みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  教育学部   >>  口コミ

長崎大学
出典:Ackeyyama
長崎大学
(ながさきだいがく)

国立長崎県/長崎大学駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:45.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.91

(591)

教育学部 口コミ

★★★★☆ 4.04
(110) 国立大学 241 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
1101-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でもっと詳しく学びたいと思っている学生にとって、とても良い大学だと思う。特に、研究室で自分の学びたい分野を特化できるところが良い。
    • 講義・授業
      普通
      実習が多くて大変なこともあるが、良い経験ができるので教員志望の方にとって、とてもいい学校だと思う。講義も楽しく受けられる。
    • 就職・進学
      良い
      まだ就職してないので分かりませんが、先生方との面談が行われる為、悩み事を相談できるのは良いと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前に路面電車の電停があり、アクセスはいいと思う。路面電車のほかに、バスやJRも近くを通っており便利である。
    • 施設・設備
      良い
      設備は凄く良いと思う。学校内に多くのお手洗いがあるため助かっている。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに所属すると、趣味の合う友人や恋人ができると思う。学科によるが…
    • 学生生活
      普通
      さまざまなサークルがあり、充実している。文化祭も行われるので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1,2年では、採用試験などの基礎分野を学び、3年では教育実習があり、4年では、教員採用試験の勉強や卒論を行う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      小さい頃から、学校の先生にあこがれを持っており、その夢をかなえるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:677006
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      私が所属している教育学科は教授もいい人たちばかりで毎日楽しいです。友達関係も充実しており、初彼氏も出来ました。
      大学で勉強をした今思っている学生にはいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教育について詳しくわかりやすく教えてくれるのでとっても分かりやすくていいです。教授もいい人達が沢山います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績もいいと卒業生たちからよく聞きます。とにかく、環境が整っているのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      ネットワークも整っていて使いやすいです。しかしWiFiがいっせいに使うと使えなくなることがあるので困ってます。
    • 施設・設備
      普通
      設備は正直トイレなどもう少し綺麗にして欲しいなと思うところはあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はすごく良好です。様々な人がいるので、色んな考えをたくさん共有できるのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      イベントがすごく楽しいです。私も文化祭などを毎年楽しみにしています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に教育についてです。子供が何を考えてて、その対処法など
      色んなことが学べるのでいいです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は中学生の頃から小学校の先生をめざしていたのでそれを叶うために長崎大学の教育学科に入りました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:783459
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実践が多くて身になるし、就職サポートもちゃんとしています。色々な学科があって、広い視野から物事が見られます。
    • 講義・授業
      良い
      先生によっては面白いものもあるが、たまになんでいってるのか分からないのもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      個別指導が充実してます。
    • 就職・進学
      良い
      厚く個別にサポートしてくれます。教員になるにあたって必要な知識を丁寧にインプットさせてくれますし、合宿や講義等準備してくれます!
    • アクセス・立地
      良い
      周りに飲食店があるので通学しやすいです。そして近くに路面電車の電停やバス停があり通学しやすく思います。
    • 施設・設備
      良い
      授業を受けるのも授業をするのも教具が揃って充実しています。ピアノが足りないと思うこともありますが、充分あると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生同士で関わる機会が多いので友達が沢山できます。他の学部と関わる機会も作ってくれます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあって、充実しています。ニーズにあわせて行けてます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるための事前の学習です。知識も実践も充実しています。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      教員です。
    • 志望動機
      将来の夢がそれに関わることだったので、迷わずそこにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:592569
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      実習が充実しています。附属幼稚園、小学校、中学校、特別支援学校があります。授業も多くなく、サークルやアルバイトなど、自分の時間もたくさん取ることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分のいきたいと思うゼミに行くことができます。
      教員を目指す学生のためのゼミや、教員以外を目指す学生のためのゼミなど、さまざまな種類のゼミから自分にあったところを選ぶことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が近く交通の便も良いです。
      長崎でも坂ではなく平地に立地しているため、通学しやすいです。
      キャンパスも広くはないので大学のことをよく知ることができます。
      路面電車が近い事と、バスが利用しやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設は綺麗です。
      24時間開放している教室もあり、誰でも使うことができます。
    • 学生生活
      普通
      サークルもたくさんあり、部活もあります。
      1年の4月にたくさんのサークルなどに見学に行くことがおすすめです。その中から自分の趣味にあったものなどを選ぶといいと思います。
      学園祭は想像していたよりも質素です。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:367908
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      一年生から付属中学校、付属小学校への実習があり、楽しく学校の雰囲気を早めに掴むことが出来ると思います。
    • 講義・授業
      普通
      教養科目と専門科目があります。教養科目は毎回先生が変わりますがたまに外部からの特別講師が来られることもあります。専門科目では、それぞれの先生の個性的な授業が印象的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私たちは三年からゼミが始まります。まだゼミに入っていないのですが、割と自分たちで決められるそうなので好きなことが出来るようです。
    • 就職・進学
      普通
      半数ほどは教師になりますが、後はほとんど企業に勤めているようです。長崎大学教育学部は教師という選択肢だけではないのでそこも魅力だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      のんびりとした雰囲気で大学生活をとても過ごしやすいと思います。大学周辺には色々なお店が揃っていますよ。
    • 施設・設備
      普通
      国公立大学なので施設が完璧というわけではないのですが、綺麗な方だと自分は思います。図書館は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      長崎大学の人達はみんな優しくていい人ばかりです。きっと気の合う友達が出来ると思います。恋愛関係はそこそこではないでしょうか。
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルや部活、同好会が存在しています。中でもたくさんイベントに出ているメジャーなサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は主に教養科目が全てです。2年は教養科目が4割、専門科目が6割。3年はほぼ専門科目があり、夏休みを使った長期間の実習があります。
    • 就職先・進学先
      教師
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:318317
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      先生になるための勉強がしっかりとできる大学だと思います。実習も多くあるため、実践もしっかりとでき、経験を積むことができます。
    • 講義・授業
      良い
      座学の講義はもちろんですが、アクティブラーニングという形で、議論が基本となる講義が多いです。そのため、意見を述べる場面が多く、勉強になります。
    • アクセス・立地
      普通
      町周辺からバスで15分ほどです。すこし、中心地から離れていますが、コンビニなども近くにあり、便利です。
    • 施設・設備
      普通
      学食もリニューアルされ、テラスもできました。図書館も新しく、使いやすいです。学食もリーズナブルで素晴らしいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業において友達と一緒に活動する場面が多く、誰とでも仲良くなれます。女性が学生の中で半数以上ですが、友達が多かったです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークル活動もとても充実しています。多種多様で、サークルを自ら立ち上げる人もいました。とても充実していました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      先生になるための基礎知識、実習までしっかりと学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      音楽ゼミ研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      音楽を通して、教育について考えます。また、本を読んで議論します。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      長崎大学大学院
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      まだまだ、現場に出るのは勉強不足だと思ったからです。
    • 志望動機
      先生になって、子供たちとしっかりと触れ合えるようにしたいから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験の対策、および小論文対策を行いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:84719
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      みんなで同じ夢を目指して努力できるとても良い環境だと感じています。実習も大変充実しており、教員になりたい人には最適な学科です。
    • 講義・授業
      良い
      分からないところは授業中にすぐに質問できるためよいと思います。また、授業が終わった後も残って質問の対応をしてくださるのでありがたいです。
    • 就職・進学
      良い
      担任の先生がおられ、進路や生活面での些細なことにも相談に乗ってくださるため、大学生活が不安だった自分にとって大変助かりました。
    • アクセス・立地
      良い
      電車やバス、車やバイク、自転車や徒歩など様々な方法で通っている生徒がいます。学校の周りにはコンビニやスーパー飲食店も多くあります。
    • 施設・設備
      良い
      建物内は比較的綺麗です。トイレもたくさんあり、綺麗です。図書館では学習スペースが充実していて便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      初年次セミナーで交流することで友達ができるようにサポートしてくださっているように思いました。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあり、種類も多いので自分に合うサークルを見つけられると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教員になるために必要となる子どもへの理解、そして教科の理解を深めています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      子どもたちをサポートし、ともに成長していくことを職業にしたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:782509
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に高いと思いますよ
      それぞれ夢を持っているので全てにおいて高いかなと思いましたです女性が多いからかと思いますが
    • 講義・授業
      普通
      満足してますがコロナウイルスのため満足の行く授業ではなかったです
    • 研究室・ゼミ
      普通
      親身に教えてくれているので満足してます
      ただコロナウイルスで研究ができなかったことが多かったです
    • 就職・進学
      良い
      たかいほうだと高校在学中に聞きました
      今のところはよくわからないです
    • アクセス・立地
      良い
      バス、電車など交通面はいいかもしれないです
      近くにお店などもあるので
    • 施設・設備
      良い
      いいほうだと思います
      年季がある為綺麗だとはあまり言えないですが
    • 友人・恋愛
      普通
      よくわからないです
      友人関係はいいですが彼氏は高校から付き合っているので....
    • 学生生活
      普通
      コロナウイルスの影響であまり充実してないように感じましたが今後は良くなると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に必要な能力をみにつけじっしゅうをおこなう
      ピアノや歌などの実技
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      母のように保育士として仕事したかったからと先生に憧れていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:817306
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      学校の先生になりたいと考えている学生にはぜひ入学してほしいと思います。1年生のときから様々な実習や授業で教員に必要な知識や技能が身に付きます。必ず採用試験に受かることが保証されているわけではありませんが、採用試験のサポートも充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教員になるにあたって必要な知識を学ぶことができます。また、実習も数多く設定されており、附属学校以外の公立中学校や小学校での実習では附属学校ではわからない学校の実情を知ることが出来ました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私の所属した中学校コース英語専攻では、4年生からゼミがはじまります。英語教育学、イギリス文学、アメリカ文学、異文化理解がありました。それぞれのゼミで先生が丁寧に指導をしてくださいます。しかし、コースや専攻によってゼミがはじまる時期が異なり、ゼミの変更もできないので1年生のうちから目的意識をもって授業や実習に臨むことをおすすめします。
    • 就職・進学
      良い
      教員養成課程ということもあり、8割の学生が教員採用試験を受けます。教員採用試験に向けた合宿も行われています。また、同窓会の主催で2次試験の面接や小論文の指導もしてくださいました。必ず受かるとは言えませんが、サポート体制は手厚いです。教職以外の進路をとる場合はサポートセンターの方で対応してもらえると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      目の前にバス停や路面電車の駅があり、よほど遠くに住まない限り交通の便はかなりいいと思います。また近くにコンビニエンスストアが3軒あり、食堂が混んでいても昼食を食べ損ねることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教育学部棟はかなり年季の入った建物に感じられました。また、建物の形が特殊なので慣れるまでは迷子になるかもしれません
    • 友人・恋愛
      良い
      さまざまなサークルがあります。サークルに入ると様々な学部の友人ができます。同じことをしているサークルでも部内の雰囲気が違うのでよく見極める必要があります。中には学年のまとめ役になってしまったら処理しきれないほどの仕事を抱えることになってしまうサークルがあるようですので…。
    • 学生生活
      良い
      文化祭はかなり盛り上がります。男装・女装コンテストが開催されたり、お笑い芸人のステージがあったりします。また、各サークルの出店やステージ等も魅力的です。しかし理由はわかりませんが、水産学部だけは別時期に文化祭をしているようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次・2年次では他のコース・専攻の学生と混ざって教員になるにあたっての基礎知識(教職教養)を学びます。附属学校や他の公立学校への実習も行います。3年次からはコース・専攻に別れて授業を行い、それぞれの校種・教科の専門性を高めます。専攻によってはこの時期からゼミについて検討を始め、教育実習終了時にゼミを決定します。4年次にはすべての専攻でゼミに所属し、A4サイズ30ページ以上の卒業論文を書きます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      高等学校の非常勤講師
    • 志望動機
      小学生の時から学校の先生になりたいと考えていました。一時期は広島大学を志望していましたが、地元にとどまりたいという気持ちが強くなりこの大学に入学しようとおもいました。
    感染症対策としてやっていること
    学生・教授全員にマスクの着用や三密の回避などの基本的な対策を徹底しており、熱のある学生の登校を制限しているようです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    教育学部学校教育教員養成課程の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で知り合った友達は、一生の友達となりました。 サークル、部活、ゼミ、学部、学科、とみんな友達関係は違いますが、みんなと今でも繋がっています。みんな仲良しで本当に長崎大学でよかったと思います。
    • 講義・授業
      良い
      実習なども多く、充実していた。 教採を受ける時には、特別講座をひらいてくださって、合宿や面接練習など、とても親身になって教えてくださった。 ゼミでは、学生主導で仲良く行うことができた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生の仲がとてもよく、合宿をしたりゼミ室で教採の勉強を一緒にしたり、団結することができた。 一生の友達ができた。
    • 就職・進学
      良い
      教採に向けて、無料で特別講座をひらいてくだささった。 筆記だけでなく、合宿や体育の実技や面接練習まで付き合ってくださり、苦手な鉄棒もできるようになった。
    • アクセス・立地
      良い
      路面電車が目の前まで出ているので、とても、安く利便性もいい。
    • 施設・設備
      良い
      音楽棟が新しくなり、ピアノ付きの個室でゆっくり練習することができた。 教育学部も新しく、ご飯が食べれるリフレッシュルームや綺麗なゼミ室など、とても充実していた。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル部活、とても充実していて、チアリーディングの部活とアカペラのサークルの兼部をしていた。 部活は、週3回なので、うまくやることができた。 地域のイベントや大会など、充実した4年間となった。サークルで出会った彼と今は結婚して、もうすぐ子どもも生まれる。
    • 学生生活
      良い
      部活サークルはたくさんあり、とくに学祭では、色々なサークルがイベントに出演したり、屋台を出店したりして、とても楽しく行っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教採に向けて、色々な学習をします。私がいいなと思ったのは、実技の多さです。調理実習や体育、理科実験、ピアノ、硬筆など、様々な実技の学習をするので、就職した後にとても役に立ちます。 また、実習も多く、色々な学校に行って学ぶ機会があります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      学校の先生 塾の先生 保育士 公務員
    • 志望動機
      AO入試があったからです。 頭が良くないので、実技で頑張りました! ほんとに入ってよかったです!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:571751
1101-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 文教キャンパス
    長崎県長崎市文教町1-14

     長崎電軌1系統「長崎大学」駅から徒歩4分

電話番号 095-847-2016
学部 経済学部工学部水産学部教育学部環境科学部医学部歯学部薬学部多文化社会学部情報データ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、長崎大学の口コミを表示しています。
長崎大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  長崎県の大学   >>  長崎大学   >>  教育学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

北九州市立大学

北九州市立大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 3.85 (565件)
福岡県北九州市小倉南区/北九州モノレール 競馬場前
福岡女子大学

福岡女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.09 (159件)
福岡県福岡市東区/西鉄貝塚線 香椎花園前
熊本県立大学

熊本県立大学

45.0 - 52.5

★★★★☆ 3.80 (202件)
熊本県熊本市東区/阿蘇高原線 東海学園前
鹿児島大学

鹿児島大学

42.5 - 62.5

★★★★☆ 4.04 (754件)
鹿児島県鹿児島市/鹿児島市電2系統 唐湊
小樽商科大学

小樽商科大学

50.0

★★★★☆ 3.81 (267件)
北海道小樽市/JR函館本線(長万部~小樽) 小樽

長崎大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。