みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 新潟県
>> 在校生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
新潟県の在校生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2019年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
私はこの学校に入って後悔はあまりしてません。みんな優しい人達ばかりで過ごしやすいです。先生も優しくて面白い方ばかりなので、質問にも行きやすいです。部活もすぐに先輩が積極的に話しかけたりしてくれるので仲良くなることができます。でも、やっぱり決めるのは自分自身なのでよく考えてから学校を決めてください。
-
学習環境
図書館や教務室前の廊下に自習スペースがあっていつでも自習できます。分からないことがあったら気楽に質問に行けるのでとてもいいです。模試前には過去問などを渡してくれて対策しやすいです。
-
総合評価
私はこの学校に入って後悔はあまりしてません。みんな優しい人達ばかりで過ごしやすいです。先生も優しくて面白い方ばかりなので、質問にも行きやすいです。部活もすぐに先輩が積極的に話しかけたりしてくれるので仲良くなることができます。でも、やっぱり決めるのは自分自身なのでよく考えてから学校を決めてください。
-
校則
校則はほかの学校と比べると比較的緩い方です。けど服装検査や持ち物検査などはないので、校則を破っている人は結構います。メイクをしてる人もいます。
-
いじめの少なさ
いじめはあまり聞いたことありません。けど一部の人は陰口言っていますけど、みんな積極的に話しかけてくれるので人見知りな人でも友達作りやすいと思います。
-
学習環境
図書館や教務室前の廊下に自習スペースがあっていつでも自習できます。分からないことがあったら気楽に質問に行けるのでとてもいいです。模試前には過去問などを渡してくれて対策しやすいです。
-
部活
大会などでいい成績を残した部活はあまり聞いたことありません。部活も週2回(サッカー部や吹奏楽部は例外)なので部活に力を入れたい人はあまりおすすめできません。けど、部活を通して先輩や後輩と仲良くできるので楽しいですよ。
-
進学実績/学力レベル
勉強のやる気がある人と無い人の差があります。勉強のやる気がある人は積極的に質問などに行っていますが、やる気がない人は宿題すらやってこなかったり、授業中寝てたりしてます。
-
施設
体育館は2つあって、グラウンドは人工芝なのでとてもいいと思いますが、教室のプロジェクターやエアコンが壊れることはよくあります。
-
治安/アクセス
亀田駅から徒歩8分くらいなので通いやすいです。電車通学をしている人も結構います。
-
制服
学校の制服は赤いリボンに赤と黒のチェックのスカートで可愛いです。けど、半袖ワイシャツにリボンを付けられないのがちょっと残念です。
投稿者ID:745461
12人中9人が「参考になった」といっています
-
![男性在校生](/common_img/il_icon_m1.png?1739328465)
-
在校生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
常に悪口が飛び交い、陰湿ないじめも多く、いじめが起きてるのに被害者がヤバいやつ扱いされていればいじめと認識されない、部活動もやる気がなくスクールに行っている人がいい成績を残し中学から始めた人はあまり教えられずいかにもその部活の練習がいいみたいになっているから。(悪魔で個人の感想)
-
学習環境
感じかたは人それぞれ違うか授業がとてもつまらなかったり、とても分かりにくい授業をしている先生がいたりするがとてもいい先生もいる。(悪魔で個人の感想)
-
総合評価
常に悪口が飛び交い、陰湿ないじめも多く、いじめが起きてるのに被害者がヤバいやつ扱いされていればいじめと認識されない、部活動もやる気がなくスクールに行っている人がいい成績を残し中学から始めた人はあまり教えられずいかにもその部活の練習がいいみたいになっているから。(悪魔で個人の感想)
-
校則
どこにもあるようなとても普通の校則で特性厳しくもなく緩くもない校則で私意と言えば制服が少し乱れているとアウト
-
いじめの少なさ
まずこの学校は常に悪口が飛び交い、陰湿ないじめも後もたたず。友達を作れずクラスのグループにも入れなかったらクラスの陰口の対象になったりして詰みます。
毎年いじめ根絶集会などをやっているが実際は、ヤバいやつ扱いをクラスの連中に認識された時点でいじめと認識されない陰湿ないじめが始まる(悪魔で個人の感想)
-
学習環境
感じかたは人それぞれ違うか授業がとてもつまらなかったり、とても分かりにくい授業をしている先生がいたりするがとてもいい先生もいる。(悪魔で個人の感想)
-
部活
部活動はとにかく生徒のやる気がとても低く、大会結果もいい部活はあるが一方で中学からそのスポーツを始めた人に対してあまり教えもせず、ただスクールに行っている人がいい成績を取っていかにもその部活動の練習がいいと見せている部活動がある。(悪魔で個人の感想)
-
進学実績/学力レベル
大半の人は平均点をこすが、一部の人たちの点数はとてもひどくクラスないでも、勉強のできるできないの差が激しい。(悪魔で個人の感想)
-
施設
体育館にはバスケットボールのゴールがあり他にもバレーやバトミントンができるネットをはる道具もある
-
治安/アクセス
治安もあまり悪くなく、通学のしやすさも普通に快適。
投稿者ID:630007
21人中9人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
とても良い学校だと思います。先生方がとても親身になって相談に乗ってくれます。中等部の部活動はあまり積極的ではありませんが、限られた時間でみんなが一生懸命に取り組んでいます。ですが、高等部の部活動の実績はとても良いと思います。
-
学習環境
明訓では進度が早い分、大学受験に余裕を持って対策することができます。中学1~2年で中学分野を終わらせ、中3から本格的に高校分野の勉強が始まります。高校受験がなくても、公立高校の問題を解いたりして実力をつけるサポートをしてくださいます。
-
総合評価
とても良い学校だと思います。先生方がとても親身になって相談に乗ってくれます。中等部の部活動はあまり積極的ではありませんが、限られた時間でみんなが一生懸命に取り組んでいます。ですが、高等部の部活動の実績はとても良いと思います。
-
校則
女子のスカートは中2くらいで小さくなってくるので、生徒の半分以上が膝上です。スマホは原則使用禁止ですが、携帯を持っている生徒の大半がスマホを使用しています。髪型も基本自由なので、編み込みなどアレンジしても特に何も言われません。
-
学習環境
明訓では進度が早い分、大学受験に余裕を持って対策することができます。中学1~2年で中学分野を終わらせ、中3から本格的に高校分野の勉強が始まります。高校受験がなくても、公立高校の問題を解いたりして実力をつけるサポートをしてくださいます。
-
施設
人工芝のグラウンドと野球部のグラウンドと中学校のグラウンドがあります。また、どの教室も冷暖房完備なので勉強に集中して取り組むことができます。ひとつ残念なのが、体育館に床暖房が入っていないことですね。
-
制服
赤チェックのスカートと赤のリボンが目立ちます。その分、校外で買い食いなどをすると大体バレてしまいます。
投稿者ID:390592
11人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2016年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
直江津中等生です。
直中等は東京大学始め、名門大学を目指すべく、6年後を見据え一年生から一生懸命勉学に励んでいます。
課外活動も充実しています。
英語にも力を入れていて、四年の海外研修ではアメリカに2週間ホームステイをします。
アメリカの学校に通い、1人1家庭で充実した生活を送りとてもいい経験ができます。
また、高校3年生までの内容を5年で終わらせることにより、最後の1年間を大学入試の準備に使えるという特徴的なカリキュラムを持っています。
また、体育祭や文化祭も全学年または5学年で活動するのでとても楽しいです。
直江津中等生としては、充実した学校生活が送れていると思います。
-
学習環境
朝テストというものが毎日あり、合格点にいかなかった生徒に対し、次の日の放課後部活後に補習が行われます。
先生がわかりやすく、時にワンツーマンで教えてくださるので毎回理解して家に帰ることができます。
-
総合評価
直江津中等生です。
直中等は東京大学始め、名門大学を目指すべく、6年後を見据え一年生から一生懸命勉学に励んでいます。
課外活動も充実しています。
英語にも力を入れていて、四年の海外研修ではアメリカに2週間ホームステイをします。
アメリカの学校に通い、1人1家庭で充実した生活を送りとてもいい経験ができます。
また、高校3年生までの内容を5年で終わらせることにより、最後の1年間を大学入試の準備に使えるという特徴的なカリキュラムを持っています。
また、体育祭や文化祭も全学年または5学年で活動するのでとても楽しいです。
直江津中等生としては、充実した学校生活が送れていると思います。
-
学習環境
朝テストというものが毎日あり、合格点にいかなかった生徒に対し、次の日の放課後部活後に補習が行われます。
先生がわかりやすく、時にワンツーマンで教えてくださるので毎回理解して家に帰ることができます。
-
進学実績/学力レベル
先程も書いたように、東京大学を始め、京都大学、北海道大学、東北大学、筑波大学、青山学院大学、上智大学、法政大学、明治大学、早稲田大学、同志社大学、立命館大学などの名門大学に毎年多くの中等生が進学しています。
-
制服
制服が個人的に可愛くて好きです。
ブレザータイプで男女ともに水色のシャツに水色と灰色のネクタイ黒いブレザー。
ネクタイは、型が作られているものもあります。
下は男子は灰色のズボン、女子は黒がベースで青と水色のチェックががはいったスカートです。
女子はほかに冬用のズボンがあります。
投稿者ID:304098
13人中8人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
レベルも高いし、個人的にはすごく好きな学校
倍率は高いけどその分入ったら学生生活エンジョイできると思う
だから受験する人たちがんばれ!
-
校則
校則が「時間を守る」のみでゆるい
もちろん自分達で考えてある程度は分別をつけるけれど、だいたいなに持ってきてても見逃される
漫画とかの貸し借りも袋にいれて学校で読まなければオッケーだし、塾にそのままいく子も多いので買い食いも認められてる
制服ないから動くのが楽
式服っていう制服っぽいやつをイーストボーイとかで自分で選んで買うから制服っぽいやつを着る機会はある
-
いじめの少なさ
いじめらしいいじめはないと思う
悪口とかもちょくちょくあるけど、うまく裏でやったりしてるみたいだし、聞こえても誰も気にしない
いじめがいじめに発展しない感じ?
-
学習環境
進度は遅め
宿題もなし
塾に行くのが前提みたいなところはある
というかやらなくてもみんな頭いいから充分ってとこもある
ただ、その分頭いい人が多いから、自分のやる気にもなるし教えてもらえる
ただ、サボり続けたらおいてかれて落ちぶれるので要注意
-
部活
部活は…そこまで盛んじゃない
強豪校って訳ではないし、ガチガチにやる!ってことでもなく、ゆるめにやる感じ
休むのも自由
6時には帰れるから、ちょっとやってみたいって人は色々手を出してみるチャンスだと思う
ただ陸上部とかは結構ガチ
-
進学実績/学力レベル
高い
これにつきる
毎年半数以上の人たちが新潟高校へ行き、当たり前に県外受験する人も数人いる
まだ受けるところ迷ってますってなったら、とりあえず新潟高校普通科かなって感じ
-
施設
個人的には満足
ほとんど教室でしゃべってることが多いからかもしれないけど、体育館もグラウンドも会議室もミーティングルームもメディアルーム(図書館+パソコン的な)も、基本的に色々揃ってる(もちろん音楽室とかもろもろも)特に狭いとか感じることはなかった
-
治安/アクセス
新潟駅からバス一本
治安はいいと思う
バスの定期を持つことになるから、(場所によるけど)土日遊びに行けていい
-
制服
私服最高
遊びやすいし何より楽
温度調節しやすい
式服も、かわいいのを自由に選べるしスカート丈色とかカーデとか何も言われないからみんな自由に着てる
投稿者ID:877926
7人中7人が「参考になった」といっています
-
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
行ってみればまあ普通に楽しいです。
iPadの使用にかなり自由度が高い学校なので、クリエイティブなことをしたい人にはおすすめです。
何事も本気になって取り組む真面目な人が多い一方、常にだらけたりしている人やあんまり話が通じない人もいます。
自分も含め、先生も生徒もいい意味で変人が多いです。
-
学習環境
iPadを使った授業をしていて、面白い授業は面白いです。iPadを使いまくる先生と全く使わない先生がいます。
2年生のうちから進路を考える会をやりますが、周りに行きたい高校を明確に決めている生徒はあまり聞いたことがありません。
学校で英検、漢検を受けることはできません。
-
総合評価
行ってみればまあ普通に楽しいです。
iPadの使用にかなり自由度が高い学校なので、クリエイティブなことをしたい人にはおすすめです。
何事も本気になって取り組む真面目な人が多い一方、常にだらけたりしている人やあんまり話が通じない人もいます。
自分も含め、先生も生徒もいい意味で変人が多いです。
-
校則
古臭い校則が多いです。
それいるの?なんて校則ばかり。具体的には、女子の棒リボンの色を学年によって変える、ハサミを持ってきてはいけない、眉が前髪に隠れてはいけない(ただし守っている人はほぼいない)、髪が肩についたら結ぶ(生徒には肩についていないのに注意するが、自分は守っていない先生がいる)など。
-
いじめの少なさ
目立ったいじめはないと思います。
でもクラス内でのカーストは激しいです。ギャルっぽい女子と騒ぐ男子で一軍を形成してます。
-
学習環境
iPadを使った授業をしていて、面白い授業は面白いです。iPadを使いまくる先生と全く使わない先生がいます。
2年生のうちから進路を考える会をやりますが、周りに行きたい高校を明確に決めている生徒はあまり聞いたことがありません。
学校で英検、漢検を受けることはできません。
-
部活
部活は楽しいです。特設合唱部は関東大会まで行ったこともあります。
ただ、大会でいい結果を残すより楽しい雰囲気でやる感じの顧問が多いです。まあ、顧問によって熱量が違います。結果を残したいなら地域のクラブに入ったほうがいいかもしれないです。
帰宅部の人がクラスの3分の1くらいいます。吹奏楽部が多いです。
-
進学実績/学力レベル
まあまあな割合の人が近くの高田高校に行くんじゃないでしょうか。
この学校からは内申の都合で北城高校に行くのは厳しいと言われています。
一応受験校なので頭がいい人がいますが、小学校からのエスカレーター組は割と頭悪いです。
-
施設
?二特?(第二特別棟)に新しいトイレができましたが、綺麗なのはそこだけです。
全体的に年季が入った印象ですが、インターネット設備は最先端です。各クラスに一台づつIWBが置いてあります。
音楽室には新しいドラムがあります。
-
治安/アクセス
最寄りの高田駅は徒歩で20分です。自転車は学校から半径2キロ以上離れていなければのれないそうです。お隣の城東中学校の人は乗れるのになんで、と嘆いている友人もいました。
近くの上越市立歴史博物館駐車場で送迎している人も多いです。そこからは歩いて5~6分です。
-
制服
男子は学ランです。首元に校章と学年章をつけます。女子の制服は上品なブレザーに長めのスカート、という感じです。棒リボンと校章をつけます。スラックスもOKです。着崩してる人はいません。
制服に関して女子からはとにかく不満が大きいですが、男子からはそこまで不評ではないみたいです。
投稿者ID:791220
7人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
個人的にはとっても楽しいですし、入れて良かったと思います!ですが、やはり学習に差が出てしまいます。うちも、ギリギリどっちかわからないようなラインにいる気がして、焦ってます…。あと、イベントなどはまぁまぁ充実しています!最近は文芸会で映像制作をして、鑑賞したりします!楽しくないという意見をみましたが、それは昔のこと。今は個人的にとても楽しいです!クラスの監督の1人になりましたが、大変だったけど、達成感がありました!
-
学習環境
先生に相談すれば、わからないところをしっかり教えてくださいます!私も何回も聞いています!ただ、範囲を2周以上できるような時間がなく、量が多いです…!やはり、日頃から少しずつやろうという意味なのでしょうが、週課題で精一杯なんですわ…。。自分今頑張ってます。
-
総合評価
個人的にはとっても楽しいですし、入れて良かったと思います!ですが、やはり学習に差が出てしまいます。うちも、ギリギリどっちかわからないようなラインにいる気がして、焦ってます…。あと、イベントなどはまぁまぁ充実しています!最近は文芸会で映像制作をして、鑑賞したりします!楽しくないという意見をみましたが、それは昔のこと。今は個人的にとても楽しいです!クラスの監督の1人になりましたが、大変だったけど、達成感がありました!
-
校則
基本そこまで厳しくも無いですね!普通に守れる程度のものです!髪染めたりメイクは学生はしないという考えが定着している人が多いので破る人はあまりいないです。カーディガンについてが少し厳しいですかね…後期生普通に守ってない人いますが!
-
いじめの少なさ
全くないです…!私が小学生だったときは、見た目だけでいじめを受けていましたが、そんなことはなく、みんな優しいです。いじめをするような思考を持っている人はいないのではないでしょうか…?
-
学習環境
先生に相談すれば、わからないところをしっかり教えてくださいます!私も何回も聞いています!ただ、範囲を2周以上できるような時間がなく、量が多いです…!やはり、日頃から少しずつやろうという意味なのでしょうが、週課題で精一杯なんですわ…。。自分今頑張ってます。
-
部活
クラスの男子女子共に、部活が楽しいなど言っていますが、中には、上下関係に歪みが生まれて行きたくないという子もいます…。ちなみにうちの部活はめっちゃくちゃ緩いですよ…。まあ好きなのでちゃんとやりますが。
-
進学実績/学力レベル
ハイレベルな学校に行っている方が多いです…尊敬します!自分も頑張ろうってなります!
-
施設
特に困った様子はないです!体育館の雨漏りぐらいかしら…!クーラーもストーブもちゃんとつきます…!
-
制服
ダサいっていう人いますが、どれだけハイスペックを望むのでしょうか…。別に充分だと思いますよ!他校に比べればいいです!だいたい、学びに行くところなので、服装こだわる必要ないと思っています。1番上ボタンが止めにくいです…
投稿者ID:777903
7人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2015年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
-
総合評価
課題は多いし、テストも多いが、一生懸命こなせば、力はつくと思います。2年生で3年生の内容に入っていて、大学受験に向けて目標をもって毎日過ごせるのが、いいです。進学実績もあり、難関大学を目指している人にもお勧めです。
-
学習環境
課題を忘れたら理由を問われ、反省文を書かされます。それでもダメなときは、保護者に連絡が行きます。テストで再テストの人は、出来るまで残してやらされます。それが苦痛の人は、絶対に入学してはいけません。
-
総合評価
課題は多いし、テストも多いが、一生懸命こなせば、力はつくと思います。2年生で3年生の内容に入っていて、大学受験に向けて目標をもって毎日過ごせるのが、いいです。進学実績もあり、難関大学を目指している人にもお勧めです。
-
校則
校則は緩いです。
-
いじめの少なさ
表立ったいじめはないが、陰口はあります。
不登校が結構いて、途中でやめる生徒もいます。
-
学習環境
課題を忘れたら理由を問われ、反省文を書かされます。それでもダメなときは、保護者に連絡が行きます。テストで再テストの人は、出来るまで残してやらされます。それが苦痛の人は、絶対に入学してはいけません。
-
部活
勉強に力を入れているので、毎日活動のない部活も多です。水曜日は、部活をしない日に決められています。
-
進学実績/学力レベル
東大、難関大学に入る先輩が多いです。国公立大学の進学率がとても良いです。新大の推薦も入ります。
-
施設
冷房はだいたい効いていて良いが、暖房はケチっています。教務室は、あったかいです。
-
治安/アクセス
下校時間が重なるとバス停が異常に混むので、困ります。駅南にあるので方々から通学出来てよいとは思います。
-
制服
男子はブレザー、女子はセーラーのついたブレザーで、割といいです。カーディガンにはなれません。ブレザーを脱いだらカーディガンも脱がなければいけないというおかしな決まりがあります。
-
先生
先生の当たりはずれがあって、男子が注意されることが多く、授業が進まないことがあります。
-
学費
市立なので、安いが、遠い人は交通費が結構かかります。
投稿者ID:291183
7人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2020年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
先生方もフレンドリーで話しやすいです。ですが、マンモス校なので一人一人に目が行き届いているかと言われると、そうでもないかもです。進学についても相談に乗ってくれます。頻繁に心アンケートみたいなのがあるので安心して生活できます。涼秋祭(体育祭)は活気があって楽しいです。秋倉祭(合唱祭)もクラスが団結できるいい機会です。修学旅行は東京方面か大阪方面です。
-
学習環境
テスト前の質問教室はなくなりました。ですが、いつでも先生に聞きやすい環境になってます。
-
総合評価
先生方もフレンドリーで話しやすいです。ですが、マンモス校なので一人一人に目が行き届いているかと言われると、そうでもないかもです。進学についても相談に乗ってくれます。頻繁に心アンケートみたいなのがあるので安心して生活できます。涼秋祭(体育祭)は活気があって楽しいです。秋倉祭(合唱祭)もクラスが団結できるいい機会です。修学旅行は東京方面か大阪方面です。
-
校則
去年から校則が改正されました。今までと違い、生徒たちで校則を決めました。生徒一人一人が校則について考えるために、抽象的な表記になっています。例えば、「華美なものは不可」など。
-
いじめの少なさ
いじめはほぼないです。クラスの人に変なあだ名をつけて悪口とかはありますけど。何かあると、紙のアンケートが配られ、先生たちが速やかに対処してくれます。たぶん。
-
学習環境
テスト前の質問教室はなくなりました。ですが、いつでも先生に聞きやすい環境になってます。
-
部活
吹奏楽、合唱、剣道、サッカーなどは強いです。サッカー部は問題児が集まります。剣道部はかなりきついです。ですが、今年、全国3位の人がいました。合唱も全国レベルです。吹奏楽は顧問が変わったため、少し落ちてきています。
他の部活動もかなり充実していると思います。野球部は朝早いので頑張ってください。
-
進学実績/学力レベル
新潟高校に進学する人はまぁまぁいます。定期テストも400点以上取る人が多いと思います。学力はかなり高い方だと思います。
-
施設
今年から、中庭に芝生やベンチが設置されました。体育館は人数の割に狭いです。全校集会などはぎゅうぎゅうです。校舎の作りが複雑なので最初は迷います。トイレは綺麗な方だと思います。
-
治安/アクセス
アピタやイオンなどがあり、遊ぶにはいいです。治安も悪くないと思います。
-
制服
女子のリボンは紐じゃないので取り付けやすいです。また冬は寒いため、スラックスを履いてもいいです。ダサくはないけど特別可愛かったりするわけではありません。普通です。体操着も他の学校よりは可愛いです。
投稿者ID:792379
8人中7人が「参考になった」といっています
-
![女性在校生](/common_img/il_icon_w1.png?1739328465)
-
在校生 / 2012年入学
この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
- 4.0
8人中7人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 新潟県
>> 在校生の口コミ