みんなの専門学校情報TOP 救急救命士の専門学校 沖縄県 沖縄医療工学院 救急救命学科

  • 沖縄医療工学院画像
  • 沖縄医療工学院画像
  • 沖縄医療工学院画像
1/3

救急救命学科

3年制 (募集人数 40人)
★★★★☆ 4.3 (3件)
学費総額 300 万円
目指せる仕事
救急救命士
取得を目指す主な資格
救急救命士

学科の特色

命の最前線、 救急現場のプロを育てる

  • カリキュラム
    救急救命士は心肺停止、低血糖および命の危険があるショック傷病者に対し、医療機関などへ搬送する間に、救急救命処置で生命の危険を回避させる医療従事者です。いつ、どこで、誰が倒れても冷静に的確な判断をし、処置を行える、
    命の最前線である救急現場におけるプロフェッショナルを育成します。

    【目指せる職業】
    ・消防吏員
     消火、予防、救急、救助に当たる地方公務員。
    ・病院職員
     病院の救命救急センターなどに従事し、ドクターカーや病院保有の救急車などで出動時に救急救命処置を行います。
    ・警察官
     警察に所属する救急救命士。地方公務員。
    ・・・他

就職先・内定先

東部消防、那覇市消防、中城北中城消防、国頭地区消防、宮古広域消防、垂水市消防、宮崎市消防、名護市消防、石垣市消防本部、沖縄市消防その他

口コミ
投稿する

みんなの総合評価
★★★★☆ 4.3
(3件)
  • チームワークが良い学科です!
    救急救命学科 3年制 / 2016年入学 / 卒業生 / 女性
    • ★★★★★
    • 就職5|資格4|授業5|アクセス3|設備4|学費4|学生生活5

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    救急救命学科に関する評価

    • 総合評価
      沖縄県内で唯一救急救命士を目指せる専門学校です!チームワークも良く楽しく、より実践に近い形で学べる学校です!
    • 就職
      海上保安庁や沖縄県内全ての消防に就職実績もあり、就職までしっかりサポートしてくれます!
    • 資格
      1年生の頃から公務員試験対策も行っていて、国家試験対策もしっかりサポートしてくれます!
    • 授業
      現役の消防現場で勤務している講師も在籍していて、実習や訓練も多く、就職しても即戦力になれるような授業を行ってくれます。
    • アクセス・立地
      バスは本数があまり通っていませんが、沖縄本島中部にあるので、沖縄県内全域から通いやすいと思います!
    • 施設・設備
      色々な道具が揃っていますが救急車も所有しているので、実際に走行している救急車内での処置の訓練なども出来ます!
    • 学費
      3年と最短で救急救命士を目指せるので、4年制大学よりも費用は安く収まります!
    • 学生生活
      普段の授業や訓練などでもチームワークが大切になるので、クラスの雰囲気やチームワークはすごく良いです!
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    学科
    公務員試験・国家試験(救急救命士)
    解剖学や人体の構造、疾病救急、救急症候学、「特定行為」を含む実習、病院や消防での臨床実習などが学べます!
    この学校・学科を選んだ理由 唯一沖縄県内で救急救命士が目指せる学校と、オープンキャンパスに参加して、先生方や在校生の雰囲気も良く、学べる環境が整っている学校だと感じたので志望しました。
    希望業界に就職できたか はい
    就職先 沖縄県内消防
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:777513
    2021年10月投稿
  • リア充学校です。
    救急救命学科 3年制 / 2014年入学 / 卒業生 / 男性
    • ★★★★★
    • 就職-|資格5|授業-|アクセス-|設備5|学費4|学生生活-

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    救急救命学科に関する評価

    • 総合評価
      救急救命士の学科は技術面や座学など
      充実した設備整っており
      わかりやすく授業をしてくれるから
      試験合格者も多いです!
      医療系や公務員系、美容など
      幅広い分野で活躍できる学科があるので
      進路に悩んでる方にはオススメの学校です。
    • 資格
      学校では基本的に国家資格を取得することができます。
      それぞれの分野に長けた先生がいるので
      知識がないから不安といった感情が
      薄れて
      あなたもスペシャリストの一員になれると思います。
      高校卒業前で進路に迷ってる方は
      一度オープンキャンパスを受けて見ては
      いかがでしょうか。
      自分の進みたい道が決まるかもしれませんよ。
    • 施設・設備
      学校の設備は様々あって
      売店もコンビニも
      ジムやスタジオまであります。
      そのほかにも様々な施設が充実しています。
      勉強もプライベートも充実できる学校です。
    • 学費
      学費は学科ごとに違うのでなんとも言えませんが
      奨学金など使えるので
      心配することはありません。
    口コミ投稿者の情報
    所属 救急救命学科 救急救命士学科
    就職先 就職先は決まってません。
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:317708
    2017年03月投稿
  • 充実した知識や体験など色々学ぶ事ができる
    救急救命学科 3年制 / 2013年入学 / 卒業生 / 男性
    • ★★★☆☆
    • 就職2|資格-|授業3|アクセス-|設備3|学費3|学生生活3

    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。

    救急救命学科に関する評価

    • 総合評価
      救急処置や医療対応などさまざまな経験を
      ついているが、これまで身につけた経験が
      とても役立っている。。。
    • 就職
      自分が目指してる業界など
      自分が専門としているところの良さなど
      いろいろサポートしてくれる
    • 授業
      実際に現場で活躍してる方達から沢山の情報や
      経験などを授業で取り入れているため
      細かい部分まで教わる事ができる
    • 施設・設備
      様々な分野があるため、ここでしか体験できない
      設備などが色々と取り揃えてある
    • 学費
      分野別で学費など変わっていると思います。
      僕が専攻していた救急は国家資格な為に
      いろいろと費用がかかりました。
      途中屈折することもなんどかあった。
    • 学生生活
      皆とても明るく真面目で信頼できるパートナー達
      困ったときでもみんなで助け合い、励まし合いながら
      学校生活を過ごす事ができる
    口コミ投稿者の情報
    この学科で学べること
    コース・専攻
    主に救急処置
    この学校・学科を選んだ理由 子どもの頃から救急隊員に憧れていて、将来
    様々な人を自分の手で救う事ができたらいいなと思い
    専門の学校に入りたかったから。
    就職先 医療関係の仕事
    学校が返信できない口コミ
    投稿者ID:389181
    2017年10月投稿

同エリアの似ている学科と比較する

沖縄医療工学院
沖縄医療工学院
救急救命学科 3年制
評価
★★★★☆ 4.3 (3件)
学資
総額
300万円
  • 無償化対象校
  • 奨学金対象校
募集
人数
40
目指せる
仕事
救急救命士
エリア
沖縄県 宜野湾市
ゆいレール 儀保 (8535m)

在校生・卒業生へのアンケート

在校生・卒業生 計1名へのアンケートを基にした特徴です

就職・資格について

  • 就職先の企業
    大手企業が多い

    大手企業が多い

    中小企業が多い

  • 就職先の種類
    公務員が多い

    民間企業が多い

    公務員が多い

  • 資格取得対策の傾向
    授業形式中心

    授業形式中心

    実践形式中心

  • 資格取得のサポート
    どちらともいえない

    懇切丁寧に指導

    自主性を尊重

授業について

  • 授業の形態
    どちらともいえない

    座学中心

    実習中心

  • クラスの生徒数
    多い

    多い

    少ない

  • 先生の教え方
    どちらともいえない

    優しい

    厳しい

  • 課題の量
    少ない

    多い

    少ない

  • カリキュラム
    決まっている

    自由に決める

    決まっている

続きを読む

学生生活について

  • キャンパスの雰囲気
    どちらともいえない

    活気がある

    落ち着いている

  • 周辺の環境
    自然豊か

    自然豊か

    都会的

  • 学校の歴史
    新しい学校

    長い歴史がある

    新しい学校

  • 奨学金制度の利用者
    多い

    多い

    少ない

  • 学生交流
    学内が多い

    学内が多い

    学外が多い

  • 学内恋愛
    少ない

    多い

    少ない

  • 男女の比率
    男性が多い

    男性が多い

    女性が多い

  • 入学者の割合
    高卒が多い

    高卒が多い

    社会人が多い

  • サークルや部活
    活発

    活発

    活発ではない

  • 学生の雰囲気
    明るい

    明るい

    落ち着いている

  • 一人暮らしの比率
    実家暮らし

    一人暮らし

    実家暮らし

続きを読む

基本情報

学校名

沖縄医療工学院

(おきなわいりょうこうがくいん)

学科名

救急救命学科 3年制

住所

沖縄県宜野湾市大山7-9-8

地図表示
最寄り駅

ゆいレール 儀保駅

学費総額
※この学校は高等教育無償化(修学支援新制度)対象校です
高等教育無償化(修学支援新制度)の対象校(2023年度)

一定の条件を満たすと、学費免除等の支援を受けることができます。
ご自身が対象になるかどうかは、学校へお問合せ下さい。

300 万円

救急救命士を目指せる学科の学費総額の相場

426万円

相場は同じ仕事を目指せる学科の1年あたりの学費の平均を算出し、この学科の年制に掛け合わせた金額です

【注意事項】

  • ・正確な金額や詳細は資料請求の上、ご確認ください
  • ・各学科ごとの学費情報は各学科の基本情報をご確認ください
  • ・1万円未満は四捨五入となります
この学科で受けられる奨学金
専門学校で受けることのできる奨学金は次の3つでです。

①日本学生支援機構による奨学金(貸与型/給付型)
最も利用者が多く金額も3~5万円/月程度で他の奨学金に比べ額が大きい。

②地方公共団体による奨学金
地方公共団体によっては比較的成績の条件が厳しくないことがあるが、金額としては①に比べ少額なことが多い。

③学校独自の奨学金
学校独自で設定しているため条件は様々。試験の成績や資格の取得状況などが条件になることがある。

各奨学金の詳細は学校へお問合せ下さい。
  • ・日本学生支援機構による奨学金(貸与型)
  • ・日本学生支援機構による奨学金(給付型)
  • ・学校独自の奨学金

【注意事項】

  • 奨学金を受けるには条件がございます。詳細は学校へお問い合わせください
ユーザーのみなさまへ
この専門学校への当サイトからの資料請求サービスは現在行っておりません。(キャンペーン対象外)
このページは調査日時点の内容を基に、みんなの専門学校情報が独自調査し、作成しています。専門学校が管理しているページではございません。

沖縄医療工学院と同じ仕事を目指せる学校の人気ランキング

ぴったり専門学校診断

みんなの専門学校情報TOP 救急救命士の専門学校 沖縄県 沖縄医療工学院 救急救命学科

パンフ/願書請求リストに追加されました!

パンフ/願書請求リストを見る
閉じる

沖縄医療工学院の学科一覧