みんなの専門学校情報TOP ウェディングプランナーの専門学校 神奈川県 横浜ファッションデザイン専門学校 口コミ ファッションビジネス科

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.0
(7件)
学科絞込
項目別に表示

ファッションビジネス科の口コミ一覧

7
ファッションビジネス科 2年制 / 2020年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス5|設備5|学費5|学生生活5

ファッションビジネス科に関する評価

  • 総合評価

    少人数なので、先生方も一人一人のことをきちんとみてくださるのでそこが1番いい所だと思いました。穏やかで過ごしやすくとても雰囲気がいいです。

  • 就職

    就活では就職先が決まるまで先生方が親身になって相談乗ってくださいました!

  • 資格

    専門的な知識を身につける事で、自分の将来に役立つ資格が多く取得できます。もちろん、先生方のサポートも手厚く不安解消の一助となりました。

  • 授業

    自分で実践することが多く、飽きずに授業を受けることが出来ます。
    試験に出やすいポイントを取りまとめ、試験対策をしてくださることもありました。

  • アクセス・立地

    アクセスはとても良く、鶴見駅から徒歩3分ほどです。また京急鶴見駅からも通えるので立地は良いと思います。

  • 施設・設備

    設備も充分整っており、綺麗で清潔感のある構内です。なので、生徒たちが授業を受けやすい環境だと思います。

  • 学費

    消して安いわけではありませんが、授業内容や過ごしやすさ等を考えると妥当な金額だと思います。

  • 学生生活

    和気あいあいと高校生活のような毎日を送れていました。女の子が多いため、色んな話題で盛り上がり凄く青春できた思い出があります。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
販売員に必要なスキルを学ぶことが出来ます。販売のロールプレイングだったり洋服の知識などを学べます。
この学校・学科を選んだ理由 学生の頃から服が好きなのと、対話することが好きで、アパレル店員に携わりたいと思うようになりました。パンフレットや様々や媒体から情報を仕入れ、この学校では販売員になるための必要な知識を得られると思いこの専門学校を志望しました。
希望業界に就職できたか はい
就職先 アパレル店員
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:937255
2023年09月投稿
ファッションビジネス科 2年制 / 2020年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格5|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活5

ファッションビジネス科に関する評価

  • 総合評価

    ビジネス科、クリエイティブ科に分かれているので、自分が学びたいことに真剣に取り組めるのと、資格など含め1科目ごとに集中しやすい。

  • 就職

    今年は例年に比べコロナ禍のため下がっているが、ファッション業界への就職率は約80%です。今は60~70%と下がってしまっています。

  • 資格

    資格を短期間で取れると言うのが魅力的です。資格の種類が豊富なところが良いです。

  • 授業

    先生方が全員ファッション業界に勤め実績がある方たちなので現場での経験などよく知っていて授業などでもわかりやすいです。

  • アクセス・立地

    駅から徒歩数分なので行きやすいです。周辺には、ご飯屋さんが多いのと駅ビルに雑貨屋服屋本屋飲食店などが入っているのでとても困るほどではないです。

  • 施設・設備

    クラスごとに分かれて教室があるのと、科目によってはそれにあった設備がある教室で授業などをうけます。

  • 学費

    学費の中に入っている費用もあれば教科書代、検定などにおいてプラスでかかるので妥当かなと。

  • 学生生活

    例年に比べ今年はクラスの人数が多いあと聞きました。昼間は人数が多いので和気あいあいとしています。夜間は少ないようですが友人もできるみたいです。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

マスク着用、消毒など徹底しています。
口コミ投稿者の情報
所属 ファッションビジネス科 ファッションビジネス科
この学科で学べること
学科
一年は基礎などを学ぶことが多いのと2年よりは少ないのですが資格も取ることができます。2年は就職に向けて組まれています。
コース・専攻
このコースでは販売士の資格を取るための授業がメインで、他にもビジネスマナーや英会話、服装史など
この学校・学科を選んだ理由 ファッションに興味を持ち始め、ファッション業界に携わる仕事をしたいと思い就職を考えたのですが、このご時世もありなかなか決まらず、資格を取ってから就職しようと考え学校を探しました。大手など有名どころも考えたのですが、先生がファッション業界に経験がある人たちなのと資格が豊富など、ビジネスとクリエイティブに分かれているなどこうりつてきにまなべるとおもったからです。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:772492
2021年09月投稿
ファッションビジネス科 2年制 / 2019年入学 / 卒業生 / 女性
認証済み
  • ★★★★☆
  • 就職3|資格3|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活3

ファッションビジネス科に関する評価

  • 総合評価

    実践的な販売員のイメトレや知識の向上を図れるので良い。また、周りもオシャレなため服飾の知識を学ぶモチベーションが上がる。

  • 就職

    就職活動は早めに始まり、緊張感を持って行動することが出来る。
    ただし、学校求人はあまりないためマイナビなど自分で探すのが基本になる。

  • 資格

    頑張れば頑張る分だけ資格を取得することが可能。色彩検定やファッションビジネス検定、販売士検定や秘書検定を取得する機会がある。

  • 授業

    小テストなどが定期的にあるため、知識の定着を図ることが出来る。
    ただ、教科書の内容をそのまま読むだけの授業もあるため、自分で勉強した方が捗る場合もある。

  • アクセス・立地

    駅から近く、コンビニや飲食店なども充実していて良いと感じる。

  • 施設・設備

    他の専門学校と比べると少し狭い気もする。図書館や学食などはない。トイレは綺麗。

  • 学費

    資格をとればとる分だけ得な気がする。個人の頑張り次第で感覚は変わってくる。

  • 学生生活

    基本的に2年間同じメンバーなので、最初の友達作りが肝心になりそうです。
    最初の友達作りで2年間左右されます。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
所属 ファッションビジネス科 ファッションアドバイザーコース
この学科で学べること
学科
ファッションビジネス検定や色彩検定、ファッションアドバイザー検定、ビジュアルマーチャンダイジング、販売士検定、秘書検定、英語などが学べます。
コース・専攻
販売員の基礎知識やビジュアルマーチャンダイジングなどについて学べる。実際に店舗に向かい、市場調査なども行う。
この学校・学科を選んだ理由 洋服の専門的な知識を学びたかった為。また、色彩検定の資格を取得したいと考えた為。
取得した資格 色彩検定2級、ファッションアドバイザー検定3級。
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 中小企業
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:886863
2023年01月投稿
ファッションビジネス科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職4|資格4|授業5|アクセス3|設備4|学費3|学生生活3

ファッションビジネス科に関する評価

  • 総合評価

    小さめな学校でしたが、様々な事を学べました。
    ちゃんと学習できるので、私は良いと思います。

    学科も服を「売る人」と「作る人」で分かれているだけなので、それだけ先生も集中して熱心に勉強させてくれたと思います!

  • 就職

    好きな場所を自ら選んで就職できていたので、良いと思います!
    人数が少なめの学校だったので、その分一人一人に先生が細かく指導できていたので、みんな好きなブランドに就いてた様に見えます

  • 資格

    ファッションと聞いて簡単そうに思われる方もたくさんいると思うのですが、実は様々な資格、検定の所持が必要です。知識も高校では習わない事ばかりです。なので先生方もしっかり表に出て大丈夫なよう、1時間、1時間しっかり授業してくれます。

  • 授業

    遅刻や休みも徹底して管理していましたし、誰が何を出してない。等も把握していました。
    この人はこうだな~って発言も聞いた事があったので、ちゃんと先生方は生徒の事を考えている方が多いように感じました。

  • アクセス・立地

    駅が近い。これがこの学校のメリットでもあり、デメリットにもなる点かと思います。

    メリットとしては、駅が近いこと。
    バイトがしやすいと思います。時間がかからないので、、、
    あと校外学習で銀座などに行く機会がありますが、駅が近いので先生も生徒も楽だったなあと感じています。

    デメリットは駅が近いが故、電車の音がうるさかったことでしょうか。
    私は真剣にノートを取りたいタイプだったので
    電車の音がちょっと厄介な時がありました。

    ちなみに最寄り駅は鶴見駅。乗り換え必須です。

  • 施設・設備

    かなり狭い、小さめな学校なので、1クラス。隣にすぐロッカー(かなり狭い)がありました。
    時間が余裕がある場合はバイトがある子に先にロッカーに行ってもらったり、、教材に関しては何も問題無かったのですが、
    毎日忙しなく動いてる方はちょっと窮屈なのかな?と感じていました。

    学食などはなく、基本お弁当。
    1回だけ、鶴見駅が近いので友達と駅まで行ってラーメンを食べた記憶があります。笑
    お弁当持っていくの大変だという人は難しいかも。

  • 学費

    父が払ってくれたので、あまり把握していませんが、、、
    妥当かと思います。

  • 学生生活

    私の頃はかなりグループができてしまう感じだったので、なんとも言えないです。こればかりは同級生がどういう方がみてみないと、、、

    感覚的に、ブランドで集まる感じでは無いです。
    いわゆる、大人しい子、ぼっちになりやすい子、陽キャ的な子。
    ここは今までの学校とあまり変わらないのでは??

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
ファッションビジネス科は、いわゆるアパレル店員を目指す学科です。

服屋の店員になるにはどうしたら良いか、何の知識が必要か。

横浜はイベントが豊富なので
ファッションショーも選ばれた人は参加します。
この学校・学科を選んだ理由 色々選択肢があった中で、やはりファッションの道に進みたい。というのがきっかけでした。
母が手術で片方の乳房が無いので、母はファッションをあまり楽しめません。
私が店員の知識があれば、母も毎日服を選ぶ時間だけでも楽しく笑顔になれるのでは?と思ったのが1番の動機です。
希望業界に就職できたか はい
就職先 ファッションビジネス科なので、やはり概ねファッション関連の店員さんになっていることが多いです。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:840699
2022年07月投稿
ファッションビジネス科 2年制 / 2017年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格3|授業3|アクセス3|設備2|学費3|学生生活3

ファッションビジネス科に関する評価

  • 総合評価

    就職や資格習得に強い学校です。合ってる人には合ってるし、そうでない人には厳しい学校だと思います。すぐ辞めてしまう人もいますが、普通に頑張っていれば卒業できます。

  • 就職

    就職実績は良く、早い段階で内定を貰えます。先生方のサポートもしっかりしています。

  • 資格

    資格は幅広く取得できます。また、2級にも挑戦できます。国家資格も取ることができます。ただ、社会に出て役に立つかと言われると微妙です。

  • 授業

    授業はほとんど資格習得に向けた内容です。また、これをやって何の役に立つのかと疑問に思う授業もありました。

  • アクセス・立地

    最寄駅から徒歩ですぐなので便利です。周りはマンションや公園があります。コンビニや駅ビルもあります。

  • 施設・設備

    歴史が長い学校なので、外見からして古いです。また、建物が狭いです。

  • 学費

    学費は一般的だと思います。高いと感じるかそうでないかは、個人によると思います。

  • 学生生活

    1学科1クラスなので、少ないです。なのでクラス内での交流は多いと思います。また、アパレルなので男子の方が少ないです。

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
主にアパレル販売員を目指す学科です。商品知識やカラーや素材の勉強などがあります。
この学校・学科を選んだ理由 スタイリストを目指していたので、実績のあるファッションの学校に入学したいと思い、この学校にしました。
取得した資格 ファッションビジネス検定2級 など
希望業界に就職できたか はい
就職先 アパレル中小企業
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:563541
2019年08月投稿
ファッションビジネス科 2年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
  • 就職4|資格5|授業3|アクセス-|設備2|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

ファッションビジネス科に関する評価

  • 総合評価

    資格がたくさん取れるので履歴書に書けるのと、面接の際にはアピールになります。ただ、あまり実践的なこと(接客のロープレなど)はしないです。

  • 就職

    就職率は高いです。ほぼ100%アパレル業界に就いています。

  • 資格

    2年間で11個資格を取ることができました!

  • 授業

    現役で働いているスタイリスト、ショップスタッフの講師もいらっしゃるので生の声が聞けます。

  • 施設・設備

    クリエイティブ科の方はミシンが1人1台あったり、CADが設備されていました。

  • 学費

    平均的な値段かと思われます。

  • 学生生活

    規模が小さめなので皆仲がいいです。授業も大体全員で受けるので高校と変わらないです。

口コミ投稿者の情報
所属 ファッションビジネス科 ファッションビジネス科
この学科で学べること
コース・専攻
洋服の売られる仕組みや販売の知識、色彩についてなど満遍なく学べます。
この学校・学科を選んだ理由 学校説明会の時に熱心に先生方が相談に乗ってくれて、その姿勢に惹かれて入学を決めました。
取得した資格 色彩検定2級、販売士検定2級、秘書検定、商品装飾展示技能士、ファッションビジネス検定2級
就職先 ファッションアドバイザー
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:324222
2017年03月投稿
ファッションビジネス科 2年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業3|アクセス5|設備4|学費5|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

ファッションビジネス科に関する評価

  • 総合評価

    自らの好きな分野について集中して学びに向かえる、就職したい業界に向けまっすぐに進めるのがとても魅力的で、自分に合った学生生活が送れます
    講師の方々もとても親身になりサポートしてくださり就職活動にも不安はありません。
    何より少人数のクラスなので勉強も身近に感じ、友人関係も密に測れ楽しい学生生活を送ることができます

  • 就職

    先生達のサポートもとても熱心であり、
    過去の実績からもたくさんのアドバイスをしていただけるので、どのアパレル企業を受けても不安はありません。
    大手アパレル企業にも就職実績が毎年あり、私もそこに就職できたうちの1人でありますがとてもよかったと思っています。

  • 資格

    資格獲得のためのことは全て授業に含まれており、基本的には授業をきちんと受けて理解力を高めれば家での負担はほとんどなく、その点においては新聞奨学生で仕事と両立していた私はとても助かりました。
    ファッション業界に必要な資格は取れるのでとても良いと思います

  • 授業

    実際に普段は業界で働いているプロの講師の方のお話を聞けたり、授業を受けれるのはとても良かったです。
    専門的な分野を効率よくまなべる場だと思います

  • アクセス・立地

    駅のホームから見えるほど学校が近く、通学にはとても便利です。
    駅の周りにはいろいろなお店もあり、友達とのランチも楽しく過ごしていました

  • 施設・設備

    少人数での教室がとても授業に集中できました。
    教室も比較的綺麗で、夏や冬も空調関係は特に問題なく快適に授業を受けることができます。

  • 学費

    専門学校の中では比較的高くない方であると思います。
    私は新聞奨学金の制度を利用し自分で学費を払っていましたが、同じ制度を利用している他の学校に通っている人たちは奨学金の限度を超えてしまうことが多かったのですが、この学校はそのようなこともなく且つきちんと受けるべき授業を受けれるので非常によいと思います。

    また、新聞奨学生の私は毎日の新聞配達がありましたが、
    そこにも理解を示してくださって授業内容などの配慮があったのでとても良かったです

  • 学生生活

    基本的には少人数でのクラスなので、
    友人関係はクラス全体で仲良くなれる学校です。
    みんながファッションという共通の好きなものがあり、その中でそれぞれのやりたいことに向かい頑張っています。
    学校行事も海外研修旅行があったりファッションショーがあったり、みんなで楽しめるものが多いです。

    恋愛面については自分たちの時はあまり学校内でお付き合いしている人は少なく、みんな友達というのが強かったように思います

口コミ投稿者の情報
所属 ファッションビジネス科 スタイリストコース
この学科で学べること
学科
基本的には販売職を目指すコースになるので技術的な事よりはファッションビジネスのことを勉強する学科です。
販売のプロを育てるコースになります
コース・専攻
実際に雑誌でスタイリストとして働いている講師の方のもと学ぶ
この学校・学科を選んだ理由 新聞奨学生という特殊な制度を利用してもきちんと学生生活を送れるというところ、課題がほとんど無いところ。実際にスタイリストとして活躍している卒業生の方がいたところ。
理事長先生が非常に魅力的な人であったところ。
取得した資格 販売士3級
色彩検定3級
秘書検定2級
ファッションビジネス検定2級
就職先 アパレル企業の販売職
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:174159
2015年12月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

横浜ファッションデザイン専門学校

(よこはまふぁっしょんでざいんせんもんがっこう)

住所

神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-9-5

地図表示
最寄り駅

JR鶴見線 鶴見駅 徒歩5分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

184 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、横浜ファッションデザイン専門学校の口コミを表示しています。
横浜ファッションデザイン専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP ウェディングプランナーの専門学校 神奈川県 横浜ファッションデザイン専門学校 口コミ ファッションビジネス科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

横浜ファッションデザイン専門学校の学科一覧