みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大阪府の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
開明中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 60)
保護者 / 2014年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
定期テストのあとに時間をあけて、もう一度同じ範囲のテストがあります。また、学期ごとの内容は長期休み明けに再度確認テストがあります。このように、ただ単に授業をすすめるだけでなく、知識が定着するように繰り返し演習するシステムができています。これが近年の進学実績の向上の秘訣だと思います。
-
学習環境
とにかく領域ごとに繰り返して勉強させることを徹底させています。もともとトップクラスの能力を持っている子供はわずかなので、生徒がすぐに理解できないことををみこして進めている感じがします。すべらしいことだと思います。
-
総合評価
定期テストのあとに時間をあけて、もう一度同じ範囲のテストがあります。また、学期ごとの内容は長期休み明けに再度確認テストがあります。このように、ただ単に授業をすすめるだけでなく、知識が定着するように繰り返し演習するシステムができています。これが近年の進学実績の向上の秘訣だと思います。
-
いじめの少なさ
いじめに関しては、先生はかなり神経質に目を光らせているようです。まったくないことはないでしょうが、よくコントロールされていると思います。
-
学習環境
とにかく領域ごとに繰り返して勉強させることを徹底させています。もともとトップクラスの能力を持っている子供はわずかなので、生徒がすぐに理解できないことををみこして進めている感じがします。すべらしいことだと思います。
-
部活
強いクラブはありません。あくまで、勉強の気晴らしのレベルです。クラブで全国大会にいきたいなら、他の学校にいったほうがいいでしょう。
-
進学実績/学力レベル
昨春は卒業生の7割近くが国公立の大学に進学しました。ライバルの桐蔭が問題を起こしたので、今後優秀な生徒の入学が増えることがよ予想され、どんどん進学実績も上がりそうです。先生の鼻息も荒いです。
-
施設
校舎が新しくなったので、どこもぴかぴかです。でも温水プールはお金がかかるので、あまりつかっていないようです。しょうがないですね。
-
治安/アクセス
京橋駅の周りはガラがわるいですが、特に危険な感じはしません。駅前の商店街をこえると、大通りに沿っているので、安全です。学校までは京橋駅から徒歩10分です。
-
制服
旧い学校なのでちょっとふるい感じがします。でも娘は気にいっているようです。
-
先生
熱心な先生が多いです。近年進学実績がのびてきているので、先生のモチベーションも高いと感じました。怒鳴るような先生はいません。おとなしい先生が多い印象です。
入試に関する情報
-
志望動機
進学実績がよかったので。家からのアクセス。
投稿者ID:140729
14人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2007年以前入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
進路に関する情報
-
進学先
大阪教育大学
-
進学先を選んだ理由
本人が教師を目指していたので
投稿者ID:19761
14人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
開明中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 60)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
設備・先生方の熱量・生徒フォロー体制・カリキュラム・生徒さんの質・学校行事の多さ、保護者への説明・コミュニケーション など、
非常に満足しています。開明を選んでよかったなと思っています。
-
学習環境
先生方の熱量に関心しています。
日々は、放課後学習会、質問受けなどでフォローがあります。放課後学習会は、クラブや特別な理由なき場合は、原則参加。授業が終われば、6時前後まで、課題や予習復習などの勉強をして帰宅してきます。課題は、多いみたいですが、提出・未提出のチェックがあるので、未提出の場合でも、提出できるまでクラブへ行けなかったり、声掛けがあったり、強制で登校しないといけなかったり(冬休みが終わる前に、課題未提出者の登校日がありました)するので、放置され、取り残されることはなさそうです。ただ、課題の量が多いので、未提出が少しでもたまると、あとは、雪だるま式に増えていきそうです。日々、こつこつして、遅れないように提出することがポイントではないでしょうか。生徒 →担任へ、日々の勉強時間などの報告もありますので、そういう情報はデータになって、保護者会の時に説明があります。定期考査の点数分布なども、集計して、参考データになります。データ分析、よく行われているようです。
-
総合評価
設備・先生方の熱量・生徒フォロー体制・カリキュラム・生徒さんの質・学校行事の多さ、保護者への説明・コミュニケーション など、
非常に満足しています。開明を選んでよかったなと思っています。
-
校則
携帯電話持ち込み不可、男女交際不可、風紀面など細かい校則があります。なぜ、このような内容になっているのか?、学校説明会などで、きちんと説明があります。生徒指導部からのお便りも定期的に配布されます。理由をしっかり聞いて従うのと、ただ単に、校則だけが掲げられているのでは、当事者の従う気持ちも違うと思います。校則の内容はどうであれ、自分が身を置く場所でのルールを守るという人としての基本を身につける場だと思えばいいと思います。
-
いじめの少なさ
今のところ、本人、もしくは、本人に近いところでの話は聞いていません。
-
学習環境
先生方の熱量に関心しています。
日々は、放課後学習会、質問受けなどでフォローがあります。放課後学習会は、クラブや特別な理由なき場合は、原則参加。授業が終われば、6時前後まで、課題や予習復習などの勉強をして帰宅してきます。課題は、多いみたいですが、提出・未提出のチェックがあるので、未提出の場合でも、提出できるまでクラブへ行けなかったり、声掛けがあったり、強制で登校しないといけなかったり(冬休みが終わる前に、課題未提出者の登校日がありました)するので、放置され、取り残されることはなさそうです。ただ、課題の量が多いので、未提出が少しでもたまると、あとは、雪だるま式に増えていきそうです。日々、こつこつして、遅れないように提出することがポイントではないでしょうか。生徒 →担任へ、日々の勉強時間などの報告もありますので、そういう情報はデータになって、保護者会の時に説明があります。定期考査の点数分布なども、集計して、参考データになります。データ分析、よく行われているようです。
-
部活
クラブの種類は少なめではないでしょうか。
特別、どこかの部が、全国大会へ出たという話は、あまりないと思います。
-
進学実績/学力レベル
東大・京大・阪大へ実績も一定数あり、在校生にはいい刺激になっているのではないでしょうか。学校の壁など、結構いたるところに進学実績や、東大・京大模試のポスターなどが貼られていて、日々、生徒たちの目に留まるようになっています。今は中学1年なので、先生と具体的に進路の話をすることがないので、わかりませんが、進路指導も熱心だと聞いているので、不安はありません。
日々、熱心に勉強を積み上げる環境なので、高校生になったら、それぞれにあった進路をみつけ、合格できる学力がついているのではないでしょうか。
-
施設
学校設備は、申し分ありません。
環境面が整っている中での学校生活はとても充実しているでしょうから、本人たちは、とても過ごしやすいのではないでしょうか。
8階建ての最新の免震の校舎で安心ですし、温水プール、図書館、食堂、中庭なども、綺麗で、いいですよ!
-
治安/アクセス
京橋駅の周辺は繁華街になりますので、入学前は少し不安な面もありました。
ただ、通学し始めると、それも日常になり、本人も慣れてきます。
都会なだけに、人目がたくさんあるので、逆に、いいのでは?と今では思うようになりました。
駅からは10分くらいです。
-
制服
女の子の制服は、桂由美さんのブランドです。
ごくごくシンプルで、可愛いです。
中 → 高 で、デザインが変わらないので、買い替える必要がありません。
制かばんは、大きなリュックです。
渡されたときは、こんな山登りみたいなリュック!?と思いましたが
始まってみれば、これくらいの大きさと丈夫さは必要だなという量の
教科書などを持って行っています。
投稿者ID:714980
16人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
金蘭千里中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 58)
保護者 / 2022年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
20分テストなどのシステムがあるため、校風が子供にあうかあわないかはたしかにくっきり分かれるとおもいます。娘には校風が合っているようで楽しく通っています。個人的には、18時には完全下校なので、家での時間を大切にできるのでよかったです。自習や補修で毎日遅くに帰宅する学校もあるので、そういう意味ではこちらでよかったです。
-
学習環境
まだ内容が難しくなっていないのでわかりませんが、職員室に質問にはいきやすいです。ただ、テストの分布表などを見るとすでに成績が上の子と下の子で差がついてきています。テストの点が悪かったら、補修が都度あります。
-
総合評価
20分テストなどのシステムがあるため、校風が子供にあうかあわないかはたしかにくっきり分かれるとおもいます。娘には校風が合っているようで楽しく通っています。個人的には、18時には完全下校なので、家での時間を大切にできるのでよかったです。自習や補修で毎日遅くに帰宅する学校もあるので、そういう意味ではこちらでよかったです。
-
校則
評判ほど厳しくはない。ほどよくという感じで、親としてはちょうどよいです。制服などもすべて制定品なので、身に着けるものが高くなったり華美になったりしないのでよいと感じています。
-
いじめの少なさ
まわりでは聞いたことがありません。担任などの先生に相談しやすい雰囲気はあると感じています。
-
学習環境
まだ内容が難しくなっていないのでわかりませんが、職員室に質問にはいきやすいです。ただ、テストの分布表などを見るとすでに成績が上の子と下の子で差がついてきています。テストの点が悪かったら、補修が都度あります。
-
部活
活気はクラブによりますが、種類はそれなりにはあります。文化祭での発表も文化系のクラブも頑張っていました。
-
進学実績/学力レベル
本人次第だと思います。真面目に取り組んでいればそれなりの結果を残せるとは思います。上の偏差値帯の学校の下ではいるよりかは、こちらで真ん中より上ではいったほうが伸びると思います。
-
施設
校舎もきれいで、清潔感があります。講堂が広くてきれいです。ただ、一年生は4階で階段なので、親は参観などのときちょっと息がきれます。
-
治安/アクセス
最寄り駅からそれなりに15分ほど歩くので、夏はちょっと暑いです。ただ、友達としゃべりながら歩いていたらあっという間のようです。雨の日などで車での送迎の場合、ご近所の手前、学校近くでは降ろせないのが不便です。
-
制服
誰にでも似合うデザインでかわいいです。身に着けるものはすべて制定品のため、リーズナブルですし、華美にならなくてよいです。
投稿者ID:874120
17人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
清風中学校
(大阪府 / 私立 / 男子校 / 偏差値:47 - 63)
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強面ではとてもきめ細やかにみてくださり、先生方との距離も近く質問もしやすいようです。また、土曜日放課後等にも特別授業がおこなわれたり、自習室等も利用しやすいようです。
学校行事も大変多く、その分夏休み等はかなり少ないですが家でどうしてもダラダラ過ごしてしまうのでありがたいです。
先生方はとても人間味があり、熱心な先生が多く、男子にはとてもいいなと思います。
-
学習環境
特別授業等、充実していて、テスト返却、成績表等上の子の学校に比べて圧倒的に早いなと感じています。
テスト返却等がはやいため、復習をやらないで忘れてしまうこともないようです。
-
総合評価
勉強面ではとてもきめ細やかにみてくださり、先生方との距離も近く質問もしやすいようです。また、土曜日放課後等にも特別授業がおこなわれたり、自習室等も利用しやすいようです。
学校行事も大変多く、その分夏休み等はかなり少ないですが家でどうしてもダラダラ過ごしてしまうのでありがたいです。
先生方はとても人間味があり、熱心な先生が多く、男子にはとてもいいなと思います。
-
校則
携帯の禁止、髪型等心配しましたが、本人はあっさりで何も不自由を感じていないようです。携帯がなくても、電車内では読書や睡眠にあてうまくやっているようです。
髪型も月に一回切っているせいか、いつも清潔感がありとても学生らしいです。
-
いじめの少なさ
とくにいじめを聞いたことはありませんが、男子ですのでみんなでワイワイやっているようです。
-
学習環境
特別授業等、充実していて、テスト返却、成績表等上の子の学校に比べて圧倒的に早いなと感じています。
テスト返却等がはやいため、復習をやらないで忘れてしまうこともないようです。
-
部活
有名な部活もあるようで、たまに学校にいくと元気にスポーツに励むお子さんを目にします。
顧問の先生もとても熱心です。
-
進学実績/学力レベル
個人差はあるかと思いますが、クラスの子も~大学にいきたいとか、何になりたいからこの大学に行きたいとか、明確な子が多いため息子も刺激をうけているようです。
-
施設
校庭はせまいようですが、部活等もうまくやれているようです。
-
治安/アクセス
最寄りの駅からは危険な場所もなく通学はしやすいです。
-
制服
制服はデザインもよく気に入っておりますが、男子ですのでズボンを破ってきます。
全て指定で学校内で購入可能ですので楽です。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
比較的真面目な子が多いように思います。
入試に関する情報
-
志望動機
第一希望ではありませんでしたが、学校説明会での先生方の熱心さに惹かれ入学致しました。
-
どのような入試対策をしていたか
塾の教材がメインで、秋になり過去問をはじめました。
複数校受験でしたので、偏ることのないように表をつくりやり漏れないようにしました。本校に関しては二科目でしたので、数学を重点にとりこぼしないようにしました。国語は記述の丸付けが本人ですと難しかったので、わたしが答えと照らし合わせ、厳しめに採点し、点数を出していました。
投稿者ID:539510
18人中10人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
大阪桐蔭中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:49 - 61)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
厳しいかもしれませんが、今からきっちり叱ってもらう、その中でどれだけ頑張れるか、先生方は熱心の方が多いと思うので、子供はその中で育っていって欲しいと思います。期待を込めて5個にしました。
-
学習環境
毎日のテスト、課題、やらなければ怒られる。当たり前こと。きっちり、しっかり叱ってもらえて、子供は、頑張っている。ネット上で、強制、やりすぎと言うのはおかしいと思う。テストの直しも後で提出。これもほんとに助かってます。
-
総合評価
厳しいかもしれませんが、今からきっちり叱ってもらう、その中でどれだけ頑張れるか、先生方は熱心の方が多いと思うので、子供はその中で育っていって欲しいと思います。期待を込めて5個にしました。
-
校則
ネットでは色々不満出ているが、我家では満足。厳しくする先生方も時代に合わないこともわかっているだろうけど、厳しくされて子供たちも育っていると思う。人生いつかは怒られるのだから、今から怒られて、子供は学んでいる気がします。
-
いじめの少なさ
みんな仲良くしている。トラブルもあるようですが、先生がきちんと対応してくれる。先輩も優しく、新学期早々、電車が止まったときも先輩が駅で仕切ってくれて誘導してくれたらしい。電車でも声をかけてくれて、色々学校のこともおしえくれた。
-
学習環境
毎日のテスト、課題、やらなければ怒られる。当たり前こと。きっちり、しっかり叱ってもらえて、子供は、頑張っている。ネット上で、強制、やりすぎと言うのはおかしいと思う。テストの直しも後で提出。これもほんとに助かってます。
-
部活
宿題が多く、遠方のためクラブは諦めました。子供が入る気持ちの余裕も持てなかった。でも友達は楽しそうにしているし、クラブの好成績をニュースで知ると子供は嬉しいようです。
-
進学実績/学力レベル
進路実績はいいようです。中学受験をしたのですから、それなりにみなさんご家庭で大学の話しも出てる環境かと思うので、学校でもちょくちょく大学の話しもしてくれているようです。
-
施設
きれい。とにかくきれい。本もきれいだし、掃除が行き届いている。種類もたくさんあり、子どもも楽しみにしている。
-
治安/アクセス
駅から徒歩を選択しています。道路が狭いので、心配しています、
-
制服
女子のスカート丈はいいと思います。かわいい。
投稿者ID:669311
21人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
金蘭千里中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:48 - 58)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
毎日20分テストがあるので、コンスタントに勉強ができますし、細かい範囲で深く勉強できるのではないかと思います。今年からIPadを全員購入し、ITにも力を入れているので、勉強の範囲も広がり、いずれ社会に活用するツール等も学ぶことができていいと思います。先生方も熱心に、時には厳しく指導してくださいます。社会人になれば誰も指摘してくれないこともこの6年間で指導してくださることは大変ありがたいですし、全面の信頼を寄せております。大変満足しています。息子が入学できて本当に良かったです。
-
学習環境
とにかく毎日テストはありますが、範囲は広くないので集中して勉強できると思います。ネットで成績表を閲覧できますし、不安に思った際はいつでも先生に相談できるのもありがたいと思います。
-
総合評価
毎日20分テストがあるので、コンスタントに勉強ができますし、細かい範囲で深く勉強できるのではないかと思います。今年からIPadを全員購入し、ITにも力を入れているので、勉強の範囲も広がり、いずれ社会に活用するツール等も学ぶことができていいと思います。先生方も熱心に、時には厳しく指導してくださいます。社会人になれば誰も指摘してくれないこともこの6年間で指導してくださることは大変ありがたいですし、全面の信頼を寄せております。大変満足しています。息子が入学できて本当に良かったです。
-
校則
厳しいとは全く思いません。私達の頃はもっと厳しかったですし、社会人になるにあたって恥ずかしい思いをしないようにすることは必要だと思います。
-
いじめの少なさ
人数は多いので、いじめの実態を見落とす恐れも考えられますが、子供に聞いてもそのような事は聞きませんし、担任の先生も同様のことを仰ってます。先生方の人数も多いので、もしいじめがあったとしても言える雰囲気はあると思います。また、そもそもいじめるような幼稚な生徒さんはいらっしゃらないと思ってもおります。
-
学習環境
とにかく毎日テストはありますが、範囲は広くないので集中して勉強できると思います。ネットで成績表を閲覧できますし、不安に思った際はいつでも先生に相談できるのもありがたいと思います。
-
部活
勉強を重視しているので活発なクラブ活動ではないですが、限られた時間で練習する事も大事だと思います。クラブ活動を通して集団での役割やコミュニケーションを培うのにはとてもいいと思います。
-
進学実績/学力レベル
国公立大学の進学実績が減ってるとのことで、様々な改革をされていると思います。個人の力にもよるのでなんとも言えませんが、学びたい大学へ入学できているのであればいいのではないかとも思います。
-
施設
とても清潔で綺麗で明るい雰囲気です。中高大学と同じ敷地にあるので広いです。
-
治安/アクセス
阪急北千里駅から徒歩10分あり土地柄とても良いと思います。
-
制服
最近制服が変わりましたが、派手でなく学生らしくていいと思います。
投稿者ID:551128
23人中10人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
履正社中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 44)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
3ヵ年で、偏差値の高い高校へステップアップ出来たこと、綺麗で広々とした教室や廊下で伸び伸びした学生生活を送れた。先生方も熱心な指導でした。行事では、修学旅行の北海道スキ-は、沢山滑って、すごく楽しかったとのこと。
-
学習環境
履正社へは、中学1年の時に、建て替えた新築で入学出来て、教室は広いし綺麗し、グラウンドも綺麗で本当に良かった。3カ年のコースでしたので、今は、他の私立高校へ行ってますが、高校の教室が狭いと文句言ってます。コロナで間隔あけたいけど、狭いから机を離せないらしい。履正社は、間隔広く開けれます。先生もしっかりと、フォローしてくれました。
-
総合評価
3ヵ年で、偏差値の高い高校へステップアップ出来たこと、綺麗で広々とした教室や廊下で伸び伸びした学生生活を送れた。先生方も熱心な指導でした。行事では、修学旅行の北海道スキ-は、沢山滑って、すごく楽しかったとのこと。
-
校則
男の子でしたが、髪が長くなると校則違反になるので、伸びてきたら、自分で散髪屋に行ってました。サッパリした感じの髪で良かったです。
-
いじめの少なさ
いじめは、聞かなかったです。子供のクラスC組は、和気あいあいという感じでした。
-
学習環境
履正社へは、中学1年の時に、建て替えた新築で入学出来て、教室は広いし綺麗し、グラウンドも綺麗で本当に良かった。3カ年のコースでしたので、今は、他の私立高校へ行ってますが、高校の教室が狭いと文句言ってます。コロナで間隔あけたいけど、狭いから机を離せないらしい。履正社は、間隔広く開けれます。先生もしっかりと、フォローしてくれました。
-
部活
陸上部でしたが、勉強が優先で、まあまあぐらいの活動をしていました。夏は、気温が高くなると中止でした。(熱中症の危険のため)受験もあるので、あまりハードでなくて良かった。
-
進学実績/学力レベル
2020年のB組が、かなり優秀で何人も北野や灘がいてすごかった。子供もそういう子たちから刺激を受けて、自分も頑張ろうという気持ちになっていた。毎朝の小テストで、英単語や漢字を一生懸命覚えていました。五木の模試や英検や漢検も学校で受けます。
-
施設
体育施設は、郊外にも広い所があって、球技大会があって使用しました。図書館も綺麗。子供の友人達は、自習して帰ってました。食堂もありますが、ちょっと狭めなので、お弁当派でした。
-
治安/アクセス
曽根から徒歩でした。男の子なので15分ぐらい歩くのは、平気でした。遅れそうな時、走れば、10分切るらしい。曽根からは、まっすぐ1本道で、見通しが良く治安は良かった。
-
制服
男の子でしたが、上着がジッパーで着やすかったし、かっこ良かったです。カバンのメインがリュックで歩き易くて良かった。肩掛けの補助カバンもあります。
投稿者ID:661291
9人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
桃山学院中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:46 - 54)
保護者 / 2010年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この中学校は、校風が自由なだけでなく、これから、勉強にはげむうえで、必要な「前向きに取り組む」精神を教えてもらったと思います。毎年生徒・教師一丸となって、偏差値アップに取り組むなどの活動を通じて、この学校の前向き、ポジティブ、自己責任などの精神があらわれているように思います。
-
学習環境
生徒の自主性が顕著で、友だち同士で、集まって、勉強の教えあいや、職員室に行って、先生に質問するなど、生徒と先生の距離が近いと思います。
-
総合評価
この中学校は、校風が自由なだけでなく、これから、勉強にはげむうえで、必要な「前向きに取り組む」精神を教えてもらったと思います。毎年生徒・教師一丸となって、偏差値アップに取り組むなどの活動を通じて、この学校の前向き、ポジティブ、自己責任などの精神があらわれているように思います。
-
いじめの少なさ
とくに目立ったいじめはあると聞いてません。生活指導の先生が厳しいからだと思います。
-
学習環境
生徒の自主性が顕著で、友だち同士で、集まって、勉強の教えあいや、職員室に行って、先生に質問するなど、生徒と先生の距離が近いと思います。
-
部活
クラシックギター部は、歴史があります。吹奏楽部も熱心です。文化部以外で、体育会系も、熱心です。ただ、グラウンドが狭いので、別のところに遠征してるみたいです。
-
進学実績/学力レベル
中高一貫ですので、みんな、桃山学院高校にすすみます。ごく一部の生徒が、別の高校に転入しますが、ごくまれです。
-
施設
体育館、トイレ、AED、図書館、部室、通学するときの安心メールなど、設備面ではいうことなし。
-
治安/アクセス
御堂筋線なので、どこからのアクセスも便利。駅からも、7分ぐらい歩きますが、歩道があり、安全です。
-
制服
学校指定の制服が、女子は赤いチェック。通学などでも、すごくよく目立つぐらいかわいいです。
-
先生
数学の先生が、教え方がうまいと評判です。質問もしやすい環境です。
進路に関する情報
-
進学先
桃山学院高校
-
進学先を選んだ理由
中高一貫校なので。
投稿者ID:143379
9人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
履正社中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 44)
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
良識ある行動をすれば先生方の励ましと熱心な指導の元、実り多い中学生活を送ることができると思います。修学旅行や水泳大会など学校行事が楽しいです。
-
校則
定期的に頭髪検査等があるので身だしなみに気を付けるようになった。
-
いじめの少なさ
多少の摩擦はあっても拗れずに収まったようです。 先生方が注意深く見守り相談に乗ってくださいます。
-
学習環境
講座は先生との距離も近く、学習意欲の高いクラスメートと切磋琢磨しながらとても充実した時だったようです。
-
部活
運動部合同の夏の合宿は毎年楽しみにしてました。試合にも出場させていただき、次は勝ち残りたいと練習頑張ってました。
-
進学実績/学力レベル
2クラスという分母に対して進路実績は素晴らしかったと思います。英語検定や漢字検定などバックアップも充実していたので合格率も高かったです。
-
施設
校舎が綺麗なのはもちろんですが人工芝の校庭で昼休みに友達とくつろげるのが良かったそうです。
-
治安/アクセス
夏の酷暑の中曽根駅から歩きは大変だろうと心配してましたが、すぐ慣れたそうです。
-
制服
上着はジッパーで着られるので楽でした。
投稿者ID:668413
10人中9人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 保護者の口コミ