みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  【募集停止】国際情報学部   >>  口コミ

長崎県立大学
出典:大和田宗
長崎県立大学
(ながさきけんりつだいがく)

公立長崎県/大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:42.5 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.72

(254)

【募集停止】国際情報学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(40)
学部絞込
4031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語の勉強を中心に世界の情勢を勉強します。校舎が新しくてきれいなので通いたくなる学校です。先生や友達も優しくて毎日楽しく学校生活が送れます。
    • 講義・授業
      良い
      英語を中心に学ぶので英語の講義は充実していますが他の科目の選択肢が少し少なく感じます。海外研修に必ず行かなくてはいけません。
    • アクセス・立地
      悪い
      町へのアクセスは少し遠く、周りに食事のできるところが少ないので不便なこともあります。住宅街の中に学校があります。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎で雰囲気がとても良いです。図書館も落ち着いて勉強に取り組めます。木や花がたくさん植えてあって緑がきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が優しくてすぐに友達になることができます。しかし、女子が多いので恋愛は難しいかも・・・でも毎日ハッピーに過ごせます。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルの選択肢は少ないですが、ダンスやバスケットボールなど活発に行っているものもあります。飲み会などをたくさん行って仲の良いサークルも多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や中国語などの言語を中心に世界の動きに目を向けています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      中国の情勢を学ぶゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      中国の慣習、政治、日中関係などを学びます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      言語と世界の国々の文化を学びたかったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験までは学校と塾に通って高得点を取れるようにし、二次試験は過去問をできるだけ多く説きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:23684
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングや情報関係の法律、広告関係など、幅広く学ぶことができるのがこの学科の特徴です。就職の実績も良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広く学ぶことができるので、知識を幅広く吸収したい人には最適な環境です。また、他学科の授業を履修することもできます。
    • アクセス・立地
      悪い
      長崎の田舎にある大学なので、交通の便はあまり良くないです。近くにバス停はありますが、バスの本数は多くないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      パソコンなどの機器類、メディアスタジオなど、情報メディア学科の学生にとっては設備がかなり充実していて、また、新しいものが多いです。建物も新しいほうなので、非常にきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学は個性的な人が多いので、いろんな人と友達になれます。女子の割合がかなり多い大学なので、恋愛の面ではあまり話は聞きません。恋愛をしたければ他大学との交流が不可欠だと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは体育会系も文化系も充実していると思います。映像制作団体SIeboというサークルでは様々な映像作品をつくり、昨年のNコンでは優勝もしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報関係の知識を幅広く習得できます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      設備が充実しており、勉強するには最適な環境だったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解くことが大切だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21656
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      パソコン技能を身に着けたい人には最適な大学だと思います。女性が多いので女性の方におすすめです。キャンパスも新しくとても綺麗で過ごしやすいです。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容も幅広く文学的なものから技術的なものまで様々あります。特にパソコンを使用した授業も多く、SEになる人も多いです。ホームページも作れるようになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の好きな分野の研究室を選ぶことが出来るし、レベルの高い指導を受けることができる。アルバイトとの両立もできるため、自己管理能力も養うことが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      就職は支援課がバックアップしてくれるし、相談にも乗ってくれます。特に県内の企業からの信頼が厚く、就職に対しては有利な印象がありました。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は建ったばかりで新しいためとってもきれいです。図書館も広く、学食も何カ所かあるため飽きることもありません。バス停からのアクセスもちかいです。
    • 施設・設備
      良い
      設備も完備されているため安心して生活することができます。個社自体もきれいでトイレなどもたくさんあります。掃除担当の人が常に掃除しているためいつも清潔です。
    • 友人・恋愛
      良い
      構内全体でも人数はそんなに多くないため比較的に他の学科の人たちとも交流は多いです。イベントも多いためカップルも多かったです。男の子は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコンについての基礎知識から基本技術まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      デザインが学びたいと思い情報メディア学科のデザイン部門が魅力だったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:110952
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      とにかく地味な学校です。華やかなキャンパスライフを想像している人には不向きです。ですが、就職支援課の方はとても親身になってくれます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな分野の先生がいますが、何かを極めたい!!!という人には向かないかもしれません。広く、浅くといった感じです。
    • アクセス・立地
      普通
      住宅街の並びにいきなり登場します。交通の便は良くはありません。バス停が微妙に遠いです。田舎なのでまわりに遊ぶ場所は基本的にはありません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎はまだ新しくとてもきれいです。小さな生協もあります。食堂は、普通の味であり対して安くもないのに、「安くてうまい」というデマが外部に広まっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      男女比率が2:8で圧倒的に男子が少ないです。しかも、いわゆるいけてない男子ばかりです。素敵な先輩とキャンパスラブ!などは望まなほうがいいでしょう。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルはかなり小規模です。体育会系のサークルも存在しますが、なんというか、本格的なものは一切ありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      古典文学の勉強をし、それについて卒論まで書きました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      下野ゼミ、読書
    • 所属研究室・ゼミの概要
      古典文学の読解をしつつ、理解を深めるゼミです
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      一般社団法人の団体
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      そこしか受からなかったので。就職支援課の方がお世話をしてくれたので。
    • 志望動機
      家から近かったため、県立で学費が安かったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      難解な課題の小論文を書きました。よく理解できませんでしたが取り組みました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:83484
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの種類のことを広く浅く学ぶ感じが強いと思います。なので、専門的なことを学びたい!というひとには向かないかも…
    • 講義・授業
      普通
      淡々と授業を進めていく先生が多いように感じました。集中講義などが多く、その時に単位を稼げるのは良い点だと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスはあまりよくないです。長崎県でも、長与町という北部に位置しています。バスなどは割とあると思いますが、市内からはちょっと遠いです。
    • 施設・設備
      悪い
      大学自体がまだあたらしくキャンパスはとてもきれいです。でも、こじんまりとした大学なので規模は大きくないです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      女子が8割だと思います。男子がいたとしても、いけてない男子がほとんどなのでキャンパスラブを求めるのならば来ない方がいいと思います。地味目の女子が多いです。ファッショナブルは人は少ないです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルや部活動もあるようですが、規模がちいさいので全然目立ってはいません。長崎大学などのサークルに入ることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語を中心に外国語を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      文学や言語研究
    • 所属研究室・ゼミの概要
      児童文学とその与える影響
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      団体職員
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学の就職支援課からの紹介。
    • 志望動機
      県内へ出ることが家庭の経済状況から難しく、家から近かったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文がメインだったので、その練習を主にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26081
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      普通
      1年次より、自分で好きな授業を選べるので興味のあることはトコトン突き詰められると思います。公費での語学留学制度は、まだまだかなり狭き門ですが、現在は提携校も増え実績を増やしているようです。
    • 講義・授業
      普通
      歴史や文化、言語学から時事問題や国際法まで授業は多岐にわたります。特に興味のあることがなくても、様々な授業を受ける中で好きなものを見つけることができると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停は近いですが、本数が少なく、バイクや車で通学している人が多かったように思います。周辺は住宅地のため、とても静かで勉強するにはもってこいだと思います。ただし、遊ぶ場所が近くにないので、キャンパスライフでハジけたい人には物足りないかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、機材等も充実しています。学食は昼食時のみで、美味しいのですが時間が短いように感じました。
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の比率が高いので、女子は彼氏を作るのは外部の人が多く、苦労していた人が多かったように思います。しかし、男女分け隔てなく多くの人と仲良くなれる雰囲気はとてもありました。
    • 部活・サークル
      悪い
      活動が活発な部活は少なく、エンジョイ目的での部活が多かったように思います。入りたい部活が無ければ、他校の部活に参加する人も多くいました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際政治や国際法を通し、社会の動きについて学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際法を通して、ニュースで話題の問題を掘り下げることができます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      地元の不動産業者
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      やりがいが見つけられそうだったから。
    • 志望動機
      語学も政治学等も一緒に学べるから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に準備はしませんでした
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:21792
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びながら、経済や文化についても学べる良い学科でした。情報に関する単位も取得でき、就職後にも活かせる知識が取得できました。
    • 講義・授業
      良い
      長崎に関する授業やキリスト教や西洋文化など、地元に根付いた講義が多く、専門的に深く学べることが多かったです。芸術に関しても技術的なことが講義に含まれていたり、音楽に触れたりすることもありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      JRの駅から徒歩で長崎らしい急勾配の坂道を20分ほど登らなければいけません。バスはありますが、学校の前で止まるバスはかなり少ないです。帰りも然りですが…。長崎で生活するなら自家用車、もしくは原動機付自転車が必須だと思います。そのせいか、駐輪場はかなり広くとってあります。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい学校なので、構内はもちろん、学食や図書館もかなりきれいです。学食も喫茶室と食堂が分かれていて、色んなメニューが楽しめます。
    • 友人・恋愛
      良い
      留学生も多く、海外の友人を作る機会にもかなり恵まれていると思います。他の学部との合同の講義もあるので、交流の場は多かったと思いますが、全体的に男子学生が少ないので、学内で付き合うとかはあまり聞いたことがありません。
    • 部活・サークル
      普通
      文化系のサークルが人気があったようです。掛け持ちで入っている人も多く、どこのサークルも活動が結構活発だったので、バイト<<<サークルの子も結構いました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      語学から文化、情報まで幅広く学べる学科です。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 志望動機
      地元で英語を学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問がほとんどないので、他の大学の同じような学科の過去問を解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:27500
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      学科人数も少人数で、授業も面白いものが多い。県外出身者も多いいろんな人と友達になれます。施設や設備が新しく、勉強するには最良の環境であると思います。文系の学部学科は分野の幅が広いため、何を学びたいかはっきりしていないと、何を勉強したかわからなくなる可能性があります。
    • 講義・授業
      良い
      学科の学問分野が幅広いので、講義も様々なものが学べる。外国語での講義も多く、外国語を深めたい人には最良の環境だと思う。選択科目については、上記の様々に科目がある反面、うまく科目選択をしないと、器用貧乏になることがある。
    • アクセス・立地
      悪い
      長崎の中心部よりやや離れた場所にあるので、通学に時間がかかるのが難点。周囲の環境は静かで、学習環境としては良好。公共交通機関が不便なところは不満だった。
    • 施設・設備
      良い
      長与のシーボルトキャンパスは設置されて新しいので、設備も最新のものがそろっていた。学食も開放的で、ゆっくりとした時間が流れる。教室への出入りも学生証を通してロック解除する教室があったりと近代的であった。
    • 友人・恋愛
      良い
      他県からの進学者も多く、様々な人と友人になれた。全体的に真面目な学生が多かったと思う。男女比率が女性が多いため、女性の中には他大学の人とつきあう人が多かった。
    • 部活・サークル
      良い
      体育会系、文科系とも様々なサークルや部活があり、充実している。周囲に他大学があり、通える圏内であるので、他大学のサークルに加入する人も多かった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際交流に必要な、語学・コミュニケーション等について学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      竹部ゼミ(西洋史)
    • 所属研究室・ゼミの概要
      西洋史の研究(古代から幅広く)
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      某学校法人
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      教育に関係する職種につきたいと思ったから。
    • 志望動機
      異文化に関心があったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験でほとんど合否が決まるので、センター対策を集中的に行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26028
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度以前入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      良い
      かなり個性的な人が集まります。自分がやりたいことを自ら行っていく人たちが多いです。(イベントやサークルの立ち上げなど)勉強勉強!という感じではありません。番組を作ったり、音楽作ったりと実践的な勉強になります。もちろん新聞の研究や色の研究などもあるので、かなり幅広く卒業研究は行えます。就職ですが、テレビ局に務める、という人はほぼいません。いろんな職種に就職しています。
    • 講義・授業
      良い
      他学科に比べ、授業っぽくないです。アニメを見て感想を述べたりとか…選択する講義により異なりますが、先生が板書をするところを見たことがないかもしれないです。作品を提出する講義もあります。パソコンをフル活用する講義もあります。1年生の時はオーソドックスな講義ばかりですが、学年があがると個性的な授業が多くなり、みんなばらならになります(趣味が違うので)。
    • アクセス・立地
      悪い
      アクセスは正直悪いです。駅からも坂を上るし、バスないし…原付購入者が続出です。コンビニしかないです。ただし静かではあります。
    • 施設・設備
      良い
      新しい学校なのできれいだと思います。清掃員の方がきれいに掃除をしてくれますし、女子が多いからでしょうか、こぎれいな感じがします。
    • 友人・恋愛
      良い
      私自身、同じ学科の彼と結婚します。カップルが多い!というわけではないです。男子が圧倒的に少ないので。男女の関係はいいと思います。卒業した後も男女関係なく集まります。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは人数が集まれば立ち上げることができます。自治会がかなり積極的でお金の管理も任されています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      パソコン関係からテレビ関係まで、幅広く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      藤沢ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音関係の研究ができます
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般事務
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      とりあえず就職を…と思いました
    • 志望動機
      高校時代放送部に所属していたため
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      作文対策、面接対策をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22362
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    【募集停止】国際情報学部の評価
    • 総合評価
      普通
      英語を深く学びたい人にとっては良い環境だと思います。ただ、就職に直結するような資格がとれる学部ではないので、自分の努力次第の部分が大きいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      語学系に強い学部なので、様々な外国語を学ぶことができます。他にも経済や文学など幅広い分野の講義があるので、幅広く知識や興味を広げることができます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      文系なので仕方ないのかもしれませんが、就職につながるような深い学習をすることは難しいかなと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      知名度は低いと思うので、就職には不利だと思います。ただ、在学中にTOEICで高得点を取った人たちは、大手企業に就職する傾向がありました。
    • アクセス・立地
      悪い
      バス停、駅とも徒歩で結構な距離があり、本数もかなり少ないです。住宅街の中にあり、緑も多いので環境は良いです。
    • 施設・設備
      普通
      まだ新しい学校なので、公立大にしてはキレイで設備も良いです。図書館は落ち着いて集中できる環境になっていて、一般の方の利用も多かったです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      地方の大学なので、同じ高校出身の人が多くあまり友人の幅は広がらなかったです。男女比に偏りがあったので、学校内のカップルはあまりいなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語や中国語などの語学を中心に、国際経済や国際法を学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      日本文学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      当時流行った文学や作家から、当時の時代背景を読み取ります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      食品関係
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      希望の勤務地で、条件や待遇が希望の会社だったから。
    • 志望動機
      語学や国際関係の学習がしたかったので、深く学べると思ったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      学校で行っていた補習で、苦手な科目を集中して学習しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121359
4031-40件を表示
学部絞込

基本情報

住所 長崎県 佐世保市川下町123
最寄駅

西九州線(伊万里~佐世保) 大学

電話番号 0956-47-2191
学部 看護栄養学部経営学部地域創造学部国際社会学部情報システム学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎県立大学の口コミを表示しています。
長崎県立大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎県立大学   >>  【募集停止】国際情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

高知大学

高知大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (382件)
高知県高知市/伊野線 朝倉
高知工科大学

高知工科大学

45.0 - 47.5

★★★★☆ 4.02 (128件)
高知県香美市/JR土讃線 土佐山田
大分大学

大分大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.90 (460件)
大分県大分市/阿蘇高原線 大分大学前
宮崎大学

宮崎大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 3.97 (380件)
宮崎県宮崎市/JR日南線 木花
長野県立大学

長野県立大学

47.5

★★★★☆ 3.83 (24件)
長野県長野市/長野電鉄長野線 本郷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。