みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  アジア太平洋学部   >>  口コミ

立命館アジア太平洋大学
出典:JKT-c
立命館アジア太平洋大学
(りつめいかんあじあたいへいようだいがく)

私立大分県/亀川駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.98

(210)

アジア太平洋学部 口コミ

★★★★☆ 3.98
(130) 私立大学 499 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
13031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業の質が微妙なものもあるが、受けていて楽しく、勉強になるものもある
      国際生と話せる機会も多くあるので、そこはいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      良いものと悪いものでピンキリ
      ただ、英語と日本語でどれも大抵うれられるため、選択の幅は広い
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては手厚い支援だが、一部は単位をとるためだけに活用されているものもある
    • 就職・進学
      良い
      キャリアオフィスがとてもよい
      オンキャンパスリクルーティングもある
    • アクセス・立地
      悪い
      バスもしくはバイクがないと登校不可能
      LAWSONができて少し便利になったが、それでも、まわりは山ばかりなのでとても不便
    • 施設・設備
      普通
      新しいのできれい
      トイレが新調されたり、改修工事が度々行われたりしており、使いやすいと思う
    • 友人・恋愛
      悪い
      個人的にあまり良い人はいないイメージ
      寮は男女関係なくすんでいるので、問題が起こっているときもある
    • 学生生活
      悪い
      勉学をできるサークルは少ない
      イベントはなんとかウィークという感じで頻繁にやっている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      観光、文化社会メディア、国際関係、環境開発というように、幅広く学べる
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      幅広い知識をつけることで視野を広げ、結果的に1つのことを、深めたいと思ったから
      観光やりたかった
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    感染症対策としてやっていること
    ハイブリッド授業
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708416
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います施設は色々あり、充実していますし、教授も有名な方が沢山いらっしゃいます。
    • 講義・授業
      普通
      様々な教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。

    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実してます
      分かりやすく、とても関心のあるゼミだと思います。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを活かすため、世界関係の仕事をする人が増えてます。
    • アクセス・立地
      普通
      音は少ないですが、周りのお店施設が少ないので間食などができない
    • 施設・設備
      良い
      だんだん新しい施設が増えてきてますがメインで使う器具の汚れが目立ちます
    • 友人・恋愛
      良い
      とても仲がいい友達も彼女もきっと出来ると思います
      周りには沢山いますよ
    • 学生生活
      良い
      サークルは沢山あり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      レポートを書いたり4科目の他に英語など
      レポートは鬼のように多いです、、汗
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      世界の皆様を支えるインターネットをもっと作り上げていきたい
    • 志望動機
      仕事の幅も広いため今後に繋げやすいし、とても新しい大学だからです
    感染症対策としてやっていること
    マスク、オンライン授業をやっていますマスク現在もします。。。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:675742
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際的な視点を身につけたい、外国人の友達を作りたい、外国語を伸ばしたいなどの学生にはオススメです。 しかし東京のキャンパスライフとはやはり異なります。他大学との繋がりが弱く、様々な面でのアクセスの悪さ、就活等での大変さはやはり東京の大学には劣ります。 それでもここで出会えた先生や学生は非常に良いものだと思います。実際にFacebookでAPUの先輩等を探して直接メッセージを送ってみてください。
    • 講義・授業
      普通
      やはりいくつも学部がある他の総合的な大学に比べると学べる科目は少ない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      3年生からゼミが始まり、30ほどの研究室がある。ゼミによっては東大や海外の大学院を狙うことも可能。ゼミの履修は必須でないため卒論を書かなくても卒業できる。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は良い方だと思う。APUという特殊な大学であるからこそ企業側から期待される人物像が「外国語を話せる人」「チャレンジ精神がある人」などとはっきりしていると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスへのアクセスは正直あまり良くない。キャンパスは山上にあり、バスでしか通学できないため少し不便である。しかし別府の治安は良く、温泉が至る所にあり福岡へのアクセスは良いため3点とした。
    • 施設・設備
      普通
      食堂が狭い。図書館は24時間開いていないなどの不満がある。 キャンパスからの眺めは良く、施設も全体的に新しくて綺麗なので3点とした。
    • 友人・恋愛
      良い
      APUの最大の魅力は80カ国以上の国と地域から学生が集まることである。国外の友人を作れることは当たり前で、グローバルな視点や人脈を持つことができるのは良い点だと思う。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークル団体があり、ジャンルも様々である。しかし、やはり地方であるため他大学との活動などは難しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生で英語や基礎的な教養科目を学び、2回生からは専門的な科目を学びます。4年生の前期まで主選考を選べるので全体的に広く浅く学べるといったイメージです。 外国語に関しては6言語から選ぶことができ、学内にネイティブスピーカーが溢れているので非常に良いと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      まだ決まっていない。
    • 志望動機
      英語を日常的につかいたい、国際的な環境で学びたいという2点を満たしていたため進学を決めました。
    感染症対策としてやっていること
    2020年の4月からオンライン授業を実施。後期もオンラインと対面授業の両方を実施。コロナが流行り始めた初期にオンラインへ移行するという意思決定を日本でもトップクラスの早さで行った点は非常に評価できると思う。学生からするととても安心した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702382
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      視野を広げたり、多角的に考えながら学びたいと考える学生にはいい大学だと思います。多様性に柔軟に対応できる力が必要です。
    • 講義・授業
      良い
      海外経験のある講師や、企業で働いた経験のある講師が多いので、ためになる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年からゼミに入ることができる。ゼミや研究は強制ではないため、入らなくても卒業可能なところも特徴
    • 就職・進学
      良い
      企業選びや、就活に必要な自己分析まで手厚くサポート。個別面談も充実。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるため、空気はいいが通うのは不便。バイクかバスでの通学に限られており、バスの場合はとくに本数が少なく争奪戦が繰り広げられている。
    • 施設・設備
      普通
      施設全体は古くないので満足している。建物がいくつか分かれており、移動教室はしばしば大変である。
    • 友人・恋愛
      良い
      多種多様なバックグラウンドを持つ多国籍の学生が集まるため出会いが多い。
    • 学生生活
      良い
      種類もおおく、団体によっては時給が発生するものもある。活動にお金がかかるものもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学を様々な分野に分けて学び、自分が学びたいものを絞っていくスタイルです。必修科目は少ない一方で英語での授業を取る必要性などの縛りが多いです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      観光業
    • 志望動機
      昔から観光に興味があり、国際的な観点、環境で観光を学びたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607372
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      わたしの所属している学科は
      基本的に専門的ではないので
      家族や他校の友人から何を勉強しているの?
      と聞かれると少し困ります。
      英語は必須なので英語好きな方や英語得意な方に
      とても向いている学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      していると思います。
      もちろん先生や自分の取った授業にも
      寄りますが私のとっている授業の先生は
      みんなしっかり教えてくれます。
    • 就職・進学
      良い
      就職説明会のようなものがたまに
      カフェテリアで開催され自分の志望している
      就職先に入社した卒業生の生の声を聞くことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上の学校なので通学手段がバスのみ。
      そのバスも遅れてて当たり前なので
      バスどこapuが便利です。
    • 施設・設備
      普通
      サルクなどをよく使うとよいです。
      先輩もいることが多く大学生活で
      不安なことは全て相談しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      私はサークルに所属していて先輩同期後輩共に
      仲良く、とても楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      天空祭やサークルの発表会や
      各々の国のweekがありその国伝統のダンスを
      踊ったり伝統の食べ物がカフェテリアに出たりと
      充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年2年3年とたくさんの分野を学びます。
      履修登録時に自分の学びたい分野を
      選ぶことができます。定員オーバーだと
      興味のない分野を選ぶしかありません。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      元々英語が好きで在校生の半分が留学生ということに
      惹かれ入学しました。
      経営には興味がなく数字も苦手なので
      アジア太平洋学部にいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:606405
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の興味のあるものを選択して1人1人違った授業を選べるので、知識も深まる。また、経営学部の授業も選択することが出来るので、幅広い知識を身につけることができる
    • 講義・授業
      良い
      どの授業も興味深い内容が多く、教授方の経験も豊富なため、受講していて楽しい課題量は多いが、自分で考える癖がついた。また、英語開講の授業を選択することも出来るので、いい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      今の所ゼミには所属して居ないから詳しい内容は分からないが、研究論文を読んだ感じでは、幅広い研究がどのゼミでも行われており興味深い内容が多くあった。所属は強制では無いが、知識を深め為にも所属したいと思う
    • 就職・進学
      良い
      わざわざキャンパスまで企業が面接にやってくる大学で、あき教室で面接している姿をよく見かける。国際学生のレベルが高いので、それに劣らぬよう日本人学生が頑張らないといけない。良い刺激になる。
    • アクセス・立地
      悪い
      何と言っても大分県の山の頂上にある大学なので、アクセスはすごく悪いと思う。街からは15-30分バスで通うことになる。車通勤は禁止バイクはOk
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは移動しやすい大きさだし、ライブラリーやジムなど自由に使える施設もお多い。また英語学習をサポートしてくれる施設もあり助かる
    • 友人・恋愛
      良い
      世界各国に友人が出来るのはこの大学ならではだと思う。休みごとに各国の友人の家を訪ねて遊びに行くことができて、すごく良い経験になる
    • 学生生活
      普通
      サークルは文化系が多い。特に途上国支援に力を入れているサークルがいくつかあるWeek と言うイベントがあり、世界各国の文化に触れることが出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は興味のあるものをひたすら探す感じで、基礎を学べる。2回生からは、専門的になっていくが、自分の選んだ専門以外のものを学びことができる
    • 利用した入試形式
      まだ分からないが、途上国でのインフラ支援に関わりたいと考えているので建築系やコンサルタントを目指す
    この口コミは参考になりましたか?

    12人中11人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:407316
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際生と関われる場があるというのは他の大学にはない大きな強みです。環境にはすごく恵まれていますが、英語の授業は高校のときと同じような感じだし、面白くない授業が多く、授業自体の質は低いです。APUはこの環境だけでいうと、とてもいい学校です
    • 講義・授業
      悪い
      授業自体の質は低いです。英語の授業は高校のときと同じような感じだし、スピーキングを重視しておらず、国際大学という強みは授業では感じられない。普通の授業では、面白い先生もいますが面白くない先生が圧倒的に多く、つまらない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私はまだゼミに所属していないのでよくわかりません。先輩を見ている限り、ゼミ生同士のつながりは深いと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      就職、進学先はとてもいいです。APUと言うだけで大きなアドバンテージになります。APUは国際大学なので既に広い視野やグローバルな視点を身につけているという理由から企業はAPU生を多く採用するそうです。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の上にあるので必ずバスかバイクを利用しなければなりません。車登校は禁止なので不便です。最寄り駅は亀川駅ですが、亀川駅からはすごく遠いです。APUのある別府市は観光地なので物価が必要以上に高いです。立地やアクセスに関してはとても不便です。
    • 施設・設備
      悪い
      施設はとても充実しています。APU生はグループワークの課題が多いことから、ライブラリーにも話ができるスペース、静かに勉強できるスペースと階で分けられています。その他にも言語学習センターがあり、とても役立っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業を通して友だちができたり、サークルなどに入ることで出会いがあったりします。同じサークルや団体に入っているなどのきっかけがあると恋人ができやすいです。
    • 学生生活
      良い
      私はオープンキャンパス運営の団体に入っていますが、その団体に入ることによって友だちが一気にできました。とても仲が良く、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生のときは、二回生からの自分の専門分野を決めるために、入門という科目を取ります。二回生からは自分の専門分野を中心に学んでいきます。英語の授業は、始めにテストがあり、自分のレベルのクラスが決まります。初級、準中級、中級、準上級、上級があり、必ず準上級まで受けなければ卒業できません。上級を取るか取らないかは自由です。
    • 利用した入試形式
      決まっていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:411928
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      国際生も多くて、友達も沢山できる。学科は自分が興味があるものであれば楽しく受講する事が出来ると思う。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集めた優秀な教授たちによる授業が沢山あり、将来のためになることを沢山学べます、
    • 研究室・ゼミ
      良い
      予約して、自分たちで自由に使える部屋が沢山あり、プレゼンやグループワークをそこでする事が出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      充実している。
    • アクセス・立地
      普通
      山の上にあるため、通学面では不便です。
      車での通学も禁止されています。(バイクは大丈夫です)
      APハウスという学生寮もありますので、入学して1年目はそこに入る事をお勧めします。
    • 施設・設備
      良い
      山の上にあり、空気も綺麗で緑豊かです。
      学校の敷地は広いとは言えませんが、とても気持ちがいい見晴らしと綺麗な噴水が魅力的です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも充実しており、国内学生も国際学生も沢山できます。
      学校内だけでなくAPハウスという学生寮では国内学生と国際学生が一緒に生活します。文化の違いなどはありますが、充実した生活を送れること間違いないです。
    • 学生生活
      良い
      イベントが沢山有ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:372476
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科それぞれ好きなものを選べて環境や国際関係、観光、メディアと幅広く授業をとれたことは良かったがもっと1つを深く学べばよかったとも思う。
    • 講義・授業
      良い
      学外からの特別講師やOBがよく来てくれて講義やディスカッションをして充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは取っても取らなくても卒業できるが説明会に参加し、少しでも興味があるものは面接をしてみる事をお勧めします
    • 就職・進学
      良い
      英語関係に関わらず様々な進路に進んでいます。ベンチャーが多い気がする
    • アクセス・立地
      良い
      基本的にバス通学になり、朝はかなり混む。キャンパスの周りには何も無いが景色はいい。
    • 施設・設備
      普通
      カフェテリアとコープ、コンビニがある。トイレも最近新しくなった。
    • 友人・恋愛
      良い
      狭いためすぐに噂が広まっていた気がする。国際学生との恋愛もあった。
    • 学生生活
      普通
      学祭は正直すごく盛り上がるものではない。ただウィークやKミューズなどのイベントは盛り上がりたくさんの人が見に行っていた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は英語と国際生と関わる授業が必修科目、2年から英語開講の授業や四つの学科の中から好きなものを選べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      英語教育関係
    • 志望動機
      世界中から集まった国際学生と一緒に学べる環境に魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:769551
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    アジア太平洋学部アジア太平洋学科の評価
    • 総合評価
      良い
      APUは課題も多く、大半は勉強したい人たちが集まっている大学なので、所謂「人生の夏休み」の4年間を過ごしたいのなら来るべきところではない。勉強も活動も充実した4年間を送りたい人に是非来て欲しい。就職活動の実績も高く、私自身も大企業4社から内定を受けた。一生懸命取り組める人はきっと学生生活も、就職活動も上手くいきます。頑張ってください。
    • 講義・授業
      良い
      本当に良い経験ができ、成長できた4年間だった。
      積極的に取り組める人には是非勧めたい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは必須ではないので、興味のある科目や学びたい教授がいる場合には入ることを勧めるが、それ以外にしたいことがあれば他の活動に専念すると良い。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアオフィスが色々なイベントや相談などをしてくれる。積極的に活用すると良い。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は山頂。
      天気の悪い日は暴風が吹き荒れる。
      学校周辺には自然が広がっているため、天気が良い日の眺めは最高。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に建物や設備は綺麗で新しい。
      特に不便な点などはなかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はどれだけ自分が積極的に学校で活動を行なっていくかに掛かっている。活動をする人としないひとでは友人の数だけでなく、掴めるチャンスの数も違ってくる。APUに入学するのであれば、是非、好きなことを見つけて一生懸命取り組んで、様々な国籍の友人を作って欲しい。ちなみに、入学してから○ヶ月以内に恋人ができないと、4年間できない、といった噂は毎年流れているが、デマなので気にしなくて良い。
    • 学生生活
      良い
      サークルやイベントはかなり充実している。
      もし自分のやりたいサークル等がなければ、自分で立ち上げてしまえばいい。APUに不可能はない。やる気さえあればできる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      APS→ 文化社会メディア、環境開発、国際関係、観光学
      APM→経営戦略、イノベーション経済学、マーケティング、会計ファイナンス
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行
    • 志望動機
      様々な国の言語や文化、社会などを学びたかったため、APS(アジア太平洋学部)を専攻。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:708206
13031-40件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 0977-78-1111
学部 アジア太平洋学部国際経営学部サステイナビリティ観光学部

立命館アジア太平洋大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館アジア太平洋大学の口コミを表示しています。
立命館アジア太平洋大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  立命館アジア太平洋大学   >>  アジア太平洋学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立文系大学

西南学院大学

西南学院大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.05 (724件)
福岡県福岡市早良区/福岡市営地下鉄空港線 西新
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
沖縄国際大学

沖縄国際大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.94 (275件)
沖縄県宜野湾市/ゆいレール 儀保

立命館アジア太平洋大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。