みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 新潟県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
新潟県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2013年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
生徒の質と向上心が必要生徒は自由で縛られないため、個人の自由な努力が活かされる。
-
いじめの少なさ
生徒数が少ないため、わりといじめは少ない様な気がします。小学校からほぼ同じなので、少ないのかも?
-
学習環境
生徒の質にバラつきが大きいため、授業の質を上げにくい。生徒個人の努力が必要
-
部活
ある程度はやっているが、設備面で特殊な部活は難しい。生徒数も少ないため、部活も限られる。
-
進学実績/学力レベル
生徒の質にバラつっきが大きいため、学習の質が上げにくい。個人の努力が必要
-
施設
グランド等が狭く、生徒数も少ないため、限られた設備しかない。特殊な授業や、部活は難しい
-
治安/アクセス
周辺の道路は整備されていて通学はしやすい。除雪等も、地域の融資で行われている。
-
制服
普通だと思われます。ブレザーです。でも、普段はほとんど体操着です。
-
先生
先生の対応その他は、悪くないが、モンスターペアレンツが多いので、先生の意見が弱い
入試に関する情報
-
志望動機
本人の希望本人の性格に合っていると思ったので。
投稿者ID:71559
6人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
よくも悪くもと感じです。
でも地元に行くよりは断然ましです。ふざけた生徒も居ませんし、勉強にも集中できます。受験の倍率もあまり高くはないので、人間関係が嫌で地元に行きたくないと言う方には入学をお勧めします。
-
学習環境
まだ定期テストは受けていませんが、図書室や自習室、ブラウジングなど、放課後勉強できるスペースは多く備えてあります。
しかし、テスト期間は受験期になると高校生方が占領し、前期生は強制的に出されます。
-
総合評価
よくも悪くもと感じです。
でも地元に行くよりは断然ましです。ふざけた生徒も居ませんし、勉強にも集中できます。受験の倍率もあまり高くはないので、人間関係が嫌で地元に行きたくないと言う方には入学をお勧めします。
-
校則
校則は地元の中学よりはとても緩いです。髪の毛は個性を尊重するとかどうとか言って自由ですし、体育の時間も結んでなくても何もいわれません。
放課後や朝学活までの時間だけ、生徒玄関とブラウジングルーム、自習室、図書館では勉強や連絡のためスマホの利用が認められていますが、放課後玄関脇でゲームしている人も居れば、高学年には授業中にいじってる人も居るそうです。
あと、カーディガンの着用にもうるさいです。夏服の場合カーディガン単体で過ごすことは可能になったようですが、ブラウスの上にカーディガン単体で居ると注意され、ブレザーのボタンが少しでも開いていると、声をかけられます。
しかし、スカートの長さにうるさい先生は少ないみたいです。普通に履いてる人も居れば、4回ほど折って履いてる先輩もいます。
-
いじめの少なさ
受験を合格した賢い生徒しか居ませんので、幼稚ないじめはありません。ですが、物事に関して深く考える人がとても多いので、悪口はよく聞きます。多くは先生へのものですが…
-
学習環境
まだ定期テストは受けていませんが、図書室や自習室、ブラウジングなど、放課後勉強できるスペースは多く備えてあります。
しかし、テスト期間は受験期になると高校生方が占領し、前期生は強制的に出されます。
-
部活
数多くの部活、同好会があります。
文化部では、家庭科部や理科部、同好会では軽音同好会や模型同好会、地元に比べて選択肢が沢山あります。
強制じゃないですし、同好会では部活と掛け持ちが出来るのでとてもいいと思います。
しかし、体育祭や行事が近くなると、活動がおろそかになってしまう部活が増えるのはとても残念です。
前期生は基礎練が多いようですが、後期生は大会など活発に活動してる運動部がほとんどです。
-
進学実績/学力レベル
一応進学校なので、大学に出ている人がほとんどです。
授業のペースも地元と比べるととても早い方だと思います。
-
施設
体育館は2つあり、たまに第一体育館と第二体育館が分からなくなるだけであり、体育の授業がとても充実しています。図書館にも借りたことはないですが、歴史から小説まで幅広いジャンルの本がたくさんありました。
-
治安/アクセス
悪くはありません。
片道一時間かけてくる人もいれば、数分でつく人まで、色々な人が居ます。
バスの本数が少ないですが、多少の距離なら大丈夫だと感じられる人なら、アクセスはいいでしょう。
-
制服
はじめは可愛いと思っていましたが、最近では、セーラーの部分がリュックを担ぐのにも、バックを肩掛けるにもだいぶ邪魔です。
しかし、全校生徒(男女別)で制服が変わらず、3年後とにリボンの色が変わるだけなので、中学と高校で制服のテイストが違う中高一貫校よりはましなのではないでしょうか。
投稿者ID:833148
8人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2021年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
自分的には悪い方だと思う。制服の点で原点が多かったと思う。が、先生の対応などが良かったです。ネット上のいじめとかも対応が早かった。
-
校則
女子の靴下は緩和されたが、カーディガンについてが本当に意味わからない。
-
いじめの少なさ
まあ目に見えたものは少ないが、ネット上のものや帰り道(雪の日など)は見たことがある。
-
学習環境
ブラウジングルームや自習室があるなど、充実はしていると思う。先生も丁寧に質問に答えてくれる。
-
部活
部活はそんなに力を入れていないように見える。バレー部は頑張っているという噂は聞く。
-
進学実績/学力レベル
まあ良くも悪くも無いと思う。まだ一年生(投稿時)なのでよくわからない。
-
施設
中庭に汚いベンチはある。グラウンドはテニス場があったりする。グラウンドが2個ある。
-
治安/アクセス
駅からはかなり遠いが、歩けないこともない。駅から学校近くまでのバスはある。
-
制服
女子のセーラーがダサい。女子も男子と同じジャケットにすればいいのに。コートを着る時すごく邪魔。正直変えて欲しい。
投稿者ID:815435
8人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
勉強が大変ですが、毎日がとても楽しく過ごせるとてもいい学校だと思います!!
-
学習環境
課題の量がとても多いです。
でも、その分模試などでは多くの人がよい結果を残すことができています。
-
進学実績/学力レベル
難関大学に合格した先輩も多くいらっしゃいます。
-
先生
勉強面でもサポートをしっかりしてくれるし、生活でもとても親身になって問題解決に導いてくれます。」
投稿者ID:197799
8人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2010年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
行事は少ないし、勉強勉強で飽き飽きすることもあります。
しかし後悔はしていません。
私の学年でも辞めてく子は多いですが、やはり一生の友人ができた素敵な環境だと思います。
-
校則
一応規則はありますが意外と守ってない子も多いです。
なんか黙認って感じです。
-
いじめの少なさ
全くないです。
-
学習環境
優秀な人は本当に優秀です。
-
進学実績/学力レベル
一期生の先輩は8割以上が大学進学されたようです。
私立のほうが多いですが、全国各地の大学に進学しているので決して悪くない実績だと思います。
-
施設
校舎が大きく、8分休憩で移動するにはきついです。
学年が上がるにつれ移動教室の時間が増えていきます。
-
治安/アクセス
高校生になれば新潟駅からの自転車通学が可能になります。
それまではバスのお金とかもかかるので近場じゃない人にとっては金銭面が大変かもしれません。
-
制服
夏服があんまりかわいくない。
あと飽きる。
-
先生
先生同士で意思疎通が取れてないと思います。
-
学費
公立なので普通だと思います。
投稿者ID:131462
8人中5人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
全体的にレベル低い、制服ダサい、生徒のガラが悪い、1クラスに1人2人は不登校がいます。
ランチを買うのが面倒くさいです。
-
校則
友達同士の家に泊まるの禁止、とか正直守ってる人いないです。
スマホ持ってきてるやつとかTwitter、インスタ、TikTokしてるやつとか殆ど。
友達は自己申告してますし、1人Twitterしてるのバレて他のTwitterしてるやつ晒すとか言い出して荒れました。
特に服装チェックがあるわけでもないです。
校則は厳しかったり多いだけで守ってる人は殆どいないし生徒手帳に目を通してる人殆ど見たことないです。
-
いじめの少なさ
あるときもあるみたいですがいじめゼロスクールというのがあるので表立ったものはないです。
-
部活
男子バトミントン、柔道、水泳が強いです。
男子バトミントンは毎回と言っていいほど上位入賞者がいます。
柔道は空道で全国優勝した女子がいるのでその子ともう1人県大会行きます。
水泳も色んな種目で上位を取ってます。
陸上も今年1人県大会行きます。
吹奏楽部も去年地区大会金賞だった気がします。
強いとこと弱いとこの差が激しいです。
-
施設
グラウンドは盆地みたいになってて変わってます。
夏場は少し篭る?感じがして暑いですがスタンドもあるのでまぁいい方では。
-
治安/アクセス
不審者情報が割と多い。
近い小学校の周辺で包丁持ってる人がいたと言う通報や追いかけられたとか言う通報もありました。
近くが頭悪めの高校なんでそこの生徒のガラ悪い人がたまにいます。
-
制服
男子は学ランでいいです。
女子はスカート膝下、ブレザーは襟もない、リボンは紺で手結びで面倒、カーディガンはスカート体操着のズボンにインして見ないように、
投稿者ID:744400
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
個性的な先生が多く、面白いし、多様な生徒が集まるのですぐ仲良くなれると思う。勉強のスピードは早いが、自分のなりの勉強法を見つけてやっていけば全然ついていけるので安心していいと思う。部活動も活発的ではないが友達や先輩、顧問の先生と楽しく活動できるので最高です。図書室や芝生グラウンドなど設備もとても充実しているのでのびのびとした学校生活をおくれるでしょう。もし心配な事や気になる事があつてもいつでも先生が対応してくれるので心配はいりません。ただ、本当に勉強に重点を置いている学校なのでそれなりの覚悟は必要です。勉強が嫌いな人は絶対に入らない方がいいでしょう。課題の量はそこそこありますが、自分の趣味にあてる時間もあるので勉強勉強ばかりは意識しなくていいと思います。
-
学習環境
図書室に勉強スペースがあるし、廊下にもホワイトボードがあって勉強できるところがあるのでとても充実していると思う。
-
総合評価
個性的な先生が多く、面白いし、多様な生徒が集まるのですぐ仲良くなれると思う。勉強のスピードは早いが、自分のなりの勉強法を見つけてやっていけば全然ついていけるので安心していいと思う。部活動も活発的ではないが友達や先輩、顧問の先生と楽しく活動できるので最高です。図書室や芝生グラウンドなど設備もとても充実しているのでのびのびとした学校生活をおくれるでしょう。もし心配な事や気になる事があつてもいつでも先生が対応してくれるので心配はいりません。ただ、本当に勉強に重点を置いている学校なのでそれなりの覚悟は必要です。勉強が嫌いな人は絶対に入らない方がいいでしょう。課題の量はそこそこありますが、自分の趣味にあてる時間もあるので勉強勉強ばかりは意識しなくていいと思います。
-
校則
特に厳しくはないと思う。
スカートを短くしている女子もいるとの話も聞いたことがあるが、特に注意はされなかったそう。スカートの話は男子だから詳しくは分からない。
-
いじめの少なさ
いじめは基本的にないと思う。
ただ女子の間でのトラブルが割とあるのと性格が悪い人がクラスに2,3人くらいはいる。
-
学習環境
図書室に勉強スペースがあるし、廊下にもホワイトボードがあって勉強できるところがあるのでとても充実していると思う。
-
部活
部活はあまり力を入れていません。基本的に週に2回(火曜と木曜)あります。サッカー部と吹奏楽部は学校がある土曜には部活があります。あとダンス部もたまにある印象。部活に入ることが義務付けられていないので入っていない子もいます。ただ、どの部活も楽しいので入ることをオススメします(?笑)
-
進学実績/学力レベル
医学部や名門大学を目指している人がいるのでレベルは高い。毎年英検と漢検両方とも校内受験がある。ただ、勉強を全くせず定期テストの点数が壊滅的に低い人が割といるので覚悟を持って入学する必要があると思う。
-
施設
人工芝のグラウンドが昼休みに使えるのは他の学校には見られない大きな特徴だと思う。体育館は2つある。中学グラウンド(地面は土)もあるが普段は使わず、部活動がある日に中学サッカー部が使っている。中庭もあり解放的でゆったりできる。
-
治安/アクセス
JR亀田駅から徒歩6分くらい。
1本道なので通学しやすい。自分は車で送ってもらっているが、駐車場も広いので混む心配はないと思う。
-
制服
男子は学ラン。女子はブレザー。男女共にカーディガンがあるので制服は全然良いと思う。ただ個人的には学ランよりもブレザーがいい、笑
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
個性的な子が多い。
ハーフの子もいる。
投稿者ID:640725
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
楽しい学校生活を送れる。義務教育の最後の三年間はすごく充実する学校。 また、建物も比較的新しく設備が整っている。
-
校則
大体普通 先生によってはたまぁに厳しくなったりする。爪やハンカチなどのチェックはされるが毎日ではないし、怒られない。
-
いじめの少なさ
生徒感でのいざこざはあるがこれが普通だと思う。また、いじめといったいじめは聞いたことがない。
男女はとても仲が良い。
-
学習環境
面白い先生が多いし、授業後やテスト期間などは、質問教室というものがある。先生によって授業のやり方などは違うが、楽しく学べる。
-
部活
○運動部
陸上競技部・サッカー部(男子)・野球部・テニス部(女子)・バドミントン部(女子)・バスケ部・バレー部(女子)・卓球部・剣道部・柔道部
○文化部
吹奏楽部・理科創作部・美術部・茶道部がある。陸部は県の中でも人数が多い。どの部活も意欲的に取り組んでいて好成績がある。
-
進学実績/学力レベル
卒業後は新津高校や南高校の進学が多い。
-
施設
体育館は新しいし、綺麗。
図書館は冊数が多く利用者数も多い。読みたい本がここにはあるし、もしなかったら司書の先生に言って入れてもらう事もできる。
中庭があってテニスコートになっている。また、ピロティーもある。
グラウンドは非常に水はけが良い。
-
治安/アクセス
遠い地域の人だと自電車通学が可能。
-
制服
女子はあんまりかな。ジャケットに襟がついてなくてダサい。リボンは、赤でナイロンの紐のようなもの。
体操着は凄くいい。他のとこと比べるとデザインがカッコいい。また、学年ごとによって名前の刺繍の色が違い、赤青緑がある。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
個性豊かで楽しい。とにかく
投稿者ID:541523
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
男子生徒の先輩が明るく、全校行事でも明るく楽しいです。
体育祭などでも、応援歌などですごく盛り上がっています。
柔道部が強く、県大会に出場している生徒も多数いますし、他の部活でも多くのトロフィーや賞状を貰っています。
先輩後輩の上下関係は、良くも悪くもありません。
私的には普通に楽しく過ごせています。
-
学習環境
授業中に私語をしていれば怒る先生もいますし、怒らずに場を盛り上げる先生もいます。
テスト期間には部活動が禁止され早く帰れますが、勉強しろと言うことで3時半まで自宅待機と言われます。パトロールしている先生もいるようです。
教え方は上手いとも下手とも言えませんが、
塾に通っている生徒も多いようです。
真面目に勉強する生徒としない生徒で、わかれています。
-
総合評価
男子生徒の先輩が明るく、全校行事でも明るく楽しいです。
体育祭などでも、応援歌などですごく盛り上がっています。
柔道部が強く、県大会に出場している生徒も多数いますし、他の部活でも多くのトロフィーや賞状を貰っています。
先輩後輩の上下関係は、良くも悪くもありません。
私的には普通に楽しく過ごせています。
-
校則
緩くもないし、厳しくもないです。
スカート丈を短くし過ぎている生徒には、入賞でステージの上に上がっている際にも先生が注意したことがあります。
男子は夏用の制服の時にYシャツをズボンから出している生徒や内履きの踵を潰して履いている生徒などもいます。
鞄やペンケースにストラップやバッチなどを付けることはOK。
手首にゴムを付けるのはNG。
-
いじめの少なさ
いじめがないとは思いますが、
ふざけたり愚痴をこぼしている生徒は多くいます。
先輩生徒とも、後輩があいさつしないと愚痴をこぼしている所を
見かけることが何度かありました。
-
学習環境
授業中に私語をしていれば怒る先生もいますし、怒らずに場を盛り上げる先生もいます。
テスト期間には部活動が禁止され早く帰れますが、勉強しろと言うことで3時半まで自宅待機と言われます。パトロールしている先生もいるようです。
教え方は上手いとも下手とも言えませんが、
塾に通っている生徒も多いようです。
真面目に勉強する生徒としない生徒で、わかれています。
-
部活
全体的に力を入れていますが、
活動をだらけている生徒もいるし、部活全体でだらけている部もあります。
運動部よりも文化部の方が早く終わります。
-
進学実績/学力レベル
あまりないと思いますが、市内の高校を受験している人が多いです。
-
施設
全体的には綺麗です。四階建てで中庭もあります。
屋上もありますが、5階なので4階の階段から立入り禁止になっています。
ロープが張ってあるので、屋上に行ったことのある生徒はいないと思います。
1階に職員室、美術室、第一&第二理科室、保健室、体育館の奥に武道場があります。
2階に3年生教室、被服室、技術室。
3階に2年生教室、第一&第二音楽室、図書室。
4階に1年教室です。
第一音楽室には机がなく、椅子だけで勉強しています。
技術室や美術室などには1人ずつ机があるはずなく、班活動の為テーブルが9つずつあります。
でも、一年生教室が4階の為、往復が大変です。
-
治安/アクセス
中学校の隣に幼稚園があり、
部活の活動中や授業中によく園児が見えます。
近くにイオンや和菓子や民家がある程度です。
-
制服
男女共に紺色っぽいブレザーにネクタイ、スカート&ズボンです。
制服の下には体操着の半袖と短パンを着た上から制服を着ます。
体操着は何を着るかは自由です(上下の組み合わせも)。
下校は何かない限り体操着で下校します。
女子は髪が肩につく人はゴム(黒、茶、紺)で結ぶ。
ブレザーに毛などが付きやすく、手で払って取ることも難しいです。
学校指定のセーターはありますが、セーターのみは×。
Yシャツの首筋が少しきついデス。
-
先生
接しやすい先生もいれば、怒ってばかりの先生もいます。
学校の偏差値などを気にしてばかりで、あまり熱心に勉強を教えて付き添ってくれている先生は少ないと思います。
授業中に明るくしてくれている人もいますが、その分勉強は捗っていません。
下校時間や放課後に校門などでたむろっている生徒がいると、
容赦無く怒ってきます。
投稿者ID:239910
9人中5人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
入試である程度できる人が集まっているため、会う度に「好きな人できた??」とかばっかり話してくる地元の中学生よりはみんな良いです。話のレベルが高いと思います。行事は残念なところも多々ありますが、体育祭だけは高校に近い感じで楽しいです。修学旅行は基本勉強ですが思ってたより楽しめました。後期生になっても高校生よりは中学4年生みたいな感じだそうです(?)
-
学習環境
授業中は教科によって寝ている人やほかの教科の宿題をしている人が多くいます。自習できる場所は多いですがテスト前になると前期生は使うなと言われます。私はまだ3年生なので大学受験の対策はよくわかりません。
-
総合評価
入試である程度できる人が集まっているため、会う度に「好きな人できた??」とかばっかり話してくる地元の中学生よりはみんな良いです。話のレベルが高いと思います。行事は残念なところも多々ありますが、体育祭だけは高校に近い感じで楽しいです。修学旅行は基本勉強ですが思ってたより楽しめました。後期生になっても高校生よりは中学4年生みたいな感じだそうです(?)
-
校則
制服に関してうるさいです。スマホは前期生は持ってきてはいけない、後期生は校内で使ってはいけませんが、まぁ持って行ってるし使ってます(笑)前期生は登下校中に買い食いなどは禁止ですが守ってる人は少ないです。バレなければ大丈夫です。後期生に見つかっても別に何も言われないし先生にチクられることもないです。
-
いじめの少なさ
いじめは少ないです。変わってる人が多いので変な人が目立たない。勉強が忙しいのでいじめてる暇がないです。笑笑
-
学習環境
授業中は教科によって寝ている人やほかの教科の宿題をしている人が多くいます。自習できる場所は多いですがテスト前になると前期生は使うなと言われます。私はまだ3年生なので大学受験の対策はよくわかりません。
-
部活
緩いです。後期生の先輩と関わることが多いので仲のいい先輩が多くできます。試合で活躍している部活はあまりないです。
-
進学実績/学力レベル
よくわかりませんが、大学進学の希望調査を毎年春にします。中1から行きたい大学を聞かれます。
-
施設
校舎はきれいです。教室にはクーラーと、ストーブ2つがあります。
-
制服
女子は冬服はまあまあ良いです。夏服は幼稚園児みたいです。男子はふつーです。
投稿者ID:433139
10人中5人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 新潟県
>> 在校生の口コミ