みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岐阜県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
岐阜県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
落ち着いた生徒が多く、ライングループなどを作っているほど仲が良いと思います。先生たちも熱心で、学習に力を入れているように感じます。
-
校則
特にそこまで厳しくありません。時々、身なりチェックなどがあり、例えば、シャツイン、ジャージチャック、くるぶしソックスなどか見られ、他の学校よりは少ないと思います。
-
いじめの少なさ
特に大きないじめは見たことも聞いたこともありません。ただ、各学年に不良気味な人は、1人か2人ほどいますが、他の生徒は、関わらないようにしていて、大人の対応が出来ていて良いと思います。
-
学習環境
夏に、エアコンの調子が悪い時があったりするけれど、学びあいなどがあり、まぁまぁ学習に力を入れていると思います。
-
部活
どの部活も頑張っています。特にホッケー部は、全国大会で優勝したこともあり、かなり良い実績だと思います。
-
進学実績/学力レベル
上位層は、滝高や岐阜高、岐阜高専などに合格したりして、下位層は各務野や羽島、私立推薦入試で合格です。実績は他の学校と同じくらいだと思いますが、懇談や進路指導などで、しっかり話があります。
-
施設
グランドは工事が終わり、まぁまぁきれいになったと思います。だが、体育館は暗く、お化けがでそうな感じです。
-
治安/アクセス
学校から2キロ以上離れていれば、自転車通学が出来、他の学校よりは許可範囲が緩いと思います。
-
制服
他の学校と同じくらいで、まぁまぁだと思います。
投稿者ID:649075
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
どこにでもある中学校です。でも、他の二校(平田と城南)に比べると、かなり充実していると思います。私の大好きな母校です。
-
校則
私の代では生徒会が活発で、大きな改革として置き勉自由化がありました。後期にはダンス大会も開かれました。全て生徒発案です。 大好きな先生がたくさんいます。(その分苦手意識を持たれがちな先生も沢山いらっしゃいます。) 校則は厳しいのか緩いのかよくわからないくらい曖昧です。ただ、地域の人の意見を優先され、生徒の意思は無視です。そのため、登下校についてはかなり面倒くさく、生徒の不満が募りに募っていました。
-
いじめの少なさ
その学年によります。所詮中学なので、キツイ子もいますし、優しい子もいます。
-
学習環境
わかりやすい先生が教科担になった瞬間、高得点が安定しました。何かと”関わり”という言葉が出るくらいなので、教え合いがかなり活発でした。授業内でも、話し合いや交流などが多かったです。謎の3分前学習という文化もあります。
-
部活
剣道部や陸上部が盛り上がっていたイメージです。ハンド部男子もかなり強かったのですが、人数が足りず、廃部になってしまったことがかなり残念でした。 それぞれ楽しんでやっていると思います。
-
進学実績/学力レベル
テストは簡単な方だと思います。進学する高校の偏差値も疎らです。従来、近くの海津明誠に進学する人が多かったのですが……(いじめ動画の影響で……)大抵の人は、高校は電車通学になります。
-
施設
普通だと思います。 市の剣道場、テニスコート、野球場を借りているので、部活動はかなり捗ると思います。
-
治安/アクセス
横に文化センターがあるので、合唱発表会はそこで行います。それについては海津市の中学でも日新だけなので、豪華なのは誇りです。近くに市役所があって、駐車場がお迎え等の溜まり場になっています。
-
制服
夏服だと他校はカッターシャツが多いので、白いセーラーはかなり可愛いと思います。
進路に関する情報
-
進学先
大垣北高校
-
進学先を選んだ理由
偏差値がちょうど良かったから。
投稿者ID:648966
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
理不尽な先生が多く居る気がします。先生達の言い訳は、「人間だから~」です。嫌われなければこれと言って問題は無いです。生徒会がミュージカル風の発表をしてから、それを他の委員とかも取り入れてます。先生達は、文化だから。って言ってました。正直良いのか悪いのか分からないですけど、人の目を引くような発表(少し変わった)が許されるのは魅力でいいかな?って思います。協友祭と言う行事と音楽会って行事は、ほぼ強制で、あまり人によっては楽しく無いです。それが原因で学校が嫌いになりました。3年生の時はどちらも楽しかったです。本当、先生に左右されると感じました。音楽会に関しては、毎度クラス内が1度崩壊します。負けても、楽しかったって言う人もいました。僕は空気を読んで楽しかったって言いました。熱い癖に、負けても楽しかった。嫌々練習させられて、クラスも表面上しか良くならず、毎回嫌な気持ちになる。独特の雰囲気が僕は嫌いです。学年によっては純粋に楽しめるので心配は無いです。
-
学習環境
勉強を熱心にやっていれば、先生達は積極的にサポートして貰えます。小さい努力も認めてもらえるので、それがやる気にも繋がります。教え合いとか、授業中の学習態度に力を入れているので授業もやる気になれます。でも、先生の教え方は全体的に上手くない気がします。時間が足りないせいかもしれません。そのような場合は質問すれば、分かるまで教えてくれます。そしたら意欲も上がりますよ。ただ、先生によって適当な人もいます。
-
総合評価
理不尽な先生が多く居る気がします。先生達の言い訳は、「人間だから~」です。嫌われなければこれと言って問題は無いです。生徒会がミュージカル風の発表をしてから、それを他の委員とかも取り入れてます。先生達は、文化だから。って言ってました。正直良いのか悪いのか分からないですけど、人の目を引くような発表(少し変わった)が許されるのは魅力でいいかな?って思います。協友祭と言う行事と音楽会って行事は、ほぼ強制で、あまり人によっては楽しく無いです。それが原因で学校が嫌いになりました。3年生の時はどちらも楽しかったです。本当、先生に左右されると感じました。音楽会に関しては、毎度クラス内が1度崩壊します。負けても、楽しかったって言う人もいました。僕は空気を読んで楽しかったって言いました。熱い癖に、負けても楽しかった。嫌々練習させられて、クラスも表面上しか良くならず、毎回嫌な気持ちになる。独特の雰囲気が僕は嫌いです。学年によっては純粋に楽しめるので心配は無いです。
-
校則
体操服のシャツをズボンの中に入れるという、謎の校則がありました。僕達の学年だけしか守ってません。なんか、文化とか言って誇らしげなのも謎です。入れる理由は清潔感があるから?だった気がします。なので、私服でもシャツをズボンの中に入れないと服装不備なんですかね笑それ以外は、他校と変わりは無い気がします。
-
いじめの少なさ
普通にありますね。仲が悪くなって、急にいじめに発展したりします。先生は大抵、指摘あるまで気づけません。でも、いじめに発展しそうな事には先生方が注意しています。先生方は、とりあえず親が学校にクレーム言った側の味方になります。相手に非があって、それを責めるといじめ認定されます。基本的に、善し悪し関係なく親が居る側を贔屓していると感じました。それがきっかけになって、仲が悪くなった人を何人か見てきました。もっと客観的に考えて、どちらの非も汲み取って仲直りさせればいいのにって思いました。先生が根本的に理解してくれないので、余計悪化するか学校が嫌になるかのどちらかです。でも、他校と比べるとまだ西可児中はましな方らしいです。
-
学習環境
勉強を熱心にやっていれば、先生達は積極的にサポートして貰えます。小さい努力も認めてもらえるので、それがやる気にも繋がります。教え合いとか、授業中の学習態度に力を入れているので授業もやる気になれます。でも、先生の教え方は全体的に上手くない気がします。時間が足りないせいかもしれません。そのような場合は質問すれば、分かるまで教えてくれます。そしたら意欲も上がりますよ。ただ、先生によって適当な人もいます。
-
部活
部活はかなり力を入れています。賞を取っている部活も多くあります。ただ、維持が出来ない関係で文化部が吹奏楽しかないです。でも、部活に入らなくても良いのであまり関係ない気がします。陸上部→駅伝に強制参加。でも先生も優しくて熱心なので個の力が伸びやすいです。走るのが好きな人には特にオススメです。他にも種目があって、自分にあったものを選べます。卓球部→1年生は満足にできません。人数がとにかく多いです。ここの先生も優しいです。上手くないとサボり気味になる人がいます。吹奏楽部→中々質の高い時間を過ごせます。音楽が好きな人は入るべき。最近では、男子の部員もちらほらいます。中庭で演奏とかしてました。剣道部→先生がとても熱心で、初心者でも大会に出ている人が何人もいました。厳しめですが、入って損は無いです。バレー部(女) →バレー部は女子しかありません。経験者も入るので大会もそこそこ上がれます。ここはそんなに厳しく無さそう。バスケ部→男子と女子で別れています。どちらかなり厳しめですが、初心者もしっかり伸ばしてくれます。体力も付きます。先生も熱心で、やる気のある人は楽しめます。
-
進学実績/学力レベル
先生によって大分変わってきます。適当な人もいれば、凄く丁寧な人もいます。頭さえ良ければ好きな所に行けますよ。悪いと、私立に送られるか、底辺高に行かさせられます。加茂高に行く人が多いです。先生がGOサイン出しても受かるとは限りません。数人、身の丈にあっていない学校に受けて、落ちました。努力すれば、なんの問題もありません。今年は私立を受けた人が増えた気がします。
-
施設
図書館は頼めば、色々な本が入ってきます。少し前も、漫画でキングダムが入ってました。歴史系なら漫画は入れてくれるし、ラノベとかも沢山ありました。注文すれば問題なく入って来ます。
-
治安/アクセス
別に問題は無いです。カーブミラーが曲がっているのを先生に報告したのですが、未だ治りません。先生が仕事してないのですかね??もう少し生徒の意見を受けたら早めに動いて欲しいです。1年前位から何も対応されてなくて、少し危険です。
-
制服
学ランです。ボタンのデザインも普通。普通の制服です。
進路に関する情報
-
進学先
公立高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由
最低でも高校を卒業しないと満足に稼げないから。
投稿者ID:645808
2人中0人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
私立なので、綺麗な環境で過ごすことができた。自由だったので、やりたい時はやり、やりたくない時はやらなくても、そこまで何も言われなかった。正直者や真面目な子は、少しかわいそうだった。行事に対する意気込みが感じられない子が多かった。
-
校則
校則はあまりない気がする。緩かった。髪型、鞄など自由だった。携帯もルールがあってないようなものだった。
-
いじめの少なさ
いじめは普通にあった。特に女子。各学年、絶対にある。陰でのいじめは、ひどかった。分かっていても、こわくて傍観者になる人が多い。
-
学習環境
頑張っている子は、伸びていくと思う。先生によって変わると思う。オープンセミナーは、あまり意味がない。
-
部活
部活は、行っても行かなくても何も言われない。緩いと思う。合唱部は、凄いと思った。
-
進学実績/学力レベル
進路実績はよいと思う。公立高校へもたくさん行っている。個人差があると思う。良い子は凄くいい。
-
施設
施設は、とても綺麗です。多目的ホールや理科の実験室などは、とても充実していると思う。
-
治安/アクセス
スクールバスが出ているためとても便利です。
-
制服
ブレザーでとても可愛いです。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
個性的な考え方の子が多かった。
進路に関する情報
-
進学先
県内の私立高校に進学
-
進学先を選んだ理由
行きたい高校だったから。
投稿者ID:645024
6人中3人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
西中学校は、特に挨拶にこだわっていて、西中4本柱などがある。また、さっきも言ったとおり、個性豊かな教師が多くて話しやすい!
-
校則
当たり前のことをしている。たとえば、挨拶などをきちんとする、服装をきちんとするなど社会に出てあたり前のことをしているので良いと思う。しかしノートとデザイン、靴下の長さなど小さいのことにもまもらないもいけない…
-
いじめの少なさ
あまり目立ったいじめはないが、生徒の間でピラミッド構成?みたいなのがある。教師が見えないところで物を隠されたり、悪口などもある。
-
学習環境
学習環境は大満足!!たまにiPadをつかったり、班で話し合ったりするので、自信もって挙手ができる。
-
部活
文化系は、美術部、合唱部運動部は、野球、バスケ、テニス、サッカー、ソフトボール、卓球、 剣道などがある。毎年、サッカー部と美術部の入部に入る人が毎年多い
-
進学実績/学力レベル
学力は周りの学校に比べてたら低いかなぁ…進路はとても相談にのってくれるから良い推薦者は、放課後、仮の面接をしたりする、普通に単願、併願のひとは、あまりよくしらないですが、毎日学習についてメッセージをくれるらしいですよ!
-
施設
校庭はとても広いが部活や行事などでしか使わない。図書館は一回にあって漫画は少ししかないが小説は沢山でも、本を借りに行く時間が少ないから、毎年図書館の利用者数はすくない。体育館は普通かなぁ。他にプールなど、テニスコートなどがある。体育で水泳の時間になるとプールの下側に着替えるところがあるが、とても、汚くて見学者が毎回掃除をする感じ
-
治安/アクセス
とても通学しやすくて、地域の人など毎朝挨拶運動をする
-
制服
普通って感じで、女子はセーラー服でリボンは緑色、男子は学ラン夏は男女ともワイシャツをきて、したは夏用のスカート、ズボンをきる。
進路に関する情報
-
進学先
地元の私立の通信制の高校に進学しました。
-
進学先を選んだ理由
わたしの夢を実現はするため
投稿者ID:645016
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
私は、この学校で,たくさんの思い出があります。私にとっては,最高な学校でしかありません。この学校でできた仲間,先生に感謝です。三年生のクラスに,すごく戻りたい。一生忘れません…
-
学習環境
まぁ,公立の,中学校なので,私立とかと,違って,タブレットとか,そう言うのは,ありません。でも,パソコン室,理科室,家庭科室,技術室,美術室などは,ちゃんとありますし,学習環境で,不自由だなと思ったことはありません。体育館や,グラウンドも広いです。
-
総合評価
私は、この学校で,たくさんの思い出があります。私にとっては,最高な学校でしかありません。この学校でできた仲間,先生に感謝です。三年生のクラスに,すごく戻りたい。一生忘れません…
-
校則
女子スカートは、膝が見えないぐらい。髪が肩についてる人は、しばる。スマホなどの不要物は、持ってこないと言った,まぁ普通な校則です。先生達も,そんな,口うるさく言いません。平凡です。
-
学習環境
まぁ,公立の,中学校なので,私立とかと,違って,タブレットとか,そう言うのは,ありません。でも,パソコン室,理科室,家庭科室,技術室,美術室などは,ちゃんとありますし,学習環境で,不自由だなと思ったことはありません。体育館や,グラウンドも広いです。
-
部活
部活の種類は、人数が多い学校ということもあり,多いと思います。結構強い部活が多かったです。吹奏楽部は、金賞とか,バンバンとってましたし,運動部も,中体連で,県大会行くところも多かったです。私の,所属していた部も,中体連で,県ベスト8に行きました。
-
進学実績/学力レベル
学力は、幅広いです。頭が,すごくいい人もいるし,反対に,すごく悪い人もいます。だから,ライバルとかも,作りやすいです。自分と同じレベルの人は、必ずいると思いますよ。もちろん上も,下も。進路についても,幅広いです。先生達も,進路については,かなり、協力的です。岐阜高にも,毎年1人以上は、進学しています。まぁ,自分の行きたい高校に行けるかは,自分次第です
-
施設
公立中学校にしては,かなり,充実していたと思います。グラウンドは、サッカー,野球,ソフト,バレー,バスケ,陸上が,同時に出来るくらい広いです。体育館は、バレーコートで2コート,バスケコートで,2コート,バトミントンコートで6コートはれます。また,バスケゴールは、上から,降りてくる式のやつもあり,合計で6ゴールあります。二階には,卓球場があり,卓球台が,10台ぐらいあります。テニスコートも,しっかりとしたものがあります。確か,3コートか, 4コート?ちょっとうろ覚えです。すいません…多分3コート?高いフェンスに囲まれていて,ボール拾いが,楽そうでした。
-
治安/アクセス
山の上とかに建っているのではなく,平地に建っているので,最後に地獄の坂があるとかは,全くないです。逆に,山の上から通っている子は、登校は、坂を降りてくるので楽そうですが,帰りはキツそうです。治安は、都会とかに比べれば良いのではないでしょうか。別に,すごく田舎ってわけでもないので,登下校で,人は、常にいる感じなので,怖いとは思いません。ちょうどいいです
-
制服
女子の夏服は、ちょっとダサいかも。ジャージも,結構珍しい柄かも。好みが,分かれる感じです。
投稿者ID:644469
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
成績の格差は激しいですが、先生によってはとても熱い指導をしてくださる学校です。いじめなどの問題を除けば、勉強がしやすい学校だと言えます。
-
校則
なんも変哲のない通いやすい学校です。行事がたくさんあったので色々なことを知れる事ができたと私は感じました。ただ通学が少し危ないと感じます。バスが一部地区にしか出されていないので、当てはまらない地区の生徒たちは少し可哀想に感じます。
-
いじめの少なさ
ないわけではありませんでした。1人や2人だけではなく4人も5人も被害に会う子がいて、加害者側を厳しく指導していましたがそれでも収まることはありませんでした。ただ、先生側も少し放っておく部分があるなと感じます。
-
学習環境
基本教え合いなどを通して分からない子も少しずつ理解出来ていることが多くて良かったと思います。基本的には落ち着いて授業をしてると思いますが、逆にうるさい生徒がとても目立ちます…。
-
部活
どの部活も頑張っていると思います。それなりに種類はあるので、やりたいことが決まっていない子でも自分に合った部活が見つけられると思います。
-
進学実績/学力レベル
格差はとても激しいと思います。3年生は受験を甘く見ている子が多いと感じました。平均点も低めです。
でも先生方はまだ進路が決まっていない子に対してアドバイスをくれたりしたので、もしまだやりたいこと、進路等で迷っても安心できると思います。
-
施設
図書館はとても綺麗で、賞を獲得していると聞きました。とても本の種類が豊富で、本が好きじゃなくても心惹かれるものが見つかると思います。
地形だからしょうがないですが、校庭が少し危ないかな、と。校庭というより、校庭の横道が道路で坂道なので、ボールが転がっていくとかなり大変です。
-
治安/アクセス
大きな交差点、歩道橋、信号のない横断歩道が近くにあり、そこで何回も事故が起きているようなので危険だと思います。過去には死亡例もあるので危険です。
-
制服
男女共に一般的な制服です。スカートの長さも中学生にはピッタリで、とても落ち着いた雰囲気だと思います。
投稿者ID:642185
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
小規模学校ならではの魅力が溢れる学校です。
小学校から変わらないメンバーなので、学年関係なくとても仲が良く、過ごしやすいです。
また、先生が皆優しく、先生と生徒の距離が近すぎるんじゃないかってくらい親しいです。
他の学校がどうか分からないのではっきりとは言えませんが、阿木の先生は
とても個性豊かで面白くて良い方ばかりです。
行事は特に体育大会が盛り上がります。ダンマスという競技が特に。
各団の3年生がダンスを考え、1.2年生に教える。という形です。
皆積極的に取り組み、完成度が非常に高いです。とても楽しいです。
他の学校に憧れることもありましたが、私は阿木中で良かった
と常々思います。そのくらい良い学校です。
-
学習環境
これも学年によって異なりますが、良いと思います。
先生も丁寧に教えてくださいますし、とても勉強しやすいです。
-
総合評価
小規模学校ならではの魅力が溢れる学校です。
小学校から変わらないメンバーなので、学年関係なくとても仲が良く、過ごしやすいです。
また、先生が皆優しく、先生と生徒の距離が近すぎるんじゃないかってくらい親しいです。
他の学校がどうか分からないのではっきりとは言えませんが、阿木の先生は
とても個性豊かで面白くて良い方ばかりです。
行事は特に体育大会が盛り上がります。ダンマスという競技が特に。
各団の3年生がダンスを考え、1.2年生に教える。という形です。
皆積極的に取り組み、完成度が非常に高いです。とても楽しいです。
他の学校に憧れることもありましたが、私は阿木中で良かった
と常々思います。そのくらい良い学校です。
-
校則
表向きの校則は普通だと思います。
制服のスカートは膝が見えない程度、肩につく髪は結ぶ など。
ですが、裏校則的なものがあり、それが結構厳しかったという印象があります。
例えば、1年生が使えない階段があったり、1年生は女子は長い靴下履いてはいけなかったり、1年生は髪の毛を結んではいけない。ずっとショート。
など。1年生の肩身が狭い…
こういう校則を減らそう と生徒会が動いたので少し減りました。
-
いじめの少なさ
小規模学校ですので、みんな仲が良いです。
しかし、学年によって違います。
仲良しな学年もあれば、学級崩壊寸前の学年もあり。
ですが、全体的に見るととても少ないと思います。
-
学習環境
これも学年によって異なりますが、良いと思います。
先生も丁寧に教えてくださいますし、とても勉強しやすいです。
-
部活
人数が少ない為、部活の数がとても少ない。
男子は、卓球、バレー、バスケ。
女子は、卓球、バレー。
少なすぎて正直つまらないです。いろんな部活がある大規模学校に憧れます。
部活は、バレー部男子が強いです。大会で優勝経験もありますし、東濃大会出場を決めたこともあります。
-
進学実績/学力レベル
よく分かりません。学年によって異なります。
ですが、ごく普通だと思います。びっくりするほど良くもなく、悪くもなく。
-
施設
最近エアコンがつきました。おかげで快適ですが、すぐエラーを起こします。
図書館は割と良いと思います。いろんな本があります。
体育館はごく普通です。
全体的にボロいですが、それが逆に良い。田舎なのでこのくらいが丁度いいかと。
-
治安/アクセス
学校に行くまでの坂がきつい。慣れれば大したことないですが。
ですが、春に坂に桜が咲いてとても綺麗です。春の魅力。
基本的に平和ですが、たまに(というか頻繁に)動物が出るので、そこが怖いですが、みんなもう慣れています。
-
制服
ブレザーです。黒のリボンが可愛いらしく、他校の子に「かわいいね」と良く言われます。リボンがあるため、他のブレザーより可愛いかと思います。
男子は普通の学ランです。
進路に関する情報
-
進学先
高校進学
-
進学先を選んだ理由
夢を叶えるために
投稿者ID:640513
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
いいと思います。例外な人もいますが 、元が優しい子ばっかりでした。ダメな学年は本気でダメだけど、いい学年はまじでいいです!先生も結構フレンドリーな人が多いです。私もタメで話してました笑。やる時はやる、それ以外は楽しむといったアメとムチがしっかりした学校だと思います。
-
学習環境
とても満足しています。受験前の時はこれは担任にもよりますが、休日に勉強会を開いてくれたりしてとても助かりました!中3の後期からは受験が終わるまで毎朝朝学がありました。
-
総合評価
いいと思います。例外な人もいますが 、元が優しい子ばっかりでした。ダメな学年は本気でダメだけど、いい学年はまじでいいです!先生も結構フレンドリーな人が多いです。私もタメで話してました笑。やる時はやる、それ以外は楽しむといったアメとムチがしっかりした学校だと思います。
-
校則
全然緩いです。靴下もくるぶしソックスと言われますが靴から全然見えないくらい短い靴下を履いていても何も言われないし評価が下がるということもないと思います。(自分がそうだった…)スカートも折っている子がほとんどでした。学校で制服を買う訳では無いのでスカートも元から膝丈の子もいました。靴も真っ白であれば形は自由でした。
-
いじめの少なさ
私の学年では目立ったいじめはありませんでしたが、恋愛関係のことでごちゃごちゃしている子もいました。ただいじめにはなっていないと思いますし、基本いじめはなかったです。
-
学習環境
とても満足しています。受験前の時はこれは担任にもよりますが、休日に勉強会を開いてくれたりしてとても助かりました!中3の後期からは受験が終わるまで毎朝朝学がありました。
-
部活
私は吹奏楽部だったんですけど、とても充実していました。人間関係でゴタゴタは少しあったものの、東海、全国をめざしてみんなで頑張れたと思います!ただ私が中3の時に顧問が変わってしまい今どんな指導をされているかは分かりません。中3でラスト1年の時に変わってしまったこともあり、私たちの代はあまり充実した1年か?と言われるとん~となってしまいますが、入って後悔はしていません。
-
進学実績/学力レベル
学力レベルに関しては、悪くは無いと思います。ただ平均など分からないのでなんとも言えません。頭がいい人はほんとにいいし、悪い人はまじで悪いです。進路に関しては私の代では落ちた人は少なかったと思います。併願はほぼ全員受かりました。名古屋の美容専門の高校に行った子もいれば、トヨタの学校、自衛隊の学校(神奈川)、岐阜高専、海津明誠、東西南北、大商、大工、大養、不破、日本大学高校、聖徳学園、通信制、定時制など様々な学校に進学しました。
-
施設
中一の時、体育館を工事したのでまだ新しいです。中庭は芝生計画をしています。各教室にエアコンも付き、加湿器、扇風機もしっかりあります。プールは緑色になっているけど、色が変色しているだけでヌメヌメしていたり、コケが生えている訳ではありません。
-
治安/アクセス
一時期不審者がいたこともありましたが基本安全です。私は上多度の西小倉から通っていましたが、途中信号のない横断歩道を渡らないといけないので、そこは気をつけないと行けません。あと交通のモデル校に認定されているので、自転車の並進はまじでやめてください。守っている子も怒られるのでたまったもんじゃありません。
-
制服
不満は無いです。このご時世には珍しい白襟は給食の時ソフト麺の時とかに気をつければどうってことありません。吹奏楽の大会などでは白襟はほとんどいないのでとても珍しいと思います。近くにある高田中も白襟です。
進路に関する情報
-
進学先
大垣養老高校
-
進学先を選んだ理由
食に関する専門学科があったから
投稿者ID:639499
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
振り返るといい点もそこそこあったが、やはり二度と中学校には戻りたくないと感じるような学校です。先生への印象が良くないです
-
校則
自分がひとつで三つ編みをして学校へ行くと、生徒指導に呼び出されて怒られた。ふたつ三つ編みとの違いや、それに関してなにがいけないのか、と聞くとそういう風になっている等と怒られた理由が全くわからずものすごく理不尽に感じた。怒られるなら怒られるで納得の出来るものにしてほしい。
-
いじめの少なさ
先生が生徒のことをいじめている。なんで先生になっているのか本当に理由を知りたい
-
学習環境
私立の子は面接練習をしてもらっていた。頭のいい子はみんな塾へ行っていた
-
部活
ほぼそれぞれの部活が一生懸命取り組んでいた印象を受ける。大会の実績も、だしてくるところは出してきた。
-
進学実績/学力レベル
私たちの年代は良かったと思う。でも最近は自分たちの時と比べて相当下がっているときいた。
-
施設
特に不便さも便利さも感じないような普通な感じで、ごく一般的であると思う。
-
治安/アクセス
治安はいいと思うが、アクセスが悪い。家からもすごく遠いし、自転車禁止だし、苦労する
投稿者ID:812132
1人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 岐阜県
>> 卒業生の口コミ