みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  歯学部   >>  口コミ

鹿児島大学
出典:AFU
鹿児島大学
(かごしまだいがく)

国立鹿児島県/唐湊駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

4.04

(754)

歯学部 口コミ

★★★★☆ 3.99
(21) 国立大学 307 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
2111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      普通
      離島などに行くプログラムもあるがそれ以外は特に他の大学とは変わらない。ただ東洋医学を学べる機会が多くあったり、医歯学協力していくという動きが多くみられる。
    • 講義・授業
      普通
      国際進出を考えた授業なども準備されていたり、研究にも参加できるプログラム、臨床にでてみるプログラムもあったりと臨床、研究ともに充実している。
      なお、普通の必修授業に関してはとくに目立ったものはない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究系、臨床系どちらも充実している。
      とくにどこのゼミも英語を学ぶ機会をあたえたりしてくれる。
      なお臨床系に関しては授業の都合上三年、または四年以上しか受けられないことが多い。
    • 就職・進学
      普通
      大学に残る人は半分くらい。
      その他のひとは故郷の大学に戻ったり、東京、大阪方面の大学院などに進む人がおおい。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは鹿児島市電の脇田、JRの宇宿
      ただ、学校と駅の間には急な坂があり、アクセスはあまりよくない。バスもあり、市電との乗り換え割引などを利用できるが、やはり不便さは否めない。
      また学校周辺には鹿児島大学の郡元キャンパスと比べると店の少なさは圧倒的、生活の便を求めるなら大学近辺に住むのはお勧めできない
    • 施設・設備
      悪い
      老朽化が激しい施設も多くあり、病院に関しては今から医学部病院建て替えに伴い、将来的には医学部と統合される。
      やはり建て替え前のため、施設の更新はあまりよくない。ただトイレだけは綺麗で他の大学を圧倒するレベル。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはりクラスの人数が少ないのでどうしてもクラスで仲良くなる必要がある。クラス内カップルもしばしば
    • 学生生活
      普通
      郡元キャンパスにある学部とは完全別の部活には入らなければならないため、どうしても部活の数は少ない。
      普通の高校程度と考えてよいし、部活の内容も高校などとあまり変わらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は共通教育で歯学以外のことを学ぶ。後期からは人間の体の構造を学び始め、2年からは完全に専門科目のみ行う。
      2年、3年は生化学や細菌、薬理学など、4年から口腔外科、矯正など本格的に歯医者になるのに必要な知識をつけ、5年で病院実習、6年で国試受験がある。
    • 就職先・進学先
      国試をうけ一年の研修をどこかの大学で受けるのはこの学部でそれ以外の選択肢はなさそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:339269
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスは丘の上にあり、坂が少しきついですが、鹿児島市内にあり、交通の便もよく、生活しやすい土地です。
    • 講義・授業
      良い
      一年生のうちは専門の授業は週1で、共通教育という教養の授業を主に受けます。共通教育の授業は自分で選択できるものもあり、興味のある分野などが受けられてとても面白いです。専門では、一年生前期には歯科病棟を見学したりして、歯科の雰囲気を感じることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      医歯学キャンパスは丘の上にあり、登り坂は少しきついですが、歩いて登るのは、体力作りになってとてもいいと思います。バスもあるので、バスを利用している人も多いです。鹿児島市内で、市電やJRの駅も近く、ショッピングモールも近くにあるので、暮らしやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎は見た目は古いですが中は綺麗です。トイレ等も、ウオシュレットになっており、清潔に管理されてます。学食は食堂??という感じで、古いですが、メニューは充実しており、よく利用しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学部とキャンパスが一緒なので、医学科や保健学科の他学部の人たちとも交流ができます。歯学部内カップルはもちろん、他学部とのカップルも多くいます。
    • 部活・サークル
      良い
      部活、サークル活動も充実しています。歯学部だけの部活もありますが、医歯学合同の部活もあり、他学部の友達を多くつくることができます。西医体という西日本の大会で優勝するような部活も多く、歯学部全国大会である、オールデンタルにも多くの部活が出場しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科医師になるための知識、実技等を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来、資格の取れる職業になれるため、この学部を志望しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      後期試験を受けたため面接のみでした。センター試験でかなり点数をとっていたので、志望動機を固めて、学校の先生となんども面接練習をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:85150
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次から大学病院内の臨床見学があり、理想の歯科医師像をイメージしやすい環境が整えられています。1年生で共通教育を終え、2年生から桜ヶ丘キャンパスで専門の学習が始まります。4年生までで一通りの臨床科目の講義を習い終わります。5年生から、大学病院の歯科の各科を回る、ポリクリという実習が行われます。実習の質はいいと思います。講義は教科によりけりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各科のゼミがあり、ゼミによって活動内容や活動頻度が異なります。ゼミ担当の先生方は質問をすれば丁寧に教えてくださるので、興味のある科目をさらに伸ばしたり、苦手な科目の克服するのに役立ちます。ゼミ室はゼミ生の自習室として解放されています。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りの市電の駅から徒歩20分ほどで着きますが、坂の上にあります。市内と言えど鹿児島の中心部と離れているので、あまり立地はよくないです。
    • 学生生活
      普通
      歯学部にサークルはないです。部活はありますが、運動系の部活が多いです。医学部と合同の部活もあります。11月に開催される桜ヶ丘祭では各部活ごとに出店を出します。坂の上にあるためか外部の人はあまり来ません。売り上げは出さなければならないので身内の潰し合いが起こります。しかし出店だけではなく、ミスコン、ミスターコンの開催や、地元のアイドルのミニライブ、数組の芸人を招いたお笑いライブも行われます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:318235
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院がすぐ近くにあり、いつでも臨床の現場を見ることができるので、将来を見据えながら勉強をすることができる。まず初めに隔週で診療科をまわる実習がおこなわれているので、そこで自分が興味があることとないことを見つけることもできる。
    • 講義・授業
      良い
      ひとつの講義でも週ごとに教員が変わる科目もあるので、いろんなかたの話を聞くことができる。講義プリントが分かり易い物が多く、パワーポイントで講義が進んでいくものがほとんどだが、ノートが取りやすいよう配慮してくれるので心配はない。ノートをとっていればテストも大丈夫。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基礎系から応用まで様々な研究がおこなわれている。ゼミの時間は決まっているがゼミ室によっては強制ではなく、用事があればぬけることができる。
    • 就職・進学
      普通
      最近では国家試験合格率が上がり、就職も多くの先輩方が望むところへと就職できている。また、臨床実習前の試験でも落ちる人はほとんどおらず、対策は学校も協力的におこなってくれている。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地はすごく悪い。山の上に大学病院とキャンパスがあるため長い坂を歩いて登るか、バスにのる学生が多い。ガソリン代は高いが、車か原付があると登校に便利。
    • 施設・設備
      普通
      施設は毎朝清掃業者の方が掃除しているのてすごくきれい。トイレも汚いところがないのでどこでも使いやすい。建物自体はあまり新しい物ではないが、手入れが行き届いているので不快に感じることはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科のみでは人数が少ないので男女とわずすごく仲良くなることができる。その反面恋愛は先輩後輩か他学部とが多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎から臨床までの歯科領域にかかわる学問。医療人としての最低限度の知識。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      自分のやりたい研究があるためこの学部を選択した。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      北九州予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      問題集を解き込み多くの問題に対応できるようにした。赤本はざっと見る程度で十分。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:65417
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      解剖など法的に医学科や歯学部のみに認められてる貴重な体験が多い
      講義や試験はかなり大変だけど全体として充実してると思う
    • 講義・授業
      普通
      大学の先生なので講義の質はお察しの通りです
      実習は質がいいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年から研究に関しての講義が行われ、希望者は1年からゼミに属せます
    • 就職・進学
      普通
      研修医に進む人が多いので普通の就職活動は原則しないですが、研修先は多岐にわたります。
    • アクセス・立地
      悪い
      桜ヶ丘は坂を上ったところだし、近くにはゆうちょATMはないし、とあまり立地はよくありません
    • 施設・設備
      良い
      県内でもトップレベルの医療施設なので、それなりに充実してます。最近生協の改修工事が終わりきれいになりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      恋人を持つ人はそこそこいますが、できない人は卒業までできないみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歯科治療がメインです。そこに加えて、チーム医療、離島歯科診療、訪問歯科診療なども学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:274019
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      授業が、あまりよくない。
      設備としてもよくない。
      鹿児島県内出身でもないなら
      他大学に行かれることをおすすめします。
    • 講義・授業
      普通
      講義、実習ともに悪くありませんでした。
      しかし、国家試験前のフォローがほとんどなく
      自分でやれという感じでよくなかった。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はたくさんあり、
      興味があれば色々な分野に
      触れることができると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職、就業のために必須な
      国家試験についてですが大学側が
      学習環境を奪うなどとても非協力的でした。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので近くに住むか
      車がないと通うのはしんどいでしょう。
    • 施設・設備
      悪い
      食堂はまずいのに値段は高く、最低レベルです。
      売店も小さいのですごく混みます。
    • 友人・恋愛
      普通
      こんなことを大学選びの
      基準にすることが甚だ疑問ですが
      普通です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養
      歯科診療(一般歯科、矯正、口腔外科)
      歯科診療に関わる全身疾患
    • 就職先・進学先
      他大学の大学院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:221516
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      鹿児島大学は離島診療実習があることや水曜日の午後に自分の好きな科目を選択できる点が特徴的だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業では講義用の資料が用意されることや、復習を兼ねた小テストが行われることもあり、理解に役立つと思います。他大学と比べて医科系の科目に力を入れている点も良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      毎週水曜午後に選択科目が有り、他の学年の人や先生方とより親しくなれる点が良いと思います。普段の授業では扱わないようなこともさせてもらえることもあります。
    • 就職・進学
      良い
      研修先として当大学病院を選ぶことができ、希望によっては他の病院で研修を受けることができます。卒業後は大学院進学や勤務医を経て開業する等の進路に分かれます。
    • アクセス・立地
      悪い
      病院キャンパスは少し坂がきついので、車やバイクで通学する人が多いです。車やバイクを持っていないとやや不便かもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      共通教育が行われる郡元キャンパスは最近改修が進んでいるようです。病院も近いうちに医科と統合され建物が新しくなるということで期待できるかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が活発なため多くの友人を得られるかもしれません。学科内では、実習などを通して仲良くなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では一般教養と歯学の入門的なことえお、2年生以上では歯科医学や一般的な医学に関することを広く学びます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      第一口腔外科
    • 所属研究室・ゼミの概要
      口腔外科で使われる手技の実習や見学、症例検討等。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系の職業に就きたかったから。また、手を動かすことが好きだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      熊本ゼミナール
    • どのような入試対策をしていたか
      各教科基礎をしっかりと固めて、取れるところでしっかりと点を取れるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:119730
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修授業だけでなく水曜午後に任意の科目を選択できる選択授業や、立地条件を生かした離島実習があるなど、特色ある教育が行われている。
    • 講義・授業
      良い
      双方向で展開される授業が少なくなく緊張感が保たれ、また、授業時間内に理解を進めるのに役立っていると思う。教員は皆親身に対応してくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      病院キャンパスはやや街から外れていて坂を登らなければならない上、バスや鉄道の利便性にやや難点がある。
    • 施設・設備
      良い
      郡元地区はリニューアル工事が進んでおり、また、病院地区でも新病棟が完成しこれから更に綺麗で便利なキャンパスになるのではないかと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      実習などで苦楽を共にした人とは特に仲良くなれると思う。ゼミを通して他学年の人や共通教育やサークルによっては他学部の人と仲良くなれるチャンスもある。
    • 部活・サークル
      良い
      鹿児島大学は全体的にサークル活動が活発だと思う。掲げる活動で上を目指すことはもちろん、その他様々なイベントもあり充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養、歯科医師になるための基礎医学から臨床科目。
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床系の研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      相互実習や勉強会など。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      医療系の職業に興味があり、かつ実家から比較的近い場所であったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験での失点を抑えることが先決と思い、基礎をしっかりと仕上げた。ある程度の基礎力があれば2次も対応できると思う。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23047
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      入学が一番大変だったとおもいます。普通にみんなと同じように過ごしていれば身に付くものは身に付くし、国家資格もとれ、就職には困らないです。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な授業と系統立てた授業がある為内容がつながってくる。先生との距離が近い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私の年代はゼミは自由参加で所属していない人の方が多かった。目的をもって入って一年毎に変えることができた。私ゼミに入ってよかったと思う。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験にさえ受かれば就職は引く手あまたです。研修医のときに過ごす研修施設も説明会や見学の機会があり、自分で色々見ることができます。
    • アクセス・立地
      普通
      坂道の上なので。大半は車を持っています。原付やバス、市電で通う人もいます。近くに住めば自転車でも通えます。住所によって学生駐車場が借りれない場合があります。
    • 施設・設備
      普通
      古い昔からある建物です。トイレはキレイなところもあります。今大学病院の診療棟は医科と統合すべく新しい棟が建設中です。
    • 友人・恋愛
      良い
      同級生は50人程で距離が近い上に、多くの人が部活に入るので上下関係も密接です。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなサークルがあり、活発だと思います。私の学部はサークルではなく部活が多く、みんな、本気で取り組んでいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言うと、1年は教養、2年は基礎、解剖実習、3年は基礎、基礎実習、4年~5年前期は臨床、模型実習、5年後期~6年前期は臨床実習、6年後期は国家試験勉強でした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      開業医へ
    • 志望動機
      医療系の資格があれば人の健康に寄与できてやりがいもあるし、手に職があればやることが明確で就職には困らないから。どこにいても歯科医師として働けるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571556
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    歯学部歯学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学病院が山の上にあるので、車を持たないと通学が少し不便ではあったが、それ以外はなにも問題はなかったと思います。
      先生方も親切で面白い先生が多く、5、6年生になると離島実習もあり、楽しく実習ができました。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験に向けての授業がほぼ無いに等しいので、もう少し国家試験に特化した授業をして欲しいという思いはあった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは何年生でも入れます。自分で気になることややりたいことがある人は、先生に相談して積極的に研究ができます。
    • 就職・進学
      普通
      今年の国家試験の合格率は80%を切りました。国家試験に合格しなければなにも始まりません。合格率は100%でなければならないのに、80%を切るようでは、サポートが十分だとは言えないと私は考えます。
    • アクセス・立地
      普通
      通学は不便。車を持つ学生がほとんど。
      私は車を持たなかったので、通学がとても不便でした。
    • 施設・設備
      良い
      特に不便に感じたことはなかった。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。学年による。
      とても仲のいい学年もあれば、そうでない学年もある。
      仲が良ければいいが、そうでないなら、他のコミュニティに所属するのも1つの楽しみになると思う。
    • 学生生活
      良い
      サークルではなく、部活はある。
      部活は意外としっかりしている。
      ゆるい部活もあることはある。
      しっかりした部活の方が多い。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      鹿児島大学病院ではないが、大学病院の研修医
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:316534
2111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 桜ヶ丘キャンパス
    鹿児島県鹿児島市桜ヶ丘8-35-1

     JR指宿枕崎線「宇宿」駅から徒歩24分

     鹿児島市電1系統「脇田」駅から徒歩24分

電話番号 099-285-7111
学部 法文学部理学部工学部農学部教育学部水産学部医学部歯学部共同獣医学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、鹿児島大学の口コミを表示しています。
鹿児島大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  鹿児島県の大学   >>  鹿児島大学   >>  歯学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立医学系大学

大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
琉球大学

琉球大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.93 (537件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里
帯広畜産大学

帯広畜産大学

47.5 - 60.0

★★★★☆ 4.23 (93件)
北海道帯広市/JR根室本線(新得~釧路) 帯広
岩手大学

岩手大学

35.0 - 60.0

★★★★☆ 3.91 (458件)
岩手県盛岡市/JR山田線 上盛岡

鹿児島大学の学部

法文学部
偏差値:47.5 - 52.5
★★★★☆ 4.00 (199件)
理学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 4.01 (70件)
工学部
偏差値:42.5 - 45.0
★★★★☆ 3.98 (121件)
農学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.03 (83件)
教育学部
偏差値:45.0 - 50.0
★★★★☆ 4.11 (123件)
水産学部
偏差値:45.0 - 47.5
★★★★☆ 4.14 (41件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 4.01 (78件)
歯学部
偏差値:52.5
★★★★☆ 3.99 (21件)
共同獣医学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.45 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。