもだけどあまりないです!
Sアドというコースで課題は多いけれど先生がちゃんときっちり補習などしてくれます
-
いじめの少なさ
私の周りではおきてません!
-
学習環境
授業内でもサポートしてくれるしテストの点数で再テストや質問する時間をもらえます
-
部活
弓道では全国大会で1位です!
またアーチェリーでは同じくインターハイ優勝です!
-
施設
暖房が効いていてとても清潔で綺麗です!
投稿者ID:286299
15人中10人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
関西学院中学部
(兵庫県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56 - 61)
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
まぁ、結局制度ですよね。他校にもあるとは思うのですが、先生によって、校則までは言いませんが、ルールの認識の違いがあります。
-
校則
正直普通より少し厳しいかなレベル、しかし、校則に対して厳しいです。まぁ、厳しくしてる校則と厳しくない校則の双方あります。携帯を持ってきたら、親呼び出しレベルで、髪の毛染めたら、1人の先生に髪の毛直せよって授業後サラッと言われる程度
-
いじめの少なさ
他校中学のイジメは見たことありませんが、イジメっちゃイジメ的なことはあります。大胆なことをしたら、呼び出し喰らいますが、その他は大丈夫(呼び出しされない)です。
-
学習環境
色々な先生が居られるのですが、適当な授業をしている先生が居ないのはまず、間違っていません。どの先生もしっかり授業を組んでいます。ただ、組んできても、生徒の態度が悪いだけで、授業を終了し、自習にする先生がいます。あと、目を付けられたら、喋ってなくても、怒られたりします。
-
部活
タッチ部が日本一になりました。他にも色々な部活が揃っています。特色のある部活は宗教部くらいですかね。
-
進学実績/学力レベル
これは学年の5人強を除く大多数が高等部へ進学できます。
-
施設
昼休み体育館の解放を生徒会で行っているので、昼休み体育館を利用できます(2年3年)1年は小さいですが、バスケットを出来るエリアを確保されてます。図書館もマンガが置いてあり、使いやすいです。気楽に入れます。
-
制服
まぁ、いわゆる普通、かっこよくも悪くもない。
投稿者ID:286444
16人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
珍しいでとっっっても驚くほどお勧めな学校で理想です。
-
校則
比較的にゆるく充実できる。
-
いじめの少なさ
外国人同士仲良く理解しあっていって一人ひとり自分に自身をもちレベルが高い。
-
学習環境
1クラス40人広々でみんな仲良く分からないところも教えあっていて頼もしいし何より勉強がしやすい環境
-
部活
人数が少ないためあまり大会への出場もない
けどカヌーと科学部は全国レベルの成績を収めた
-
進学実績/学力レベル
がんばればいける。海外への留学の方も多く優秀。先生たちもしっかり厳しく教えてくれる
-
施設
すごく、広々としていて、自然も少しあり必要なものも全てそろっていて便利で、使いやすい
-
治安/アクセス
電車で遠いが、歩いてやせれる
-
制服
リボンもついていて、とてもかわいくマークもとてもかわいい...公立の中学としてはレベルが高い。
-
先生
まじめで生徒の事を第一に考えて距離も近い、とてもやさしくおもいやりのある先生方がたくさんいて親からの信頼もあついです。
投稿者ID:321782
17人中10人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
甲南女子中学校
(兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 60)
在校生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
長所 施設がきれい 空気がきれい 冬服が可愛い 入学しやすい 治安は良い短所 夏服が悪い 企業の匂いが結構する 校則が厳しい 道のりだしんどい
-
校則
校則に関しては厳しいです。電車内にも監視の先生がいて、スマホや漫画を読んでいることがバレルと保護者が学校まで行き多くの先生と面談というかたちになります。髪型、爪の長さ、スカート丈、リュックやゴム、ピンの色まで管理されます。
-
いじめの少なさ
平均よりも多い気がします。いじめによる不登校者が各学年1人はいます。
-
学習環境
2020年度からiPadを導入するそうです。建て替えた校舎のためビックリするくらい綺麗です。本当に。
-
部活
アーチェリー部は本当に有名です。次に弓道、放送部とかなり実績はある方だと思います。でも、実績があるクラブ程先輩方はとても厳しく退部する生徒も多いようです。
-
進学実績/学力レベル
スタンダードコースは確実に悪いです。Sアドもひとそれぞれだと思います。できる子とできない子の差が激しいです。
-
施設
校庭は芝生になりとても可愛くおしゃれになりました。図書館も自習スペースがあり集中できるので考査前は利用する生徒が多いです。上2つはとても綺麗ですが、体育館は公立と同じかんじです。
-
治安/アクセス
お金持ちの多い地域なので治安は良いと思います。ですが地獄坂と呼ばれるほどの坂を登るので中1の間はなれずきついです。山の上にある学校なので空気はとても良くきもちいですよ。
-
制服
冬服は少し寒いですが、かわいいです。問題は夏服ですよね(笑)白だけのセーラーでださいです。それにベストにスカートをつけて着用するため、本当に暑いです。可愛かったら、まだ、我慢できるんですがね。。。
投稿者ID:643023
28人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
何より本教科10科目の先生以外にも副教科の先生はどれも専門に特化していて、勉強以外の分野で進路を考えている人にもいいと思います。
また、偏差値に騙されて生半可な気持ちで入学してきた人は非常に苦労すると思います。
高槻中学や須磨学園など超難関中学に落ちて流れ込んできた人達が山ほどいます。そのため、生徒のレベルは自然とハイレベルになり、定期考査や模試の平均点は非常に高いです。
文武両道や生徒の自由を尊重するというスローガンを掲げてはいますが、少し勉強をサボれば、そこからはもうどんどん堕ちていきます。
受験が終わり合格したら、入学1ヶ月前からは毎日勉強する習慣をつけていないと辛いです。頑張ってください。
-
学習環境
雲雀丘学園中学校では中学1年生の頃から国語、数学、理科、社会、英語がそれぞれ2つずつに分かれ、計十教科で定期考査が行われることになっています。そのため進度は非常に速く、勉強について行けない子が塾通いをしているのをよく見かけます。
また、英語の授業にとても力を入れていて、英語三科目合わせて週6時間もの授業があります。ネイティブ教員も多く英検へのサポートも強く、英語にまつわるイベントも多々開催されます。
-
総合評価
何より本教科10科目の先生以外にも副教科の先生はどれも専門に特化していて、勉強以外の分野で進路を考えている人にもいいと思います。
また、偏差値に騙されて生半可な気持ちで入学してきた人は非常に苦労すると思います。
高槻中学や須磨学園など超難関中学に落ちて流れ込んできた人達が山ほどいます。そのため、生徒のレベルは自然とハイレベルになり、定期考査や模試の平均点は非常に高いです。
文武両道や生徒の自由を尊重するというスローガンを掲げてはいますが、少し勉強をサボれば、そこからはもうどんどん堕ちていきます。
受験が終わり合格したら、入学1ヶ月前からは毎日勉強する習慣をつけていないと辛いです。頑張ってください。
-
校則
普通です。体育の時は髪を結ぶとか、普段前髪は目にかからない程度にするくらいです。
また、大抵の生徒は守っておらず、頭髪検査の際のみ気にかける程度です。
-
いじめの少なさ
見たことありません。
男女の壁はありますが、みんな仲良く生活しています。
-
学習環境
雲雀丘学園中学校では中学1年生の頃から国語、数学、理科、社会、英語がそれぞれ2つずつに分かれ、計十教科で定期考査が行われることになっています。そのため進度は非常に速く、勉強について行けない子が塾通いをしているのをよく見かけます。
また、英語の授業にとても力を入れていて、英語三科目合わせて週6時間もの授業があります。ネイティブ教員も多く英検へのサポートも強く、英語にまつわるイベントも多々開催されます。
-
部活
雲雀丘学園は硬式女子テニス部とギターマンドリン部と放送部が非常に強いです。
どの部活も十数年連続で全国大会に行っています。
特別部活に力を入れているというわけではないので、文武両道を目指したい方にはオススメできないです。
みんな楽しくやっています。
-
進学実績/学力レベル
最近飛躍的に伸びていると思います。
推薦合格者数については全国2位です。
多くの推薦枠があるので、勉強が苦手な子は定期考査を頑張って推薦枠を獲得するという手もあります。
国公立大学には合格者数の40%以上が国公立です。
関関同立など難関私立大学にも多く進学しています。
-
施設
図書館はまあまあです。
体育館は非常に狭いです。
グラウンドは敷地外にあり遠いですが、まあまあ広いです。
最近完成した人工芝の校庭はとても良いです。
プールは屋外50mプールがあります。
PCはMacの最新型で特化しています。
あとは普通です。
-
治安/アクセス
とにかく周囲の治安がいいです。
いわゆる高級住宅街というやつです。
最寄り駅の雲雀丘花屋敷駅から雲雀丘学園までは専用通路という生徒のみが通れる通路で繋がってるので、事故に巻き込まれる心配などなくとても安全です。
(ただし、実際は非常に混み合うので、不快感が凄いです。)
-
制服
私は身長は高い方なので満足していますが、小柄な子は合服や冬服の大きなボウが体に見合わず、不自然に見えてしまうかもしれません。
夏服はシンプルで可愛いです。
男子はネクタイの展開が3種類あり豊富です。
女子男子ともに冬服と夏服の他に春秋のシーズンに着られる合服というものがあるので、温度調節はとてもしやすいです。
投稿者ID:775166
10人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
学年主任の先生は怖いですが、相談にしっかり乗ってくれる先生。人間味があって本当に良い熱血教師でした。
ノリの良い体育や数学の先生に、クセ強めで面白い理科や国語の先生。わざわざ遠足を計画したりしてくれる社会のおじいちゃん先生。とは反対にめんどくさい先生もいますし、そこに関しては引き運が良いかどうか。といった感じです。
環境は悪いです。校舎もボロい。先生の人数も少ないのでろくに少人数授業もできない。1年が英語、3年が数学ですが自分の代は両方とも途中で少人数授業が中止になりました。
ですが先生たちは一部を除きいい先生が多い(本当理数の先生とは別れたくないくらい)ので、3点でしょう。
-
学習環境
補習はほとんどありません。2年の時の社会の先生がテスト前に補習を開いてたぐらいで、それ以外は補習はありません。
受験対策に関しては、教科によってバラバラです。
数学に関しては、3学期早々授業を終え、入試対策に入ったので丸1ヶ月以上受験対策ができました。が、英語に関しては入試まで1週間といったところで英語で手紙を書こう!なんて授業をするくらいですから、呆れましたね。ほんとに合格させる気あるのか?と思いました。
放課後学習を週2回ほどやっています。指導員の先生だけでなく、教頭先生も指導に入ってくれてました。
-
総合評価
学年主任の先生は怖いですが、相談にしっかり乗ってくれる先生。人間味があって本当に良い熱血教師でした。
ノリの良い体育や数学の先生に、クセ強めで面白い理科や国語の先生。わざわざ遠足を計画したりしてくれる社会のおじいちゃん先生。とは反対にめんどくさい先生もいますし、そこに関しては引き運が良いかどうか。といった感じです。
環境は悪いです。校舎もボロい。先生の人数も少ないのでろくに少人数授業もできない。1年が英語、3年が数学ですが自分の代は両方とも途中で少人数授業が中止になりました。
ですが先生たちは一部を除きいい先生が多い(本当理数の先生とは別れたくないくらい)ので、3点でしょう。
-
校則
校則は厳しい。
下着、靴下は白のみ(下着は途中からグレーとベージュがOKになったが、黒はダメ)、月一ぐらいで風紀チェックもあります。
卒業式もスマホNGなど、最後ぐらいはいいのでは?生徒を縛りたいだけとしか思えません。
-
いじめの少なさ
不登校が多いです。クラスに一人は絶対います。
学年には少年院行きになったヤツもいますし、まぁ環境はいいとはいえないでしょう。
-
学習環境
補習はほとんどありません。2年の時の社会の先生がテスト前に補習を開いてたぐらいで、それ以外は補習はありません。
受験対策に関しては、教科によってバラバラです。
数学に関しては、3学期早々授業を終え、入試対策に入ったので丸1ヶ月以上受験対策ができました。が、英語に関しては入試まで1週間といったところで英語で手紙を書こう!なんて授業をするくらいですから、呆れましたね。ほんとに合格させる気あるのか?と思いました。
放課後学習を週2回ほどやっています。指導員の先生だけでなく、教頭先生も指導に入ってくれてました。
-
部活
クラブによりけりですね。
吹奏楽は10年ほど前までは県大会の常連でしたが、今となっては人数も少なく、県大会に出た話など聞いたことがありません。顧問が変わったのが痛いんでしょう。
運動部に関しては、男子バスケ、陸上、剣道あたりが県大会に出ていました。ただ、女子バスケなどやる気が無いと思われても仕方ない部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
進路指導の先生はいきなり初見の学年を担当させられたのに頑張ってました。
推薦の合格率は本当に高いです。クラスによって推薦を受けた全員が受かっていたところもあったので、9割は超えているでしょう。
学力に関しては、本当ピンキリです。
市西や稲園に行く実力者もいれば、私学も受かりそうにない落ちこぼれまでいます。
一個上の学年までは、中央に次いで2番目のアホでしたが、なぜか自分の学年だけ出来が良かったらしく、中間層まで回復したらしいです。学力も教科によりますが、数学の先生が新しく来たのがデカかったんでしょう。早めに授業を進める分、しっかり演習の時間があったので良かったです。国数理の先生は3年間同じ先生でした。特に理数の先生は3人ともいい先生でしたが、社英は1年ごとに担当も変わり、やりづらかったです。特に英語なんか、2年の先生以外全員、授業の質が悪いです。無駄な所に時間をかけ、課題を丁寧にやって提出しようが、授業態度を完璧にやろうが、関心意欲でAを付ける気はありませんでしたね。テストの点が高い子だけAだったので、おそらく教師なのに通知表の付け方も知らないんでしょう。学力と関心意欲の基準は別なのに
-
施設
校舎は雨漏りするわ、図書館は3階やから使いにくい、大掃除をすれば断水が起こるわ、本当にヤバいです。あと数年で中央と合併が予定されているので、それ待ちなんでしょう。
-
治安/アクセス
まぁ尼崎という地域自体が治安はあまり良く無いのでこうなるでしょう。
-
制服
未だに学ラン、セーラーと古いです。オープンハイなどに行けば、すぐ笑い者にされるレベルなので、時代に合っていないでしょう。大庄や成良の制服を見習って欲しい。
投稿者ID:729166
10人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
甲南女子中学校
(兵庫県 / 私立 / 女子校 / 偏差値:49 - 60)
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
友達と喧嘩したり、授業中に寝たり、スマホ触ったり、他所ごとしたりしている子など様々ですが結構みんな仲が良いと思います。
-
校則
結構厳しいと思います。スカート丈は膝が見えないように、爪は手のひら側から見た時にみえないように、カーディガンの前は開けない、校章、ブローチは必ずつける、派手な髪型はしない、制鞄は大抵の場合もってこないといけない...という感じです。(高校生はメイクしたり、スカート丈を短くしてもあまり注意されないらしいです)
-
いじめの少なさ
中1、中2の頃はいじめが多くてやめる子も多かったのですが、どの回生も中3ぐらいになると落ち着いて来ると聞いています。
-
学習環境
放課後に、教室だけでなく、職員室の前のアトリウムというスペースなどでも勉強でき、わからない事があったらいつでも先生に質問に行けます。
-
部活
カーストの上位の方の子たちはダンス部に行く子が多いです。でも、そうでない子も結構います。(特にSアド)開脚ができないと舞台に立たせてもらえないこともあるそうです。学年の頭のいい子たちはオーケストラ部に入っている子が多いです。元々はそんなに頭が良くなくても、部活の頭のいい子と仲良くなる事で成績が上がる子もいるそうです。部員数が多い部活の中では一番ぐらいに部則がゆるくて先輩後輩の仲がとても良さそうです。バスケ部に入ると大抵みんな身長がとても伸びて、ほぼ毎朝走っているのでみんなとても走るのが速くなっていくようにおもいます。またバスケ部は部活がとても忙しいので勉強時間が限られていて、みんな短時間に容量よく勉強しているので普通ぐらいに頭はいいです。アーチェリー部は大会にとても出場しているので大会に出たい方にはおすすめだと思います。ただとても厳しいです。コーラス部も大会に結構出場しています。けれどとても厳しい部活です。
-
進学実績/学力レベル
良い大学に行った人もいれば、専門学校に行った人もいるそうです。
-
施設
ほとんどの施設が整っているけれど、旧校舎だけはいまいちだと思う。
-
治安/アクセス
近所の方々は登下校時にお会いしたら挨拶してくださいます。
-
制服
制服のルールは厳しいですが可愛い制服だと思います。
投稿者ID:663723
10人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
全体的に見ていじめは本当に多い!
暴力などの目視出来るものではなく、精神的に追い詰めるような陰湿ないじめが多く見られます。
いいところと言えば、修学旅行のファームステイが楽しかったと言う所でしょうか。
-
校則
校則自体は他の学校と変わらないぐらいの厳しさ。
ですがピアスを開けている子や髪を染めている子に対してさして注意もないので、その程度の校則です。
よくよく見てみたらスカートの丈を折って短くしてる子も見かけられます
-
いじめの少なさ
本当にいじめは多い上に、殴る蹴るなど暴力的な物でも無い限り先生は干渉してきません。
不登校の生徒はかなり多いです。どの学年にも4人は居るぐらいです。
それに不登校の事を弄って笑いを取ろうとする先生も居るので、雰囲気はそんなに良くありません。
-
学習環境
若い先生も多くいらっしゃるので、授業中はフレンドリーな感じですが、私語に対する注意は程々、と言った感じです。
-
部活
陸上部では全国大会出場した生徒もいる位、強豪と言ってもいいでしょう。
長期休暇などで活動時間の長い部活は意外と剣道部だったりします。
-
進学実績/学力レベル
賢い人はかなりの進学校を目指しています。
-
施設
体育館、校庭どちらも広く体育の授業は2組のクラス合同で行います。
図書館は広いという程でもないですが、雑誌から図鑑、小説などなど幅広い種類の小説が置かれているので、私は好きです。
-
制服
普通。セーラー服は可愛いけど緑色のネクタイはちょっと重いというか、普通に赤とかでよかった。
男子は素朴な学ランです
投稿者ID:395253
10人中9人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 兵庫県
>> 在校生の口コミ