みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  口コミ

長崎大学
出典:Ackeyyama
長崎大学
(ながさきだいがく)

国立長崎県/長崎大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(591)

長崎大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(591) 国立内101 / 177校中
学部絞込
59131-40件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校生活は毎日毎日楽しいんです。とても充実していてこれが大学なんだなぁ。と実感します!!自分は勉強が少し苦手なんで、予習復習をたくさんするのですが、やはり難しかったりおぼえにくいところがたくさんあります。それに対して、講義の先生の教え方がイマイチよく理解できない時があります。たとえば、質問している事と全く違うことを説明しだして、結局聞きたいことがなにも聞かずにいたり。講義の説明が適当な感じに思えることがあります。自分にとってはそういう事の積み重ねで少し勉強に関して大丈夫なのかー。と不安に思うことがあります。友人関係ではとてもみんな仲良くできていて、毎日楽しく一緒に勉強も教えあいながら頑張ってます。この調子でみんなで資格とれて、将来に向かって行きたいなと思ってます。ですが、勉強が得意な人、不得意な人それぞれいるのですが、みんないつでも諦めずに頑張っているので自分も、頑張って資格とっていい先生になりたいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:365097
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      教育について勉強したいなら、長崎大学はとてもおすすめです。施設も、学校内にコンビニがあり、とても便利です。駅にちかいというのもよいポイントの1つです。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授による授業が数多くもうけられており、とても分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室の雰囲気がとても良く、勉強しやすい。 ゼミでの演習はとても充実している。
    • 就職・進学
      普通
      学んだことを生かすため、教育に関する企業に就職する人が多いようです。 就活のサポートはあまりよろしくないかと。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が近く、とても便利です。 家が近くで、徒歩で通学をしている人も少なくないです。
    • 施設・設備
      良い
      学校内にコンビニがあり、とても便利です。少し小腹が空いたり、勉強の休憩をしたいときに行きます。便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に参加すると、共通の趣味を持った人と出会えてとてもよいです。恋愛面に関しても、そこそこかっこいい人がいて、いいかなと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数がとても多く、充実しています。イベントでも、年に数回開催されるイベントはとても楽しく、充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年でさまざまな分野を選び、2年から勉強したい分野を選べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教育に関する企業に就職したいと思っており、駅が近く、教育に関することを学べる長崎大学は、とてもよいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:676879
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      毎年、入試の偏差値の割にあまりにも国家試験の合格率が悪いため、同じレベルの大学と迷っているのであれば強くオススメはしません。体育会系の部活に入って頑張りたいという人にとっては良い大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      先生方は皆熱心に授業してくださっているが、いかんせん内容が難しいためあまり意味が感じられない。
    • 就職・進学
      普通
      医師国家試験の合格率がかなり悪く、病院への就職以前の問題が存在する。合格率が悪いのは今年に限った話ではない。
    • アクセス・立地
      良い
      周辺は住宅街であり、静かな環境である。一人暮らしの学生の多くは近くのアパートを借りて通学している。
    • 施設・設備
      普通
      インターネット環境がかなり悪い。授業資料をネット上から閲覧したりしようと思っても回線が遅く、見れないことが多々ある。
    • 友人・恋愛
      普通
      医学科はキャンパスが異なるため、医学科同士の繋がりはあるが、他の学部の人と親密になる機会はあまり無い。
    • 学生生活
      普通
      特に体育会系の部活が盛んで、強い部活も存在する。ただ、良くも悪くも医学部は年功序列の色が強く、特に部活では上級生と下級生という明確な上下関係がある。そのため、理不尽な思いをすることが無いとは言えない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      長崎大学は1年生から基礎医学を勉強します。骨や筋肉、生化学等を勉強します。2年生までは教養の授業もありますが、3年生からは全て医学部の授業です。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      臨床医
    • 志望動機
      医者になりたいとずっと前から思っていて、長崎大学は歴史もあるので良い大学だと考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:574046
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しい。
      自由選択科目や医と社会など他学部との合同授業もあり多額部の友達も増えやすい。
      立地もまあまあいい。
    • 講義・授業
      普通
      アクティブラーニングを1/3とりいれている。
      学生証を規定の場所にかざすことで出席確認がとられるため、先生によってはサボることができる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      感染症に関しての研究室は全国トップレベルらしい。
      推薦で入学した人は下級生の時から研究室に所属できる。
    • 就職・進学
      普通
      悪くはないと思う。
      まだわからないがマッチングなどを先輩方はやっている。
      広告もあちこちに貼ってある。
    • アクセス・立地
      普通
      町の中心部にまあまあ近い。
      近くに飲み屋街もあり、ほかの大学に比べて教養キャンパスと医学科キャンパスが近い。
      ただ医学科キャンパスは路面電車の電停から遠いし坂上にある。
    • 施設・設備
      普通
      感染症に関する施設は全国トップレベルらしい。
    • 友人・恋愛
      普通
      充実している。
      他学部との合同授業もあるため友達がたくさんできやすい。
      実習も多いため仲良くなる機会がたくさんある。
    • 学生生活
      普通
      運動系のサークルが活発。
      別名長崎医科体育大学と他学部に呼ばれてるらしい。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:378570
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    医学部医学科の評価
    • 総合評価
      普通
      どこの大学でも受けられる授業をしている。強いて強みを言うなら、被爆した長崎だからできることがあることだろう。
    • 講義・授業
      悪い
      単調な授業ばかりで、指導としてはいまいち。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      したい研究があるなら、ある程度生徒のしたいことをやらせてくれる研究室が多い。
    • 就職・進学
      良い
      大学病院でのサポートは、充実していると聞いている。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多い街で、徒歩通学で厳しい面が多々ある。また、保健学科のキャンパスは、医学部のキャンパスより坂の上にあるのでかなり大変だと聞いた。
    • 施設・設備
      普通
      昔からある学校なので、必要な施設・設備は充分だと思う。ただ、比較的新しい設備は乏しいかもしれない。そのことで、困ることは基本ないので問題ないと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      他の学部生と交流することは少ないが、交流しようと思えば交流できる上に、ほかの大学も近くにあるので、友人関係は充実している方だと思う。
    • 学生生活
      良い
      多くの部活があり、それぞれに楽しい要素が含まれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次、2年次は専門的な勉強は少ないが、3年次からは専門的で実践的な知識を学ぶことができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:333371
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      普通
      実習を積極的に取り入れていて、実践的な経験を積みながら学ぶことができるため、教員を志望している人にはうってつけの学部だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      興味深い講義が多く、自分の進みたい進路に向けていっそう努力できる
    • 就職・進学
      普通
      先輩に話が聞けるため、失敗談なども聞くことができ、自分の進路にいかすことができる
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が多すぎるため、家を探すときは注意しなければいけないが路面電車は便利
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスが広くて充実していると思う。他学部との交流ができる
    • 友人・恋愛
      普通
      個人的には美人が多いとおもう。仲間内では仲良くやっていますよ
    • 学生生活
      普通
      学祭がとても楽しかった。他学部との交流もできて、とても明るい学校だ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次からさまざまな実習を含め、いろんな観点から教育について学ぶことができ、四年間でより実践に強い教員を育成できる
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      幼い頃から言葉でなにかを伝えることが好きで、教員となって子供たちの支えになりたいと思うようになったから
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604186
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済学部が主に使用する片淵キャンパスは、学校に通うまでの立地が悪く、路面電車を降りてから結構歩かなければならないし、キャンパス周辺に住むにしても坂が多いため少々不便な点が多い。
    • 講義・授業
      普通
      講義は興味が湧く授業と湧かない授業との差が大きいと思う。特に簿記の授業は、商業高校出身が多いのに授業の内容が簡単すぎてつまらない。
      課題に関しては、講義による差が大きい。
      履修登録はウェブ上で行うが、繋がりにくく大変不便だし、時間割が出るのも遅い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年の前期にあったゼミでは会社の情報をどのように得るかというところから始め、各人がどのように得るかを調べゼミ内で発表し、それから会社四季報などで自分の興味のある会社を調べたり、ゼミ内でグループを作りひとつ会社を決め、そこにエントリーすると仮定し、自己PRなどを考えた。いずれ就職するのでこの内容は大変役にたった。
    • 就職・進学
      普通
      まだ1年なので就職、進学実績については詳しくはわからない。しかし、インターンシップなどについては掲示板などを見ればどんなことをやっているのかわかる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までは路面電車から結構あるかなければならない。大学周辺も坂が多く、住むには少々不便である。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスについてはまぁまぁ使いやすいと思う。図書館はあまり規模は大きくはない。食堂もあるが、メニュー数はそこまで多くない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係については充実していると思う。私自身はサークルに入っていないがサークルに入ればさらに交遊関係は広がると思う。
    • 学生生活
      普通
      アルバイトについては、他の大学の人や様々な年代の人と知り合える。学外の活動については、大学がボランティアを積極的に支援してくれている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎的なことが多い。そこまで深い学習は行わず、概論や経済学が多い。後期にはグループ学習が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426986
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強したいと思っている人はとても良い大学だと思いました。わたしが所属してる学科は友人関係もよいのですごく充実してます
    • 講義・授業
      良い
      ある講師の授業がとてもわかりやすいです
      教授もとても良い方です
    • 就職・進学
      普通
      就活サポートは就職活動をまだしていないのでわからないのですがとても良いと聞きます。
    • アクセス・立地
      普通
      まあまあ良いと思います
      近くにバスがあるので不便ではないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗なほうだと思います。
      古いところと綺麗なところがあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      まあ大学なので友人はたくさんできます。
      男性も女性もいるのでそれなりに付き合ってる方はいると思います
    • 学生生活
      普通
      サークルは入っていないのでわかりませんが、たくさんあると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学科は経済のことについて教わります
      一年時はあまり興味がなかったのですが、学んでいくうちに興味が湧きました
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来つきたい職が経済学部が有利だったのでこの学科を志望しました
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783707
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学にはいると、先生が教えてくれるというよりかは、自主的にやりました。たぶん、人それぞれな気がします。サボる人はサボるし、やる人やる、人間性の表れがはっきりしますね
    • 講義・授業
      普通
      工学部の先生によって、親切に教えてくれる人と説明が不十分な人がいます、僕はどちらかと言うと自主勉強したぐらいでした。
    • 就職・進学
      良い
      先生は就職先はほぼ決まると言っていました。笑笑
      友達も、結構みんなは知らないけど、得するコースだよって言ってました。大学院にも行く人が5分の1くらいいるそうで、自分が知ってる先輩は、あの有名な東大に行きます笑笑
    • アクセス・立地
      良い
      周りに色々店があり、とても便利だと思います。友達とよく昼ごはんに行きました
    • 施設・設備
      良い
      施設はとても充実していると思います。少し古い建物が目立ちますが、問題はそこではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      私のコースは50人中10人が女子でした。しかし、他コースはコース事体の人数が多く、女子も一桁らしいです。コース内はあまり期待しない方がいいです。しかし、学部が密集してますから、サークル使えば、あっという間です笑笑
    • 学生生活
      普通
      サークルはとても楽しいと思います。イベントもとても盛んです。しかし、自ら行動しない限りは、そういう機会すらできません、友達をつくりましょ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は専門科目に加え、英語がコミュニケーションと総合英語がえります。そして、教養深めるためにモジュールといって、専門科目以外に、違う学部の内容もかじらなきゃです
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      単純にそっち系の仕事につきたいからです。興味がないこと、やりたくないことをするよりかは、自分の意思で決めました。大学生は楽しむことも大事だと思いますが、社会人としての準備もしなきゃです。遊ぶと勉強のメリハリを大切に、、
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:728996
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      普通
      特に良くもなく悪くもなく、至って普通の大学生活だと思うから。他学部についてはわからないが、自身のことについては、卒業出来ればそれで良い。
    • 講義・授業
      良い
      講義や授業内容について、特に特記すべき不満はないから。普通の大学の講義だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに所属していないためまだわからないが、先輩たちの研究発表などを聞いていて充実していると感じたから。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験に受かれば、特に就職に困っているという話も聞かないから。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスが本学にないこと、坂の上すぎて通学だけで疲れること、建物が古く夏は暑い、冬は極寒であること。
    • 施設・設備
      普通
      看護の実技の授業に必要最低限の設備は整っていると思うから。機械は古いが特に問題は無い。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学科上ほとんどが女子であるため、出会いの場にはならない。共修もあるが、2年までなので恋愛関係の面では無理がある。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多く、学祭もあるため充実はしているが、忙しい学部では時間もないためあまり参加出来ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      看護学、理学療法学、作業療法学の3専攻にわかれており、4年次に国家試験を受ける。そのために必要な単位を習得する学部。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      決まっていない。
    • 志望動機
      特に志望するところがなく、手に職をつけるためには1番の学部だと言われたから。
    感染症対策としてやっていること
    手指消毒の徹底、マスク着用の徹底、食堂のパネル設置など、最低限の感染予防策。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:705035
59131-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 片淵キャンパス
    長崎県長崎市片淵4-2-1

     長崎電軌3系統「新大工町」駅から徒歩15分

  • 文教キャンパス
    長崎県長崎市文教町1-14

     長崎電軌1系統「長崎大学」駅から徒歩4分

  • 片淵キャンパス1
    長崎県長崎市坂本1-12-4

     長崎電軌1系統「原爆資料館」駅から徒歩11分

  • 坂本キャンパス2
    長崎県長崎市坂本1-7-1

     長崎電軌1系統「大学病院」駅から徒歩11分

電話番号 095-847-2016
学部 経済学部工学部水産学部教育学部環境科学部医学部歯学部薬学部多文化社会学部情報データ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎大学の口コミを表示しています。
長崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

長崎大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。