みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県
>> 卒業生の口コミ
中学校の口コミを探す
- ご利用の際にお読みください
- 「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビューなど掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各中学校の公式HPをご確認ください。サービスの内容は、ユーザーのみなさまに通知することなく変更、停止または中止されることがあります。あらかじめご了承ください。
塾の口コミ、ランキングを見て、気になる塾の料金をまとめて問合せ!利用者数No1!入塾で5千円プレゼント
群馬県の卒業生による中学校の評判(口コミ)
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
人数がおおくて1学年8クラスあるところもありました。なのでもちろん全員の顔と名前が一致することはありませんでしたし卒アルを見てだれこれ?ってなる人もいました。
-
校則
他の中学と変わらない感じで女子は耳の高さよりもしたで髪の毛を縛る、触覚はしまうなどでした。触覚のことについて注意されてる生徒は多かったです
正直靴下の色白だけは意味わかんなかったです。黒もほしかった
-
いじめの少なさ
インスタの親しい友達で悪口を書かれるなどの本人の見えないところでやっているいじめは見た事あります
-
学習環境
私たちの代は5教科のミニテストを毎週やっていた時期がありました。定期テストの勉強が捗らないって子もやるようになって私は好きでした
-
部活
運動部は柔道部、硬式テニス部などが関東大会に出てた。
文化部は吹奏楽部がコンクールでは西関東に、アンコン、ソロコンでは県大会にいった人たちもいました。
-
進学実績/学力レベル
上は慶応、本庄早稲田、下は中卒、太フレまでいます。やっぱり1番近場の市立太田に進学した人が多いのかなって思います。
人数が太田市1多いからなのか全体の学力は順位で言うと下から数えた方が早いとか、、、
-
施設
普通です。図書館は人数の割には少し狭いのかなと感じますが使用している人が少ないイメージなので妥当っちゃ妥当ですね。
エアコンはほとんどの教室にありますが2、3階ホールや少人数などに設備されていなかったので卓球部きつそうとか思いながら毎日見てました。
-
治安/アクセス
学校前でバスが止まります。近くの駅は細谷ですが南中から駅まで結構かかります…
目の前にモスとちょっと歩いたところにガソスタやセブン、焼肉屋などあります。
-
制服
冬服は紺色のセーラー服でネクタイ、後ろには星の刺繍がついてます。夏服は普通のブラウスに紐リボン、冬服同様のスカートです。
男子は学ラン
令和5年度からLGBTQに特化した新しい制服(ブレザー)になるらしいです。
投稿者ID:843670
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
特別、頭がいい学校とか部活が強い学校というわけではないですけど先生も優しいですし生徒同士も結構仲がいいので過ごしやすい学校だと思います。
-
校則
制服に関しては別に厳しい感じはなかったです。
髪が長いと軽く注意されるくらい
ただ朝礼の時は名札をつけているか厳しくチェックされました。
大体名札はつけっぱなしなので外してる事はあんまりないですけどもし家に忘れても朝礼前に教室にある予備の名札をつければ怒られる心配はないですね。
-
いじめの少なさ
特にいじめはなかったですけど、仲間外れになる人がいる事はたまにありますね。
でも大体先生がそれに気づいてちゃんと仲間に入れるようにしてくれるので安心していいと思います。
-
学習環境
わからないところを友達に聞くとかは普段あまり見られませんでしたね…
先生は問題を解いているときに悩んでいる人がいるとヒントを出したり解き方を個人個人に教えてくれたりしてくれました。
授業外でも先生に聞くと教えてくれるので勉強が苦手でも大丈夫だと思います。
-
部活
僕が在校していた時は陸上部の活躍が凄かったと思います。
それ以外の部活も活発に活動していました。
ただ自分は美術部に入っていましたが男子はあんまり入らないですね。
同じ文化部の吹奏楽部は男子も結構いましたけど
文化部繋がりで行くと文化部のバリエーションが少ない気はします。
美術部と吹奏楽部だけなので…
パソコン部とかはなかったです。
帰宅部はクラブに入っているという理由の人もいましたし、ただ単純に部活入りたくないという人も入ってました。
-
進学実績/学力レベル
大体の人が公立の高崎市内の高校に進学していますね。
私立だと1番近い農大二高が受ける人が1番多いと思います。
個人的には大半の人が頭いいと思います。
ただ公立なのでどうしても頭の悪い人は悪いと思いますね。
その場合は高崎市外の高校に行くとかになると思います。
-
施設
校舎は全体的に古い感じはしますね。
トイレなんかは洋式化されていますがトイレの雰囲気はあんまり良くはないです。
教室にはエアコンも付いていて一部ついていない教室もありますがクラスの教室として使われるところは全てエアコンがついています。
体育館にはエアコンは付いていないですが今年から高崎市内の3校の中学校でエアコンが設置されたのでいつか付く可能性はあります。
校庭の広さは寺尾小に比べると小さく感じますね。
校舎の真ん中に中庭がありますが普段は中庭には出ることができなかったです。
-
治安/アクセス
治安は良い方だと思います。
城山地区の人は通うのは大変だと思いますが寺尾、石原地区の人は通いやすいと思います。
通学では使う事はないですが一応駅も上信線が近く走ってますしJRの最寄りは高崎駅なのでアクセスもしやすいと思います
-
制服
男女共にブレザーと赤のネクタイで
男子はブレザーにスラックス
女子はブレザーにスカート又はスラックス
でした。
夏になると夏服になって
男子は半袖ワイシャツに夏用スラックス
女子は半袖ブラウスに夏服スカート又はスラックス
になりネクタイはなしになります。
ネクタイはワンタッチで竹外しができるものになっています。
ワンタッチで外せるのは良いですが付け方が変になると知らないうちに取れていたりしてヒヤッとする事はあります。
投稿者ID:839789
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
自分の時は自主貢献という学校方針がありとても自分達でボランティアなどを沢山するという点がいい学校です。学校方針が明確だったんでボランティアをしていてそれも自主的にやってました。自分の世代は
学習面では分からない問題がある時はしっかり答えていただいたところです。 生活面ではなんか嫌なことがあった時はちゃんと解決してくれた先生もいたので良かったです。
-
学習環境
大体の先生がわからないところとかを教えたりしてくれてた
ちょっと厄介な先生はいた授業をしっかり受けたいのに〇〇先生に丸つけてもらいたいよねとかここ分からないので教えて欲しいって言ったらまた〇〇先生の方に教えてもらいたいよとか授業中にめっちゃうるさい先生がいた
-
総合評価
自分の時は自主貢献という学校方針がありとても自分達でボランティアなどを沢山するという点がいい学校です。学校方針が明確だったんでボランティアをしていてそれも自主的にやってました。自分の世代は
学習面では分からない問題がある時はしっかり答えていただいたところです。 生活面ではなんか嫌なことがあった時はちゃんと解決してくれた先生もいたので良かったです。
-
校則
女子は目に髪の毛がかからないようにするかかってる場合はピンで止めるなどをする
男子は髪の毛が耳と目にかからない程度に切る
-
いじめの少なさ
いじめは多いと思う
自分の時はいじめなどで学校に来れなかった人や違うところで授業受けたりする人が多かったから後輩と関わってわかったことはある先生のことが好きな子がその先生と仲良くしてるとかでイジメにあってる人もいた
-
学習環境
大体の先生がわからないところとかを教えたりしてくれてた
ちょっと厄介な先生はいた授業をしっかり受けたいのに〇〇先生に丸つけてもらいたいよねとかここ分からないので教えて欲しいって言ったらまた〇〇先生の方に教えてもらいたいよとか授業中にめっちゃうるさい先生がいた
-
部活
部活動はやってなかったので分かりませんが色々な人が先輩などに教わったり先生に教わったりしてました
-
進学実績/学力レベル
みなさんがどこに行ったのか分かりませんが先生たちが言うにはほとんどの人が高校に受かったと聞きました
-
施設
体育館は自分が2年生の時に工事をして上が広くなりました
図書館は図書室の先生と気軽におしゃべりができるのでとても楽しいです
施設など校庭の掃除などをしてくれる人がいてとても綺麗になってるのでとても良いところです
-
治安/アクセス
周辺の治安は少し悪いです時々不審者などが出ますが先生たちが見回りや旗を持ってたっていたりします。
-
制服
女子はスカート男子は学ランだったんですが自分はスカートが苦手だったので女子もズボンとかがあればいいなって思っています
投稿者ID:838161
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
高校に入学して2ヶ月が経ち今でも中学生に戻りたいという気持ちがありとても楽しかった。とても濃い三年間だった。
今の中学生たちよ!今を全力で楽しめ!
-
校則
ツーブロック禁止とかどこの中学校にもありそうな校則。うるさい先生もいればあまり言わない先生もいる
-
いじめの少なさ
いじめの話は聞いたことは無い。月に一回いじめアンケートを取ってるからいじめがあってもすぐ先生たちが対処してくれそう
-
学習環境
受験前はどの授業も過去問や自習などをしていた。先生たちが作ってくれた対策プリントをやった
-
部活
同級生で体操部と水泳部が関東大会に行ったり、サッカー部とか吹奏楽も県大会に行ってる。
-
進学実績/学力レベル
太田高校や太田女子など偏差値が高い高校に行ってる友人もいれば板倉高校のような勉強が苦手で入るような友人もいた。
-
施設
雨漏りとか凄くて雨が降った時窓を閉めても隙間から入ってきて廊下がびしょびしょになりみんなで拭いた記憶がある
-
制服
市内でも一番かっこいいと思う。男子はブレザーだし
投稿者ID:837202
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
総合評価
他の中学校の方がよっぽどいいです
強いて言うなら校舎が綺麗なことぐらいです。
クラスによって良い悪いがあります
-
校則
校則はかなり厳しいです。
特に制服の下に体育着を着たり、バッグは背負っていると危ないので必ず縛り付けるという謎の校則ばかりです
-
いじめの少なさ
多いです。自分もいじめに遭いましたが、先生方に相談しても一切改善の余地なしです。私は3年の二学期から登校することを辞め、塾での学習に変えました。
-
学習環境
数学は、亀さんという補習があります。(点数が赤点くらいの人)これがあるおかげで部活が出来ないという人がいました。
-
部活
柔道部と陸上部が活気があります。
大会前の壮行会はみんな張り切っていまず
-
進学実績/学力レベル
自分は志望校に合格出来ましたが、全体的の学力は低いと思います。
-
施設
綺麗ですが、図書室はとてもうるさいです。
校庭は結構ボコボコしてます。
-
治安/アクセス
悪くは無いです。バスも通ります。
-
制服
普通の制服です。
投稿者ID:834759
2人中2人が「参考になった」といっています
-
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
- 5.0
-
総合評価
生徒と先生方が仲良いです。とてもフレンドリーな先生ばかりなので、気軽に話しかける事ができ、楽しいです。相談にも、しっかりのってくれて、頼りになる先生ばかりです。
-
校則
高校の校則が同じくらい厳しいので、三中でしっかり守れていた私にとって、三中の校則があとあと役に立ちました。
-
いじめの少なさ
私が通っていた3年間は特になかったです。とっても楽しい3年間でした。
-
学習環境
先生方にわからないところを聞きに行くと、優しく丁寧に分かりやすく教えてくれます。受験前は入試の過去問のプリントなどをやらされ、しっかり解説もしてくれます。
-
部活
吹奏楽部が強いです。部活の種類は多い方だと思います。特殊なのは、ギターマンドリン部です。
-
進学実績/学力レベル
先生達はとても真剣に進路のことを考えてくれます。進路実績は良いのかよく分かりませんが、私のときの学年は、前期で受かった子が学年の半分くらいいました。
-
施設
体育館は他の中学校と変わらないと思います。校舎は割と古く、飛行機が空を通るたびに教室のドアのガラスがめっちゃうるさくガタガタ鳴ります。いつかガラスが割れるのではないかと思ってました。
-
治安/アクセス
田んぼが多いです。学校前のお店の外に、喫煙所みたいなのがあるため、よく先生方がタバコを吸っていてとても臭く、嫌でした。
-
制服
ダサいかもしれませんが、私はべつに、まあまあ満足してました。
学校に関する情報
-
生徒はどのような人が多いか
先生方と仲良い子が多いです。
投稿者ID:832953
1人中1人が「参考になった」といっています
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2019年入学
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
- 3.0
-
総合評価
普通の田舎にある中学校って感じです。
田舎の分校庭が広いです。
中学が遠い子は自転車で30分はかかります。
-
校則
普通だけど3年間とてもいい思い出を作ることが出来ました。でも、学年の中にはピアスを開けてインスタにあげていた変な人が2,3人いて迷惑でした。でも、頼れる先生のおかげで色々あったけど解決しました。そういうかっこ悪いイキリもいましたがまともな子も沢山いるので安心して下さい!!!きっと楽しい苦しいでも、思い出に残る中学校生活が送れると思います!!
-
いじめの少なさ
1年生の時にいじめられて学校に来なくなったことかもいました。
-
学習環境
いい先生はとことん良いです。多分悪い先生はあんまりいないと思います。(私の代は)
放課後に残って勉強をしている子もまぁまぁいます。みんなで助け合っていました!
-
部活
強い部活は強いし弱いところは弱いって感じです。みんな頑張っていると思いますが、私の1個上の先輩は、みんな性格悪く大変でした。
-
進学実績/学力レベル
出来る子はできる、出来ない子はできない。そのまんまです。お隣の玉村中学に比べたら学力は低いです。
-
施設
老朽化が始まっていて風が吹いたりするとトイレの窓が割れたりしてました。(1年に1、2回ぐらい)
体育館もギシギシしてたりとにかく寒いです。
ボロいです。
-
制服
今年から変わるみたいです。今のはリボンをいちいち結ぶのが面倒臭くて大変でした。
投稿者ID:829331
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
総合的に見てまあまあ良い中学校です。部活熱心で行事も積極的に行っていて。
但し先生の対応が良くないと思います。大声で怒鳴る、成績のいい子にしか良い態度を取らないなど。中には良い先生も居ます。困った時は心配するような一声かけてくれるなど
-
校則
オキニの子には校則違反していても注意せず、気を付けなよ?くらいで苦手な子にはすぐ親に電話するという先生方が多いです。
-
いじめの少なさ
先生等気付いていないだけ。いじめなんてちらほらありますよ。特に陰口が多いです。最近不登校が多いと聞きますが大半がそうじゃないでしょうか
-
学習環境
僕担当の先生が珍しくとても良い方だったので聞きに行ったり等してました。
-
部活
吹奏楽、水泳が強いイメージがあります。
聞いた話によるとテスト期間なのに部活してるところもあったり。熱心で良いと思います。
-
進学実績/学力レベル
基本中の基本、というような対応でした。
もう少し生徒ひとりひとりに寄り添って欲しい存分。
-
施設
年数の割にはあれ?ってなりますが最近だと工事を始めたらしいですね。どこだか分かりませんが。
校庭は広いと思います。体育館は狭いです。
-
治安/アクセス
治安は良いと思われますが外見だけですね。
中身をよく見ると悪すぎます。先生も依怙贔屓し過ぎです。
-
制服
女子はセーラー服で男子は学ランです。
厳しい靴下の長さなど余り指定が無いためとても助かる。
投稿者ID:960891
-
![女性卒業生](/common_img/il_icon_w2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★☆☆☆☆](/images/school/star_001.gif)
- 1.0
-
校則
普通の中学です。校則もそこまで厳しくないです。スカートのひざ丈は厳しかったです
-
いじめの少なさ
学校は全く動きません。寧ろいじめてる側が先生達に気に入られているので話してもムダです。とにかく贔屓が凄いです。
-
学習環境
私立高校へ推薦入試で合格した人には当たりが凄くつよいです。公立一般ばかり贔屓しているような感じです。受験校に私情を挟んでくる先生も居ました
-
部活
部活はほんとに人と顧問によります、私はほんとに良くなかったので
-
進学実績/学力レベル
進路実績は他校と比べて普通だと思います。良くも悪くもないです。
-
施設
体育館も広く図書館も色んな本が沢山あるし設備は問題ないです。
-
治安/アクセス
ド田舎なので治安はいいです、駅は遠いですが、余り支障はないです
-
制服
ネクタイとブレザーとスカートの普通の制服です、夏は暑い場合体操着になります
投稿者ID:932790
3人中3人が「参考になった」といっています
-
![男性卒業生](/common_img/il_icon_m2.png?1739328465)
-
卒業生 / 2018年入学
![★★☆☆☆](/images/school/star_002.gif)
- 2.0
-
総合評価
私にとって中学校は苦痛な場所でした。自分の代でいじめを受けてる子は比較的多くて、不登校の子もいました。自分は不登校までは行きませんでしたが、辛かったです。先生もあまり対応していただけなかった。2・3年生時の担任は良い先生でした。
総合的に言えば、いじめを受けていた側から言わせていただくと良くない学校でした。
-
学習環境
ある授業の先生が酷かったです。授業と言えないような授業だったり、ALTがいるのに日本語を沢山話したり。←しかも授業参観でそれを披露したり...
それ以外はまあまあ良い先生でした。
-
総合評価
私にとって中学校は苦痛な場所でした。自分の代でいじめを受けてる子は比較的多くて、不登校の子もいました。自分は不登校までは行きませんでしたが、辛かったです。先生もあまり対応していただけなかった。2・3年生時の担任は良い先生でした。
総合的に言えば、いじめを受けていた側から言わせていただくと良くない学校でした。
-
校則
よくわからない校則がそこそこ多くあります。頭髪検査は結構厳しいです。
-
いじめの少なさ
いじめだらけです。先生方も基本対応してくれませんよ。だからこそ不登校も多いです。
-
学習環境
ある授業の先生が酷かったです。授業と言えないような授業だったり、ALTがいるのに日本語を沢山話したり。←しかも授業参観でそれを披露したり...
それ以外はまあまあ良い先生でした。
-
部活
部活内でもいじめはありました。しかし、それに耐えれば普通に楽しい部活だと思います。備品は充実していました。
-
進学実績/学力レベル
5割が実業高校などに行き、3割が群馬県内の私立高校、1割が地元の自称進学校、1割が前橋高崎方面の商業高校、トップ校といったところでしょうか。高校卒業後に就職希望の子が多いです。スポーツ推薦も多いため、それを使って進学する子も多いです。学校偏差値は40くらいでしょうか。
-
施設
体育館は3階建てで校庭は広いです。公立中学校にしては図書室の本が多いと思います。あとは、人が乗れるエレベーターはありません。階段のみです。
-
治安/アクセス
畑と川しかありません。景色はのどかで最高です。目の前に病院が見えますが、橋がそばに無いのでう回して15-20分位かかります。治安は...まあ....いいんじゃ無いでしょうか。登校手段は親の送迎が最も多く、自転車やバスで通学する子もいました。2022年には専用駐車場なるものが出来たらしいです。バスは3系統のバスがあり、それぞれ一日に2本しかないのでご注意ください。
-
制服
制服は、男子は学ランです。女子は緑一色のセーラー服です。女子の制服は人気があるようです。長袖と靴の体育着はとてもダサいです。青・緑・赤がありますが、入学する年度によって変わるので指定はできません。半袖はまあ普通といっていいところでしょうか。
投稿者ID:932701
2人中1人が「参考になった」といっています
当サイトのコンテンツ紹介動画
全国の中学校偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの中学校情報TOP
>> 口コミ
>> 群馬県
>> 卒業生の口コミ