みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
三重県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
基本的にみんな充実した生活を送れていたと思います。めんどくさい先生もいますが、気の合う先生もたくさんいると思います。行事もたのしいです!
-
校則
他の学校に比べてだいぶ緩い方だと思います。頭髪指導がありますが引っかかってもあまり怒られません。
-
いじめの少なさ
不登校などはありますがいじめは聞いたことがなかったです。
-
学習環境
テスト前などわからないことがあると分かりやすく教えてくれる先生ばかりです。
-
部活
だいたいどの部活も全力で取り組んでいたと思います。あまり活動していない部も多少ありました。
-
進学実績/学力レベル
各生徒にあった学校へ進学できると思います。成績上位者は進学校へも行くこともできます。
-
施設
2020年から新校舎になり、とても綺麗で過ごしやすかったです。
-
治安/アクセス
街の中心にあるので、だいたいの生徒が自転車で登校しています。徒歩や車で登校している生徒もいました。
-
制服
男子は学ラン、女子はセーラー服。普段はジャージで特別な行事などがある時しか制服は着用しません。ジャージのデザインも可愛いと思います。
投稿者ID:715327
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
それなりに青春できたし、楽しかった部活が充実してた いじめとかがなければ、普通に楽しい中学校生活を過ごせる
-
校則
基本冬はカッターシャツの上になにか着ていても怒られない下着も確認されないから、何着ててもバレない今年のみはジャージ登校が可能
-
いじめの少なさ
私達と次の代は荒れてたけど今はだいぶ平和ちょっとしたいざこざはあるが、生徒間でどうにかしてる
-
学習環境
先生によるテストはちゃんと授業受けてたら平均程度は簡単に取れる
-
部活
私は今は無き軽音楽部だったけど、運動部は割と強い特に入りたいわけでもなければパソコン部に入っとけばいい
-
進学実績/学力レベル
亀山高校に行く人が多い自分次第でいいとこにも行けるスポーツ推薦は相当の成績残さないと貰えない
-
施設
体育館は良くもなく悪くもなく図書館はとにかく色んな種類の本があるおすすめ
-
治安/アクセス
チャリ通の人の運転危ない1回事故りかけた
-
制服
多分この辺に中学校3校のうちここが1番制服がましだと思う欲を言うなら、吹奏楽部みたいなネクタイつけて欲しかった
投稿者ID:667039
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
高田中学校
(三重県 / 私立 / 共学 / 偏差値:56)
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
友達にも恵まれ、学習しやすい環境だったのでここを卒業できてよかったなと思います。是非見学だけでも行って欲しいです。
-
校則
中学(6年制)に関しては厳しすぎず、緩すぎずという感じです。髪型については制限が大きいかなとは思いますが、苦ではありません。
-
いじめの少なさ
いじめといういじめは特にありません。女子に関しては明るい子達と大人しい子達というようにグループのようなものはありますが、基本的に全員仲がいいと思います。
-
学習環境
通塾している子が多いですが塾に通わないとついていけない訳ではありません。学校でも先生がいつでも質問に答えてくれますし、中学に関しては高校生の受験勉強の雰囲気も分かるので勉強しやすい環境にあると思います。
-
部活
中学の間は部活の数が少なく実績のある部活は全国的にも珍しい部であるとおもいます。他はあまり強くありません。高校になると3年制と一緒の部活がありそこそこ大会に出ているような部活もあります。
-
進学実績/学力レベル
毎年東大に10人前後合格しています。他の大学だと医学部医学科が多いです。友達のレベルも高いので進路については中学のころから話すことも少々あります。
-
施設
最近新しい体育館もできましたしグラウンドもたくさんあるので体育の授業も楽しめると思います。
-
治安/アクセス
治安はよいですが近くの駅はJR一身田駅(徒歩10分)で他の駅は伊勢鉄道東一身田駅(徒歩20分)、高田本山駅(自転車10数分)と遠いです。津駅からバスで通学している人もいます。
-
制服
ジャケット自体はキャメル色で珍しいのですが、スカートやスラックスが不人気です(特に女子の間では)。
進路に関する情報
-
進学先
エスカレーター式
-
進学先を選んだ理由
特に理由はありません。
投稿者ID:661940
3人中2人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
木曾岬中学校で過ごす3年間は実りのある3年間となることでしょう!ぜひ実りのある3年間にしてください!
-
校則
靴下が白、靴も白なのは時代錯誤ではないかと思う。たしかに、このようなおかしな校則は全国でもあるが、そろそろ新しい時代へ学校現場も移行するべき。
-
いじめの少なさ
学年で一人に一クラスは不登校になった生徒がいたので、あまりいじめは少ないとはいえない。しかし、学年によって落ち着いているところもあれば、落ち着いていないところもあるので入学してからわかるのでは。
-
学習環境
学習にはすごく力を入れている。先生も親身になって入試対策もしてくれたので、学習環境という面では期待をしてよい。
-
部活
活気はあるけど、だんだん入れるクラブが少なくなってきたのが残念。サッカー部がないというのは驚き。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルは普通ぐらいだと思います。ほぼすべての人が高校入学をします。個人で頑張ればいいです。
-
施設
人数に対してはグランドも体育館も充実しているほうだと思います。のびのびと使えるよ。
-
治安/アクセス
自転車に乗れればだいじょうぶだとおもいます。がんばってください。
-
制服
可もなく不可もなく、普通の制服です。
投稿者ID:656789
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
フレンドリーな先生が多いですがデリカシーのない先生もいます。部活に熱く取り組む先生が多いです。しかし生徒の態度や雰囲気が悪く、少し荒れているように感じるのでこちらの評価になります。
-
校則
入学時に配られる校則は普通の校則ですが学校生活を送っていると意味のわからない、校則に載っていないルールがありました。校則違反については先生によりますがとても怖いです。
-
いじめの少なさ
教師にはバレていないいじめがあります。人によりますが助けを求めたら優しく寄り添って対応してくれます。ですがいじめはとても多いです。生徒の裏の雰囲気はとても悪く息苦しいです。
-
学習環境
テスト前に分からない箇所を丁寧に教えていただきました。ですが勉強する人をダサいと考える生徒も一定数おり、勉強に打ち込める環境ではないと言えます。
-
部活
クラブの種類は豊富ですがここでもやはり雰囲気は悪いです。顧問副顧問によるひいきや軽いいじめがありました。生徒間の関係も部活によりますがとても悪い部もあり、部活選びは真剣に行った方が良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
進学実績は良くも悪くも無いと思います。ですが受験前の雰囲気は動物園です。教室で暴れ回る人、歌う人、沢山います。
-
施設
施設は充実していると思います。体育館はとても綺麗で武道場もあり、校庭は大きいです。テニスコートが増設されました。
-
治安/アクセス
学校から2km以内は徒歩通学、その他は自転車通学です。学校は城山の上にあるので早く家を出ないと着席時間に間に合いません。怪我をしている時は大変です。
-
制服
女子の制服は4つのボタンでなんとも言えない紺色です。スカートは長く、夏服は薄いので透けます。
投稿者ID:646057
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
人数が多くないので生徒間の仲が大変よく、行事もとても楽しいので良い学校だと思います。また、私の関わった先生方はとてもいい先生が多かったです。卒業生や地域の方などからも愛されている学校です。
-
学習環境
4人班などでのグループ学習で理解を深める事も多く、受験対策などもしてくれます。学区内に塾が多いので塾に通っている生徒との差が少しあるように感じました。テスト前には放課後残ることもできそこで先生方や生徒同士で教えていただくこともできます。
-
総合評価
人数が多くないので生徒間の仲が大変よく、行事もとても楽しいので良い学校だと思います。また、私の関わった先生方はとてもいい先生が多かったです。卒業生や地域の方などからも愛されている学校です。
-
校則
ごく普通の校則だと思います。生徒総会などで不満の校則があれば変えたりすることもでき、校則について一方的に押しつけられるというよりかは校則について先生方のサポートを受けながら生徒間で考えれる事ができます。
-
いじめの少なさ
些細な揉め事はよくありますが、大きないじめはあまりなく人数も比較的少ない学校なので先生方が一人一人をよく見て相談にたくさんのってくださります。基本的に生徒の仲はとてもいいと思います。特に学年が上がるごとに仲が良くなっていく印象です。
-
学習環境
4人班などでのグループ学習で理解を深める事も多く、受験対策などもしてくれます。学区内に塾が多いので塾に通っている生徒との差が少しあるように感じました。テスト前には放課後残ることもできそこで先生方や生徒同士で教えていただくこともできます。
-
部活
クラブの種類は多くないですが、ほとんどの部活が楽しくやれているような雰囲気です。中学入学前からの経験者の子が強いという印象です。
-
進学実績/学力レベル
進学校のへ進学する人もいれば、愛知県が近いので愛知の私立に行く人も多く、スポーツで遠くへ行く人など幅広い選択肢があります。進路相談や受験の悩み相談などは充分してくれます。
-
施設
施設はわりと古いです。あと、駅から近いなどの立地条件から少し狭いですね。ただ、1年に一度PTAと共にクリーンアップ作業があるので古い割には綺麗に保たれています。教室なら冷暖房も完備してあります。
-
治安/アクセス
学区はそこまで広くないので特別な事情のある子以外全員徒歩通学です。ただ、遠い子だと坂を30分ほど歩かなければならないです。市内の中心にあり、特急も止まる桑名駅から徒歩10分ほどで学区内なので試合に行く時などは市内ではダントツ便利だと思います。
-
制服
制服は式とテストぐらいでしか着ないのでおさがりで充分です。登下校から部活までほとんど光風ジャージを着ています。光風ジャージのデザインがとても人気があり愛着のある生徒が多いです。
投稿者ID:645251
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
思い出が沢山作れました。嫌な思いも沢山しましたが、友達も出来て勉強も部活もそこそこ上手くいって先生達もいい人ばっかで大好きです
-
校則
隣の羽津と比べて校則が厳しすぎる。人数が多いからこそなのかもしれないけどとりあえず校則はそこそこ厳しかったのと、修学旅行はカメラ持参×周りの四日市の中学校はほとんどデジカメOKだったのに思い出を写真に残す事も出来ずめっちゃ不満です
-
いじめの少なさ
特に見られなかったと思うが、陰口悪口が多すぎる。わざわざ言う必要あったか?と思うことを本人の前で言っている人もいた
-
学習環境
普通の公立中学校です。歴史があるってことで
-
部活
どの部活も大会のために目標をかかげて努力していたと思う。運動部は一般的なものが揃っていると思うが、文化部は特に多かったと思う。
-
進学実績/学力レベル
四日市高校や四日市南などに行った子が沢山いた。公立高校に落ちている子も少なかったと思います
-
施設
体育館が狭いのが不便だったがそれ以外は特に気にならなかった。先輩の卒業式を見るには学級役員をやらなきゃいけないので少し面倒
-
治安/アクセス
近くに阿倉川駅がある。けど車で学校内に入るのに苦戦するし、朝は道が激混み。坂も多くて通学に体力めっちゃ消耗した
-
制服
近隣の中学と見分けがつかない制服。大池の制服がどれだけ羨ましかったことか
進路に関する情報
-
進学先
津田学園高等学校
-
進学先を選んだ理由
公立高校に落ちたので
投稿者ID:644960
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
いい子は、いい子で悪い子は、悪いです。極端です。生徒全体の治安は、昔程悪くありませんが悪い人は、悪いです。
-
校則
大体他の学校と校則にています。ですが、先生によってこの校則アウトと、言われたり言われなかったりします。きちんとして頂きたいです。1年生の頃編み込み、お団子禁止と言われていたのに、してる人がいて、先生が注意しなかったり、、髪型をもう少し緩くして欲しいです。そして違反してる人をきちんと指導してください。守ってる人が不利です。
-
いじめの少なさ
少ないと思います。仲間外れは、多々あります。一人でいる子良く見かけます。
-
学習環境
テスト前、質問日があるのが、ありがたいです。又先生によりますが、1時間丸々テスト勉強の時間になることもあります。
-
部活
他の学校には、あまり多くない文芸部や、バドミントン部があります。テニスと剣道部は、強いって聞いた事あります。
-
進学実績/学力レベル
頭いい人は、ほんとにいいし、悪い人は、悪いです。進路実績は、年によると思います。
-
施設
トイレが臭いですし、汚いです。耐震工事してあるのかも微妙ですし、校舎がボロいです。耐震工事してなかったら地震が来たら壊れます。体育館は、ステージがありません。図書館は、本が沢山あり満足です。
-
治安/アクセス
遠いです。隣には、常磐西小学校があり、常磐西小学校がでかい為常磐中学校までが、遠いです。特に自転車置き場までは、めちゃくちゃ遠いです。途中に橋があるのですが、小学生が広がって歩いていたり、傘さしているととても狭く通りづらいです。道が狭い所も沢山あります。
-
制服
ダサすぎます。男子は、普通です。女子は、全体が紺色で緑のリボンと、ラインが付いてます。緑のリボンダサすぎます。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
ほとんど日本人でした。
進路に関する情報
-
進学先
高校
-
進学先を選んだ理由
中卒では、働きにくい為。
投稿者ID:644014
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても満足です。良い友達に出会えましたし、良い先生に教えていただきました。勉強したい子にとっては切磋琢磨できる環境が整っている素晴らしい場所だと思いますし、勉強が苦手な子にとっても、丁寧に教えてくれる先生や友達がいるので、皆が楽しく学校生活をおくれる場所だと思います。
-
学習環境
学習意欲のある子には熱心に教えてくださる先生方ばかりです。授業終わりや休み時間でも、質問すれば教えてもらえます。テスト期間中の休み時間などはクラスの半分くらいは仲のいい子達と一緒に勉強するなど友達の質も高いと思います。
-
総合評価
とても満足です。良い友達に出会えましたし、良い先生に教えていただきました。勉強したい子にとっては切磋琢磨できる環境が整っている素晴らしい場所だと思いますし、勉強が苦手な子にとっても、丁寧に教えてくれる先生や友達がいるので、皆が楽しく学校生活をおくれる場所だと思います。
-
校則
スカート丈のチェックなどの検査は年に1回、卒業式の前だけで結構緩いと思います。スマートフォンは朝学活で預けなければいけませんが、朝休みや通学時の駅などではみんな使ってます。
-
いじめの少なさ
友達同士のケンカなどはやはりありますが、いじめは聞いたことないです。
-
学習環境
学習意欲のある子には熱心に教えてくださる先生方ばかりです。授業終わりや休み時間でも、質問すれば教えてもらえます。テスト期間中の休み時間などはクラスの半分くらいは仲のいい子達と一緒に勉強するなど友達の質も高いと思います。
-
部活
緩い部活が多いです。運動部で女子ならバレー部、男子なら野球部が活動熱心だとは思います。文化部は音楽部が強いです。よくコンクールで金賞をとっていました。
-
進学実績/学力レベル
とてもいいと思います。例年津高校、津西高校国際、四日市高校に進学する子が多数います。津高校においては附属生だけで1クラス以上出来るんじゃないか、というほど進学します。大体ではありますが、定期テストや実力テストで上位20人前後が四日市へ、あとは津高校に行ったり、津西に行ったりという感じです。半分近くにいれば津高校に入れます。学校外でいえば某有名塾のテストの上位は附属生の割合が多いかな、という感じです。
-
施設
第1体育館は近年改装されて綺麗になりました。第2体育館は狭いです。プールはありますが、汚いので使っておらず、水泳の授業もないです。図書館は学校生活においてあまり行く機会がありません。本の数は普通といったところでしょうか。校庭も狭くなく、広くなく、普通です。テニスコートは4面あります。
-
治安/アクセス
津駅から学校までが遠いです。友達と話して帰るとあっという間ですが、部活終わりに急いで電車に乗りたい、という場合にはけっこう急がないと間に合わないことが多いです。車通りも多く安全だとは思います。
-
制服
あんまり可愛くありません。色はグレーで、変形型セーラー服です。ただ、カーディガン自由、マフラー自由、上着自由なので、冬はみんなオシャレします。リュックも靴も自由なのでみんなそれぞれの好きなものを使っていました。制服は地味なのでその他でオシャレしてください。
投稿者ID:643058
7人中6人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
校則はかなり締め付けが厳しいです。
学級の朝礼まで職員室に入れない、であるとか、制服や体操服で店舗に入ってはならんとか、よくわからない校則はあります。おそらく後者は、生徒が制服で悪さをすることを前提として定められていますので、いかにこの学校が悪いかよくわかります。
-
いじめの少なさ
極めていじめが多いといえます。
-
学習環境
さすが公立学校なだけあって、落ちこぼれを出すわけにはいかない、つまり一番出来の悪い生徒のレベルで授業が進行するため、学力の高い生徒にとっては学校側からの公的なサポートがなっておらず、自力で頑張るしかないといえるでしょう。
でも、先生に個別に教えを乞うことはできます。皆さん、ぜひ先生方に質問しましょう。この学校が授業で教えることは限られているので、不足している知識は自分で補完せねばなりません。
-
部活
文化系クラブは3つぐらいしかありません。また、体育会系クラブも、相当に衰退しているといえるでしょう。
-
進学実績/学力レベル
学年のうち5人くらいは津高校・津西高校・四日市高校など管外の進学校に行きます。30人くらいは隣の上野高校に行きます。大学に行けるのはこれくらいまでのレベルです。
高卒or専門学校くらいのレベルなら、白鳳高校やあけぼの高校、張高や青峰に進学するものが多数います。
-
施設
話になりません。確かに校舎は金をかけて立派なものを建てていますが、設計が悪く、渡り廊下に出ると雨で濡れてしまうし、傾斜のある土地に立っているので、無駄な段差が多数あります。故に教室移動などは大変です。
例えば、実験室は東館2階にありますが、ほぼ同じ高さに本館の玄関があります。つまり東館と本館の間にはほぼ1階分の高低差があるのです。
なお、校舎に見合わず体育館は安普請です。
-
治安/アクセス
肝心の生徒が地域の治安を悪化させています(笑)。
通学はしやすいです。街の中にあるし、西大手駅も近いです。ただ、新居方面の子は住んでる村から新居駅が遠いんで、そこで歩く必要がありそうです。
-
制服
男子は夏は白色カッターシャツ、冬は学ランです。みんな普通のカッターを着ていますから、開襟シャツだと浮きそうですね(笑)。
女子は夏は白色セーラー服、冬は紺色セーラー服です。女子はボックスコート着用できますが、誰も着ていないと言っても過言ではありません。
投稿者ID:641527
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 三重県
>> 卒業生の口コミ