みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  南九州大学   >>  口コミ

南九州大学
出典:Hanabishi
南九州大学
(みなみきゅうしゅうだいがく)

私立宮崎県/宮崎神宮駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF

口コミ:★★★★☆

4.10

(77)

南九州大学 口コミ

★★★★☆ 4.10
(77) 私立内48 / 587校中
学部絞込
並び替え
7751-60件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本気で先生になりたいなら、どんな学校でもなることはできます。その本気に答えてくださるだけの力を持った先生もいます。ボランテアやゼミ選択が重要です。
    • 講義・授業
      良い
      特別支援学校の実習などもある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの選択による。
    • 就職・進学
      良い
      先生になるなら、落ちても確実に来る。〔真面目な人には〕
      三年生から四年生までの試験の期間は毎日4時間ほどの勉強会を開いてくれて、同じ目標の友人と学習する。
    • アクセス・立地
      普通
      バスが駅から送迎してくれる。周りにはラーメン屋さんが多く、スーパーもすぐ隣にあるため利用しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      子供が集まってボランティアをする機会が多く、力もつきやすい、。
    • 友人・恋愛
      良い
      ライバル同士学習して先輩に聞いたり、勉強会を開いてもらったりなど、積極的にあつまることが大切。
    • 学生生活
      良い
      二年次にサークルを立ち上げたこともあり、自分のやりたいことを追求できる。ボランティアサークルもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特別支援教育
      教科教育
      小学校の採用試験対策
      環境教育
      教育心理学
      発達心理学
      心理学も選択で学習することができる
      自分のことを見つめるいい機会となる
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:329616
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      県内唯一の管理栄養士養成学校ということもあり、その方面を目指す人にはとても良い大学です。勉強内容は2年生から専門分野に入るため難しいところもあります。先輩後輩ともに仲も良いため、相談したいことなどあったらいつでも頼りにすることができます。実験や実習なども多く将来に役立つ授業が盛りだくさんです。男女比は女子が9割くらいで、最近は男子も各学年に4、5人くらいはいます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってテストや授業の形式が全く違いますが、
      役に立つ授業ばかりです。実験は毎回レポート提出に追われ大変だと思いますが、自分の身になるとみんな頑張っています。わからないところも先生に聞きに行くと教えてもらえるため安心できます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室にまだ属していないためよくわかりません。
      いろいろな分野に分かれている点が魅力的だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学校自体に就職に関する情報を掲示してあったり、就職課という場所に行くと相談も乗ってもらえるそうなので是非利用したいです。
    • アクセス・立地
      良い
      基本的にバス、電車などの交通機関や自分の車、自転車、徒歩などで登校します。駅から学校行きのバスも出ているためそれを利用することもできます。周辺には食べ物屋さんやコンビニなど多いですが、車がないと街までは少し遠いかもしれません。
    • 施設・設備
      普通
      普通の大学と同じように学食や大学生協などあります。
      自動販売機もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな将来なりたいものが同じのため、悩みなども共有できるところが良いと思います。男子が少ないため、恋愛はあまりできません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では教養科目を主にやります。化学などを高校の時にやっていなくても基礎から教えてもらえます。2年生では1年生の応用をやります。3年生では校外実習が始まります。4年生では各研究室に所属します。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:275252
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士になるためにはすごくいいカリキュラムだと思うが、
      時間割の組み方がよくないとと思う。
      ある時期や曜日に集中したりしていて慣れるのに大変。
    • 講義・授業
      普通
      内容は管理栄養士に必要なものであるため充実はしているが、先生による差が大きい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室についてはよく知らないのでとりあえず3にしました。
      でも数は少なくも多くもないとおもいます。
    • 就職・進学
      普通
      1年の時に説明はあったが、どこに言って相談すればいいのかはっきり知らない人が多いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      バス停はあるが、少しだけ駅が遠い。でも駅からスクールバスも出ており、1年生から車で通えるのでよい。
      図書館も近い。
    • 施設・設備
      良い
      実験の設備、調理実習の設備はしっかり整っている。割と充実していると思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      悪くは無いが、健康栄養学部は女子が多く、恋愛関係は充実していない。友人関係もいいが、全員がほぼ同じ授業しか取れないので、友人関係があまり広がらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に管理栄養士の国家試験合格に向けて勉強しています。あとは栄養教諭や公務員講座をとることもできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:268082
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      先生方や先輩方との距離が近く、いろいろなことを聞ける。
      他の学科との交流もある。
      大学内が少し狭い。
    • 講義・授業
      普通
      小学校では元小学校教員からの指導が受けられる。
      保育園・幼稚園では現に子育て支援などで活躍されてる先生から指導を受けることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミで先生と密に面談することができ、多くのアドバイスが頂ける。
    • 就職・進学
      普通
      保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・特別支援教諭へほとんどの学生がその道へ進んでいる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は三股駅、都城駅、西都城駅がある。
      大学前にバスが停まる。
    • 施設・設備
      普通
      施設は比較的新しい。
      食堂等、少々狭い部分もあるが、環境は大変過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属すると他学科の学生とも交流ができる。
      1年の頃からそれぞれの先生のゼミに配属されるため、先輩や同級生との交流も多くある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      保育士・幼稚園教諭・小学校教諭・特別支援教諭になるための学習が行われる。
      実習は2年次からである。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:258820
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    人間発達学部子ども教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小学校実習は4月から定期的に訪問するので、子どもたちと打ち解けやすいです。
      指導案も早くから作っていきます。

      教員採用試験に向けての対策も手厚いです。
      東京アカデミー鹿児島校から先生が来られて、教員採用試験対策講座が行われる他、教授や外部講師による指導もあります。
      しかし、特別支援は新しく開設されたので、改善の余地ありです。

      とれる免許は小学校、幼稚園、保育園、特別支援の4つの中から、最高3つまでです。
      幼保特でとることはできません。
      基本小学校と特別支援はセットでとることになります。

      夢を叶える塾というものがあり、ペープサートや論文など就職に役立つ講座が開設されています。

      また、みなみんという子育て支援の取り組みが行われています。
    • 講義・授業
      普通
      臨床心理学や教育相談の授業は特に面白いです。箱庭療法などの様々な心理療法が体験できます。
      各教科の指導法では、模擬授業やプレゼンテーションを行います。

      特別支援系の講義は外部講師を呼び、集中講義が行われます。実際の映像を見たり、教材に触れたり興味深いです。特に病弱児教育総論の講義は、普段関わる機会のない子どもたちについて学べる面白い講義でした。
      また医療的ケアなど、教育だけでなく、福祉、医療的立場からのアプローチも興味深いです。

      教科教育法家庭は、実際に調理実習の模擬授業を行うなど、実践的な講義でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本格的なゼミは3年からです。私のゼミは早い段階から卒論を意識した展開だったので、就活に打ち込むことができました。特別支援のゼミで、発達障がいなど幅広いテーマで卒論を考えることができます。
    • 就職・進学
      良い
      わたしは小学校採用試験対策を受けました。
      1年を通して、東京アカデミーの教員採用試験対策講座が土曜日に開設されているので、誰でも参加できます。
      また大学の方も、外部講師による講座や大学教授による指導も手厚いです。
      二次試験対策も個人面接、集団討論、場面指導、体育実技はしっかりやってくれました。
      模擬授業は各自が主で、音楽実技は担当の先生に指導をしていただけます。
      卒業した先輩たちが指導に来てくれることはもちろんのこと、教育実習でお世話になった小学校でも対策をしていただけで、感謝でいっぱいでした。
    • アクセス・立地
      良い
      県北から通うのは難しいです。
      宮崎市内からであれば電車か車で通えます。
      県外はもちろん県内の人でも、アパート生活をしている人が多いです。
      大学の近くにはスーパーがあり便利はいいです。
      ただ車がないと厳しいところもあります。
      パン屋さんとラーメン屋さんが充実しています。

      雑貨屋さんもちょこちょこあります。
      雑貨のイベントも行われています!
    • 施設・設備
      普通
      施設はわりと新しくきれいです。
      本館、1号館、2号館…といくつかの建物に別れています。
      学食までがちょっと遠いです。
      図書館の蔵書数も少な目です。
      パソコン室はどちらの学部も使えますが、eポートは人間発達学部限定です。
      人間発達学部は主に1・2号館と本館で講義が行われます。
      体育館にはクーラーが設置されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていなくても実習が多いので、自然と仲良くなれます。ただサークルに入っていると、他学年とのつながりができると思います。
      小さい大学なので、先輩後輩の距離が近いです。

      特に同じ免許をとる人同士で仲良くなることが多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、必修の講義が多いです。
      2年になると、ピークによって講義が分かれていくので、あまり会わない人も出てきます。
      3年になると、より専門的な講座になり、小学校であれば教科教育法が多くなります。

      宗教学、考古学、子どもと民話などさまざまな講義も開設されています、。
    • 就職先・進学先
      小学校教諭
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:211285
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      目的を持って頑張ろうという人にはよい大学だが、覚えることが多く少し大変な部分があるためこの評価にしました。
    • 講義・授業
      良い
      しっかりと熱心に指導してくださいます!外部の先生なども呼んで実際経験している人の声なども聞くことができ理解しやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入ってないためあまり情報がありませんが見ている限り設備や環境も整っており良いと思います!
    • 就職・進学
      良い
      就職支援科が設置してあり気軽に相談できます!卒業後も就職が決まってない人も支援してくださいます。
    • アクセス・立地
      良い
      校内も清掃の人がいて毎日きれいにしてくれておりとても良い環境で勉強することができます!
    • 施設・設備
      良い
      図書館があり大学にある学科のものが学べるような本がたくさん入っています!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとたくさんの友人、先輩ができます!他の学科の人達とも触れ合えて楽しいです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の体の中での食物の働き
      体の構造
      食物の成分
      栄養教育の仕方 など
    • 就職先・進学先
      病院、老健施設、学校などがあります
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:200964
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    健康栄養学部食品開発科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      将来食品関係、化粧品関係の仕事に就きたいと思っている人には最適の学べる場所だとおもいます。役立つことばかりです。
    • 講義・授業
      良い
      面白く授業してくれる先生や高校の時と同じように教科書を読ませたり、発表を当てたり、大学だからもうしなくていいのにと思う時もある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ研究室には入っていないので、よくはわからないが、どんな先生がどんなことを研究しているのかはなんとなくわかる。
    • 就職・進学
      良い
      進学テストは難しかったり簡単だったり教科によって差はあるが、きちんと勉強していれば追試なく進学できる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から歩いて40分かかるのが、最大の難点だと思う。一人暮らしの人は近くにたくさんアパートがあるので、良いと思う。
    • 施設・設備
      良い
      クーラーもあるし、施設も綺麗だし、トイレも全部ウォシュレットが付いているので、最新の設備は整っていると思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんでも話せる親友ができた。今まで、封印してきたことも大学生になってから話せるようになってとっても楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実験が前期後期に必ずあって、とても楽しい。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      食品の機能性、調理法など学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:128193
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      管理栄養士の資格取得の為にはとてもいい環境が整っている学校だと思います。勉強は大変ですが楽しい学校生活が送れると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野を学べて先生方が詳しく教えて下さるのでとても分かりやすく楽しく学べます。ほとんどが必修です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私はまだ研究室に入っていませんが、先輩方の話を聞くと一つの分野をしっかり研究していて楽しそうだと思いました。
    • 就職・進学
      良い
      卒業してからも面倒を見てくれるし、試験の面接練習も手伝ってくれるので安心して就活ができると思いました。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅から徒歩20分ぐらいです。学校のバスも出ているのでとても便利です。学校近くにも住むところがあり家賃も安いです。
    • 施設・設備
      良い
      私立大というのもあって設備はとてもいいです。非常に綺麗な学校です。売店や食堂もあります。学食はとても美味しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどで先輩方とも仲良く出来ますし、友達もたくさんできます。学校内で付き合っている人もたくさんいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士の資格取得の為の知識をたくさん学べます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      管理栄養士になる為の勉強がしたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      どんな管理栄養士になりたいかをしっかりまとめた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:122735
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学全体のレベルは正直低いです。しかし、授業によっては管理栄養士として最前線で仕事をしていた先生の経験に基づいた話が聞けるので、とてもためになります。就職については卒業生が受けた就職先で聞かれた質問や勉強したほうがいいことなども保管してあります。国家試験対策、研究室については大満足です。将来進みたい方向に合わせた研究室選びをすることが大切です。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な話も出てきますし、基礎的な話も出てきます。国家試験対策の話、実践向けの話など、授業内容は比較的濃いです。広く浅く学ぶも深く狭く学ぶも深く広く学ぶも本人次第。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来進みたい方向に合わせて研究室を選びました。卒業後も相談したり、情報共有したりとまだまだお世話になっています。
    • 就職・進学
      良い
      管理栄養士という免許証の特徴として、様々な就職先があります。卒業生が受験先情報を残していますので、参考になります。特に宮崎県内の就職先の求人が多くあります。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停や駅が比較的近くにあります。車で通学している人も多かったです。近くにコンビニやケーキ店、芸術劇場などあります。
    • 施設・設備
      普通
      最新の調理設備がありますので、大量調理や食品加工も学ぶことができます。比較的新しい学部なので、建物自体も綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      就職後もよく連絡を取る友人もいます。グループワークも多いので、様々な人との協力などは学べます。学科的には女子の人数が多いのですが、キャンパスとしては半々なので、出会いも無きにしも非ず…
    • 部活・サークル
      普通
      様々なサークルがあります。将来に役立つ管理栄養学科特有のサークルもあります。サークルは他学部との交流の場にもなります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      管理栄養士としての基礎知識はもちろん、調理等の実践技術の習得など
    • 所属研究室・ゼミ名
      臨床栄養研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      将来、臨床に進みたい学生が集まる。特に研究内容の縛りはないが、自主性が求められる。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      総合病院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      様々な疾患と関わりたかったから。また、大きい病院のほうが様々な経験ができると思ったから。
    • 志望動機
      管理栄養士の国家試験資格を取得し、国家試験に合格するため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文を何本も書きました。特に、食事に関する情報は確認するようにしていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81091
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]
    健康栄養学部管理栄養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている生徒にはとてもいい大学だと思う。また、たくさんの経験を積めるため実技面でもサポートが多々あり助かります。
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの経験を授業中で体験することができた。また、たくさんしたいことが見つかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんの経験をゼミで学ぶことができた。なかなかできないことができて楽しち。
    • 就職・進学
      良い
      基本的にたくさんの経験をした後にきつきつで勉強を始めるのでいい。
    • アクセス・立地
      悪い
      コンビニがたくさんあるが個人的にはすこし遠く田舎だと感じた。
    • 施設・設備
      良い
      あたらしいたてものがおおく沢山の施設で経験を積むことができた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活に所属するとたくさんの知識をくれる友人ができます
    • 学生生活
      普通
      自分はサークルに入っていなかったが友達がとても楽しそうにサークル活動をしていた
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時はたくさんの経験を積み、二年次も同様。3年生で国家試験の勉強
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から管理栄養士になりたいと思っており国家試験の合格率が高かったから選んだ。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:968557
7751-60件を表示
学部絞込

南九州大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 都城キャンパス
    宮崎県都城市立野町3764-1
  • 宮崎キャンパス
    宮崎県宮崎市霧島5-1-2

     JR日豊本線(佐伯~鹿児島中央)「宮崎神宮」駅から徒歩22分

電話番号 0985-83-2111
学部 環境園芸学部健康栄養学部人間発達学部

南九州大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、南九州大学の口コミを表示しています。
南九州大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  宮崎県の大学   >>  南九州大学   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

長崎純心大学

長崎純心大学

BF

★★★★☆ 3.97 (114件)
長崎県長崎市/JR長崎本線(鳥栖~長崎) 現川
日本文理大学

日本文理大学

BF - 37.5

★★★★☆ 3.66 (72件)
大分県大分市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 大在
鹿児島純心大学

鹿児島純心大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.07 (62件)
鹿児島県薩摩川内市/JR鹿児島本線(川内~鹿児島) 川内
志學館大学

志學館大学

BF

★★★★☆ 3.85 (90件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電1系統 涙橋
沖縄キリスト教学院大学

沖縄キリスト教学院大学

BF

★★★★☆ 4.17 (26件)
沖縄県中頭郡西原町/ゆいレール 首里

南九州大学の学部

環境園芸学部
偏差値:BF
★★★★☆ 3.93 (15件)
健康栄養学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.06 (44件)
人間発達学部
偏差値:BF
★★★★☆ 4.38 (18件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。