みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 新潟県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
新潟県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
最近になってきて、本当に入学当初より良くなったなと思います。行事についてですが、今年の体育祭ではチームTシャツをつくり、それで体育祭をしました。競技も高志リレーという面白い種目があり、盛り上がります。文芸会では前期生は教室展示をし、後期生は映像制作or演劇をします。教室展示では技術家庭科でつくった作品を展示しますが、そのやり方は自由です!例えばですが今年は居酒屋をテーマとした教室展示が最優秀賞取ってましたね!どのクラスも個性がでていて、凄くいいです!また有志のステージ発表や、吹部、ダンス部などのステージ発表、とても盛り上がります!有志の方はなにをやってもいいので、オタ芸をしたり歌を披露したり!すごい楽しかったですね~。吹部は綺麗な演奏を聴けるのはもちろん、マリオが登場したり観客を楽しませる工夫がすごかったです!ダンス部はみんなペンライトをもってアイドルヲタクのようです笑その他学校全体については生徒同士がほんとうに合う友達と楽しく過ごしている感じです!
-
学習環境
テスト前は放課後に質問教室が開かれ、各教科の先生が分からないところを教えてくれます。結構利用している人も多いです。
またテスト期間もテスト期間でなくても、放課後にブラウジングルーム(勉強できる場所)を利用している生徒が多いです。学校には放課後や朝勉強できる場所が多くあります。自習室(私語禁止)、ブラウジングルーム、図書室が、テスト期間でなくても日常的に使用できます。テスト期間には放課後に教室で勉強する事もできます。
-
総合評価
最近になってきて、本当に入学当初より良くなったなと思います。行事についてですが、今年の体育祭ではチームTシャツをつくり、それで体育祭をしました。競技も高志リレーという面白い種目があり、盛り上がります。文芸会では前期生は教室展示をし、後期生は映像制作or演劇をします。教室展示では技術家庭科でつくった作品を展示しますが、そのやり方は自由です!例えばですが今年は居酒屋をテーマとした教室展示が最優秀賞取ってましたね!どのクラスも個性がでていて、凄くいいです!また有志のステージ発表や、吹部、ダンス部などのステージ発表、とても盛り上がります!有志の方はなにをやってもいいので、オタ芸をしたり歌を披露したり!すごい楽しかったですね~。吹部は綺麗な演奏を聴けるのはもちろん、マリオが登場したり観客を楽しませる工夫がすごかったです!ダンス部はみんなペンライトをもってアイドルヲタクのようです笑その他学校全体については生徒同士がほんとうに合う友達と楽しく過ごしている感じです!
-
校則
最近では色々校則が改善されてきて、今まで靴下はハイソックスのみとなっていたのが最近は長さ自由になったし、夏場限定ですが制服の上にカーディガンのみの着用が認められたり、今まで体育以外は制服でないといけなかったのですが夏場は1日中体操着でいることができるようになり、また冷えピタなど熱中症対策を目的とした冷感グッズの使用が認められました。髪型は自由で男女共に色々なヘアアレンジをしています。スカート丈は前期生は色々言われることもありますが、後期生は結構短い人も多い印象です。
スマホについてですが、前期生は持ってきてもいいけど金庫に放課後までしまいます。しまってないひともちらほら居ますが笑後期生はよく分かりませんが、しまってない人が多い感じがします
カバン、靴は自由です。カバンに関してはリュックのひともいればスクバのひともいます。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはありませんが、陰口を言っている姿が目立ちます。ですがそういう人はごく1部なので、地元とそんなに変わらないかなと思います
-
学習環境
テスト前は放課後に質問教室が開かれ、各教科の先生が分からないところを教えてくれます。結構利用している人も多いです。
またテスト期間もテスト期間でなくても、放課後にブラウジングルーム(勉強できる場所)を利用している生徒が多いです。学校には放課後や朝勉強できる場所が多くあります。自習室(私語禁止)、ブラウジングルーム、図書室が、テスト期間でなくても日常的に使用できます。テスト期間には放課後に教室で勉強する事もできます。
-
部活
学校の部活は正直いってあまり強くないです。だけどどの部活もみんな仲良くやってる感じで、部活をエンジョイしたい!という方ははいってみたら楽しいと思います!
特設部(水泳、剣道、柔道、新体操など)は結構強いって感じです!
-
進学実績/学力レベル
昨年度の先輩方はほとんどが国公立をきめたという話を聞きました。みんな国公立やら私立やらどこかしらの大学にいっています。
大学受験を終えてから、先輩方からのメッセージ冊子が配られます。そこには大学入試のアドバイスなど色々な役立つ情報がのってます。
-
施設
図書館やブラウジングルームなど勉強の環境はとてもいいと思います。中庭は綺麗です。芝生のうえで寝転がって日向ぼっこしている生徒がたまにいますね笑体育館はふたつあって、体育の授業が充実していていいです。ただ、雨漏りとかもたまにあるのでちょっとボロいですかね笑グラウンドも体育館と同じく2つあり、どちらも大きいです!
-
治安/アクセス
最寄りのバス停まで徒歩10分もかからないくらいの距離で近いです。ただ下校時刻はみんな一斉に帰るので混雑します。最寄り駅は新潟駅で、すごく便利だなと思います。交通アクセスがいいので、結構電車通学とかバス通学の人多いです。周辺の治安はいいと思います。道も綺麗ですし犬の散歩している人がよくいます。
-
制服
冬服・・・男子は普通のブレザーに無地のズボン。ネクタイの色は前期生赤色で後期生青色です。
女子はセーラーブレザーです。可愛いという人もいればちょいダサという人もいます。リュックかつぐときにちょっとセーラーの部分が邪魔です。
また冬はカーディガンのみの着用が認められていません。
夏服・・・男子は普通の半袖シャツに無地のズボン。女子は半袖セーラー?に無地のスカートorズボンです。正直女子はダサいと私は思ってます。
投稿者ID:950627
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2023年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生によって変わると思うけど私の先生はほんとに最高で話しやすくて大好きです!いつか先生の離れるとなったらもう既に悲しく思っちゃうぐらいには先生のことを信用してます
-
校則
基本校則は無いっぽくTPOを自分で考えようねって感じだと思ってます^_^髪巻いてる人はいるしスカート折ってる人も居ます。これは校則関係ないんですけどだいたいの休み時間にトイレ行くと鏡の前でたむろってる人がいて大変邪魔です考えて欲しい
-
いじめの少なさ
ないとは思う。だけど私のクラスで本人達は楽しんでいるけど授業中でさえ大声でお互いをいじりあってる人は居ますうるさいです
ちょっとしたらいじめになりかねないぐらいのことを話してる人が沢山います
-
学習環境
他の学校と比べると学校全体が頭良いらしいです!これは私自身の問題ですが理数系がむずいです
授業はiPad使うことがほとんどなのでいいと思います
-
部活
めちゃたのしいです!!部活はバスケと陸上が強いらしいですすごい
先輩との上下関係もちゃんとあって体育館は先輩がモップをしてたら絶対変わらないといけないという暗黙の了解みたいなのはあります
仲良くしてくれる先輩もいます!!ほんとに人によって違う!!!
-
進学実績/学力レベル
よく分からないですが他の人の口コミ見たら江南とか南とかが多いぽいです
-
施設
体育館と武道場は暑すぎするけど巨大扇風機があるのでまだマシ
図書館は本の種類がめっちゃ多くて最高です!!呪術廻戦とか文豪ストレイドッグスとかもあります初めて見た時驚きました
ありがとう先生^..^
1年生は教室が4階なのですごい疲れます。階段のせいで頭痛くなる!エレベーター欲しい!!!
-
治安/アクセス
住宅街ってこともあって道路も狭くて友達と横並びて歩いてると車道に飛び出してしまいます
家が近い人うらやましい
先生に気をつけてねーとも言われるし見知らぬ人に車の中からなんか言われたこともあります(なんにも聞これてない)
-
制服
普通だけどやっぱダサいなぁとは思ってしまう。スラックスがスカート選べるのならリボンも追加してネクタイかリボンか選べるようにして欲しいです!!そしてバックは学校指定のバックで青色です正直ださい
投稿者ID:933080
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
行事が活発でとても雰囲気の良い学校です。とても気に入ってます。生徒も主体的な人が多く、みんな勉強熱心です。テスト前などにはみんなで教え合ったりしています。勉強と部活の両立ができるとても楽しい学校です!
-
学習環境
受験対策は面接練習をしっかりしてくれて安心します。地域の方を面接官として呼んで練習します。その人の進学先に合わせた環境や質問にしてくれるのでとても力がつきます。先生方からのサポートもとても手厚いと思います。
-
総合評価
行事が活発でとても雰囲気の良い学校です。とても気に入ってます。生徒も主体的な人が多く、みんな勉強熱心です。テスト前などにはみんなで教え合ったりしています。勉強と部活の両立ができるとても楽しい学校です!
-
校則
校則は同じ地域の中学に比べて緩めだと思います。例えば女子の髪は勉強に支障が出ない程度だったら下ろしても良い(体育の時は邪魔なので結んでる人が多い)靴下や髪ゴムも華美ではないもの(派手すぎないもの)などで校則は生徒が話し合って決めています!一応身だしなみチェックなどは定期的にあります。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないと思います。グループ担任制なので一クラスに担任が4人くらいいます!なので何か嫌なことをされたり悩みがあったらすぐに相談することができます。実際に何か問題が起こった時は先生方が速やかにアンケートを取って解決してくれます。大体の先生は親切で優しいので安心して学校に通うことができています。
-
学習環境
受験対策は面接練習をしっかりしてくれて安心します。地域の方を面接官として呼んで練習します。その人の進学先に合わせた環境や質問にしてくれるのでとても力がつきます。先生方からのサポートもとても手厚いと思います。
-
部活
部活がとにかく強くて活発です。サッカー部はほとんど毎年全国大会に出ているし、去年はベスト8までいったと聞きました。この学校で一番強い剣道部は去年、全国大会優勝しました!合唱部も全国大会で金賞を取るくらい強いです。その分部活の先生は結構厳しいです、、この学校の部活に入るために引っ越して遠いところから来る人も結構います!
-
進学実績/学力レベル
頭はいい方だと思います。でも頭のいい人と悪い人の差がすごいです。人数が多いので合計470点くらいをとっても20位より下なんてこともよくあるみたいです。高校は南校や県高に行く人は毎年30人はいます。(全校生徒890人くらい、学年300人くらい
)
-
施設
トイレは綺麗、教室などは少し古いです。中庭が広くて綺麗!ベンチなどが置いてあって休み時間はそこで女子たちが話したりしています。
-
治安/アクセス
治安は悪くないと思います。事件も特に起こらないです。
-
制服
中学校だからこのくらいが普通だと思う。男子は学ランです。至って普通です。
投稿者ID:882123
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
先生もノリよくて面白くて良い人で、みんなも優しいから毎日楽しいです!昼休みの時間が長いのも良い点です。
-
校則
普通に生活してて不満もないくらいの校則のゆるさだと思います。
-
いじめの少なさ
私が知る限りいじめはないです。私は少し部活内での人間関係のトラブルがありましたがいじめまでにはいってません。
-
学習環境
金曜日に終末課題が出されて月曜の朝に確認テストをしてます。テスト期間は質問教室の場も設けられていていいと思います
-
部活
良くも悪くも‥って感じ。大会は良い結果を残せてるところもあれば、弱くなっているところもあると思います。部活の種類が元々少ないのもあり、部活に入らない人が増えてきてます。
-
進学実績/学力レベル
みんなそれぞれ自分の成績に合った高校に進学しています。
進学実績の良い悪いはそこまで関係ないです。
-
施設
今年度から小学校が併設されて、駐輪場や玄関は新品!だけど、中央廊下の床の色の違いは見ていて悲しくなります…
-
治安/アクセス
ほとんどの人が自転車で通っています。小学校のバスに気をつけてください。
-
制服
普通です。でもできたらもっとかわいいのが良かった…
投稿者ID:743983
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
今後、中学卒業後、今に戻りたいなぁ…と思えるような楽しく充実してる中学生活を遅れてます!!モトカノも気にしないで楽しめてます!
-
校則
自転車通学があれば満点でしたね。家が近いと言ってもそれなりに距離はあります。夏など暑い時期に徒歩登下校は地獄です。それだけで汗だくです。
-
いじめの少なさ
3年間居て結構いじめ や 嫌がらせ など見てきました。自分が1.2年の頃は上級生の行動に少し悩んでましたね。学年が一つ一つ上がるにつれ、目立ちたい、などの理由からそういった行動をとってしまうんだと思います。
-
学習環境
満足してますよ!それぞれ教科担当の先生も教え方上手ですし、生徒も真剣に取り組みができてます!!
-
部活
今年はコロナウイルスの為、大会などすべて中止になってますが、部活動、委員会など全校生徒が一つになってできてると思います。
-
進学実績/学力レベル
全体的によきです!!このご時世進学が当たり前になってきて、学力もアップしてると思います!
-
施設
校舎のトイレすべて改装して欲しいですね。結構傷んできてます。例えば、タイルのヒビや、照明が届かないなど
-
治安/アクセス
さすが阿賀町、いい人ばかりです。
-
制服
文句なし
投稿者ID:648370
2人中1人が「参考になった」といっています
-
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
この学校の校歌は宇宙の鳥といい宗左近さんが作詞で三善晃さんが作曲した歌です。この二方の名前は知っている人はいるのではないでしょうか。
校歌も良く設備も整っている(クーラーがついている)ため非常に過ごしやすいと思います。
-
校則
女子のスカートは膝立ちした際にスカートが床につかないかです。男女共通で靴下はくるぶしより上までというものがあります。比較的ゆるい方だと思います。
-
いじめの少なさ
吹奏楽部でそれっぽいのはありましたが基本的にはみんな仲がいいです。
-
学習環境
先生も優しく、分からないとこなども聞けばしっかりと教えてくれます。生徒と先生の仲もいいです。
-
部活
大会では吹奏楽部や陸上部、バスケ部なども賞をもらっています。最近では卓球部も4位などベスト8入りも多くなってきました。
-
進学実績/学力レベル
私のクラスではありますが、高専への合格者もちらほらと、テストの平均点は400点を越えるため学力もそれなりにある方だと…
-
施設
グラウンドはありますが校庭はありません。図書室も広いとは言えないでしょう。そのほかの施設は充実しています。
-
治安/アクセス
治安も良く道路や歩道も整備されているため、通学時も安全に登校することができます。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
フレンドリーな人が多く、全員が仲良いです。
進路に関する情報
-
進学先
卒業後は長岡工業高校に進学しました
-
進学先を選んだ理由
機械などが好きだからです
投稿者ID:619825
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
レベルの高い人達ばかりで、毎日学校に行くのが楽しいです!他の方のレビューに多数見られる「理屈っぽい人になる」という記述が見られますが、それは少しの疑問があったら放置せずそれを追求し、新たな知識とする姿勢のことを指しているのだと思います。
上記のような人が多いことから、友達と話しているだけで新しい物事との出会いが沢山あります。
色々なタイプの人がいるので、附中ライフを楽しみたい人はぜひ入学をご検討ください!
-
学習環境
補習と言えるのかは分かりませんが、毎日行われる小テストで一定の点数に達しなかった人は追試があります。
ですが、少し勉強すれば合格点は取れます。
受験はまだなのでノーコメントです。
-
総合評価
レベルの高い人達ばかりで、毎日学校に行くのが楽しいです!他の方のレビューに多数見られる「理屈っぽい人になる」という記述が見られますが、それは少しの疑問があったら放置せずそれを追求し、新たな知識とする姿勢のことを指しているのだと思います。
上記のような人が多いことから、友達と話しているだけで新しい物事との出会いが沢山あります。
色々なタイプの人がいるので、附中ライフを楽しみたい人はぜひ入学をご検討ください!
-
校則
自立している生徒が多いので校則は時間についてだけだったはずです。
それで問題は起きてないのでいいと思います。
-
いじめの少なさ
いじめられる側に原因のないいじめは一切ありませんが、いじめがないとは言いきれません。
-
学習環境
補習と言えるのかは分かりませんが、毎日行われる小テストで一定の点数に達しなかった人は追試があります。
ですが、少し勉強すれば合格点は取れます。
受験はまだなのでノーコメントです。
-
部活
基本的に勉強熱心な人が多いので一回戦敗退で終わってしまう部が多いです。出席率もそこまで良くありません。
-
施設
施設は全体的に汚いです。
特にトイレは慣れないうちは嫌だと思います。
投稿者ID:503199
2人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2017年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
個人的には満足です。
先生方はみんなフレンドリーですごく仲がいいです。
面白い先生や個性的な先生が多い気がします。
また、早中総踊りという伝統があり、これは誇れます。
年々良くなっているのではないでしょうか。
-
学習環境
定期テスト前に質問教室というのがあり、
わからないところを教えてもらえます。
また、3年生はアフタースクールという外部の先生が教えにきてくれる
こともあります。
私の学年はみんな勉強できます。
-
総合評価
個人的には満足です。
先生方はみんなフレンドリーですごく仲がいいです。
面白い先生や個性的な先生が多い気がします。
また、早中総踊りという伝統があり、これは誇れます。
年々良くなっているのではないでしょうか。
-
校則
スカートの長さはけっこうゆるめです。
校則はどこの学校も同じ感じだと思います。
あまり変な校則はないです。
-
いじめの少なさ
あまり聞かないですね。
先生たちも普段から呼びかけやアンケートをしていて熱心です。
-
学習環境
定期テスト前に質問教室というのがあり、
わからないところを教えてもらえます。
また、3年生はアフタースクールという外部の先生が教えにきてくれる
こともあります。
私の学年はみんな勉強できます。
-
部活
種類は生徒数の割にたくさんあります。
文化部もたくさん種類があっていいと思います。
しかし実績はあまり多くないですね。
在学中の主な好成績↓
陸上 個人で全中出場 北信越2名
男子バレー 北信越出場 新人戦3位
サッカー 新人戦3位
卓球 市内1位 県大会出場
男子テニス 個人で県大会 強化選手いる
美術 全国1位個人 マンガ大賞
もっとあるかもしれません
-
進学実績/学力レベル
例年は微妙でしたが、今年は好成績です。
新潟高校が4人程度で南高校は5人とか
新発田高校が10人前後います。
他にも進学校に行く人が多めで、学年全体の平均偏差値が
52とか3くらいでそこそこです。
下の学年ははっきりいうと悪いです。
-
施設
他の学校とたいして変わりません。
トイレはきれいで、校舎も年数の割には全然きれいです。
-
治安/アクセス
周りが住宅街なので通学はしやすいです。
大通りに面していて、いいと思います。
治安はそんなに悪くないです。
-
制服
女子はブレザーでリボンは赤。
男子は学ランです。
はっきり言ってダサいですがみんな同じような制服なので文句は言えません。
投稿者ID:619727
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
とても充実した学校生活を送れているからです。
校内が荒れた様子もなく、いじめもなく、安全で楽しく過ごしやすい環境になっていると思います。
先生もとても良い先生ばかりで、生徒の事をよく考えてくれています。
-
学習環境
他校と大して変わらないと思いますが、補習も行っていますし、テスト前には質問教室を開いたり、CTという国語、数学、英語のミニテストを毎週行っています。受験対策としては、基礎練や新研究を取り入れ毎週提出があります。
-
総合評価
とても充実した学校生活を送れているからです。
校内が荒れた様子もなく、いじめもなく、安全で楽しく過ごしやすい環境になっていると思います。
先生もとても良い先生ばかりで、生徒の事をよく考えてくれています。
-
校則
緩くも厳しくもなく満足しています。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめは特にありません。
いじめ0集会なども行っており、各クラスいじめ0のスローガンのもと毎日の学校生活を送っています。
カウンセラーも取り入れています。
-
学習環境
他校と大して変わらないと思いますが、補習も行っていますし、テスト前には質問教室を開いたり、CTという国語、数学、英語のミニテストを毎週行っています。受験対策としては、基礎練や新研究を取り入れ毎週提出があります。
-
部活
サッカー部、新体操部は近年全国大会出場経験があり、毎日の部活をとても一生懸命に取り組んでいます。男子バレー部の顧問の先生は、県選抜のコーチをしており、副顧問は国体のコーチをしています。
どの部活もとても活気があり、大会成績も良いです。
-
施設
グラウンドはとても広くサッカー、野球、陸上の練習が同時に行えます。隣にテニスコートもあり、外の部活はしやすい環境となっています。体育館は、他校とあまり変わらないと思います。
-
制服
普通です。
投稿者ID:446862
3人中1人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
部活動は自由参加なので、運動部や文化部で楽しむのも、自宅でゲームや他の習い事を継続できたりできるのがよい。
-
校則
校則は普通だと思います。 個人的に謎なのが制服の下に体操着を着なくちゃいけないことです。制服は朝通学するときしか ほぼ着ません。
-
いじめの少なさ
いじめはありません。みんな個性的で伸び伸びできるよい校風だと思います。
-
学習環境
理科と国語の先生がめちゃくちゃおもしろいです。
学校の周りには学習塾が多く、わりとみんなしっかり勉強してる子が多い。
-
部活
吹奏楽部が有名です。男子テニスも強い。
部活は強制ではないので帰宅部でもOKです。
-
進学実績/学力レベル
学校周辺に学習塾が多いので、けっこう意識高い子は多いと思います。
上山小の出身の子は頭がいい子が多い気がします。
-
施設
ランチルームと教室で選べるメニューが4種類あります!
不満はエアコンがないことと、年々人が増えてきて校舎が手狭になってきたこと。
2022年には市内で一番生徒数の多いマンモス校になるそうです。
-
治安/アクセス
治安はよいです。国道沿いなので夜でも明るいです。
投稿者ID:641493
4人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 新潟県
>> 在校生の口コミ