みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  教育学部   >>  口コミ

大分大学
(おおいただいがく)

国立大分県/大分大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.90

(460)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(113) 国立大学 161 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
1131-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      カリキュラムが新しくなり、はじめの学年なので、学校や実習先からの指導がとても手厚いものになっている。
    • 講義・授業
      良い
      1年生から実習があり、意識が高まる。早く、現場に行ってみたい人にオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      丁寧な指導が受けられる。付属校園と連携しているため、実習が充実している。
    • 就職・進学
      良い
      教採合格率が高い教員採用試験合格率が、全国で見てもトップクラス。
    • アクセス・立地
      良い
      大分駅から電車で15分ほど。大学前駅からは徒歩10分かからない程度。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に綺麗。新築ではないが、気にならなく問題ない程度に綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活、サークルなどに入ると、友達関係が凄く充実するようになる。
    • 学生生活
      悪い
      今年はコロナの影響で何も無かったため、コメントができません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、主に小学校教育、また、子供の発達過程や、教育論について。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教員を目指したかったが、校種を決めていかなったため、決めないでも入れるところが良かった。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業の実施
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690814
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員学部のなかでどこの大学よりも大変なイメージがあり大変だと思う
      また教員採用試験ではここ数年よりだんとつ
    • 講義・授業
      良い
      一人一人によりそってくれるメンタリングコーチシステムがありよい
    • 就職・進学
      良い
      大分県での教員採用試験ではここ数年結果をのこしているからよい
    • アクセス・立地
      悪い
      田舎にあり小鳥のさえずりが聞こえるほとわのどかであるためよい
    • 施設・設備
      良い
      いろいろな設備があり困ることがあまりなく快適に過ごすことができる
    • 友人・恋愛
      普通
      人それぞれだとは思う。ただ私は楽しいと思っている
      孤独な人は少ない!
    • 学生生活
      普通
      とっても楽しそう、ただ都心部の街中のだいがくとくらべると、おくれてぎす
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養であったり、日本国憲法だったりと、いそがしい時も多い
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      将来大分県で、小学校の教員になろうと思っているからそしてあいさ先生になれるよりどちょくは
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:610198
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員採用試験への対策も講座が開かれるなどしっかりしており、講義も実技系から学科系など、充実している。
    • 講義・授業
      良い
      教授が相談に乗ってくれる。メールで連絡するとすぐに返信があり、日程調整も行ってもらえる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリア支援課というものがあり、就職活動のサポートをしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、電車でも通いやすい。自家用車であれば、許可証があれば校内に停められるため、通いやすい。
    • 施設・設備
      良い
      学部棟や学食、図書館、コンビニ、生協、体育館など、様々な施設がある。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部内での友人関係はとても充実している。クラスがあるため、常に講義を一緒に受けたり、食事をしたり、飲み会を開くなど、近い存在である。
    • 学生生活
      良い
      全てを把握できないほどのサークルの数があり、自分に合ったものを見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次には、実技系の講義が多く、二年次には座学、三年次からは副免の学習も入ってくる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      教員採用試験へのサポートがきちんとされていることを知ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:602161
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      教員になりたい人であれば、本当にサポートも充実しており、また、1年生の頃から1日体験という感じで学校へ実習に行くことも出来るので実際の現場を見ることも出来ます。教員採用試験の合格率がかなり高いので、支援が充実していると言えると思います。
    • 講義・授業
      良い
      教師になるために必要な授業が充実しています。各教科の授業に加え、心理的なことを学ぶ授業であったり教育学というものもあります。また、中学高校の免許をとることも出来るので視野が広がります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミというものはあまりないのですが、クラス制で担当教員がよく話を聞いてくれたり相談に乗ってくれたりします。
    • 就職・進学
      良い
      教員採用試験の合格率がとても高く、教員になりたい人への支援がとても充実しています。丁寧に最後までサポートしてくれるので、教員になりたい人にはとてもいいと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      大学前に駅はあるのですが、そこから少し歩きます。約10分くらいでキャンパスにつく感じですが、学校周辺のアパートは多く、そこから通う人も多いです。またスーパーやご飯屋さんは学校周辺に少ないです。
    • 施設・設備
      良い
      冷暖房は完備なので快適に授業を受けられます。教室自体は綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      各学部ではもちろん多くの友人関係が広がりますが、サークルや様々な活動を通して交友関係はもっと広がります。その中でお付き合いに至る人も多いのではないか?と思います。
    • 学生生活
      良い
      学内サークルは公認、非公認含めるとかなりの量があります。その中で自分に合ったものに所属しているととても楽しいのではないかと思います。文化祭もあり、そこではステージイベントや各サークルの出し物、出店などで賑やかな雰囲気になります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年生では小学校教員になるために必要なことを学びます。各教科の指導法や子どもの心理、また教育の歴史などを学んでいきます。3年次から副免許として中高で自分の取りたい免許の勉強を行い、4年生では採用試験に向けての勉強や卒論の対策などが多くなってきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      まだきまっていません。
    • 志望動機
      教員になりたいと思い、大分大学であればかなり実際的に学ぶことが出来るのに魅力を感じたからです。子供の心理面に対しての学習もあるのはとてもいいとおもいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536419
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      クラス単位でたて関係で先輩との繋がりやクラスの仲も深めやすいという良さがある。
      教育のサポートが充実していて、教育系に進みたい人には有意義な講義が聞けると思う。
      色々な価値観や他地域の人との交流もあって楽しく過ごせます。
    • 講義・授業
      良い
      教育系の講義は充実しているといえます。
      課題も特別多くないので、自分の勉強に集中できます。
      単位が取りにくいのがいくつかあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは始まるのは3年からなのでそれまでは基礎知識を入れていくことになると思います。選び方も説明がしっかりあります。
    • 就職・進学
      良い
      就職率などを見ても日本トップ級のサポートが充実していると思います。
      講義以外にも相談室もあり、先輩の話も聞けるので有り難いです。
    • アクセス・立地
      良い
      一人暮らしのアパートから大学は近く通学にはとても便利です。
      買い物に関しては、結構不便です。
      あと、大分駅まで本数の少なめなjrで15分くらいで行けます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスも広く、何より図書館が充実しています。
      自習だけでなく、ディスカッショスペースもありさまざまに利用できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      様々な地域や地方から進学してきているので、友人関係はとても広がります。
      恋人は教育学部はなかなかできません。仲良くなりすぎるためか友達関係が強くなります。
    • 学生生活
      良い
      ボランティアサークルで、実際の小学校に行き、こどもと触れあう活動もしています。
      あと、バンドなどの音楽的サークルもたくさんあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次で小学校内容の総確認、2年次で指導理論を学びます。2年までは小学校内容を集中的に学びます。
      3年次から副免のゼミに分かれます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428947
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大分大学は自然豊かで人がとても暖かくとても過ごしやすい場所です。私は大分大学に通うため実家を離れ始めての一人暮らしをけいけんしたのですが、大学側の手厚いサポートや先生方友人の温かい支えがあり、様々なことを乗り越え、さらに多くのことを学ぶことができました。大分大学は病気になった時一人では不安な学生のためのサポート体制もとても充実しています。病院紹介だけでなく、精神的な苦痛のある場合でもそうだんにのってもらえます。わたしは教員を目指し、教育学部に入学しました。わからないことだらけだったのですが、たくさんの先輩方との交流の機会も充実しており、不安を取り除いてくださる機会が多くありました。実習や試験対策については、人生の中で最もきつい時間ではあったとおもうのですが、この大分大学のシステムのなかだったからこそ、自分にとってとてもいいものに、そして、きつかったことも今となってはいい思い出に変えることができたのだと思います。わからないことはわからないと言える環境、そしてわからないことを徹底的に教えてくださる環境、自分が本当の意味で成長できる環境が大分大学にはあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:390093
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      国立大学で経済的にも私立と比べて助かる部分があって、地元で通いながら学びを専門的に深めることができたのは、とてもよかったと思います。学びたいことを学べて、選択肢もあって、色んな可能性が秘めていると感じています。
    • 講義・授業
      良い
      講義は、受けなければいけない講義もあるけれど、自分の興味のある内容やカリキュラムを取ることができたのでよかった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な教授がいるなかで、自分がどう専門性を目指したいのか、誰について学びたいのか選択できたのでよかった。
    • 就職・進学
      良い
      大学にくる求人も多く、自分の進路を考える機会があったのがよかった。相談できる場所も確保されていて、よかった。
    • アクセス・立地
      良い
      地元だと、自宅で通うこともできて1人暮らしという選択もできて、交通に時間とお金をかけなくてすんだのでよかった。
    • 施設・設備
      良い
      やはり、校舎として古くなってきている部分もあって、新しい設備が整えられている他の大学を羨ましいと思った。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学部だけでなく、他の学部ともかかわることができ、ひとと出会い関わる場面は得ることはできたのではないか。
    • 学生生活
      良い
      大学の文化祭では、そのときに有名な歌手の方が毎回来てくれていたので、身近なところでコンサートに行くことができた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基礎的な社会のことや知識的なことをおさえます。次に、専門的なことを講義だけでなく実技も通して学んでいきます。
    • 利用した入試形式
      医療、福祉分野
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410926
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2017年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学のみんなの雰囲気がとてもいいので、先生になるのにはとてもいいと思います。大学としてのレベルも高いです。
    • 講義・授業
      良い
      先生方の授業はとても充実しててわかりやすいです、外国の人がなどもいて、英語力も、向上し、先生になるのには向いています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても多くの研究室がありそこで教授の言うことを聞いたりとできる事がたくさんあります。とても充実しています
    • 就職・進学
      良い
      いろいろな実績が、あり、先生になるための資格もしっかりととれます、自分たちでする課題なども多くとても意味のある学校生活ができます
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠く通いにくいかもしれない人もいるかもしれませんが、大学になると来るまで行けるので問題ないです
    • 施設・設備
      良い
      がっこうじたいがとても綺麗で過ごしやすいですね、とても綺麗な学校だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      共学なのでとても充実しています、私はなかったですが。
    • 学生生活
      良い
      大分大学で子供をよぶ学園祭みたいなのがありとても、楽しいです自分自身とも良く活躍できる場です
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      小学校教師
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368740
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      立地もよく、学びたいことを学べるから。大学の勉強だけでなくサークルやアルバイトにも時間を使うことが出来る。
    • 講義・授業
      良い
      ひとりひとりの成績や特性などに合わせた丁寧な指導が受けられるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだ演習を受けたことがなく、分からないが、先輩たちからは好評である
    • 就職・進学
      良い
      大分県の教員採用試験での合確率が高いから。教育学部にはクラスがあり、担当の教授が手厚くサポートしてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      近くに電車の駅、バス停がある。周辺は人の出入りが少なく、落ち着いた環境で勉強に望むことが出来る。
    • 施設・設備
      良い
      充実している。食堂が新しくなり、とても綺麗である。校舎も目立った老朽化などは見られない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどはもちろん、クラスもあるため様々なコミュニティのなかで大学生活を送ることが出来る。
    • 学生生活
      良い
      コロナの影響で今はできていないが、サークル活動やイベントは充実していると聞く。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教職に就くための指導の方法や学校教育についてなどを学んでいる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来学校の先生になりたいから。家の近くにある大学で通うのに便利だから。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:770127
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大分大学を総合的に見てとても良いとおもいます。後輩などにお勧めしたい大学です。大学でしっかり勉強したい方にお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      大分大学教育学部は教養採用試験の合格率がとても高く、信頼と実績のある学校
    • 研究室・ゼミ
      良い
      授業内容がとても充実しており学ぶことが多くある授業があります。
    • 就職・進学
      普通
      各クラスにメンターという教員が3人ずつ配属されているのでとても良い
    • アクセス・立地
      良い
      自然が豊かで駅も近くにあり交通の便がよく住みやすい町だとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      教室の数もとても多く、校舎も改築されており綺麗な状態を維持しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は教育学部以外にもとても多く、毎日充実した生活が遅れます。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルの数も多く、ほとんどの友達もサークルに所属しており楽しそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学校の先生になりたいので教育学部に入り、様々な知識を学ぶ必要がある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      小学校か高校の教師になる予定であります。まだ、他にも公務員になれます。
    • 志望動機
      学力的に見ても大分大学が志望校にありましたので受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:657877
1131-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 旦野原キャンパス
    大分県大分市旦野原700

     阿蘇高原線「大分大学前」駅から徒歩9分

電話番号 0975-69-3311
学部 経済学部理工学部教育学部医学部福祉健康科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、大分大学の口コミを表示しています。
大分大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  大分県の大学   >>  大分大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
長崎県立大学

長崎県立大学

42.5 - 47.5

★★★★☆ 3.72 (254件)
長崎県佐世保市/西九州線(伊万里~佐世保) 大学
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷
宮城大学

宮城大学

37.5 - 45.0

★★★★☆ 3.83 (222件)
宮城県黒川郡大和町/仙台市営地下鉄南北線 泉中央

大分大学の学部

経済学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 3.86 (150件)
理工学部
偏差値:42.5
★★★★☆ 3.73 (91件)
教育学部
偏差値:47.5
★★★★☆ 4.12 (113件)
医学部
偏差値:47.5 - 62.5
★★★★☆ 3.77 (76件)
福祉健康科学部
偏差値:-
★★★★☆ 4.08 (30件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。