みんなの専門学校情報TOP 歯科技工士の専門学校 宮崎県 宮崎歯科技術専門学校 口コミ 口コミ詳細

県内唯一の歯科医師会立の学校

歯科衛生士科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

歯科衛生士科に関する評価

  • 総合評価

    歯科衛生士を目指す人にとっては充分な学校だと思います。しかし、絶対に県外で就職したいと考えている人は、あまり向いていないんじゃないかなと思います。ですが、国家試験合格率は毎年90%を超えているし、サポートも手厚いので、いいと思います。

  • 就職

    県内の就職率は高いですが、県外になると自分で全てやらないといけないので、そこがすごく大変だと思います。しかし就職率は100%と言っているので、高い方だと思います。

  • 資格

    一年生の時から国家試験対策として問題をたくさん解かされるので、サポートは十分だと言えると思います。そして、国家試験合格率も90%以上なので、不合格になってしまうのはクラスに1人か2人と言われています。
    ですが、過去の分析もしっかり行われているので安心して勉強を進められると思います。

  • 授業

    1年生のうちは座学がほとんどで正直凄く眠いですが、専任が教えてくれる教科だけは絶対に寝ない方がいいです。非常に大事なことを教えてくれるし、将来に必要不可欠なことばかりなので、寝てしまうと損です。
    実習は分からないことがあれば、先生方が丁寧に教えてくれるし、一緒にやってくれるので、充実していると言えると思います。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は宮崎駅となっています。少し学校からは離れていますが、徒歩で20分弱なのでそこまで離れていないかなと個人的には思います。そして、中心市街地にあるので、ご飯屋さんや遊ぶところも結構近くにある印象です。

  • 施設・設備

    正直、開校してから結構経っているので、年季が入っているところが所々見られます。しかし、先日ユニットが新しくなっているのを見かけました。
    他は、最新のものを使っているか、と言われたらそうではないかもしれませんが、充分な設備だといえます。

  • 学費

    歯科医師会立の学校なので、県外や、ほかの学校と比べるとかなり安価になっています。

  • 学生生活

    1学年1クラスで構成されています。約40人前後です。ほとんど同い年なので、高校の時と変わらない感じの雰囲気で和気あいあいとしています。
    技工士の人たちとは階が違うので、基本的には関わることは無いです。

学科における希望業界への就職率

  • 10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
    ※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
歯科衛生士国家試験合格に向けたカリキュラム構成です。1年生のうち座学がほとんどですが、入学して直ぐに校内実習が始まります。そして、1年生の冬からは臨床実習と言って実際の現場に出て実習を行います。
2年生からの実習は週に2日になり、3年生ではほぼ毎日になります。
この学校・学科を選んだ理由 国家資格取得までのサポートが手厚いと思ったからです。県内唯一の歯科医師会立の学校で、学費負担も少なく第一線で活躍されている先生方に教わることが出来ます。入学後すぐ自宅学習の課題が出たり、小テストが毎週あったりするなど、勉強を習慣化させることを徹底して行っていると感じたからです。
就職先 歯科医院
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:892909
2023年02月投稿

みんなの専門学校情報TOP 歯科技工士の専門学校 宮崎県 宮崎歯科技術専門学校 口コミ 口コミ詳細

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

宮崎歯科技術専門学校の学科一覧