みんなの専門学校情報TOP 医療秘書の専門学校 茨城県 水戸経理専門学校 口コミ 医療秘書学科

みんなの総合評価
★★★★☆ 3.6
(9件)
学科絞込
項目別に表示

医療秘書学科の口コミ一覧

9
医療秘書学科 2年制 / 2019年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス4|設備4|学費4|学生生活4

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    今年は求人が少なかったが、医療事務の求人の質はとてもよかったです。
    医療事務だけではなく、歯科や、介護の求人もあります。

  • 就職

    就職率100パーセントで、サポートも充実しています。わかりやすい

  • 資格

    おおくの資格がとれます。面接にもとても有利になるとおもう。、、

  • 授業

    一人一人に先生がついてくれて分かりやすく教えてくれます。、、、

  • アクセス・立地

    色んな学校か集中して、たっているので、敷地はとても広いと思う

  • 施設・設備

    多くの学校かはいっていて、敷地も、ひろい、パソコンの台数は少ない

  • 学費

    安い方だと思うが、思った以上に検定代がかかるので、まあお金かかるよね

  • 学生生活

    みんな優しい人ばっかりです。静かな子とうるさい子でわかれるかも

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります

感染症対策としてやっていること

ソーシャルディスタンスをたもっている、消毒の徹底、マスク着用の撤退をしている
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
ほぼ資格の授業中心、マナーについてや、歯科、介護についても学ぶ
この学校・学科を選んだ理由 もともと、医療事務いんになりたかったので、そのために、マナーや礼儀について学びたいと思った
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:675790
2020年11月投稿
医療秘書学科 2年制 / 2018年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格4|授業4|アクセス3|設備3|学費3|学生生活3

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    面白い学科だと思いますし、学んでよかったと思ってます!病院・診療所の顔となる医療秘書は医者と看護師の支えでもあり患者様の支えにもなるので老若男女問わず聞き取りやすい話し方と笑顔の練習を欠かさないことをおすすめします。

  • 就職

    その学科で学んで持っていなければ必要で就職した後に取得するであろう検定を手広く教えて頂けるので大変ありがたかったです。

  • 資格

    取得の難しい検定がありましたが、熱心に取り組ませていただきました。サポートの方は十分だったと思います。

  • 授業

    どの先生もハキハキと面白かったり楽しく話されていて、頭に入りやすいご指導でした。

  • アクセス・立地

    校舎へのアクセスは時間帯によってはバス通りが少ないかもしれないですが、最寄り駅からスクールバスが出ていたり、逆もあったりします。広い駐車場が2~3ヶ所あるので車で来ることも可能です。

  • 施設・設備

    資格を取るために使われる設備はおおよそ揃っていて、最新のものと少し古いものが紛れて新鮮でした。見分け方も扱い方も違ったり面白かったです。

  • 学費

    学科に沿った検定を複数受けるので、それに見合ったご指導と教材、設備を考えると学費は安いわけではないですが妥当の金額だと思います。

  • 学生生活

    約30人で構成されたクラスが2クラスあります。2年になると2つの学科が混じった中で生活することになりますが、学ぶ内容は変わらず1年多く学ぶことが多い方々がいます。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医療秘書に必要な検定を複数受けますが、中には簿記や介護初任級もあるので本当に手広くやってます。
この学校・学科を選んだ理由 親戚が医療に携わっており、その影響で興味があって医療に関わった仕事をしたいと思って探していたところ医療秘書という学科を見つけて惹かれました。
取得した資格 調剤薬局事務
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 病院
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:735149
2021年04月投稿
医療秘書学科 2年制 / 2018年入学 / 在校生 / 男性
  • ★★★☆☆
  • 就職-|資格3|授業3|アクセス-|設備-|学費-|学生生活-

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    専門学校なので勉強をすれば必ず沢山の資格を取得することが可能です。毎日資格取得するために学校に通っているような感じです。

  • 資格

    検定試験前は放課後みんなで残って学習する時間がもうけられておりますので集中して資格の勉強に望むことができると思います。

  • 授業

    小テストなどを頻繁に行いその成績でクラス分けをして少人数体制で授業を行います。少人数なので質問がある時は聞きやすい環境なのではないかと思います。
    ただ先生によって教え方の上手い下手があるのでいい先生に当たれば分かりやすく授業を受けることができますが、そうでないときは別のクラスの子とは差が出てしまうこともあります。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医療事務に関することの他にも社会に出てから必要なことを学ぶことができます。
介護学についても学んだり実習に行ったりします。
この学校・学科を選んだ理由 家から通える範囲の専門学校に行きたかったので駅からスクールバスが出ていたり広い駐車場があるので志望しました。
就職先 まだ決まっておりません。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:479237
2018年11月投稿
医療秘書学科 2年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業5|アクセス3|設備5|学費3|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    就職率は高いと思います。それは歴代の先輩達の努力や先生方のサポートがあってこそなので、地元での就職に関しては強いと感じます。

  • 就職

    先生方が一人一人に就職活動をサポートしてくれたおかげで、自分も就職が決まりました。地元の募集してる病院が少なかったのですが、見つけてくれてありがたかったです。

  • 資格

    年に一回の診療報酬請求事務能力検定試験が大きな目標として入学してから勉強します。過去問もあり、毎年でる問題の対策などしてくれました。わからないところも先生と友達がいたのでスムーズに教わることができました。

  • 授業

    成績でクラスが分かれていました。それぞれにあった勉強の仕方をしてくれたと記憶してます。

  • アクセス・立地

    私は電車で学校の最寄駅までいき、そこから学校のバスで通っていました。利用者が多いので毎日立っていたのがきつかったです。

  • 施設・設備

    常に最新の情報を取り寄せて、試験などには対策してくれました。またpc授業もあったため、実際の現場と同じことが出来たのは今とても役に立っています。

  • 学費

    決して安いとは言えませんが、サポートされてる側としては妥当かと思います。

  • 学生生活

    2クラスに分かれてましたが、人数も少ないのもありすぐに仲良くなれると思います。その分、グループがすぐできてしまっていたので最初の席順は重要だったと思います…

学科における希望業界への就職率

10%以下 30%程度 50%程度 70%程度 90%以上
※上記は投稿者の感覚による数値となります
口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
1年生のメインは診療報酬事務能力検定試験です。毎年冬に行っているので、入学してからはそれに向けて対策準備していきます。2年生では就職活動も始まるため、pc授業や現場で使われるようなこともしました
この学校・学科を選んだ理由 病院は場所を問わないのもあり、もし自分が県外にいったとしても強みになる資格がとれるため。
取得した資格 診療報酬請求事務能力検定試験、秘書検定、簿記検定3級
希望業界に就職できたか いいえ
就職先 地元の大きめの病院です。
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:773907
2021年08月投稿
医療秘書学科 2年制 / 2015年入学 / 在校生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格4|授業5|アクセス2|設備4|学費3|学生生活4

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    授業中の生徒へのサポートや就職活動のときの迅速な連絡のやりとりをしてくれるなど、常に生徒と先生との距離がちかく安心して学校生活を送ることができます。

  • 就職

    地元から近いところや大規模中規模など生徒の希望になるべく添った就職先を一緒に探してくれます。

  • 資格

    専門の分野の中で最難関の資格を取るために学年の担当以外の先生も熱心にご指導してくれます。

  • 授業

    授業中先生がこまめに生徒の席を回ってくれて質問などをしやすい環境をつくってくれます。

  • アクセス・立地

    駅からはスクールバスが出ているのですが、バスを利用しないと結構な距離を歩くことになるのでそこが大変です。

  • 施設・設備

    希望すれば使わせてもらえるパソコンがあったり冷暖房も完備されています。ただ、各階にトイレがないのが不便です。

  • 学費

    決してやすいとは言えませんが家庭の状況に合わせ奨学金を利用するにしても個別に対応してもらえたりするのでとても助かります。電車を利用すれば月の定期代を半額補助してもらえるのでとても良いです。

  • 学生生活

    自分のクラスがあるので、自然と友達は増えました。学科自体女性がすくないので恋愛に関してはなんともいえません、、、。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
1年次は事務の基礎を学び、資格対策の課外があります。
2年次は医療事務に加え、歯科事務、調剤事務の勉強もはいります。
この学校・学科を選んだ理由 最難関の資格取得に力をいれている学校だったからです。
取得した資格 医事コンピュータ技能検定2級
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:173812
2015年12月投稿
医療秘書学科 2年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★★★
  • 就職5|資格5|授業4|アクセス2|設備3|学費4|学生生活1

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    試験勉強に手厚く指導してもらいました。他の学校の話も聞きましたが、試験1度落ちるとそこからは自主勉強で合格しないといけないという話聞いたし、試験前は夜まで授業があると聞きましたが、この学校は試験は何回落ちても何回も試験前勉強指導してくれるし、放課後は自主的に勉強する形で先生たちもとことん指導してくれます。

  • 就職

    就職活動も1人1人に合わせた所をピックアップしてくれます。ただ、私が就職する時の当時の就職担当の先生は片っ端から面接受けさせようとしてきました。

  • 資格

    だいたいの試験の合格率がよいです。試験の前はとことん指導してくれます。わからないところは何度もわかるまで教えてくれます。

  • 授業

    先生によって教え方がわからない人もいます。しかし、試験に直接関係がある授業ではなかったので特に気にはしなかったです。

  • アクセス・立地

    駅からは遠いです。でも、スクールバスが出ているので決まった時間に行けば問題はないですが、スクールバスを利用する人が多いので満員過ぎるバスになります。

  • 施設・設備

    パソコンなどは割と新しいと思います。トイレなども新しいので使いやすいですが、教室は場所によって新しい古いなどさまざまです。

  • 学費

    学費はだいたい相場ぐらいじゃないかなと思います。安くもなく高くもなく。ただ、試験代は別なので試験によって値段は変わりますが、重なって払う時などもあります。

  • 学生生活

    私の学科は男子がとても少なかったです。系列校があるのでスクールバスなどで一緒になることはあるのですがそこから友人などに発展することはないです。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
1年次にとる試験は5個か6個ぐらいあると思います。
2年次は1つぐらいです。2年次は夏休み前ぐらいに早い人でインターンシップが始まるので試験は1年次が基本です。
取得した資格 診療報酬請求事務能力認定試験
医事コンピュータ試験
調剤事務能力認定試験
全経簿記3級
などなど
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:432622
2018年03月投稿
医療秘書学科 2年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★☆☆☆
  • 就職2|資格3|授業2|アクセス-|設備3|学費2|学生生活1

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    市内に医療秘書学科のある学校があるんですがそちらの学校さんの方が学科の面で水戸経理専門学校よりも充実していると聞いたことがあるので

  • 就職

    就職率はほぼ100%ですが、学校側が数字にとらわれすぎていて最後の頃に残った生徒はとりあえず就職させるという感じがあります。 面接の練習等個別で練習をしているのでその点に関しては凄くためになりました。

  • 資格

    卒業するまでに数えきれないほどの資格を取得でき履歴書の資格欄をいっぱいに埋めることができます。

  • 授業

    学業のレベルでクラスを分けるのですが先生の教え方が違うみたいで同じ事を学んでいても差が出てしまうので。

  • 施設・設備

    特に不自由なく学習することが出来るので。特別最新の機器が備わっているとかはないですが十分です。

  • 学費

    就職活動中に内定を頂くと学校にはほぼ行かずインターンシップと言う形で内定先でお仕事するので学校に行っていない間も学費を払うという点に関してはこの点数が妥当かなと思います。

  • 学生生活

    クラスに男子が数名しかいなかったので恋愛関係に発展することはないと考えた方がいいです。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医療事務の勉強の他に医学的なことやWord・Excel等幅広く学ぶ事ができます。 介護の勉強もするので就職した後知識があるとないとでは大きく差が出るのではないかとおもいます。
この学校・学科を選んだ理由 中学時代に父が病気がちでよく病院に通っていたのですがその時の病院の受付の方が凄く親切だったので自宅近くで車で通える水戸経理専門学校の入学を決めました。
取得した資格 医療秘書検定2級 簿記3級
就職先 病院及び診療所 調剤薬局
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:490502
2018年10月投稿
医療秘書学科 2年制 / 2012年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職2|資格5|授業4|アクセス4|設備2|学費2|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    茨城のなかではかなりの実績がある学校だと思います。資格取得試験が続く大変な時期もありますがたくさん撮ることができる学校だと思います。

  • 就職

    就職担当の先生がとにかく就職率を上げることに必死であまり個人のことを考えてくれていない気がしてました。

  • 資格

    10個以上資格を取得しましたが、大体の病院や薬局でどれかは通用するものだと思うのでとても良いと思います。

  • 授業

    医療事務だけでなく、簿記や秘書検定などの資格も一緒に取れるのでその後の就職活動に役立つと思いました。

  • アクセス・立地

    駅からバスで15分なのでアクセスはまあまあだったかなという感じです。バスの本数があまり多くないので込むのはちょっと大変でした。

  • 施設・設備

    とても古い校舎でした。また、エアコンが壊れてしまったりして夏は暑く冬は寒かった等、各自の対策は必要だと思います。

  • 学費

    実習代などかかります。頑張ると特待生の制度もあるので活用すべきだと思いますが、医療事務の場合テキスト代がかかっていたような気がします。

  • 学生生活

    ほかの学科の人達と接点が無いのであまり恋愛に関しては期待できないと思いますし、勉強が忙しいので遊びに行っている暇はなかったです。

口コミ投稿者の情報
所属 医療秘書学科 医療秘書学科
この学科で学べること
学科
医療事務全般だけでなく、簿記や秘書なども学べます
コース・専攻
手書きのレセプトからパソコンでの入力なども学べます
この学校・学科を選んだ理由 実績があったからぜひ入学したいと思ってここにしました
就職先 病院の医療事務
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:80429
2015年02月投稿
医療秘書学科 2年制 / 2011年入学 / 卒業生 / 女性
  • ★★★☆☆
  • 就職4|資格5|授業3|アクセス4|設備3|学費3|学生生活5

この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

医療秘書学科に関する評価

  • 総合評価

    茨城県最大の学校法人、八文字学園の中の水戸経理専門学校。先生方の手厚いサポートで検定の合格率や就職率はずば抜けています。

  • 就職

    就職率も100パーセントでした。かなりの資格を取得するのでとても強みだったと思います。簿記や秘書検定など直接は関係ない検定を持っていることで信頼度が高まったようです。

  • 資格

    合格率100パーセントだった検定があり、中でも優秀な生徒には、表彰を受けるほどでした。手厚いサポートがありがたかったです。

  • 授業

    実際に現場を経験した先生方のわかりやすいプリントをもとにした授業はやりがいがありました。復習が多いので家で勉強しない人もついていけると思います。

  • アクセス・立地

    駅からバスで15分。今では学校直通の格安バスも走っておりアクセスはいいと思います。車だと駐車場がくじ引きで獲得できるかどうか決まってしまうので注意です。

  • 施設・設備

    少し古い校舎だったのでエアコンが壊れたりしょっちゅうでした。節電ということもあり暑さや寒さ対策はした方がいいと思います。

  • 学費

    教材費が少し高かった気がします。しかしながら入学金は奨学生の試験を突破すれば免除されるので助かりましたね。

  • 学生生活

    違う学科の子と話す機会はほとんどなく、検定に追われていてなかなか遊ぶことができませんでした。私の学科は男性がいなかったので出会いはありませんでした。

口コミ投稿者の情報
この学科で学べること
学科
医療事務に関する法律や、医学までレセプト以外にも多く学びます。
この学校・学科を選んだ理由 医療事務を目指すなら就職率のよい水戸経理。
取得した資格 医療事務検定2級、3級医事コンピュータ検定2級、3級メディカルクラーク2級秘書検定2級、他多数です
就職先 病院の医療事務
学校が返信できない口コミ

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

無料パンフ/願書をもらう パンフ/願書請求へ進む
投稿者ID:173729
2015年12月投稿

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

基本情報

学校名

水戸経理専門学校

(みとけいりせんもんがっこう)

住所

茨城県水戸市浜田2-11-18

地図表示
最寄り駅

鹿島臨海鉄道大洗鹿島線 東水戸駅 徒歩20分

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

238~340 万円

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学校で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください

出願で20,000円分を全員にプレゼント!

ぴったり専門学校診断

このページの口コミについて

このページでは、水戸経理専門学校の口コミを表示しています。
水戸経理専門学校はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの専門学校情報TOP 医療秘書の専門学校 茨城県 水戸経理専門学校 口コミ 医療秘書学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

水戸経理専門学校の学科一覧