みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  工学部   >>  口コミ

崇城大学
崇城大学
(そうじょうだいがく)

私立熊本県/崇城大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(174)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(36) 私立大学 216 / 1830学部中
学部絞込
3611-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科が世の中になくてはならない学問で、総合的な学びができた。就職先も良いところにつけたので良かった。結局大学に入ってどれだけ頑張れたかが後々影響します。
    • 講義・授業
      良い
      とても充実していると思います。先生方も尋ねれば色々教えていただけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では、自分のやりたいことをできるのではと思います。行きたい所に確実に行くには良い成績がないと駄目です。
    • 就職・進学
      普通
      学科が機械系ということもあり、就職先に困ることはありません。しかし、上を目指す場合人よりも努力が必要です。
    • アクセス・立地
      良い
      街へも近いですし、電車も目の前に駅があるので、いいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しいものが多く、とても清潔で充実していると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      真面目な方多かったイメージがあります。もちろんそうでない人もいますが、そこまで多くはないです。
    • 学生生活
      良い
      部活はあまり活発ではないですが、サークルは色々あるので、ぜひ入って見てください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械系の学問を幅広く学びます。1年時では、教養を学び、2年時から専門的な学問を学びます
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      将来、機械系のメーカーに就きたかったからです。国立大の他に行けるところがここだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:845534
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      資格もとれ、就職率もとても高いので、ぜひ来てもらいたい。
      コースなども選べ、自分にあった進路をめざせると思う。
    • 講義・授業
      良い
      先生方も生徒たちのことを考え、質問しやすい講義になっていて、とても分かりやすい
    • 就職・進学
      良い
      資格もとれ、就職率もとても高く、素晴らしいと思う。
      先生方も十分にサポートしてくださる。
    • アクセス・立地
      良い
      熊本駅から2駅の崇城大学前の駅があり、とてもいい。
      寮などもある。
    • 施設・設備
      良い
      とても新しい方だと思う。特に老朽化している建物もなく、安全につかえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活などでは、高校生が練習しに来るような部もある。
      充実している。
    • 学生生活
      良い
      井芹祭など、イベントも多く、大掛かりでとてもいい。
      部活やサークルの数も多く、自分にあったものを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年で基礎を学び、それからは3つのコースにわかれて自分が着きたい職似合わせて勉強できる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      文徳高校に在籍していて、崇城大学に合格しやすく、学びたい建築も学べるから
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:617570
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      技術者、もしくは確実に良い所で就職したいと思う人はとても良い大学と思う。
      就職面に関して通ずる人たちが集まってる大学なので東日本、西日本関わらず認知されている大学。
    • 講義・授業
      良い
      教授と生徒たちの距離が近いのでわからないことがあればすぐ対応してくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      各チームに分かれて研究をすることが出来、演習で基礎を叩き込まられるので安全、安心して出来る。
    • 就職・進学
      良い
      就職率はとても高い。就職支援をしてくれる人たちが教授含めて沢山いるので自分が働きたい職種であったりを沢山紹介してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩10秒以内にエレベーターがあるのでストレスなく坂を上がれる。
    • 施設・設備
      良い
      技術者を育てる学校でもあるので他学科は詳しくないが設備はとてもキレイにしている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは多岐にわたるので出会いの場は申し分ない。ただし学科によって男女比が偏るので注意。
    • 学生生活
      良い
      定期的に学科内や学科外でイベントがあっており積極的に参加すれば充実出来る。
      時々被る時もあるため注意が必要。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年、2年は基礎を学ぶ。3年は応用。4年は研究。3年は途中から就職活動も入ってくるので単位を取る時注意が必要。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融・保険
      銀行に就職。
      総合職として働いてる。
      学生時代の基礎的、専門的な知識をお客様と会話し興味をよく持たれ、他の行員より営業成績を残すことが出来ている。
    • 志望動機
      就職を有利に進めるために志望した。
      工業専門学校の卒業生も入学するので自分の見解を広げることが出来た。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:871982
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ熊本の私立大学で理系の大学といえばこの大学だったので、熊本大学などの国立大学に受からなかったならばここにいくことになるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      結構色々な授業を受けられて楽しいです。しかし、時々自分のレベルに合っているか不安になることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室を選べるのは成績が良い順なので、絶対に成績をよく取っておくといい研究室に巡り会えます
    • 就職・進学
      普通
      就活はどこもコロナが流行り出してからうまくいかないと思いますが、自分は学校の説明会に参加して就活を終えることができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪です。なぜなら山上にあり、お店も周りにないので買い物やご飯などに行くのには車かバイクが必要になります。
    • 施設・設備
      悪い
      私立でお金を取っている割にその科ごとによって全然設備が変わっていて、いいところと悪いところがはっきりと分かれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人にはいい人に恵まれていて、とても充実キャンパスライフを4年間過ごしていくことができました。
    • 学生生活
      悪い
      イベントなどそれなりにあるようですが、あまり魅力的に感じるものもないので今までそんなに参加したことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どこの大学でもそうだとは思いますが、自分から積極的に、学んでいくことはとても大事だとこの4年間でかんじました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      機械系の仕事ができる企業
    • 志望動機
      先ほども書いたように熊本の私立大学で理系の大学がここしかなかったからこの大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    授業はオンライン授業になり、研究室では6月初旬までは自宅待機となって、それぞれの家で課題などを頑張っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701593
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部宇宙航空システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人、航空業界に行きたい人はこの環境はいいと思う。カリキュラムを変える案が出ているようなので、今後のことはなんとも言えないが、就職してからのメリットもあるので良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      必要になるスキルを得るための十分な知識は、授業の中でしっかり教えられるので、自分がきちんとしておけば、問題はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習の時間は十分にとってあり、主体性を持って取り組むので、しっかりと自分のものにすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      航空業界に就職する人は近年増加傾向にある。今年は大手企業に就職する人が多かったようだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      空港のそばのキャンパスになるので都会暮らしをしたい人には向かない。バスはあるが、時間を確認しておかないと帰って来れない。
    • 施設・設備
      普通
      体育館は改装し新しくなったようだが、全体的に新築のように綺麗な建物という印象はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      寮での生活となるので常日頃から深い関わりを持つことになる。恋愛する人もいるが、寮でのルールは守らなければならない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はないに等しい。野球をする人はいるようだ。イベントも少なからずあるが、頻繁にはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では主に座学で基礎を学ぶ。そのあと、筆記の国家試験がある。二年三年では深い内容と実技を行う。試験が多く、実技試験があり合格すると二等航空整備士の免許を取る。四年は卒論と就職活動がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      航空業界の整備会社
    • 志望動機
      裏方の仕事をしたく、航空業界に憧れがあったので、ここでは免許を取ることができると知ったのでここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570348
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が大変だけど、為になる授業が多い印象がある。ただ学校自体が坂道が多いいので、すごく移動が大変だと思う。今は地震の影響で、校舎が二棟くらいできていないところもあるが来年には新しい校舎ができる予定なので、来年入学を考えている人は十分なキャンパスライフを送れると思われる。
    • 講義・授業
      良い
      先生が積極的に授業を進めてくれる。自分ですることは多いいのだが、先生の話をしっかり聞いておけば、できないことはないことばかりだと思う。
      本気ならです。
    • 就職・進学
      良い
      崇城大学の建築学科は就職率は毎回90%後半の数値でとても就職率が高いと言える。去年は100%の就職率だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道が多く、移動の面では不便だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってすぐにカップルもできていたので充実していると思われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことが大半を埋めているが、専門的なことも勉強する。製図や、器具について学べる。
    • 就職先・進学先
      東京の建築会社に行き、現場で働きたいと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372859
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      熊本にはここしか機械科は無いので他に択がないから、どっかでていったほうがいいかもしれん。まあ、普通だからどこいってもかわらん
    • 講義・授業
      普通
      ふつうすぎる。先生によって授業が全く違うから同じやつ受けても担当する先生によって理解度が全然変わる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変なところは真面目にプライベートけずってやってる。基本的には何処も忙しいが研究室によって忙しさ全然違う
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高い方だが、自分で頑張ればどこでも行けるから学校に頼る理由がない
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので何も無い。近くにコンビニがあるだけ、遊ぶ場所すらない
    • 施設・設備
      普通
      至って普通の学校と一緒。ある程度揃っている。実験棟とかもあるが古いから汚い
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなのは自分で頑張ればどうにでもなるので、わざわざ聞くなという感じ
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入る理由がない。無駄な金が減る。恋人が欲しければ入ればいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んなこと学ぶ。機械系の基礎から微積とか最終的に設計と作成で好きなほうできる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      たまたま機会に興味があったから機械科だったのだかこの学校じゃなければいけない理由はない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691798
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      坂が多くなければ、すごくいいところだと思う。駐車場も少し遠いが、大きくたくさん停めれるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      いい講義もあれば、不平不満の多い講義もある。 担当の教授に聞けば丁寧に教えてくださるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      4年になって研究室配属され、就職活動と研究を同時進行していたが、就職が早くに決まったので今は研究に力を入れれる。
    • 就職・進学
      普通
      自分の思ったところに行けた学生もいるが、そうでも無い学生もいる。 もう少し、面接の説明会などをした方がいいと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      とにかく坂が多い 循環バスや目の前にjrがあるが、坂のせいでキツイ
    • 施設・設備
      悪い
      トイレはきれいだが、古くなっている教室など、ちょっと教室が窮屈と感じることがある
    • 友人・恋愛
      良い
      男が多いので、友達は出来やすいと思う。 しかし、女子が少ないので恋愛は厳しかった。
    • 学生生活
      良い
      週5日で部活に力を入れている。不自由なく部活動に集中出来ている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建物の設計、構造、環境系の勉強をしている そこで、自分のやりたいことを見つけることが出来る。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      建設会社の施工管理
    • 志望動機
      家が近かったため。 建築は無くならないものだと思われるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571769
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部ナノサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したいという方にはもってこいの学科だと思います。教授も九州大学大学院出身の方が多いです。就職率もほぼ100%をキープしています。
    • 講義・授業
      良い
      九州大学出身の先生方が高度な内容を教えてくださり、講義がとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期から研究室に配属されます。すぐに実験に着手出来るのでとても充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      ナノサイエンス学科は就職率がほぼ100%とを保っています。また、就職課のサポートも手厚いです。
    • アクセス・立地
      良い
      富尾団地のバス停から徒歩で通うことができます。バスで通勤できるのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やインターネット環境などが充実しており、特に困ることはありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      研究室内ではメンバー全員が仲良くコミュニケーションをとり合っています。
    • 学生生活
      良い
      文化祭では芸能人の方がライフステージを行うのでとても盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学を中心に物理や生物についても勉強し、ナノサイエンスについて専攻します。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      高校時代の同級生から「化学が好きなお前に向いているんじゃないか」と勧められました
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:535655
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    工学部ナノサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      講義内容、設備は充実してるが、立地が悪く、また学生の受講態度はやや悪い
    • 講義・授業
      良い
      学生の受講態度がやや悪いため、講師によっては良いとは言い難いため
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に入ってなくよくわからないため研究室によってはあまり良い噂を聞かないため
    • 就職・進学
      良い
      就職課のサポートがよく、また、就職率が高いため企業との連携も多いため
    • アクセス・立地
      悪い
      駅は目の前にあるが、本数が少なく、また、構内に入るのに斜行エレベーターを利用するか、坂を登らないといけないため
    • 施設・設備
      良い
      まだよくわからない部分も多いが、かなり充実してると思ったから
    • 友人・恋愛
      良い
      学部学科によっては女子がかなり少ないためまた、バカと言える類のひともそれなりにいるため
    • 学生生活
      良い
      かなりマイナースポーツであるが、先輩後輩、同級生同士の仲が良く、楽しく活動できてるため
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に化学系の内容。2.3年生になるとナノテクノロジーなどのかなり専門的な講義が増えるらしい
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289180
3611-20件を表示
学部絞込

崇城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市西区池田4-22-1

     JR鹿児島本線(博多~八代)「崇城大学前」駅から徒歩10分

電話番号 096-326-3111
学部 工学部芸術学部薬学部生物生命学部情報学部

崇城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、崇城大学の口コミを表示しています。
崇城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前

崇城大学の学部

工学部
偏差値:37.5 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (36件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.75 (55件)
生物生命学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (52件)
情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.56 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。