みんなの専門学校情報TOP 診療放射線技師の専門学校 大阪府 大阪行岡医療専門学校長柄校 口コミ 放射線科

大阪行岡医療専門学校長柄校

大阪府 大阪市北区 / 天神橋筋六丁目駅 徒歩9分
みんなの総合評価
★★★☆☆ 3.0
(13件)
学科絞込
項目別に表示

放射線科の口コミ一覧

13
放射線科 3年制 / 2022年入学 / 在校生 / 男性
認証済み
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    専門分野が多く覚えることが多いので大変ですが、将来安定した職業につけると思うならとても良いと思います、ここで学んだことが将来生きるのなら全力で勉学に励みます。

  • 就職

    勉強の設備などが十分に整っている、しっかり勉強すれば、安定して資格を取得することができる。

  • 資格

    とてもよい、落ちた後などでもサポートをしてくれるのでとてもやりやすいとおもいます。

  • 授業

    それぞれの分野の専門家が授業をしてくれるので専門分野についてとても深く学ぶことができると思います。

  • アクセス・立地

    とてもよいです、大阪駅など歩いて15分くらいでいけるし、いろいろなところへ遊びに行けます。

  • 施設・設備

    放射線治療などに必要な器具なども十分に揃っていると思います。立地も良いので交通の便がいいです。

  • 学費

    いろいろなことを学べる割にはとても安くていいとおもいます。専門的なことを色々教えてくれます。

  • 学生生活

    とても充実しています、クラスなので他の生徒とも関わることが多く、遊びに行ったりもします。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
放射線技師に必要な放射線の知識、技術など、また人命救助の練習などもします。
この学校・学科を選んだ理由 知人に技師をしている人がいて、その人から色々な話を聞いて、自分もその職業に憧れを抱きました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 大学病院
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:874279
2022年10月投稿
放射線科 3年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    資格をとるために必要な授業は組んでくれているため自分で時間割を考える必要もなく、近くにある付属の病院で実習が出来るのも大きな強みだと思う。

  • 就職

    病院を持っている学校なので、実習はその病院で出来るのが大きく良い点です。

  • 資格

    親切な先生もいるので、自分が取りたい資格に向けてちゃんと勉強出来ると思う。

  • 授業

    放射線科は先生方の年齢層がかなり高いため、授業においてもジェネレーションギャップを感じずにはいられない。

  • アクセス・立地

    最寄り駅は2つあるが、環状線の天満駅からだと15分程は歩かないと行けない。また、天満駅周辺は居酒屋などが多く、夜遅くなると少し怖いと感じることもある。

  • 施設・設備

    実習器具等はかなり揃ってはいると思うが、学校に体育館やグラウンドなどの体を動かせる所はない。

  • 学費

    授業内容に関しては妥当だと考えるしかないのかもしれないと思う。

  • 学生生活

    リモートでの授業が長引いた分、クラスの人達との交流がなく、充実しているとはいいきれない

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

入口に消毒液を設置、各自でアルコール消毒が出来るようになっている。 エレベーターのボタンに、養生テープがはられている。
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
診療放射線技師になるための資格をとるためのカリキュラム構成で大学とは違い、3年間で学ばなければならないため、少し内容は詰まっていますが、やりがいはあると思います。
この学校・学科を選んだ理由 高校の先生に教えてもらった、診療放射線技師になるための学校の中の一つ。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:794104
2021年10月投稿
放射線科 3年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★☆☆☆
  • 就職2|資格1|授業1|アクセス-|設備2|学費2|学生生活3

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    他の科は分かりませんが、放射線科の先生の多くは、なんと、教員免許をお持ちではないと聞きました。教え方が下手な人も多く、解き方を忘れる教師まで存在していた。合格率は高いが、合格出来なさそうな者は進級,卒業させてもらえないのだろう。
    分からない所を聞きに行くと、こんなのも分からんのかと罵りつつ結局教えてくれない教師も。
    厳しい道のりに加え就職しやすい職種とは言えない職種。厳しい努力と覚悟と心構えが必要です。

    教員免許有り、無しの人数は事前に知りたかった。
    辛すぎた。

  • 就職

    職種自体が厳しい状況と思う。
    入れ替わりもニーズも多くないので。

  • 資格

    教員免許を持っていない教師が多すぎ。
    一部の親切で指導もうまい先生に偏った負担かけているのは申し訳ないと思った。

  • 授業

    分からない点をしっかり教えてくれるか、流されるかは教師次第。

  • 施設・設備

    最新機種はないけど、不足もないと思う。

  • 学費

    教師レベルを言えばもっと安くても……とは思う。

  • 学生生活

    一般入試も多く、年齢層もバラバラ。
    その点は楽しくプラスに受け止めている。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
放射線技師
この学校・学科を選んだ理由 放射線技師になりたかった。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 貿易関係
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:520370
2019年07月投稿
放射線科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職2|資格3|授業3|アクセス1|設備2|学費3|学生生活3

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    授業について行ければよいが、そうでないならちょっと大変。とにかく卒業し国家試験合格を目指しましょう。就職は転職しステップアップか!

  • 就職

    学校からの生徒に対するサポートが良くない。成績上位者のみに手厚く、その他はダメ!

  • 資格

    歴史があり卒業生の人数は多いが、あまりそこは関係がないようです。これからは女子でしょ!

  • 授業

    充実はしていますが、教師の都合によりかなり変わる。特に気分屋の方が多い!

  • アクセス・立地

    アクセスはとても良いが、周辺環境は、よろしくないと思います。。

  • 施設・設備

    歴史がある!は、とても古い。校舎も教室もすべてが骨董品までは言わないが古い!

  • 学費

    妥当である。他の同じような学校は4年生だが行岡は3年。ただ土曜日もあるのでバイトなどはしにくい。

  • 学生生活

    そこは結構自由です!が結構鮮明にグループが別れると思います。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学校・学科を選んだ理由 医療関係で、放射線科は、必ず必要な部門なので選択しました。これからは女子が選ばれます!
希望業界に就職できたか はい
就職先 病院関係!
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:657324
2020年05月投稿
放射線科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス4|設備4|学費5|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    外部講師が多いので、質問などが授業の時にしかできない。また、外部講師の先生の予定の都合でしょっちゅう時間割変更がある。でも、生徒は社会人が多く、視野が広がる。

  • 就職

    就職率は100パーセントらしいが、そもそも、卒業試験が難しく、卒業できない人が何人かいる。
    そういう人はもう1年通えるのでそのサポートはいいと思う

  • 資格

    卒業試験が国家試験よりちょっと難しめに作られているので、卒業できれば国家試験はほぼ通る。
    だが、毎年卒業試験では不問が多い

  • 授業

    外部講師が多いので、質問するのは授業が終わった後のみになるが、学校の先生が教えている授業についてはすぐに聞きに行けるので充分だと思う。

  • アクセス・立地

    学校の周りに飲みにいけるところが多く、学校帰りに友達とよく飲みにいける。
    梅田まで地下鉄ですぐだし、歩いて行くこともあるくらい近いので、遊ぶ場所には困らない。

  • 施設・設備

    学校の系列の病院がすぐ近くにあるので、健康診断などは、そこに行く。
    X線発生装置なども学校にあるので、十分だと思う。

  • 学費

    奨学金制度もあり、他の放射線の専門学校に比べたら全然安いと思う。
    単位を落としたりしたら、追試などでお金を払う必要がある。

  • 学生生活

    社会人の人が結構いるので、視野が広がっていいと思う。
    サークルなどはないが、クラスで飲み会をしたりするのですごく楽しい

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
診療放射線技師の国家資格を取得するための学科で、1年では基礎的な物理や数学などを学びます。
2年では専門的な分野に入り、技師になったら使う装置の仕組みや、それに伴う法律、撮影方法などを勉強します。
実習は、3年で約3ヶ月か4ヶ月ほど、病院での実習があります。
取得した資格 診療放射線技師の国家試験の受験資格
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:432661
2018年03月投稿
放射線科 3年制 / 2016年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格3|授業4|アクセス-|設備3|学費2|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    授業自体は難しい内容を扱っているが先生方が優秀なので大事な所をしっかり押さえている。しかし理解して自分のものにするには努力が必要。単位は取りやすく自分自身がどれだけ努力出来るかが重要?

  • 就職

    1年次50人居た中で卒業できた方は16人。
    そのうち就職できた方は15人。
    卒業試験の点数が60%を越えていれば卒業できる。
    就職先は成績順で選択可能らしい。

  • 資格

    自分の努力による所がかなり大きい。
    国家試験の分析を踏まえた授業をしているため補講などは無い。
    先生方に個別に質問する事は可能なので後は自分の努力次第。

  • 授業

    専門の優秀な先生方がたくさん来てくれます。
    ただその分授業は難しいです。

  • 施設・設備

    目立って売りになるような設備は特に無く普通の設備です。

  • 学費

    学費がどのように使われているのか不明なため気持ち的に高いように感じます。

  • 学生生活

    50人のクラスが1つしかなく友達もできやすい。
    同じ目標をもっているので協力しやすい。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
診療放射線技師の国家試験合格に向けた授業を受講できます。
基礎から専門的な分野まで幅広く学ぶことができます。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:324740
2017年03月投稿
放射線科 3年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★☆☆☆
  • 就職1|資格2|授業2|アクセス5|設備1|学費2|学生生活2

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    理数系の得意な方で、ある程度、高校での成績上位の方が良いであろう。特に文系からは難しかもしれません。

  • 就職

    就職実績はあまり良くないし、授業へのサポート、フォローも少ない。 サポートは上位成績者のみ。 成績上位者には手厚く他は非常に薄い。 良いところは3年で卒業できるところ。

  • 資格

    国家試験合格率は、他校に比べ悪くないかもしれないが、 そもそも成績が振るわないのは卒業させない感じがある。

  • 授業

    そもそも教授によって差が激しい。教授の気分で授業が雑談で終わるような日もあった。

  • アクセス・立地

    大阪市北区で便利はよろしい。天六から数分で到着できるので良い。

  • 施設・設備

    かなり歴史のある学校なので、とにかく何でもすべてが時代を感じる。

  • 学費

    医療系で3年間で卒業できるのでそれを考えれば同種の学校の費用と比べれば安い。

  • 学生生活

    個人差があるが成績で分類されている感じがある。 これは自然的になったような気がする。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
診療放射線技師の国家試験に特化した授業体制です。 3年での卒業なので土曜日も授業があり充実はしています。3年には実習があり忙しくなります。
コース・専攻
診療放射線技師の国家資格のための専攻です。
この学校・学科を選んだ理由 医療系の職業に興味があり、放射線の治療はこれからも広くなると考えたからです。
取得した資格 診療放射線技師
希望業界に就職できたか はい
就職先 結果的には、報酬のよい就職先はあまりなく、少し残念です。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:528898
2019年07月投稿
放射線科 3年制 / 2015年入学 / 卒業生 / 男性
  • ★★☆☆☆
  • 就職2|資格3|授業3|アクセス3|設備2|学費3|学生生活3

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    私の所属していた放射線科は、
    4ヶ月間の授業料で33万円(年間で99万円)の3年制+入学費と他の学校より学費が掛からないという点において、この学校の1番の良い点といえる。
    また、他の学校よりも入学、進級はしやすいと思われる(卒業試験、国家試験合格に関しては入学後の頑張り次第といえる)。
    つまり、高校卒業時の学歴、成績は低くても問題ないといえる(私自身や私の友人にも当てはまったため)。
    しかし、悪い点を述べると、この学校の授業雰囲気はあまり良いと感じないと思われる(その時の講師によって変化するため一概に言えないが、3年間を通しての総合的な感想である)。
    また、天神橋筋六丁目に学校が建てられているためか、放射線技師にとって必要なCT装置やMRI装置が設置されていないため、入学後に学生が苦労される点の大部分と思われる。
    他にも良い点、悪い点とあるが、上記のような意見は私個人の感想であるため、あくまで参考程度に見て頂きたいと思います。
    自分自身がやりたいと感じる気持ちを大切に学校選びをした方が入学後のやる気に繋がるため、その気持ちを1番の志望動機にしてほしいと私は思います。

  • 就職

    私の所属していた学校の放射線科は、
    担当している教師の人数が少なく放射線技師になるための勉強に重きを置いているため、就職活動する上での面接練習や進路相談などのサポートはあまり行っていない。
    そのため、基本生徒自身のみで就職活動しなければならないが、私の知っている範囲では大手の病院などに就職が決まった人がいるため、就職実績は良い方であると思われる。

  • 資格

    資格取得に関しては国家試験があるため、
    年度ごとによって多少であるが合格率が変わるが、おおよそ入学者の約半数あたりが資格取得していると思われる。

  • 授業

    私の所属していた放射線科では、
    担当の講師が丁寧に説明して頂けるが、専門的知識が必要
    であるため、その講義だけで理解するには難しいと思われる。しかし、わからないところがある際、質問してすることで丁寧に答えて頂けるので指導は充実していると思われる(担当の講師による)。

  • アクセス・立地

    学校は天神橋筋六丁目にあり、近くに駅が多いため、
    交通アクセス手段が多いため通いやすいと思われる。
    また、梅田等が近いため、娯楽には良いと思われる。

  • 施設・設備

    天神橋筋六丁目という立地にあるためか、設置できる
    装置に限りがあるため、放射線技師になる上で必要なCT装置やMRI装置が設置されていないため、設備としては不十分と感じられる。

  • 学費

    私の所属していた放射線科は、
    他の関西圏の学校と比較しても
    安い金額で勉強できる学校と認知されており、
    3年間を過ごした上で妥当であると思われる。

  • 学生生活

    私が所属していた学校の放射線科の
    定員募集人数が50人と多く、それが1つのクラスの人数と
    なり、学業に特に問題なく過ごせれば、3年間同じであるため、友人は作りやすいと思われる。しかし、3年間同じように過ごすため、クラス内恋愛は難しい、もしくはそこまで発展しないと思われる。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
1年次では、放射線を学ぶ上で必要な物理、化学、生物、数学、応用数学、放射線物理学、解剖学を学び、
2年次では、画像検査学、画像解剖学、画像機器工学、核医学検査技術学などの専門知識を学習し、
3年次では、1、2年次に学んだ専門知識の残りと病院実習、卒業試験や国家試験対策が行われる。
取得した資格 診療放射線技師
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:432931
2018年03月投稿
放射線科 3年制 / 2015年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★☆☆☆
  • 就職2|資格2|授業2|アクセス-|設備2|学費2|学生生活3

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    卒業試験が恐ろしく半分くらいしか受からないし再試験の旅一科目3000円とられる。技師を目指すなら大学のほうが絶対いい。

  • 就職

    上位10人までなら困らないがそれ以下は苦痛。

  • 資格

    一生ものの資格だが合格率は悪い。

  • 授業

    常勤の先生はピンキリ。教えてくれる人もいるがほとんどは非常勤の先生ばかり。女性の常勤の先生はいないので、女子にはきつい。

  • 施設・設備

    全体的に古い。外観はビルのような建物で教室は3年間ほぼ同じような教室でずっと勉強する。

  • 学費

    安くはない。他の大学等に比べると安いが、実際どこに学費を使っているのか分からないほど校舎な機械はボロい。

  • 学生生活

    理系出身の子が多いので文系あがりの子はタイプが違う人がおおい。すぐにやめていくひともいるので本当に技師になりたい人だけがいくべき。女子の需要はあがっているがだがらといって楽しい職業ではない。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
放射線についてもあるが要らない勉強もある。ドイツ語や人権の勉強などはみんな寝ている。
この学校・学科を選んだ理由 放射線技師になりたかったから
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:373852
2017年10月投稿
放射線科 3年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職-|資格-|授業4|アクセス-|設備3|学費5|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

放射線科に関する評価

  • 総合評価

    高校のとき、文系だった人でも、丁寧に優しく教えてくれるので
    理解しやすいと思います。
    学校内にある装置で実習ができたり、実際に病院実習を行います。
    将来のためにとても役に立つ経験のできる学校であると思います。
    学校の場所も駅から近いので、通いやすいとも思います。

  • 授業

    少し実験もありましたが、1年生の時はほとんど座学です。
    2年生になると、実験が増え、少し忙しくなります。
    3年生は実習がほとんどで、6月、7月、9月、10月の4ヶ月間病院で実習を経験します。

  • 施設・設備

    実際に大きな機器などが学校にあり、古いタイプのものですが
    病院実習などに役に立つものだと思います。

  • 学費

    決して学費は安いわけではありませんが、妥当な金額だと思います。
    他の専門学校よりも少し安いと私は思います。

  • 学生生活

    クラスは放射線科50人の1クラスしかありません。
    なので3年間ずっと一緒にいることになります。
    だいたいは高校からそのまま入学し、
    同じ歳の人が多いですが、1度社会に出てからこの学校に来る人も少なくないので、いろんな年齢の方がいます。
    なので、自分のわからないことを教えあったり、色んな話が聞けますよ!
    友人関係はとても充実しています!

学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:339454
2017年04月投稿
もっと見る(あと3件)

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

大阪行岡医療専門学校長柄校

(おおさかゆきおかいりょうせんもんがっこうながらこう)

住所

大阪府大阪市北区長柄西1-7-53

地図表示
最寄り駅

阪急千里線 天神橋筋六丁目駅 徒歩9分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

357~465 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接・書類審査・課題
一般入試 面接・小論文・筆記
社会人入試 面接・小論文
推薦入試 面接・小論文・筆記(臨床検査科は小論文又は 学科試験(生物基礎・化学基礎・数学Iの内1科目選択)、放射線科は数学I・生物基礎・小論文の内1科目選択、鍼灸科は小論文・生物基礎の内1科目選択)

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、大阪行岡医療専門学校長柄校の口コミを表示しています。
大阪行岡医療専門学校長柄校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 診療放射線技師の専門学校 大阪府 大阪行岡医療専門学校長柄校 口コミ 放射線科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

大阪行岡医療専門学校長柄校の学科一覧