みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  法学部   >>  地域行政学科   >>  口コミ

沖縄国際大学
出典:Sketch
沖縄国際大学
(おきなわこくさいだいがく)

私立沖縄県/儀保駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 45.0

口コミ:★★★★☆

3.94

(275)

法学部 地域行政学科 口コミ

★★★☆☆ 3.48
(17) 私立大学 3177 / 3574学科中
学部絞込
学科絞込
171-10件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      欲を言えば、もっと施設外での講義を増やしていただきたいです。
      偉そうなことを言うと、もちろん講義の内容は充実していてとても満足ですが、もっと地域の人と触れ合いたい、地域の力になりたいという思いでこの学科を選んだ私にとっては少々物足りない部分もあります。
    • 講義・授業
      良い
      先生の講義は比較的分かりやすい方だと思われます。
      他人と話し合い、意見し合う機会を多く設けているため、自分の考えが深まっていくことを実感できます。

    • 就職・進学
      普通
      資料で見たよりは、若干良くないと思う部分もあるかもしれません。
      しかし、大事なのは過去実績よりも今の自分次第なので、そういう意味では実績を気にする必要はないと思います。
      サポートは充実していると自分は感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地は決していい方とは言えませんが、全然問題ないです。
      周辺環境は、治安も良く、騒音などの心配もないので困る点は特にないです。
      ただ、徒歩で移動できる範囲にはあまり何もないので、大学近くに家があり、車の免許を持っていない私にとっては多少不便ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると思います。
      法学部に限らず、どの学科も設備が安定に充実していて、特に困ることはないと思われます。
    • 友人・恋愛
      良い
      県内では1番いいと思われます。
      施設内では様々な人との出会う機会がたくさんあるため、違う学部の人とも容易に親しくなることが可能です。
    • 学生生活
      良い
      とても充実していると感じます。
      全員が楽しめて、協力できるようなイベントが多いため、イベント準備期間の人間関係の場やイベント終了後の達成感は非常に思い出深いものとなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      先程も申し上げました通り、地域の人と触れ合い、地域のためになにか尽力したい、そういう思いからこの学科を志望しました。もし私と同じような志を持っている人がいれば、ぜひこの沖縄国際大学を選んでみてはいかがでしょうか。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:960078
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授によっての当たり外れが大きい。しかしどの授業でも公務員試験や資格試験にためになるものが多い。また社会に出てからでも知っていればかなり有利な法律等も学べるため充実している。
    • 講義・授業
      悪い
      教授によって当たり外れはあり、大学側の都合で授業が変化する。生徒の要望は全くとおらない,
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によって当たり外れはあるが、あたりの教授では、フィールドワークや交流があり楽しい
    • 就職・進学
      普通
      就職のサポートは手厚く、さまざまな職種の説明会等の知らせが来る。
      進学実績は公務員になる人は、半々
    • アクセス・立地
      普通
      弁当屋やコンビニ、食堂等は近くにたくさんあるが、渋滞がひどく駐車場も狭くすぐ埋まるため車通学の人は大変
    • 施設・設備
      普通
      図書館が大きくて自習には最適な上に充電もできるため、休む場所としても良い
    • 友人・恋愛
      普通
      ゼミで一緒になったメンバーか、サークルでしか友達は増えない感覚はあるため思いの外友達は増えない
    • 学生生活
      良い
      沖国際では有名アーティストが来たりするため盛り上がる。またサークルも数が多く充実している
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本は法律を学ぶが、地域の問題点も多く学ぶ。また、公務員試験に、重きを置いている教授がいるので、しっかり学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から公務員である消防士になりたいと思っており、また教師にも興味があったので、卒論がなく公務員試験等に対して深く学べるため志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:883247
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科らしい、特化した講義も十分に受けられ、充実したキャンパスライフを送れると思います。個性的な講義も、退屈はしないのでいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      教授の主張が走る講義もあり、時折不安ではありました。
      個性的な教授が多く、楽しめるものも多くありました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミについても真摯に取り組める環境が整っていると感じました。
    • 就職・進学
      普通
      自信が就活に失敗したこともあり、この評価としましたが、真摯に向き合えるサポート体制だと感じます。
    • アクセス・立地
      悪い
      沖縄という立地上、中北部からの通学にはかなりの労力を要します。
    • 施設・設備
      普通
      設備は比較的充実していると思います。校舎も工事等を経て新しくなっており、過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      ゼミやサークル等の繋がりで多くできることもあります。自分は失敗しました。
    • 学生生活
      良い
      種類も充実しており、好みのサークルが見つかると思います。またサークルとして参加する行事、イベントなどもいくつかあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に民法や刑法等の法律や、条例等の地域の行政の仕組みなどを学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
      サービス業に従事しました。
    • 志望動機
      文系科目を得意としており、得意や好みを生かした学びを積み上げることが出来と思い志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:920717
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      卒業論文がないため、4年次では就活や公務員試験勉強など、自分の時間にあてることができる。法律の基礎を学ぶことができるため、公務員志望者にとっては必要な授業を受けることができる。
    • 講義・授業
      普通
      英語の授業が必修だが、授業で得れたものがほとんどない。第二言語は中国語を取ったが、中国語の授業は1から新しい勉強ができ、すごく良かった。
    • 就職・進学
      良い
      ゼミの先生に相談できたり、キャリア支援課で相談・対策してくれて良いと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      家から車で通っていて、少し遠いが、駐車場は広く使いやすい。
      周りにも弁当屋やご飯食べることができるところも多い。
    • 施設・設備
      普通
      図書館は広く、色々な種類の本があり良い。勉強ができる自習室もあるが、コロナの影響で今は使えなくなっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      大学が広いため、他の学科の人とはほとんど関わることがない。ゼミの中で友人も増える。
    • 学生生活
      悪い
      活動しているサークルは少ない気がする。学祭などがあるが、コロナの影響で去年から中止になっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次から3年次までで、色々な法律の授業を学ぶ。また、1、2年で基礎経済学も学ぶ。英語と第二言語も必修で取る。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員志望者が多かったため。また、沖縄の自治について学ぶことができると思ったので、将来に活かすことができると思い、今の学科を志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764526
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたい分野について学べ、充実した生活を送れていると感じるため、入学して良かったと思う。また、施設が充実しているのご良い。
    • 講義・授業
      良い
      楽しい講義が多い。また、沖縄について深く知ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にゼミを選択することとなる。ゼミにより、充実度は変わる
    • 就職・進学
      普通
      キャリア支援課で自己分析やグループディスカッションなどのイベント有り
    • アクセス・立地
      普通
      渋滞が多く、車で移動するには時間が掛かる。また、駐車場もすぐ満車になる。
    • 施設・設備
      良い
      勉強スペースが多いため困りません。また、ほぼ新しい施設となっている
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るかどうかが関わるため、所属していない人は友達を作りにくい
    • 学生生活
      普通
      参加したことがないため不明である。しかし、沖国祭での取り組みは県内の人から人気
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地方自治に関することや、沖縄に関すること、法律について学べる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      地方自治について学ぶことができることや、沖縄について学べるため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:714204
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      図書館がとっても広くて勉強しやすい環境です
      最近も三号館があたらしくなって校舎がきれいです
      留学制度もあっていいとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      専門外の科目を受けることもできるので、
      興味があるものをたくさん学ぶことができます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生から自分でゼミを選ぶことができ、
      やりたいことをできるとおもいます
    • 就職・進学
      普通
      就職の情報など、支援課でたくさんきけるので
      とてもいいとおもいます
    • アクセス・立地
      普通
      近くにバス停があるので便利です、
      車で通う人が多いですが駐車場もたくさんです
    • 施設・設備
      良い
      新しくした施設もあったり、体育館やジムもあって、
      空き時間に運動したりすることもできます
    • 友人・恋愛
      良い
      友達と毎日たのしく過ごしています
      ここで出会った仲間は卒業後も仲良くしていたいとおもいます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治や行政についてや、憲法、民法、刑法など、法律を中心に学びます
    • 就職先・進学先
      観光業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274914
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部には2つの学科がありますが、地域行政学科は特に公務員向けの授業が多い気がします!必修も将来的に公務員に役立つものになります。
    • 講義・授業
      良い
      難しいものから簡単なものまでまちまちですが、必修はきちんと出席してテストを受ければ取ることができます!1年のうちは興味ある分野を探してみてもいいかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1、2年はゼミの先生が誰になるかは分かりません。先生によってゼミの内容は違いますが、ディベートや施設見学などを行う先生が多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      公務員か民間への就職が多い気がします。サポートに関しては随時メールやポータルなどで、説明会のお知らせを行ってます。
    • アクセス・立地
      普通
      車に関しては駐車場が多いですが、校舎から近い駐車場の争奪戦は激しいです。バスは校舎付近に3つありますが、乗れるバスは2本です。
    • 施設・設備
      普通
      最近では新3号館が建設された他、芝生も整備し開放的な空間になっています。ただ、学食はあまり評判はよくありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに参加したりと、積極的に行動すれば楽しい大学生活を送れると思います。ですが、バイトに専念してる人が多くも感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修もあまりなく、自由に選択することができます。2年生からは必修もそこそこに専門分野を学ぶ機会が増えます。必修は法律系や政治、経済などがあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:213097
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 -| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      県内の大学に進学するのであればこの学科は良いと思います。法律科目や経済原論が必修科目であります。他の学科と比べ公務員志望者が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      面白い先生もいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の冬に3年生から入るゼミを選択します。成績が良い方が人気のゼミにも入りやすいと思います。行政や法律系などのゼミがあります。
    • 就職・進学
      普通
      県内の大学では、就職活動にすごく力を入れていると聞きました。キャリア支援課では情報収集や面接練習ができます。無償で、警察官二次試験の対策講座を開講しているそうです。
    • 施設・設備
      悪い
      駐車場は沢山ありますが、一台一台の停める幅が狭い為、ぶつけられることがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      美男美女が多いです。
    • 学生生活
      普通
      ラグビー、サッカー、軟式野球が強いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部は卒業論文がありません。法律科目や経済原論、行政学などが必修科目であります。専門選択では国際政治学なども受講できます。共通科目では、沖縄のことや自然科学、スポーツなどを受講することができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378632
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員になりたいと考えている人には他の学科に比べてみたら、地域行政学科はおすすめだと思う。しかし、実際のところ講義を受けるのでは公務員の試験対策はできないと感じるところがある。
    • 講義・授業
      普通
      キャリア系の科目はすごく就職活動においては役に立つ授業が多いので、大学に行っても就職活動がちゃんとできるか不安に思っている人にはおすすめです。また、選択科目では、授業の選択肢が多いので、いろいろな科目を学ぶことができるのは魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      私は文系大学なので研究などはないためわからないが、ゼミでの授業は先生によってやり方は変わるが、私のゼミではグループ学習がおおかった。また、ゼミでの合宿などがあったり、新聞の要約の授業があったりした。
    • 就職・進学
      悪い
      私の学科では公務員や民間企業の就職実績があります。キャリア支援課では、相談にのってくれたり、企業をよんで講演会を開いたりしている。また、公務員の希望者向けに、セミナーを開いたりしている。就職活動にはすごく力を入れているのでどんどん活用したほうがいいと思います。その他にも、spi講座を無料で開校したりと試験対策においても力を入れている。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅に囲まれているのですが、周りにはコンビニもあるのでそれほど不便はしないです。ただ一番広い駐車場が大学から歩いて10分とかなり遠いので結構大変です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館はすごくきれいで、本の数も多くパソコン室や学習室があり、すごく充実しています。基本的なは外部の人はほとんどいないので席がなくなることはないです。また、avコーナーもあり休み時間にはビデオを観ている人もいたりします。
    • 友人・恋愛
      悪い
      私の学部では正直縦と横の繋がりはあまり強くはないです。ゼミや少人数教室で一緒にならない限り仲良くなることはあまりないように感じる。自分から話かけたり、サークルに入ってみたりすることをおすすめします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律や行政についての基礎知識から応用まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと公務員を希望していたこともあり、法律と行政が学べるこの学科を選んだ。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校・家庭教師は利用していない。
    • どのような入試対策をしていたか
      私は後期の受験だったため、小論文の勉強をしていた。過去問をといたり、新聞で今話題となっている出来事について書いてみたりした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:121488
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部地域行政学科の評価
    • 総合評価
      普通
      行政のことや、法律のことが学べるので、そういうのに興味がある方にとってはとてもいい学科だと思います。また先生方も親身になってくれる先生が多いので、とてもいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      この学科では、現在、行政のお仕事で活躍されてる方が来て講義してくれる授業もあります。また分かりやすく単位もとりやすい科目が多いです。しかし、授業のクオリティは低いような気がするので、入社するのが難しい会社に就職を希望している方には向かないと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      大学側が独自で経営しているセミナーハウスがあり、そこでゼミのみんなで宿泊研修などをするのでゼミのみんなとの交流が深まるしとても楽しいです。またゼミの先生も、なんでも相談に乗ってくれたりなど、とても親切な人が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良くも悪くもない感じです。地域行政学科ですが、公務員になる人は少なく、大体の人が民間企業に就職しているようです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の目の前にバス停があり、市外線が2本通りますが、本数が少ないですね。大学のまわりには飲食店が何件かありますが、遊ぶところなどは少ない感じがします。
    • 施設・設備
      普通
      県内一の大きな図書館があり、そこではシアタールームもあるし、DVDの貸出もしていて、DVD鑑賞が出来るルームもあったり、物凄く充実しています。しかし、駐車場が狭いのでもっと広かったらいいなと思います、。
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな絡みやすくフレンドリーな生徒が多いです。色んな人がいます。学科のみんなでペンションに泊まったりなどもしたことがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      行政や法律についての基礎知識から基本技術までたくさんのことが学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      芝田ゼミ、野添ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      いま現在、沖縄で起こってることや日本の行政課題についての討論会などをしたりします。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      行政のことや、法律のことについて学びたいと思ったのと、この大学では以前に米軍のヘリが墜落したことがあり、基地問題に関しては力を入れてると思い、沖縄県民として沖縄が抱えている問題の知識をつけ、理解を深めたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      AO入試
    • どのような入試対策をしていたか
      わたしはAO入試での受験だったため、書類審査と面接のみでした。なので、高校の先生と放課後は毎日のように面接の練習をし、そして何度も書類作成について先生に相談したりなどしてました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122858
171-10件を表示
学部絞込
学科絞込

沖縄国際大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 098-892-1111
学部 法学部経済学部産業情報学部総合文化学部

沖縄国際大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、沖縄国際大学の口コミを表示しています。
沖縄国際大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  沖縄県の大学   >>  沖縄国際大学   >>  法学部   >>  地域行政学科   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
久留米大学

久留米大学

35.0 - 65.0

★★★★☆ 3.84 (353件)
福岡県久留米市/JR鹿児島本線(博多~八代) 久留米
西南女学院大学

西南女学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 3.77 (127件)
福岡県北九州市小倉北区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九州工大前
九州ルーテル学院大学

九州ルーテル学院大学

BF - 42.5

★★★★☆ 4.18 (48件)
熊本県熊本市中央区/熊本電鉄上熊本線 坪井川公園

沖縄国際大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。