みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  工学部   >>  口コミ

崇城大学
崇城大学
(そうじょうだいがく)

私立熊本県/崇城大学前駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:37.5 - 52.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(174)

工学部 口コミ

★★★★☆ 4.13
(36) 私立大学 216 / 1830学部中
学部絞込
361-10件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      熊本市内より少し離れているし、福岡みたいに栄えていないので、学校生活より遊びに夢中になり、中退とかは少ないように思います。ただ、憧れのキャンパスライフとは程遠いです、行内にも坂道があり、建物も古いし、工業大学なので男性が多いです。イベントも少ないし、ぱっとしない。
    • 講義・授業
      悪い
      生徒数に対して先生の数が多いので、丁寧に教えてもらえると思います。ある分野に特化した先生もいたりするので、癖はありますけど、楽しいです。
    • アクセス・立地
      悪い
      大学の近くに学割の効くお店がない。お店自体がない。JRの駅は前まで通っています。スーパーも少し行かないとありません。
    • 施設・設備
      悪い
      建物が古いし、統一感がないです。評判は悪いです。図書館だけが新しいです。売店も、学食もあります。安くはないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は女子が少ない分、グループができることはなく仲が良かったと思います。学科でカップルも何組かいましたが、特に問題なく楽しく過ごせました。
    • 部活・サークル
      悪い
      女子が参加で知るサークル・部活はほとんどないです。サークルとうに入っていない人がほとんどで、サークルや部活に入りたいと思っている人には物足りないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築の基礎知識は学ぶことができ、美術も学べます
    • 所属研究室・ゼミ名
      建築環境設備
    • 所属研究室・ゼミの概要
      建築設備・省エネ効果等について学びます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      ニトリ
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      住宅やインテリアに興味があったから、接客が好きだから。
    • 志望動機
      生徒数に対して先生の数が多いため、丁寧に教えてくれる。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      効率大学と同じ感じで特別対策はしていない。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:82997
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部宇宙航空システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強したい人、航空業界に行きたい人はこの環境はいいと思う。カリキュラムを変える案が出ているようなので、今後のことはなんとも言えないが、就職してからのメリットもあるので良いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      必要になるスキルを得るための十分な知識は、授業の中でしっかり教えられるので、自分がきちんとしておけば、問題はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習の時間は十分にとってあり、主体性を持って取り組むので、しっかりと自分のものにすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      航空業界に就職する人は近年増加傾向にある。今年は大手企業に就職する人が多かったようだ。
    • アクセス・立地
      悪い
      空港のそばのキャンパスになるので都会暮らしをしたい人には向かない。バスはあるが、時間を確認しておかないと帰って来れない。
    • 施設・設備
      普通
      体育館は改装し新しくなったようだが、全体的に新築のように綺麗な建物という印象はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      寮での生活となるので常日頃から深い関わりを持つことになる。恋愛する人もいるが、寮でのルールは守らなければならない。
    • 学生生活
      悪い
      サークル活動はないに等しい。野球をする人はいるようだ。イベントも少なからずあるが、頻繁にはない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では主に座学で基礎を学ぶ。そのあと、筆記の国家試験がある。二年三年では深い内容と実技を行う。試験が多く、実技試験があり合格すると二等航空整備士の免許を取る。四年は卒論と就職活動がある。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      航空業界の整備会社
    • 志望動機
      裏方の仕事をしたく、航空業界に憧れがあったので、ここでは免許を取ることができると知ったのでここを選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中8人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:570348
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      わかりやすくて優しいし、大学の目の前にえきがあり環境もとてもよい!!基本的には機械のことについて学ぶ!
    • 講義・授業
      良い
      講義はわかりやすい
    • 研究室・ゼミ
      普通
      なかなか充実してた
    • 就職・進学
      普通
      サポートもまあまあ
    • アクセス・立地
      良い
      とても環境はよい
      横に姉妹校である高校があり朝はわりと混み合う!
      駅も混む
    • 施設・設備
      普通
      食堂がうまいとくに牛丼、親子丼、カレーライス、チャーハン、ラーメン、餃子、天津飯、唐揚げ定食、日替わり定食などすごく充実している、また食堂のよこの売店にはポテトもあり並ぶ価値あり!
      あとは駅からの斜めのエレベーターはなかなか珍しくちょっとしたアトラクション感覚になる
      外壁の見た目もお城をイメージしててなかなか高級感が漂っている
    • 友人・恋愛
      悪い
      男が多いから恋愛ができない!
      女の子の比率がわるい
    • 学生生活
      悪い
      全然だめだ!!
      そもそもサークルがそこまでなくていても男ばっかりだし出会いがない!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      溶接や旋盤などを学び実技も充実
    • 就職先・進学先
      造船関係に進み技術者としてCADやオペレーターなどの業務につきモノづくりをしている
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318383
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    工学部ナノサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分でちゃんと勉強しようとすれば普通に色々学べる学校だと思います。就職も先生が一生懸命支援してくれるので就職率もよかったです。本人の努力次第でいい方にも悪い方にも転ぶと思うので頑張ればいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      いろいろな専門分野の講義があり、自分でやる気があれば他の学部の講義もとれるので授業の選択範囲は広いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が大学の前にありすごく便利でした。大学の近くには学生用のアパートとかもいっぱいあり、その周辺にはスーパーやコンビニもあったので住みやすいし、通学とかもしやすかったと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設と設備は九州の私立大学で一番だと思います。すごい測定器や検査機器が充実していて研究の幅を広げていると思います。女子が増えたので学食もカフェ風にしたり、一人で座って食べれるようにしたり工夫してありました。
    • 友人・恋愛
      普通
      熊本県にある大学だから熊本の人が多いと思っていたらそうでもなかったです。九州出身の人が多く、話も合う人が多かったです。
    • 部活・サークル
      普通
      部活もサークルもいろいろなものがあったと思います。自分は何もしてなかったので特に回答することがないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学についての基礎知識から専門知識まで幅広く学ぶことができる。数学や英語の講義もあります。
    • 所属研究室・ゼミ名
      有機研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      有機化合物の合成をするところ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      株式会社丸美屋
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      食品系の会社で研究や品管をしたかったため。
    • 志望動機
      国公立大学に落ちたから。化学系の学部があり、学費がほかの私立大学よりも安かったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特になし。普通に勉強していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:27107
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      いろいろと興味深いことについて学んでおり教授も面白い方でとても意欲的に学習することができる。しかしよくわからないものも多い。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容がとても充実していて本当に進学してよかったと思う。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても設備が充実して整っているため毎日充実した演習を行うことができている。
    • 就職・進学
      普通
      良い就職先に行く人と行けない人が分かれており、個人の能力により左右される。
    • アクセス・立地
      良い
      街に近く交通網も発達しているためアクセスしやすく周辺環境も優れていると思う。
    • 施設・設備
      良い
      施設も広く充実した設備が多数あるためとても過ごしやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      各々が友人との交流をしていて色々な人と関わる機会がある印象。
    • 学生生活
      良い
      いろいろなイベントやサークルが多数存在し、充実した日々を過ごしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      これからの就職に必要になってくるような知識などをこの学科で学んでいる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から工学部に興味がありそう言った企業に就職したいと考え志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818189
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      熊本にはここしか機械科は無いので他に択がないから、どっかでていったほうがいいかもしれん。まあ、普通だからどこいってもかわらん
    • 講義・授業
      普通
      ふつうすぎる。先生によって授業が全く違うから同じやつ受けても担当する先生によって理解度が全然変わる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変なところは真面目にプライベートけずってやってる。基本的には何処も忙しいが研究室によって忙しさ全然違う
    • 就職・進学
      悪い
      就職率は高い方だが、自分で頑張ればどこでも行けるから学校に頼る理由がない
    • アクセス・立地
      悪い
      山の中にあるので何も無い。近くにコンビニがあるだけ、遊ぶ場所すらない
    • 施設・設備
      普通
      至って普通の学校と一緒。ある程度揃っている。実験棟とかもあるが古いから汚い
    • 友人・恋愛
      普通
      そんなのは自分で頑張ればどうにでもなるので、わざわざ聞くなという感じ
    • 学生生活
      悪い
      サークルは入る理由がない。無駄な金が減る。恋人が欲しければ入ればいい
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      色んなこと学ぶ。機械系の基礎から微積とか最終的に設計と作成で好きなほうできる
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      たまたま機会に興味があったから機械科だったのだかこの学校じゃなければいけない理由はない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:691798
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      まぁ熊本の私立大学で理系の大学といえばこの大学だったので、熊本大学などの国立大学に受からなかったならばここにいくことになるでしょう。
    • 講義・授業
      普通
      結構色々な授業を受けられて楽しいです。しかし、時々自分のレベルに合っているか不安になることもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室を選べるのは成績が良い順なので、絶対に成績をよく取っておくといい研究室に巡り会えます
    • 就職・進学
      普通
      就活はどこもコロナが流行り出してからうまくいかないと思いますが、自分は学校の説明会に参加して就活を終えることができました。
    • アクセス・立地
      悪い
      立地は最悪です。なぜなら山上にあり、お店も周りにないので買い物やご飯などに行くのには車かバイクが必要になります。
    • 施設・設備
      悪い
      私立でお金を取っている割にその科ごとによって全然設備が変わっていて、いいところと悪いところがはっきりと分かれています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人にはいい人に恵まれていて、とても充実キャンパスライフを4年間過ごしていくことができました。
    • 学生生活
      悪い
      イベントなどそれなりにあるようですが、あまり魅力的に感じるものもないので今までそんなに参加したことはないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どこの大学でもそうだとは思いますが、自分から積極的に、学んでいくことはとても大事だとこの4年間でかんじました。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      機械系の仕事ができる企業
    • 志望動機
      先ほども書いたように熊本の私立大学で理系の大学がここしかなかったからこの大学を選びました。
    感染症対策としてやっていること
    授業はオンライン授業になり、研究室では6月初旬までは自宅待機となって、それぞれの家で課題などを頑張っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:701593
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 1| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で一生懸命頑張りたい人はあまりおすすめできませんが、就職したいならおすすめですので是非入学してください。
    • 講義・授業
      悪い
      将来のためになるような授業少なく、教授の話も長いためあまりタメになりません。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室では設備が整っており、自由に学習できる環境が整っています。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は聞いた話だと高いそうです。個人の頑張りに左右されると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      交通網が整っており、比較的アクセスしやすい位置に立地しています。
    • 施設・設備
      普通
      設備は結構整っており、快適な学習が送れるようになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属している友達と遊ぶことはありますが、人によります。
    • 学生生活
      良い
      イベントは結構充実していて、みんなが楽しめるようになっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      就職に有利になるような資格を取れるような学習を全体的にできます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      まだ本格的には決まっていませんが、将来的には通信系の会社に就きたいと考えています。そのためにいま大学で頑張っています。
    • 志望動機
      僕自身偏差値があまり高くないのでこの大学ならいけると思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業は終わりましたが、手指消毒の徹底や密を避けるようにしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:818184
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業が大変だけど、為になる授業が多い印象がある。ただ学校自体が坂道が多いいので、すごく移動が大変だと思う。今は地震の影響で、校舎が二棟くらいできていないところもあるが来年には新しい校舎ができる予定なので、来年入学を考えている人は十分なキャンパスライフを送れると思われる。
    • 講義・授業
      良い
      先生が積極的に授業を進めてくれる。自分ですることは多いいのだが、先生の話をしっかり聞いておけば、できないことはないことばかりだと思う。
      本気ならです。
    • 就職・進学
      良い
      崇城大学の建築学科は就職率は毎回90%後半の数値でとても就職率が高いと言える。去年は100%の就職率だった。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂道が多く、移動の面では不便だと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に入ってすぐにカップルもできていたので充実していると思われる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことが大半を埋めているが、専門的なことも勉強する。製図や、器具について学べる。
    • 就職先・進学先
      東京の建築会社に行き、現場で働きたいと思っている
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:372859
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部ナノサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の敷地内は坂が多く大変な面もありますが、私立のため施設は充実しています。また、県内唯一、私立の学校で薬学部があります。
    • 講義・授業
      普通
      それぞれの研究の視点からみると素晴らしい先生方がたくさんいます。しかし、授業はいい先生もいれば、やはり研究者基質で授業にはあまり力の入っていない先生もいます。
      また、他の学校と比べると成績の付け方が緩いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生の後期に仮配属が決まり、半年間先輩の手伝いをしながら過ごします。4年生になると本配属となり、卒業研究を行います。研究室は全部で10個あり、様々な分野の研究室です。
    • 就職・進学
      良い
      就活にはかなり力が入っており、はやいうちから学科で面接練習もありました。有名な企業に就職する人が多いというより、その分野の企業の中では大手という会社に就職する人も多くいます。また、多くの企業の方と面識のある教授の研究室に入れば紹介してもらえます。
    • アクセス・立地
      良い
      大学前にJRの駅があります。また大学のバスも2つ先の駅までや離れたキャンパスまで動いています。
    • 施設・設備
      良い
      学科の建物は三年ほど前に新しくなったばかりで、実験設備はかなり整っています。一人分の実験台は他大学と比べると広いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系の大学だけあって男子学生の数が多めですが、いわゆるオタクっぽい学生も多いです。サークルの数は多々あるので、サークル内での関わりは大きいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はまあまああります。文化祭はあるのはありますが、すごく良いとは言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      応用化学です。
    • 就職先・進学先
      教員
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:317986
361-10件を表示
学部絞込

崇城大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 本学キャンパス
    熊本県熊本市西区池田4-22-1

     JR鹿児島本線(博多~八代)「崇城大学前」駅から徒歩10分

電話番号 096-326-3111
学部 工学部芸術学部薬学部生物生命学部情報学部

崇城大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、崇城大学の口コミを表示しています。
崇城大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  熊本県の大学   >>  崇城大学   >>  工学部   >>  口コミ

偏差値が近い九州・沖縄の私立理系大学

立命館アジア太平洋大学

立命館アジア太平洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.98 (209件)
大分県別府市/JR日豊本線(門司港~佐伯) 亀川
福岡大学

福岡大学

40.0 - 65.0

★★★★☆ 4.00 (1386件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 福大前
中村学園大学

中村学園大学

40.0 - 47.5

★★★★☆ 4.05 (336件)
福岡県福岡市城南区/福岡市営地下鉄七隈線 別府
福岡工業大学

福岡工業大学

40.0 - 45.0

★★★★☆ 3.86 (185件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 福工大前
九州産業大学

九州産業大学

37.5 - 47.5

★★★★☆ 3.89 (436件)
福岡県福岡市東区/JR鹿児島本線(下関・門司港~博多) 九産大前

崇城大学の学部

工学部
偏差値:37.5 - 52.5
★★★★☆ 4.13 (36件)
芸術学部
偏差値:40.0 - 42.5
★★★★☆ 3.84 (18件)
薬学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.75 (55件)
生物生命学部
偏差値:37.5
★★★★☆ 3.89 (52件)
情報学部
偏差値:45.0
★★★★☆ 3.56 (13件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。