みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  三重県   >>  卒業生の口コミ

中学校の口コミを探す

ご利用の際にお読みください
利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾ナビ
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント

三重県の卒業生による中学校の評判(口コミ)

並び替え
新着順| 高い評価順低い評価順参考になった順
絞り込み
すべて在校生| 卒業生| 保護者
口コミ 147件中 11-20件を表示
  • 女性卒業生
    南が丘中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      良い学校だと思います。勉強嫌いには辛いことが何度かあると思いますが、振り返ってみるとそこそこいいとこですよ。
    • 学習環境
      テスト期間には、放課後に自習ができます。先生が教室に1人いるので、分からない問題があれば教えてくれます。受験対策も充実しています。前期試験は主に面接の練習、後期試験ではプリントをひたすら解きます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    平田野中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2020年入学
    • 総合評価
      設備は完璧で、男女差別にならないよう、体育も男女で分けられることは無くなったし、スカートとズボン選択出来るのでそこは安心です。少し不満をいうとしたら、いじめへの対応が少し甘いのではというところです。でもそれは生徒の問題でもあるので。。先生は厳しい方もいますが本当にいい人ばかりです。この学校が綺麗すぎて逆に高校に行きたいと思えなくなります笑 それくらい設備も整っているので安心した学校生活が送れると思います。
    • 学習環境
      必ず中間テスト、期末テスト前の2~3日間は放課後に補習学習があります。五教科の補習を受けることができます。各クラスにそれぞれ担当の先生方がいて、分からないところを丁寧に教えてくれます。人数が本当に少ない時は一対一で勉強出来るので最高です。受験前には 面接練習があります。放課後各受験校の生徒が残り、先生を面接官とし、面接練習をさせてもらいました。馴れ馴れしい先生だと気まずいなーと思いましたがいざ練習すると真剣に向き合ってくれ、練習終了後は一つ一つにアドバイスをくださり、本当にいい機会でした。作文は担任の先生、または国語の先生に提出するとしっかりと見てくれて、修正してくれます。作文は本当に前もって様々なテーマについて考え、書き出すことをおすすめしておきます。後々後悔します。とにかくテスト前はしっかりと補習学習の場を作ってくれるし、受験前は教育相談や、面接練習など十分に行ってくれ、自信もって挑むことが出来るので安心でした。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    桜浜中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      メディアギャラリーのおかげで部活以外の他学年にも深い交流が可能となり、色々な人と仲良くできる。また先生についても厳しい人と優しい人もいて厳しい人でも普段はすごく優しく接してます
    • 学習環境
      一年生の頃は3年生の面接練習を見ましたが、私もこうやって面接するのだと、3年の頃になった時、いっぱい練習して合格に励みました。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    平田野中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      贔屓されている生徒がいます。素行が悪い生徒に厳しく指導せず放ったらかしにしています。例えば、校則を破っている人に対して贔屓されている生徒は何も言われないのに他の生徒は厳しく指導されます。贔屓されている生徒と贔屓している教師の距離が非常に近いです。
    • 学習環境
      受験のために先生方が対策プリントなどを作ってくれたりと動いてくれます。充実度も高いです。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    大安中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      自分次第!勉強頑張りたい子はいなべで上の方でも四日市・桑名に混ざったらどうなるのか、っていうのを知っとくべきだと思う!大安で勉強に力を入れる子は少ないけど、その子たちに合わせるんじゃなくて真面目にコツコツやれば賢いとこも行ける!実力テストで400とれたら進学校行ける!
    • 学習環境
      学年団によって違うと思います。でも宿題は3年間通じて少ない方だと思いますね。
      3年になったら夏休みの課外授業や勉強ができない子への放課後の補習がありました。あと3年間の復習用のワークをやり始めます。個人的にはあんまり力にならなかったです。
      桑名とか四日市に比べたら実力テストの平均が低いです。定期テストがいい点取れても実力テストで100点以上下がる人が多いと思います。とある先生も「大安は宿題の量が少ない、桑名の子はもっと分厚いワークをやってる」と言っていましたし、なんとなく全体的にゆるーく勉強してる人が集まっているような感じでした。下のレベルの子達に合わせてたので、発展的な内容はあまり授業では扱っていなかったと思います。
      進学校を目指す人は20~30人くらいかな?そういう子達は塾で勉強してると思います。
      半分以上の生徒が前期で受かるので後期を受ける子は最後まで耐えないといけないです。卒業式も受かった人は超楽しそうですが後期勢は全然おめでたい気持ちになりませんでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

  • 女性卒業生
    高田中学校 (三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      他の人の機嫌を気にしすぎる自分にとってはとても苦しい世界でした。カーストがあって、「あいつは陰キャだ。あいつは陽キャだ。」とはっきり言われます。私を含め何人かは高田の世界では生きていけなかったです。
    • 学習環境
      勉強が出来る子は先生からの期待も高くサポートも充実しています。勉強ができない子はとにかく怒られます。補習は宿題を出していない、小テストの点数が低い人はかかります。環境は整っているのでそこに関しては頑張れ。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    員弁中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      まじで代による
      だいたいはいい子しかおらんから大丈夫だと思う
    • 学習環境
      あるけど真面目にやらないやつしかいない。
      みんなおふざけで受けてる
      でも楽しかった。
    この口コミは参考になりましたか?

  • 男性卒業生
    南が丘中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      ほぼ全員が南が丘小学校出身の生徒なので、入学当初から知り合いで、落ち着いています。また、先生の教育も熱心で生徒も興味津々で勉強に励んでいます。
    • 学習環境
      小学1年生から英語の教育がありみんなレベルが高いです。
      教育水準も三重県内ではかなり高く、進学校へ入学した人が半数いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中0人が「参考になった」といっています

  • 男性卒業生
    鳥羽東中学校 (三重県 / 公立 / 共学)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      少し遠くても加茂中学校に行くべき。
      学年関係なく治安が悪すぎます。SNSなどの陰湿ないじめにより不登校者がたくさん増えてました。
    • 学習環境
      たいして勉強してない人が勉強を頑張っている人を冷やかしています。

    この口コミは参考になりましたか?

  • 女性卒業生
    三重大学教育学部附属中学校 (三重県 / 国立 / 共学 / 偏差値:50)
    卒業生 / 2019年入学
    • 総合評価
      学習面、生活面共にしっかりした生徒が多いです。男女での壁がなく、生徒と先生も仲良しです。また、環境問題についての研究を行う授業があり、思考力を育てる、という方針の学校です。のびのびと勉強も青春も楽しみたい、という人におすすめ。
    • 学習環境
      授業も先生もかなり個性的で、教科書をほとんど使わない先生も多いです。新しくなった大学受験を意識してるのかな?考える力を伸ばしたい人にぴったりだと思います。自分で予習復習をして、授業で意見交流や理屈を知る、とても深く理解できる、という良いサイクルができます。自主的に勉強できる人には最高の環境だと思います。のびのびと勉強できます。宿題もドリルやワークがこまめに出るというよりは、個人個人で進めておいて、テスト前後に提出する、というスタイルです。時々パフォーマンス課題という、問いに対して自分の答えをまとめて発表するという課題が各教科で出ます。
      また、年に二回、合計6週間にわたって教育実習があります。正直実習生の当たり外れはありますが、みんな一生懸命やってくれます。
      受験に対する情報も多いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

当サイトのコンテンツ紹介動画

全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。

口コミ 147件中 11-20件を表示

中学校を探す

みんなの中学校情報TOP   >>  口コミ   >>  三重県   >>  卒業生の口コミ

ランキング

  • 口コミ
  • 制服
  • 部活

三重県の口コミランキング