みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  口コミ

長崎大学
出典:Ackeyyama
長崎大学
(ながさきだいがく)

国立長崎県/長崎大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(591)

長崎大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(591) 国立内101 / 177校中
学部絞込
59121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      あまり授業を自分で選べない、
      キャンパスが小さく想像していた授業や教室とはかけ離れていると思う。環境問題を学びたい学生にはオススメ
    • 講義・授業
      普通
      先生たちはとてもやさしく、単位を獲得しやすい
      講義内容は数学、物理、生物、かんきょうもんだいについてがおおい
    • 就職・進学
      普通
      就活応援センターがあり、非常に役に立つと思う
      そうだんするところがおおいので安心できる
    • アクセス・立地
      悪い
      長崎は坂が多いとよくゆわれているが長崎大学は平地にあるので不便だとは感じないが、福岡に比べるとやはりなにもないとかんじる
      遊ぶとゆえば、飲み会かカフェか映画、カラオけしかない。退屈な休日になるかもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      設備は綺麗である
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数も多く友達は作りやすい
    • 学生生活
      普通
      サークルはたくさんある
      イベントはそんなにないが、学祭などは楽しい
      が、規模が小さいと思う。バドミントンのサークルは3つくらいあるので自分の趣向にあった学生生活が送れると思います。バンド系のサークルはライブが多く面白そうである
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      環境問題について。
      物理、生物、法律
      などである。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:336629
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      不満はあまりないが他大学と比べると他大学の方がいいと思うから。教授も卒論読まない人もいてやる気が見られない。
    • 講義・授業
      普通
      専門的知識をちゃんと持った人が教えているから充実はしているがこれが普通だと思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ研究室に配属されてないため詳しくはわからないが普段の授業でも研究内容も入れてくれている。
    • 就職・進学
      良い
      相談も乗りやすく、親身になって聞いてくれるし、先輩の実績も知らせてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車が通っていて大学の目の前に止まるため、不便ではないが、スピードは遅め。
    • 施設・設備
      悪い
      必要最低限は揃っているが、他大学の方が充実しているし、実験室が狭い。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部に同性が自分含めて5人しかいないが、みんなとは仲良くしているし、サークルもあるため困らない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      地盤、建築、土木を主にしている。高校の数学と物理ができないと困ることばかり。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:253485
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    医学部保健学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      長崎大学では、特に離島医療に力を入れており、そちらに進みたい方にとってはとても充実するとおもいます。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の先生によっては、意味があるのかなぁ、と思うことも多々あります。しかし、とても有意義な授業をされる先生もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ、わたしは研究室やゼミに所属していないので、よくわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      就職率は高いと聞いております。大学病院などのほか、離島での勤務の方も多いです。
    • アクセス・立地
      悪い
      おそろしく坂の上にあります。正直とても立地は悪いです。バイクをおすすめします。
    • 施設・設備
      悪い
      立地が悪い上にボロいです。梅雨はジメジメしカビもはえています。
    • 友人・恋愛
      良い
      医学科や歯学部とキャンパスもちかく、サークルも合同のものが多いです。
    • 学生生活
      普通
      サークルは多い方ではありませんが、大きい物が多いです。いわゆる飲みサーもあるらしいので、気をつけましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は体の仕組みや、基本的な看護技能を学びます。学年があがるにつれて、難しくなっていきます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:287640
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      施設は綺麗でとても過ごしやすいが、華やかな男女比率半々で楽しいキャンパスライフを求めているのなら工学部だけはおすすめしない
    • 講義・授業
      悪い
      就職先や進学先自体は多岐に渡っており、一見いい学校で、研究室に配属された場所次第ではより多くの可能性を感じることが出来るいい大学
    • 研究室・ゼミ
      普通
      配属される研究室次第なので正直誰もが満足できるか充実しているかは分からないが自分としては満足している
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はかなりいいのではないかと思う
      院進をする場合はかなりいいサポート体制を得られるが院進せずに就職する場合かなり自分の力量が試されることになる
    • アクセス・立地
      普通
      JRを用いて通学する場合微妙に立地条件が悪いように感じるがJRを使わずに通学するなら問題ないと思う
    • 施設・設備
      良い
      WiFiや図書館、学食など様々な施設があるためとりあえず大学にいれば、どこかで必ず時間を潰すことが出来るぐらいには設備が充実している
    • 友人・恋愛
      普通
      これは、当人のコミュニケーション能力に依存する部分が多いので一概には言えないが、ある程度は出会いや友人関係は築けると思う
    • 学生生活
      良い
      かなり多くのサークルが存在しており、学祭もあるので楽しめる場は多くあるのではないかと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次2年次で専門分野の基本的な学習を履修します
      その後3年次にかなり専門的な学習を行い、それを踏まえた上で4年次に卒業研究に着手します
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      就職先が明確で、ここで技術や知識を学ぶことによって、自分の将来に対する大きなアドバンテージを得ることができると考えたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:961607
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    環境科学部環境科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      設立して歴史も浅く、教育体制も指導員によって大きく優劣がある。ゼミや講義はしっかりと情報を収集し、自身のためになるよう努めなければ学べることは少ない。
    • 講義・授業
      普通
      良い意味でも悪い意味でも、浅く広く様々なことを学ぶことができる。自身で関心があるものを自身で掘り下げられるだけの意欲がないと、専門的な学びは得られない。
    • 就職・進学
      悪い
      長崎の中小企業または自身の地元の公務員を目指す学生も多く、都心部大手企業への就職は弱い。サポート体制もあくまでも長崎の企業へのコネクションとなるため、大手を目指すにはサポートを受けずに自身で就職活動を行う方がよい。
    • アクセス・立地
      良い
      文教キャンパスは路面電車で問題なくアクセスができ、周辺も生活には困らない程度のスーパーや飲食店がある。
    • 施設・設備
      普通
      可もなく不可もなくといった印象。教室はたまに温度調整に問題があり特に夏は暑い。
    • 友人・恋愛
      良い
      周辺で生活も完結していることから人との触れ合いも多く、友達作りや恋人作りに困る印象はない。
    • 学生生活
      普通
      可もなく不可もない。熱心なサークルもいくつかある。イベントは他と比較すると規模が小さいように思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に環境に関わる内容。一概に環境といっても農林水産関係やエネルギー関連、都市計画や関わる法律や制度など、浅く広く多くのことを学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      エネルギーや環境問題について、需要のあることが学べると思ったため。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918839
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      絶対に行きたい理由がある人は行ったらよいと思う。それ以外の人にはおすすめしない。九州内によい大学はたくさんある。
    • 講義・授業
      普通
      講義の種類は多く、各自が希望する講義はあると思う。しかし、内容が充実していない。
    • 就職・進学
      普通
      ほとんどの卒業生が就職する。就職浪人する人は1%未満だと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      経済学部の片淵キャンパスは周辺に飲食店等はなくとても不便である。
    • 施設・設備
      良い
      片淵キャンパスの施設は比較的綺麗だと思う。最低限の設備が整っている。
    • 友人・恋愛
      普通
      特定の人との関わりしかなくなる。学部ないでの恋愛はほとんどない。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは少ない。また、学内のイベントもありはするが、参加者が少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学について幅広く学ぶことができる。また、経営や財政、簿記なども学べる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済について学びたかったから。また、実家から比較的近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915650
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2020年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    工学部工学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      個人的に就職について工学系に進むつもりはなかったので評価は低いが、その道に進む人にとっては良いと思う
    • 講義・授業
      普通
      講義で知識を身につけ、実験や実習で実際にその知識を使うことができる
    • 就職・進学
      普通
      私が所属していたコースでは就職する者が多く、公務員が特に多かった
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車、JR、バスなど学校へのアクセスは大変良いと考えられる
    • 施設・設備
      悪い
      建物自体は老朽化しているところもあるがある程度の設備は整っていると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      学科によって違うと思うが充実していると思う。サークルなどに入ればなお充実すると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活は多く、充実していると思う。イベントは年に一度ある学園祭のようなものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1.2年は専門科目の基礎と教養科目を学び、3.4年で専門知識を身につける
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      市役所
    • 志望動機
      自分では他のコースに進みたかったが高校の先生の勧めで入ることになった
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:710297
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    水産学部水産学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことが明確な人はいいと思います。ただ、あまり決まってないまま来た人は、そこまで興味をそそられないかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      とても面白く、ためになる講義もあれば、全く目的の見えない講義もあります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室は迷うくらいに多いと思います。
    • 就職・進学
      普通
      求人の紙は、たくさん掲示板に貼られていますが、学部のなかでの就職サポートはそこまで積極的でないように感じます。ただ、学校には支援したりアドバイスをくれるところがあるので、そこを上手く利用すればいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      市内にあり、路電・バスでも通学しやすいです。周辺にはスーパーやコンビニもあり、生活しやすいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      国公立のため、やはり古かったり、不足してるところも多いです。練習船は最近新しくなり、快適です。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛関係にはほぼ発展しませんが、男女仲良くしていてとても雰囲気はいいです。
    • 学生生活
      良い
      学部単体で学部祭を行ったり、水産ならではのサークルもあり、とても充実してると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教養と基礎科目がほとんどで、2年から4つのコースに分かれて専門科目も学んでいきます。4年生になったら各研究室に配属され、卒論に取り組みます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      水族館に行くことや釣りが好きで、海洋環境に少し興味をもっていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    13人中12人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577163
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      進学して外れではないと思うが、充実してるかと問われればそうではない気がする。 講義がもう少し改善されれば評価が上がります。
    • 講義・授業
      悪い
      前述のとおり、講義の内容に不満が多々あります。やはり、旧帝大に比べると劣ると思います。
    • 就職・進学
      普通
      国立大学のサポートとしては普通と思う。付属病院があるのは良いこと。ただ、大企業とかは無理。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車の駅が目の前にあるので、その沿線沿いの人は通いやすいと思う。 バスの本数も多いので通いやすいと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      長崎大学だから、というより、大学生なので落ち着いた人も多い。かといって内向的ではなく、皆、明るい。良い人ばかり。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年は教養科目がほとんど。ここで単位を落とすと厳しい。二年次から難易度がかなり上がる。留年者もだいたい二年次の単位を落としている。
    • 就職先・進学先
      大企業はほぼない。長崎大学の付属病院とか、地元の薬局とかが多いよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494894
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部総合経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      路面電車から降りて、しばらく歩かなければなりません。それがまず少しきついかもしれません。キャンパスの周りには、コンビニもあり、近くに外食する場所もあるので、食事には困らないと思います。
      授業自体は充実したものが多いのではないかと思います。数学を使った授業が多く、入る前にしっかり数学の勉強をしておくと良いと思います。出席がいる授業よりもいらない授業が多く、単位認定要件がテストのみのものが多いです。テスト前とてもきつくなるので、しっかり日頃から勉強しておかないと単位を取るのは難しいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義は、アクティブラーニングのものは少なく、座学がほとんどです。話を聞くだけなのでつまらないと感じることもあります。しかし、説明を丁寧にして下さるので、授業をしっかり聞けば身につくものも多いかと思います。
      座学で、話を聞くだけのものが多いので、集中力が必要です。
      学外から集めた特別講師による講義も多く設けられています。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479049
59121-30件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 片淵キャンパス
    長崎県長崎市片淵4-2-1

     長崎電軌3系統「新大工町」駅から徒歩15分

  • 文教キャンパス
    長崎県長崎市文教町1-14

     長崎電軌1系統「長崎大学」駅から徒歩4分

  • 片淵キャンパス1
    長崎県長崎市坂本1-12-4

     長崎電軌1系統「原爆資料館」駅から徒歩11分

  • 坂本キャンパス2
    長崎県長崎市坂本1-7-1

     長崎電軌1系統「大学病院」駅から徒歩11分

電話番号 095-847-2016
学部 経済学部工学部水産学部教育学部環境科学部医学部歯学部薬学部多文化社会学部情報データ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎大学の口コミを表示しています。
長崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

長崎大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。