みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  一宮研伸大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

一宮研伸大学
一宮研伸大学
(いちのみやけんしんだいがく)

私立愛知県/尾張一宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0

口コミ:★★★★☆

3.67

(6)

  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学

    看護師になるために学ぶ

    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    看護学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      専門、短大、4大と歴史のある大学であり、病院も持っているため不便はないです。短大から変わったこともあり、短大と同じような距離感で先生方が接してくれるため距離が近く感じます。充実した学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      普通
      数々の名前が知られている先生や医師、看護師が講義をしてくれます。
      系列の病院からの講師も来るので実習の時緊張しないです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究の勉強は1年生から開始しました。基本的なインタビューの仕方やアポイントメントの取り方などから研究計画書の書き方までじっくり学びます。
      また、3~4人に対して1人の先生でゼミをやるので充実しています。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートは基本的に外部からの情報とそれぞれが収集する情報を使います。1回生ということもあり、先輩などの情報はないままの就活となりました。
    • アクセス・立地
      普通
      近くにコンビニがあり、一宮東インターからすぐです。
      一宮駅から自転車で15分、バスで10分。雨の日はバスが遅れます。
    • 施設・設備
      悪い
      短大からそのまま使っていることもあり、4大の人数に適した学食や教室とはなっていません。そこまで大きい大学ではないので小さいと感じる人が多い。
    • 友人・恋愛
      良い
      他学部と違い看護は毎日同じメンバーで講義を受けるため友人関係は充実します。
    • 学生生活
      悪い
      サークルはいくつかありますが、学業が忙しく活動は限られてしまいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から看護、解剖など基礎的なことを学んでいき、2年次の後半から病態などを学びつつ実習に取り組みます。
      4年次の前半には全ての講義が終わり、研究と国家試験に向けての勉強になります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      看護師になるため、看護教育を受けられる大学を志望した。
      専門学校教育から大学教育に変わってきているため、大学で学ぼうと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    1年、2年はオンラインと対面授業の複合。 学内演習はフェイスガードとマスクをつけて実施。 毎日体温測定表を記入しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:718440

一宮研伸大学のことが気になったら!

みんなの大学情報TOP   >>  愛知県の大学   >>  一宮研伸大学   >>  看護学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い東海の私立芸術・保健系大学

至学館大学

至学館大学

37.5 - 40.0

★★★★☆ 3.54 (126件)
愛知県大府市/JR東海道本線(浜松~岐阜) 共和
皇學館大学

皇學館大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.89 (191件)
三重県伊勢市/近鉄鳥羽線 五十鈴川
修文大学

修文大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.54 (37件)
愛知県名古屋市千種区/名鉄尾西線 西一宮
同朋大学

同朋大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.67 (76件)
愛知県名古屋市中村区/名古屋市営地下鉄東山線 岩塚
岐阜協立大学

岐阜協立大学

35.0

★★★★☆ 3.58 (62件)
岐阜県大垣市/養老鉄道養老線 東赤坂

一宮研伸大学の学部

看護学部
偏差値:40.0
★★★★☆ 3.67 (6件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。