みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 保護者の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
大阪府の保護者による中学校の評判(口コミ)
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
本当に楽しそうに通っています。先生も若いですが面倒見がよく、駄目なこともしっかり怒ってくださり、誉めるところは誉めてくださいます。
-
校則
髪型は極端なもので無ければ大丈夫です。
緊急事態に備えて携帯の持ち込みも出来ますが、登校途中を含めて使用している所を発見されたら指導が入ります。
-
いじめの少なさ
男女ともに非常に仲が良いです。遊びに行ったりもしています。いじめも聞きません。
-
学習環境
補習のラインが低すぎて、中間層までもう少し手厚く指導してもらっても良いかな?という感じです。
-
部活
コロナの中ですし、実績は求めず楽しく活動しています。スパルタで無いところに満足しています。
-
進学実績/学力レベル
ウチの子供のお友達は大変優秀で、入学時から国公立を受けることを目標にしている子も居ます。関西大学に上がれるだけで満足ですが、希望の学部に上がるためにも勉強は怠れません。
-
施設
図書館は憩いの場になっており、本を読んで感想を頻繁に提出させられますので有り難いです。
-
治安/アクセス
駅から近く、車に轢かれることはまず無いでしょう。ただ阪急京都線が人身事故が多く、京都線が止まれば千里線も止まります。
-
制服
入学時に採寸の人が滅茶苦茶で凄くブカブカのジャケットを買わされましたが、高校も同じジャケットなので温存できそうです。
投稿者ID:777153
17人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2023年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても挑戦的な学校。日常的に英語が飛び交い、日本語が分からない先生も少なくない。インターと公立のいいとこ取りを絶妙のバランスで運営出来ていると感じる。正直な感想は子供が羨ましい。自分もここで学びたかったと思える学校。
-
学習環境
入学してすぐから英語での数学、英語での理科の授業が普通に始まります。
入学時の英語力は相当バラつきがありますが(平均値がとても高い)、我が家のように小学校授業のみの英語力でも丁寧に補修してくれたり夏季講習、ディスカッションの機会があるのでどんどん地力がついてきます。
また、SAという一年間通してのグループ研究課題もあり、様々な課題や宿題に毎日忙しそうです。
-
総合評価
とても挑戦的な学校。日常的に英語が飛び交い、日本語が分からない先生も少なくない。インターと公立のいいとこ取りを絶妙のバランスで運営出来ていると感じる。正直な感想は子供が羨ましい。自分もここで学びたかったと思える学校。
-
校則
風通しがよく、自由。生徒に任せるが放任ではなく、自分たちで考え責任を持って行動するような考えが行き届いている。
中学生でも髪染めやネイル問題無いです。
良くも悪くも新しい学校なので、『以前からずっとやっているから』『伝統だから』といった謎ルールもなく、生徒と先生で共に良い環境を作り上げようという雰囲気がある。
授業が面白く、参観も楽しめた。
-
いじめの少なさ
なくはないと思いますが、特に聞いたことはない。
少数精鋭で、担任/副担任以外でも関わる先生が多く問題の芽は早目に摘み取っていると感じる。ネイティブの先生も日本人先生もコミニケーションが非常に上手なので安心できます。
-
学習環境
入学してすぐから英語での数学、英語での理科の授業が普通に始まります。
入学時の英語力は相当バラつきがありますが(平均値がとても高い)、我が家のように小学校授業のみの英語力でも丁寧に補修してくれたり夏季講習、ディスカッションの機会があるのでどんどん地力がついてきます。
また、SAという一年間通してのグループ研究課題もあり、様々な課題や宿題に毎日忙しそうです。
-
部活
サークル程度。運動部でもさほど厳しくはないが、限られた時間で全力で楽しく成長しようというイメージの部が多い。
ここでも、良くも悪くも『伝統』や『名物顧問』みたいなものに縛られないので、各々が考えて自主的に活動することが求められる。
中高と一緒に活動するので高校生との関係も出来やすいが、日本的な縦社会のしがらみがなく、先輩の考えや行動に触れ成長の機会がある。
-
進学実績/学力レベル
開校して間もないですが海外大学への進学率も高く、国公立への進学実績も着実に増えてきている。
これから国立大も含め益々増加するであろう、総合型選抜/推薦/IB入試を念頭にした学習環境は従来型の進学校とは一線を画していて、どこの大学へ行くかよりも、何がしたいか、何を学び、何が出来るかをワールドワイドでチャレンジすることが出来る能力を6年かけて学べるよう設計されていると感じる。
-
施設
新校舎ができ、グラウンドも新しくなりハード面は申し分ないです。
広くて綺麗なトイレやホールに子供は魅かれたようです。
公立なので、中学生は給食があるので親は助かります。
が、高校からは給食がなくなるのと、学食が無い(パンの自販機はある)ので、弁当が必要になることがネック。
-
治安/アクセス
大阪の西の端、どの地域からでも大体の人が遠いと感じると思う。
校舎周辺は車で侵入できないので、駅前駐車場に停める必要あり。
-
制服
6年間使えると思うと制服がある方が助かります。
投稿者ID:991091
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2017年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
履修科目に加えて英検や漢検の指定された級位の取得を目指した補習など、学力向上を支援する仕組みがある。
-
校則
スカートの長さや指定された靴下の着用などの規則があり、定期的に風紀担当者によるチェックがある。
-
いじめの少なさ
学校全体として特に目立ったいじめがあるという話は子供や他のPTAの方からも聞こえてはきません。
-
学習環境
補習を含めて学習のサポートは適宜実施して頂いているように感じられます。
-
部活
吹奏楽部は学校の体育祭などの行事のたびに演奏をされて看板の部活の一つとなっている。
-
進学実績/学力レベル
本人の学力と希望に沿った進路を示して、それに向けてのサポートをしっかりとされている印象がある。
-
施設
図書館の蔵書数も充実しており、校舎や校庭なども維持管理が行き届いているように感じられる。
-
治安/アクセス
最寄駅から徒歩10分足らずの道のりでアクセスも治安も良い。
-
制服
本人も気に入っている事と伝統のある制服でもあるので、高評価です。
投稿者ID:547996
9人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
関西大学中等部
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:52 - 56)
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
厳しすぎず緩すぎず、生徒の個性と能力を伸ばす環境だと感じています。
初等部生と中学受験生の壁もありません。子どもに聞く限り、学力面でも、学力推移調査(業者試験)や中間・期末考査で入学方法による差は感じないそうです。入学後3カ月もすれば、勉強習慣・生活習慣・目的意識の差で学内成績が決まる印象です。
このほか「給食」があるので親は助かります。
-
学習環境
多くの授業で試験対策までしてくれます。学校の課題をこなしていれば、十分についていけると思います。
ただし先取学習がないので、国公立大学や私立トップ校への進学を考えている方は、進学塾や予備校の併用がベターだと思います。
-
総合評価
厳しすぎず緩すぎず、生徒の個性と能力を伸ばす環境だと感じています。
初等部生と中学受験生の壁もありません。子どもに聞く限り、学力面でも、学力推移調査(業者試験)や中間・期末考査で入学方法による差は感じないそうです。入学後3カ月もすれば、勉強習慣・生活習慣・目的意識の差で学内成績が決まる印象です。
このほか「給食」があるので親は助かります。
-
校則
制服、髪型、スマホ、所持品などのルールがありますが、一般的なルールなので特に気にならないそうです。
-
いじめの少なさ
子どものクラスではいじめを見たことがなく、部活の友達や先輩に聞いても目立ったいじめを聞いたことはないそうです。
いい意味で自立しているので、学校行事では、活発な方もおとなしい感じの方も特長を出して楽しく参加していました。
-
学習環境
多くの授業で試験対策までしてくれます。学校の課題をこなしていれば、十分についていけると思います。
ただし先取学習がないので、国公立大学や私立トップ校への進学を考えている方は、進学塾や予備校の併用がベターだと思います。
-
部活
一部の強豪クラブ以外は厳しくないようです。多くの方にとっては、いわゆる普通のクラブの方が、先輩後輩の距離が近くて楽しめるかもしれません。普通のクラブであれば、塾や習い事も続けることができます。
-
進学実績/学力レベル
多くの方が関西大学に進学しますが、国公立大学や私立トップ校、関西大学にない医歯薬系の学部を目指す方もいます。高等部や関西大学に行くには一定以上の成績が必要ですが、授業の課題をきちんとこなしていればクリアできると思います。
-
施設
人工芝のグラウンド、温水プール、広いクラスルームとオープンスペース、恐らく海外ブランドの丈夫な机と椅子、じゅうたん張りの廊下、ラーニングコモンズのような図書館、大学と共用の食堂など、どこを見ても充実しています。デザインも洗練されています。不便さを感じたことはないようです。
-
治安/アクセス
JR高槻駅、阪急高槻市駅から教室まで徒歩15分ほどです。治安もいい方だと思います。
-
制服
ダントツでかわいいそうです。とても気に入っていて、帰宅後もずっと制服で過ごしています。
投稿者ID:843240
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
高槻中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:61 - 64)
保護者 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒の自主性を重んじ、生徒自らが考えて行動するように指導されています。将来社会人として生きていく上で必須のスキルとして身につくように指導されています。
-
校則
自由な校風でありながら、各自が節度を持って対応するように指導もされている。
-
いじめの少なさ
先生とのコミュニケーションもよく、風通しのいい雰囲気で、生徒通しも仲がいい感じです。
-
学習環境
図書館などの設備の充実、先生達による補修授業など自ら勉強する環境に加え、学校のフォローもきめ細かく実施されている。
-
部活
勉強と部活動の両立を掲げられており部活動も盛んですが、生徒自身も部活動での活躍よりも勉強に重きを置いているので、大会の成績へのこだわりは少ない。
-
進学実績/学力レベル
例年、京大や医学部への進学者も多く、生徒達も難関校を目指している。
-
施設
2年前に改装された図書館は蔵書だけでなく環境も素晴らしい。校舎も最近新設され最新設備が揃っている。
-
治安/アクセス
駅から徒歩10分であり、途中人通りも多く治安は不安はない。
-
制服
ブレザーですが、デザインも良く、娘は気に入ってます。
感染症対策としてやっていること
今はマスク着用の通常授業徒歩なっています。iPadは以前から授業に取り入れられていたので、オンライン授業への対応もスムースでした。
投稿者ID:797377
10人中8人が「参考になった」といっています
-
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2015年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
お互いの個性を認め合える寛容な生徒が多く、子供も伸び伸びと過ごしているようです。学習も意欲のある子は先生方がとことんサポートしてくださるようです。
-
学習環境
授業はアクティブラーニングと言って、先生が一方的に話す授業ではなく、生徒同士が話し合ったり、プレゼンをしたりと楽しい授業になるような工夫が凝らされています。また、定期テスト前には学年によりますが学級代表の生徒が企画をして放課後に勉強会を開催したりもしているようです。わからないところがあれば、詳しく教えてくださる先生方がほとんどのようです。
-
総合評価
お互いの個性を認め合える寛容な生徒が多く、子供も伸び伸びと過ごしているようです。学習も意欲のある子は先生方がとことんサポートしてくださるようです。
-
校則
他の公立の中学に比べれば緩いです。靴下の色や髪型などの規定が少ないので、おしゃれは楽しめると思います。
大抵の校則は普通です。
-
いじめの少なさ
陸上部の子は気が強い子が多く、トラブルも多いようです。ですが、他の部活の人でトラブルがあったことは聞いたことがありません。いじめなどはありません。
-
学習環境
授業はアクティブラーニングと言って、先生が一方的に話す授業ではなく、生徒同士が話し合ったり、プレゼンをしたりと楽しい授業になるような工夫が凝らされています。また、定期テスト前には学年によりますが学級代表の生徒が企画をして放課後に勉強会を開催したりもしているようです。わからないところがあれば、詳しく教えてくださる先生方がほとんどのようです。
-
部活
陸上部、英語部は部活の中でも花形です。ただ、体操競技部は入試内容が50m走と幅跳びというだけあって部員がほとんどいない状況だそうです。英語部は、部員も華やかな子が多く実績も多いらしいです。英検などで準2級以上を取っているのはほとんどが英語部です。ですが、言語分野の他の部活(文芸部、社会科部、書道部)は少し地味なイメージです。科学部と数学研究部はどちらもとてもたのしそうに活動しているそうです。私の娘は美術部ですが、伸び伸びと楽しそうに活動しています。
-
進学実績/学力レベル
咲くやこの花は、必ず進学をしなければならないというわけではありませんので、専門学校や就職などもすることができます。ただ、やはり言語分野や理工分野の生徒はほとんどが大学に進学しているようです。大学の進学実績の殆どは内進生が占めているとのことです。
-
施設
施設は、驚くほどきれいです。図書館は市の図書館などよりも充実しています。娘も図書館でいろいろな本を借りてきていますが、最新の本もたくさんあるようです。また、美術室や理科室も各5室くらいあるらしく、未だに校内で迷う人もいるほど充実していると言っていました。ウッドデッキもあり、たまにそこで皆でお昼ご飯を食べたりしているようです。
-
制服
制服は、娘もたいへん気に入っています。ネクタイも自分で締めるのではなく、挟む方式なので簡単に取り付けられます。文句なしの可愛さ、格好良さだと思います。
投稿者ID:402910
10人中8人が「参考になった」といっています
-
![男性保護者](/common_img/il_icon_m4.png?1739328465)
-
保護者 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
元々存在を知っていましたが改めてクラブ見学、学際を見学させいて頂き、説明会を聞かせて頂いた印象通りでした。我が家は学歴を重視しない方針でしたので偏差値でいう所のレベルを下げる事となりましたが本当に満足しています。ゆったりと10代を楽しんでもらいたいとお考えのご家庭にはおすすめいたします。
-
学習環境
塾に通わなくていいと言われるだけあってしっかりと勉強をさせてくれます。中間期末の試験の結果によってはしっかり補講があります。 内部進学が大半なので受験対策はありません。 高校では成績上位は関一生、中間は外部生、下位は関一生となると聞きました。
-
総合評価
元々存在を知っていましたが改めてクラブ見学、学際を見学させいて頂き、説明会を聞かせて頂いた印象通りでした。我が家は学歴を重視しない方針でしたので偏差値でいう所のレベルを下げる事となりましたが本当に満足しています。ゆったりと10代を楽しんでもらいたいとお考えのご家庭にはおすすめいたします。
-
校則
適度に厳しさがあり安心してお任せ出来ると思います。 携帯の持ち込みが可能となりましたがあくまでも災害等の緊急時のみ使用が出来そうです。よって通学時に使用が見つかると指導があります。
-
いじめの少なさ
今のところ重大ないじめの話は聞いていません。 ただ子供の事ですから人をからかったりする事はあるのかなと思います。心の病で登校できない子がいるとは聞いていますがいじめが問題では無いようです。
-
学習環境
塾に通わなくていいと言われるだけあってしっかりと勉強をさせてくれます。中間期末の試験の結果によってはしっかり補講があります。 内部進学が大半なので受験対策はありません。 高校では成績上位は関一生、中間は外部生、下位は関一生となると聞きました。
-
部活
クラブ活動を推進しているだけあって大半の生徒が何かしらの部活に入っているようです。中には強豪クラブもありますが、人間関係を養っていくにはいい校風かと思います。
-
進学実績/学力レベル
進路はやはり関大が多いですが関大に無い学部があるためそちらを希望する方は他を選択するようです。 受験組との学力差はあまり良く分かりません。
-
施設
施設はある程度伝統校という事もあり老朽化が見られます。 中学のグランドもやや狭いためクラブ活動が思うように出来ていないのも現実です。体育館やその他新設の建物も多いので今後に期待します。
-
治安/アクセス
駅からは本当に近いのでアクセスは良いと思います。 ただお住まいの地域にもよるので何とも言えません。 我が家は1時間ほどかかります。 治安はどうなんでしょうか?大学が隣接しているため飲食店が多いイメージです。 夜には酔っぱらった大学生がいるかもしれません。
-
制服
ここには拘ってませんが、男の子はダブルのジャケットです。指定のコートがありますが購入しませんでした。 不満は別にないので満足としました。
投稿者ID:718000
11人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
四天王寺中学校
(大阪府 / 私立 / 女子校 / 偏差値:60 - 68)
保護者 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
中学校は、文武両道、勉強に素敵なお友達が沢山いてるので、これからも切磋琢磨毎日楽しんで頑張ってほしいです
-
校則
髪の毛肩につくようだったらくくる。 スカートの長さが膝隠れる位の長さ。
-
いじめの少なさ
先生方のアンテナの張り方がすごくて、いじめはない。 学校の校則でいじめは退学処分と含まれているのは大きい
-
学習環境
素晴しい勉強環境、補修などもあり、サポートはすばらしいと感じます
-
部活
クラブは色んなクラブが強くて、朝練したりと、非常に先生、先輩方のあつい思いがある
-
進学実績/学力レベル
国立大学の進学が多く、医学部も輩出しているのはすばらしいと思う
-
施設
校舎はあまり綺麗ではないがトイレや体育館、図書館と綺麗にされている
-
治安/アクセス
駅から比較的近くて便利です。治安はあまりいいとは思わないがアクセスはいい
-
制服
中学校は中学生らしいセーラー服で可愛いと思います。
感染症対策としてやっていること
マスク着用で、常に教室は窓が開いていて換気が出来る状態になっている
投稿者ID:697791
11人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
落ち着きのある学校で、経験をたくさんできて成長できる学校です。勉強を大事にしながらも、情操とか思いやりとかチャレンジとかもしっかり組み込んだ学校生活のようです。
-
校則
厳しいとは思いません。人権が許す範囲です。
-
いじめの少なさ
いじめはないです。ただ、幼さのいざこざはあります。
-
学習環境
本当に美しい校舎です。広々していて落ち着きます。ソフト、ハードともに満足です。
-
部活
文化系のクラブが多いです。運動系といっても、ダンスとか体操とか、そういった方面です。
-
進学実績/学力レベル
国公立大学へ進学するのは1割ぐらいでしょうか。ほとんどは指定校です。
-
施設
図書館は充実しています。ただ、女子校だからか、校庭は広くないです。その分、体育館で冷暖房の中で体育の授業が多いです。プール学院ですが、プールがないのは有名です。
-
治安/アクセス
駅から近くて便利です。
-
制服
セーラーです。洗濯機で丸洗いしてます。
-
先生
公立のようなパンチのある先生はいません。普通の上品な先生が多いです。
-
学費
私学なのでそれなりにしますが、特待生とか優遇とか当てはまれば安くなります。寄付とかは強制ではありません。
投稿者ID:445418
12人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性保護者](/common_img/il_icon_w4.png?1739328465)
-
履正社中学校
(大阪府 / 私立 / 共学 / 偏差値:40 - 44)
保護者 / 2016年入学
この口コミは投稿者のお子様が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
いい学校です。偏差値があまり高くないので心配しましたが、
娘が気に入って「特待生をとれたらここに通いたい。」と言い出し、プレテストでエントリーされましたので約束で入学させました。
-
校則
厳しいです。これぐらいで丁度いい。
-
いじめの少なさ
無いです。安心してます。
子供たちは全然すれてなく男女とも可愛らしいですよ。
-
学習環境
勉強をさせる常に環境を考えておられます。
こんなに勉強をさせる学校だとは思わなかったので正直安心しております。
-
部活
幽霊部活が多いようです。
-
進学実績/学力レベル
いやでも成績があがるように先生方が努力されてますね。
-
施設
学校が新しくなって快適になったようです。
-
治安/アクセス
駅からかなり遠い。鞄が重すぎて可哀想。
-
制服
小学校も私学でしたので、制服の生地はやはり重視しましたが,
履正社の制服、靴下よくないです。ペラペラなのに高い。
-
先生
先生はとても楽しいわかりやすいと娘はいつも話をしてます。
特徴のある先生が多いようです。
-
学費
高いです。まぁ特待生なので免除されてますが。
投稿者ID:342514
12人中8人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 大阪府
>> 保護者の口コミ