みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 神奈川県 横浜こども専門学校 口コミ 保育科

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.0
(44件)
学科絞込
項目別に表示

保育科の口コミ一覧

44
保育科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
認証済み
  • ★★★★☆
  • 就職5|資格5|授業4|アクセス5|設備3|学費3|学生生活5

保育科に関する評価

  • 総合評価

    様々なカリキュラムがあり、実践的な授業が多いので実習に行ってすぐに使える手遊びやピアノなどを学ぶことができます。保育科は2年制なのでこども総合学科よりも1年早く卒業する為、実習が沢山あり夏休みはぼないと言ってもいいと思います

  • 就職

    保育士育成の専門学校なので卒業生のほぼの就職先は保育園か幼稚園が多いように思います。また、施設実習もあるのでもともと保育士を目指していた友人も最終的には施設職員に内定が決まっていたので幅広い仕事を選ぶことができると思います

  • 資格

    横浜こども専門学校では卒業時に保育科は保育士資格、こども総合学科は保育士資格、幼稚園教諭免許を取る事ができます

  • 授業

    実践的な授業や座学もあります。実際に保育士だった先生方もいるので授業の中で現場の様子をリアルな姿で教えていただけるので、実習も不安なく行く事ができます。

  • アクセス・立地

    最寄り駅はJR京浜東北線の東神奈川駅、京急線の京急東神奈川駅があり、徒歩5分もしない距離です。周りにはコンビニやスーパーも沢山あるので休み時間には買い物に行っている学生がたくさんいます。
    しかし遊べるような場所はないので横浜で遊ぶ人が多いと思います、1駅なのでありがたいです。

  • 施設・設備

    本館と2号館があり徒歩5分くらいの距離があります
    学年によって授業を受ける館は変わります。
    また職員室はどちらにもありますが、大事な書類などは本館に全て置いてあるので取りに行かないといけないという不便さはありました。

  • 学費

    実習費、教材費などがあるので決して学費は安くはありません。なので人によっては奨学金制度を使っている学生もいると思います。

  • 学生生活

    約30人ほどのクラス構成で保育科は3クラス、こども総合学科は5クラスあります。男子学生は1クラスに5人いたら多い方だと思います。クラスによって雰囲気は変わると思いますがとても仲が良く、高校のような雰囲気です。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
基本的に1年生の授業内容を2年生になったら更に深く学ぶスタイルだと思います。授業内容では(2年生の例)音楽表現、乳児保育、家庭福祉、身体表現、造形表現、こどものうた、心理学などがあります
この学校・学科を選んだ理由 保育に関わる仕事がしたいと考えた時に横浜こども専門学校が目に入りました。将来は保育士になりたいと考えていたので保育士コースを選択しました。学校行事では三幸フェスティバル(体育祭)、保育発表会などがあり、行事が好きだったのでぜひやりたいと思い、入学を決めました
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:899062
2023年03月投稿
保育科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備4|学費3|学生生活4

保育科に関する評価

  • 総合評価

    実習は、ハードな時もあるけれど資格が卒業と同時に取れるのもあって頑張ろうと思えます。途中で嫌なことあっても先生方が親身に聞いてくれるので、気楽です

  • 就職

    実習の時にも、エリア担当の先生がいて、その先生と就職先を決めたりできてとても気楽です

  • 資格

    この学校は、卒業と同時に保育士資格を取得できるため資格取得の為にバイトを休んだりしなくて良い。

  • 授業

    ほとんどの先生が相談や質問がしやすく、わかりやすい授業。また、休んでしまってもテストを受けさせてくださる先生もいる

  • アクセス・立地

    駅からも5分ほどあれば着くし、コンビニ3種あり百均やラーメン屋、イオンがあるため何か必要になったらすぐ買いに行きやすい

  • 施設・設備

    ロッカーも1人1つずつあり、全ての教科書を持ち帰らなくて済む

  • 学費

    オンライン等になった時期があったけど、その時も学費はそのまんまだったので少し返金するなどの対応があればなと思った

  • 学生生活

    1年次には、入学式の前に何日か学校に行ってクラスに慣れたり、友達を作ることができる機会が設けられているため苦ではない

感染症対策としてやっていること

玄関ホールには、手指消毒があり検温もあります。また、各教室にもアルコールがあり手指の他帰る前に机をアルコール消毒しています。
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
保育士資格を取るだけでなく、2年生ではモチベーション公認資格を取れる未来デザインプログラムという授業がありその授業を受けることにより考え方が変わったりもする
この学校・学科を選んだ理由 家の周りや親戚に自分より年下が多く、小さい子たちと関わることがとてもありそこがきっかけで子どもと関わる仕事に就きたいと思ったから。
就職先 保育園
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:845956
2022年07月投稿
保育科 2年制 / 2021年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備3|学費3|学生生活4

保育科に関する評価

  • 総合評価

    2年間で、卒業すると同時に保育士資格が取得できるのでピアノのテストなどを頑張ったりして単位を落とさない限りは楽しい学校生活が送れると思います

  • 就職

    横浜こども専門学校では、しっかり登校して単位をとる事が出来れば卒業と同時に保育士資格を取得することが可能です。そのため、国家試験など難しい試験を受けず取得できるので保育士資格が欲しい場合にはとてもいいと思います。

  • 資格

    1年次には、7月後半に見学実習を1回行い10月後半には自分の行きたい園へ3日間実習へ行くことがありそこで授業で学んだものを生かすことができます

  • 授業

    授業は、先生によることもありますが分からないところを聞いたりしたらきちんと教えて貰えるし、ピアノも初心者で不安でも前期は自分のペースでできる所からやり始められるため焦らずに出来るからいいと思います。クラスにも初心者は何人もいるため、自分だけではないから頑張ろうとなれます

  • アクセス・立地

    最寄り駅から10分もあれば余裕で着くくらいなので楽だと思います!また、コンビニもファミマ、ローソン、セブン全てが徒歩圏内にありミスドもあり、イオンもあるのでかなり充実しです

  • 施設・設備

    保育士になるにあたり、ピアノ弾けなければいけない所もありますが学校にはピアノ室があるため他のクラスが授業で使用してなければピアノの練習をしたい時に出来るのでいいです

  • 学費

    学費は、奨学金制度もあるため苦労せずに支払えると思います。奨学金を貰っても、それを使わず貯めておけば社会に出たあと働いて返さなきゃとならないのでその方法が1番良いかと思います

  • 学生生活

    ピアノが全然弾けなくても、仲間がいるしクラスやクラスが違くても友達が出来やすくとても楽しいです

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

夏休み以降の1ヶ月程は、オンデマンド授業になりました。また、普段も移動することがあれば机に消毒をしたり登校前に検温し、検温シートにきろくするようになってます
口コミ投稿者の情報
所属 保育科 保育士コース
この学科で学べること
学科
保育士資格取得試験がないので、それに向けた勉強は特にいらないので楽にとる事ができます
この学校・学科を選んだ理由 卒業と同時に保育士資格が取得できることと、ピアノも自分のレベルに合わせて出来るためプレッシャーを感じずらくにできるとおもったからです
希望業界に就職できたか いいえ
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:794653
2021年10月投稿
保育科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費4|学生生活5

保育科に関する評価

  • 総合評価

    保育士さんになりたいと思ってる学生にとっては
    勉強もしやすいですし、頑張れば資格も取得できる。
    みんな助け合いながら、頑張っていたので
    ほとんどの学生が卒業と同時に就職し保育士と働いています。

  • 就職

    関東の保育業界では有名な学校ですし
    就職実績はいいと思います!
    私も卒業後保育士になれ満足しています。

  • 資格

    資格取得実績は、いいと思います、
    私含め周りも取得できましたし
    何より勉強する上でも学校の環境がいいので
    勉強しやすかったのは大きいです。

  • 授業

    私たちの担当だった先生方は
    みなさん熱心な先生ばかりで、
    大好きな先生が多かったです!
    ハロウィンイベントなどもあって充実してました!

  • アクセス・立地

    JR京浜東北線・横浜線の東神奈川駅西口から
    徒歩4分で駅から歩いて行ける距離なので
    とても通学しやすかったです!

  • 施設・設備

    充実しています!大きい学校なので施設や設備で
    不満に思ったことは一度もありません!

  • 学費

    学科の学費は決して安いとは言えません。
    けど資格を取得するには仕方ないと思っていました。

  • 学生生活

    私たちの学年はみんな仲良く
    誕生日会はもちろんイベントごとなど
    とても楽しんでやっていました!

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
保育科は2年間で保育現場で活躍できる保育者になれる。
保育士・幼稚園教諭コース、保育士コースと
2年間でみっちり保育士と幼稚園教論の勉強を学べます。
この学校・学科を選んだ理由 昔から小さい子や子供が大好きで、子供と携わる仕事をしたいと思い
保育の専門学校を探していました。
横浜こども専門学校は神奈川でも有名な専門学校だったし、
就職率の実績も高かったので志望しました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 横浜市内の小さな保育園に就職
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:956188
2023年11月投稿
保育科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 男性
認証済み
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格3|授業3|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

保育科に関する評価

  • 総合評価

    ふつう。とくになにもおもわなかった。いいんじゃないですかね。保育の資格が取りたくてはいって、そのまま卒業で、特に保育関係のお仕事につかなくても。

  • 就職

    保育科に行きたくて、家から近いところってことで横浜こどもを選択。平均が分からないけどまぁ良かったと思う

  • 資格

    ウーいいのではー?平均が分からないけどまぁ普通かなーって感じっす

  • 授業

    特によく分からなかった。よくも悪くも。って感じかなー。普通。

  • アクセス・立地

    近所ってほどでは無いけれどそこそこ近くでうれしい。近さで選んだ

  • 施設・設備

    家からちかかったし、良かったかな。設備はよくわからないです。

  • 学費

    まぁふつうかな。途中退学したらさすがにもったいないなとか考えちゃう

  • 学生生活

    お友達はできた。男子の割合は少ないけどいるにいる。みんな子供好き

口コミ投稿者の情報
この学校・学科を選んだ理由 家から近い保育系の学校ってことで選んだ。特に理由は他になし。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 とりあえず資格が撮りたかっただけなので特に決まってません違う職業。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:889815
2023年02月投稿
保育科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備5|学費3|学生生活4

保育科に関する評価

  • 総合評価

    最短で行くと2年間で資格を取れるのですぐ働きたいと思う人にはとても良い専門学校だと思います。ちゃんと通って単位を落とさない限り楽しく学校生活を出来ると思います。

  • 就職

    保育士への就職率はかなり高いので将来働いて行けるかと言う不安を解消してくれています。卒業生は保育園で働いてる人が多いので自分もその背中をおっていきたいと思ってます。

  • 資格

    この学校は卒業すると同時に保育士の資格も取れるので資格取得のために卒業後とかに時間を使わなくて済むのがこの学校のいい所だと思います。

  • 授業

    どの先生も相談や質問など受け答えしてくれるのでわかりやすいです。

  • アクセス・立地

    治安も悪くないので良いと思います。バスなども充実していてアクセスしやすいです。

  • 施設・設備

    ロッカーが一人一人あって、教科書をすべて持ち帰る必要が無くなるのはいい設備だと思います。そして施設も明るいのでかなり充実しています。

  • 学費

    実習があるので他の学校より高いと思います。だから学費が妥当ともいいにくいです。

  • 学生生活

    この学校の人達はとても親しみやすく自分は助かっています。みんな明るいので楽しい学校です。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
保育士試験資格に向けた構成で実習などもあり実際仕事をした時のヒントにもなるのでいい学びを出来ると思います。
この学校・学科を選んだ理由 自分の家から近くにあり自分は子供が好きなので保育士の仕事に興味があったので選びました。
取得した資格 保育士資格
希望業界に就職できたか はい
就職先 保育園
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:887899
2023年01月投稿
保育科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス3|設備5|学費3|学生生活4

保育科に関する評価

  • 総合評価

    保育士や幼稚園教諭を目指している学生にはいい専門学校だと思います。
    私も実際に保育士として働くことができています。

  • 就職

    いい先生と悪い先生の差が激しかった。
    ですが、一人ひとりしっかりと指導してもらえます。

  • 資格

    保育士、幼稚園教諭の資格の両方を取得することも可能です。
    ランキングのようなものでは少し下にありますが、資格取得は十分にできます。

  • 授業

    いい先生と悪い先生の差はありますが、指導などはしっかりしています。

  • アクセス・立地

    京浜東北線、東神奈川駅から徒歩2分、バスなども充実していて、交通のアクセスはいいと思います。

  • 施設・設備

    学校自体がとても綺麗で、設備も綺麗、そして充実していて満足できる内容です。

  • 学費

    他の学校よりは高く、安いとはいえません。学費が妥当ともいいにくいです。

  • 学生生活

    この学校の生徒達はフレンドリーな方ばかりで、みんな明るく、とても楽しい学校です。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
こども心理コース、こどもスポーツコース、こども音楽コース...など、学べることは様々で、保育士、幼稚園教諭以外のところでも活躍できることもあります。
この学校・学科を選んだ理由 こどもと遊ぶことが好きで、保育士や、幼稚園教諭などの資格取得が可能な学校を探しました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 特定非営利活動法人ちゅーりっぷ
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:848743
2022年07月投稿
保育科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

保育科に関する評価

  • 総合評価

    実習先でも困ることが少なくとても良かったです。
    また、実技をとてもじっくりやり、教え合い等もあるので良かったと思います

  • 就職

    実習先に就職させていただけることが多いです
    また保育園幼稚園いがいにも、病児保育などもありました

  • 資格

    ほぼ全員と言っていいほど合格率が私の時は高く、みんな希望通りに資格をとり就職しています。

  • 授業

    実技をメインにし、実習先についても指導してくれます。また授業は現場のようにしてスムーズになるように、なってます

  • アクセス・立地

    治安も悪くなくていいと思います。
    通いやすいと思います、また送り迎えなどもしやすいです。

  • 施設・設備

    綺麗な状態です。
    また、設備はごく一般的な感じだとわたしは思います。

  • 学費

    普通くらいだと思います。
    そこまで高くもないし安くもないので安心です。

  • 学生生活

    どのクラスも賑やかで楽しそうです。
    またクラスを超えた学年でも授業があります。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
食育や、実技の練習が多くあります(ピアノ、弾き歌い、工作等)
この学校・学科を選んだ理由 小学生の時から保育園の先生という希望があり、この学校に入学しました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 認定幼稚園
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:840904
2022年07月投稿
保育科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格5|授業5|アクセス4|設備4|学費5|学生生活5

保育科に関する評価

  • 総合評価

    私の所属学科は保育科で、并州有り無しとがあり并州ありで授業数が多く幼稚園教諭免許を取得できるコースです。忙しいですが、2年で免許を取得することが出来ます。

  • 就職

    先生がとても親身になって就職活動をサポートしてくれます。ただ、自分で動かなければサポートもしようがありません。

  • 資格

    卒業さえ出来れば、保育士資格、幼稚園教諭免許を取得することが出来ます。

  • 授業

    先生と生徒の距離がとても近く、質問もしやすいと思います。
    分からないことがあればいつでも聞くことができます。

  • アクセス・立地

    最寄り駅はJR線の東神奈川駅で駅から約5分で学校へ行くことができます。また、京急線の京急東神奈川駅からでもほとんど変わらない時間で学校まで行くことができます。

  • 施設・設備

    本館、2号館と学校が二つあり初めは戸惑いますが色々な設備が整っています。パソコン教室やピアノ教室もあり、トイレは綺麗で沢山あります。

  • 学費

    卒業と同時に資格も取れるため、学科の学費は妥当だと考えます。

  • 学生生活

    保育の学校ということもあり、悪い生徒が普通の学校と比べ少ないように感じます。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 保育科 保育科
この学科で学べること
学科
保育で必要な座学だけでなくペン字やピアノ、身体表現を学ぶこともできます。
この学校・学科を選んだ理由 幼稚園で働くために免許を取得する必要があったためこの学校を志望しました。
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:789150
2021年11月投稿
保育科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス5|設備4|学費3|学生生活5

保育科に関する評価

  • 総合評価

    先生と生徒の仲も良く、なんでも相談できるような雰囲気です。授業も実習も仲間と相談しあい解決していけば良い学校生活を送れると思う

  • 就職

    先生が親身になって話を聞いてくれるところと、周りの保育園とも良い関係を持っている

  • 資格

    授業と実習をこなせば資格が取れる仕組みになっていて、難しい授業も先生に相談しやすい環境

  • 授業

    ほとんどの先生が良い指導をしてくれる反面、ただ自分の現場でのことを話しているだけの先生もいる

  • アクセス・立地

    駅から徒歩5分以内のところにあり、近くにコンビニや飲食店も多くある

  • 施設・設備

    スタジオがありピアノ室が複数、2号館もある。小さいですが図書室がある。

  • 学費

    保育士資格だけのコースならば妥当だと思うが、幼稚園資格も取れるコースだと少し高い

  • 学生生活

    周りの人間は活発な人が多く、男女の壁もそんなにない気がするので良いと思う

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

毎日の検温と、そのチェックシート、机を少し離したりしている。
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
保育士の資格を得るための科目はもちろん、未来デザインプログラムという科目がある
この学校・学科を選んだ理由 駅から近くふんいきが比較的自分に合っていると感じたからです。
就職先 児童養護施設
学校が返信できる口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
投稿者ID:765602
2021年08月投稿
もっと見る(あと34件)

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送

基本情報

学校名

横浜こども専門学校

(よこはまこどもせんもんがっこう)

住所

神奈川県横浜市神奈川区二ッ谷町1-19

地図表示
最寄り駅

JR横浜線 東神奈川駅 徒歩4分
京急本線 京急東神奈川駅 徒歩5分
東急東横線 反町駅 徒歩9分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

297~399 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
入試
総合型選抜(AO入試) 面接(●AOエントリー時の面談)
一般入試 面接
社会人入試 面接
自己推薦入試 面接・書類審査(自己PR入試)
高校生推薦入試 面接・書類審査
学校長入試 面接・筆記・書類審査(三幸学園特待生入試 ●筆記試験〈国語教養(国語および一般教養全般)・自己PR文(600字程度)から1つ選択〉 ※ボランティア活動経験者特典を利用する場合は筆記試験が免除となります。)

【注意事項】

  • ・その他の入試形式については、資料請求の上ご確認下さい

オープンキャンパス参加で3,000円分

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう
パンフ/願書の内容と発送予定日を確認する
・学校案内・入学ガイド・募集要項・願書
発送予定日
請求後1週間以内に発送
ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、横浜こども専門学校の口コミを表示しています。
横浜こども専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 保育士の専門学校 神奈川県 横浜こども専門学校 口コミ 保育科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

横浜こども専門学校の学科一覧